TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
274:
工藤 義高 [×]
2021-02-19 10:57:45
>生駒
脚本探してたのか。何かいいのあった?(相手のスマートフォンの画面を見ながら脚本を探しているという相手に感心していると相手が脚本担当ではない事に気付いて「あれ? 何で生駒が脚本を探してるんだ?」と訊いて。「そうそう、今日は早くホームルームが終わったんだよ」と話しながらリュックサックをロッカーにしまって)
>小山内
小山内は眼鏡が似合ってるし、無理にコンタクトにしなくていいと思う(ラーメンを食べる相手の横顔を見ながら上記を述べて。得意げな顔をして「俺の勝ち」と話した後、「まあ、本当はゆっくり食べた方が体にいいけどな」と苦笑しながら言葉を続けて。水を飲みながら「小山内はこのラーメン屋よく来るの?」と尋ねて)
275:
宮本 小百合 [×]
2021-02-19 11:23:27
>生駒先輩
だ、大丈夫ですよ。あ、はい。分かりました(謝る相手に首を横に振って上記を述べて。状況がいまいち分からない状況で、戸惑った表情を浮かべ、言われるがままに部室を出て。とはいえ気にするなと言われれば逆に気になってしまい、何があったのだろうと思いながら廊下で相手を見上げて。何と声を掛ければ分からず、少し困った表情を浮かべながら衣装を抱えていて。その後、いい案が思い付いたように表情を明るくすると「生駒先輩にお菓子作ってきたので後で渡しますね」と話して)
>小山内先輩
じゃあ、それまでに私も読み終わりますね(急いで恋愛小説を読み終えなければと思って。「『不思議の国のアリス』の小説ですね。分かりました。予約の手続きしておきます」と言うと予約の手続きをして。それが終わり、「予約の手続き出来ました」と話して。相手が頻繁に図書室に来ている事を知ると首を傾げながら「もしかして私がカウンターに居る時に小山内先輩が図書室に来てたのかも?」と言って。雑誌コーナーを見ながら「私もたまに読みます」と頷いて)
276:
ナレーター [×]
2021-02-19 13:08:29
舞台監督・演出(1名)
加賀 有紀>216
役者(4名)
藤宮 櫻子(副部長)>4
早乙女 真>140
新嶋 京夏>183
脚本(1名)
小山内 かなた>42
大道具(2名)
工藤 義高(部長)>2
小道具(2名)
照明(1名)
生駒 律>55
音響(1名)
三条 燕>20
衣装・メイク(1名)
宮本 小百合>3
沢宮様はプロフィール提出以降いらっしゃらないのでキャラリセさせて頂きました。
ルール/役割/プロフィールのテンプレート>1
※制服は男子は学ラン、女子はセーラー服です。
参加者募集中です!
277:
小山内 かなた [×]
2021-02-19 20:34:41
>工藤先輩
えへへ、それじゃあ一生メガネのままにしますね。
(メガネが似合うと言われて、嬉しそうにはにかみ。既に食べ終わっている相手を待たせるのは悪いと思いながらも、「実は僕も健康のためにゆっくり食べているんですよ」と言い訳してラーメンを食べるペースは変えず。それから、レンゲでスープを掬って飲むと相手に視線を向けて、「そうですね、クラスの友達や部活の仲間とよく来ますよ。でも、先輩方とは全然来てませんでしたね」と答えた後、グラスの水を一口飲んで)
>宮本さん
急かしてしまったようで申し訳ない。僕はいつまでも待てるから、ゆっくり読んでて大丈夫だよ。
(相手の気づかいに対して嬉しそうに柔らかく微笑みながら、制するように片手を上げて。本の予約手続きが完了すると、ホッと息をついて姿勢を正し、「ありがとう。これからは宮本さんのことを救世主様と呼ばせていただこう」と告げてから胸の前で十字を切り、祈るように手を組んで。その後、相手の言葉が耳に届くとそのままの体勢で軽く頭を傾けながら、「そうだね。救世主様が当番の時にしょっちゅう来てたんだけど…気づかなかったかい?」と口元に弧を描いて言い)
278:
工藤 義高 [×]
2021-02-20 15:37:23
>小山内
俺が卒業してからも眼鏡ずっと掛けてるんだぞ。抜き打ちで部活見に行くからな(冗談で前記を述べると健康のためにゆっくり食べていると聞いて「俺も今度からはゆっくり食べるように気を付けようかな」と言って。急いでいる訳ではないのでのんびり相手が食べ終えるのを待ち。「へぇー、じゃあ先輩と来るのは初めてって事?」と訊いて)
279:
宮本 小百合 [×]
2021-02-20 16:08:15
>小山内先輩
分かりました。読み終えたら小山内先輩に教えますね(救世主と呼ばれ、目の前で十字を切られたり手を組まれたりすると一瞬驚くが、面白くて笑ってしまい。自分が当番をしている時に相手が来ていたと知ると「そうなんですか? えー、全然気付きませんでした」と驚いて。図書室の時計を一瞥するとそろそろ教室に帰らないといけない時間で「私はそろそろ教室に戻りますけど、先輩は?」と言って椅子から立ち上がって)
280:
小山内 かなた [×]
2021-02-20 22:52:55
>工藤先輩
もちのろんです。あ、なんだか先輩に束縛されてるみたいで、ちょっとドキドキしますね。
(相手の言った冗談に対して、自信ありげに笑みを浮かべながら胸元に右手を置き頷いてみせて。しかし改めて考えると軽い束縛のようだと、はっとしたように目を見開いた後、口元に指を添えて楽しそうに微笑み。塩ラーメンを食べ終えて、「ご馳走様でした」と言えば黒縁メガネをかけ直し、「んー、たぶん初めてだと思いますよ。先輩とコンビニで買い食いならしたことがありますけど……ラーメンを食べに行ったことはないですね」と穏やかな口調で問いかけに答えて)
>宮本さん
まぁ、気づかないのも無理はないよ。見つからないよう隠密に徹していたからね。
(全然気づかなかったと驚く相手に小さく笑いかけて。胸の前で組んでいた手を解くと、今度は両手の人差し指を立てて上下に組み、忍者の「ニンニン」というポーズを取って。それから、教室に戻ろうとする相手を見て少し考え込み。本の予約という一番の目的は果たしたが、他にやり残したことはないかと思案すれば、あっと思いついたように口を開けて、「僕はもう少し図書室に残るよ。せっかくだから料理のレシピ本を読んでみようかなって」と返事をして)
281:
工藤 義高 [×]
2021-02-21 08:44:55
>小山内
束縛って、残念な恋人みたいじゃん(笑みを浮かべながら左記を述べて。ドキドキすると言う相手にクスクス笑い。眼鏡を掛けていつも通りの姿に戻った相手に「先輩とラーメンを食べるのは俺が初めてか。なんか嬉しい」と話すと「そろそろ帰ろうか」と言って。上着を着込んでマフラーを巻くとリュックサックを背負い、伝票を持ってレジに向かおうとして)
282:
宮本 小百合 [×]
2021-02-21 15:15:33
>小山内先輩
小山内先輩って忍者の末裔なのでは!?(自分に見付からないようにしていた相手が忍者のポーズをしているのを見て冗談混じりに上記を述べて。その後、「今度の演劇は忍者が主人公にしましょう!」と思い付きで言って。図書室の出入口に向かおうとするとレシピ本という言葉が聞こえてきて「先輩って料理するんですか?」と少し意外そうに言って)
283:
生駒 律 [×]
2021-02-21 22:23:31
>>273 かなた
おーマジか、ありがたぁ~。せや、場所言うとかな。
( 返事を送った後それほど時間を空ける事なくまた相手から返事が来る。内容を確認すれば、机にうつ伏せになるように項垂れていた姿勢をピンと正して「よっしゃ~!」と声をあげて。離れた所でたむろしている女子生徒達からの視線を感じれば慌ててニコっと笑顔を作り小さく手を振って。それはそうと、自分の居場所を知らせていなかった、と気が付けば『かなた様~!律は食堂ですぅ~!』と、先程と同じ絵文字を使って返信をして。 )
>>274 義高先輩
あ~、ちゃうんです。中学ん時に読み合わせだけやったやつなんですけど、引越しの時に台本失くしてもうたみたいで。
( 相手からすれば照明が何故脚本探しをしているのかと疑問に思うのも無理はない。慌てて脚本探しの理由を説明すれば「久々に読みたなってしもて、さっきから探してるんですわ。」と昔を懐かしむような表情を浮かべながら話し。 )
>>275 小百合ちゃん
ほんまに作って来てくれたん?めっちゃ嬉しい、おおきになぁ~。
……ふは、小百合ちゃん、めっちゃ顔に出てんで。
( 部室を出て少しした所で相手の肩から手を離せば何処へ行くともなく相手と並んでゆっくりと歩みを進めて。さて、勢いのまま彼女を連れて来たがこの後どうしたものか、と思案していると相手からお菓子の話題を振られる。ちょっとした思いつきで強請ったお菓子だったが、相手が本当に作ってくれた事に驚きつつも嬉しさから笑顔になって。ふと相手の顔を観察すればいつもの明るい表情の中に若干の戸惑いの色が見て取れる。相手の素直な表情に小さく笑えば「なんて言うんかなぁ…方向性の違いっちゅうやつ?」と冗談を交えつつ先程の諍いの理由を話し。 )
284:
加賀 有紀 [×]
2021-02-22 00:51:26
>>253 部長
お疲れ様ですー!って、それもしかして頼んでたやつですか...!?ちゃんと完成してる、さすがすぎる...!
(準備もいよいよ大詰めで通しの練習も増えてきた頃。大きめのリュックを背負って各スペースに顔を出していた。小道具班からも無事カンデラの完成報告を受け、よしよし、1人と頷きながら大道具班のスペースへと顔を出すと、タイミングよく聞こえてきた完成という言葉に目を輝かせた。)
大道具班のお仕事はこれであらかた終わった感じでした?
>>254 宮本ちゃん
えへ、ありがとう~!当日は出来ることがあるかないかの判断が出来るだけでも全然違うからね...!
(どうしたって、精神的にも時間的にもばたばたとする当日を思うと、どれだけ備えても足りないくらいだ。快い返事に感謝を述べると、ぐっと握りこぶしを作って「その時は宮本ちゃんが先生だな~?」と冗談めかす。部屋の隅から名を呼ぶ声に振り返ると、よし、と気合を入れて、あなたにはひらりと手を振り駆けてゆく。)
それじゃ、ちょっと行ってくるね。衣装合わせる時間はすぐとるから、その時またよろしく!
(/お返事遅くなり申し訳ない....よろしければ場面転換お願いします~!)
>>256 小山内くん
鞭打って他部署のお手伝いやってもらってるからね、たまには飴くらい出るよ。
(報酬は期待していなかったという彼には、むしろ当然、とばかりにまるで真剣な顔をして語るが、次の瞬間一転して表情を緩め、「とはいえ飴しか出ないけどね~」とくすくすと笑いながら続ける。こちらの少々大袈裟な素振りも気にせず、拳を握って見せた様子に、にっと満足気に笑えば、ゆっくりターンして、背を向けた。)
うんうん、いーね!それじゃ、お互い頑張ろう!
(/お返事遅くなり申し訳ないです!良ければ場面転換の方お願いします!)
>>260 りっくん
おやおや、りっくんがプレッシャー感じるとは意外だな。
(照明に関してはそう造詣が深くない。そのため、具体的な凄さは分からずとも、彼によって舞台が色づく瞬間の凄さは知っている。口ではこういっているが、有紀が彼をそう心配しないのはこれまで大丈夫だったという実績による判断だ。とはいえ、深刻に励まし応援するような状態でも間柄でもないか、と判断すれば、少々大袈裟に胸を張った。)
まあ、大丈夫じゃなくても大丈夫にするから、大船に乗った気持ちで一緒に演出しよう!....なんちゃって、
>>266 櫻子さん
好きこそ物の上手なれ、....ん~、なるほど!確かにこの部にぴったりな言葉ですね...!
(専門に特化した仕事人から初心者まで、多くが変わらない熱量で演劇を作り上げる姿はクラリとする程のものだ。むしろ少しずつ演劇を捨ててゆく、自分にチクリと刺さる何かを見ないふりして、先輩として、理想的すぎる回答を受け取る。勝ち、とその単語には少々面食らったように目を瞬かせて、それからこちらもくすくすと笑った。)
勝ち、か~....うん、いいですね!目的とか勝敗がはっきりしてるとすごく簡単な式に見えます。
285:
工藤 義高 [×]
2021-02-22 13:20:58
>生駒
あ、なるほど!(相手の言っている事を理解するとロッカーを閉めて、相手の方へ向かうと「中学の時の台本か。その台本ってどんな話なんだ?」と興味を持って質問を投げ掛けて。「隣、座るね」と言いながら相手の隣に座ると相手の様子を窺って)
>加賀
お疲れ様。そうそう、頼まれたやつ(相手の声が聞こえてくると相手の方を顔を向けて。相手に頷いた後、大道具を相手に動かしてみせて。相手の問い掛けに対して「ああ、大道具の仕事はこれで終わり。まだ本番まで少し時間があるし、何か大道具の修正とか新しい大道具が必要になったら言ってほしい」と答えて)
286:
宮本 小百合 [×]
2021-02-22 21:41:37
>生駒先輩
あとでお菓子渡しますね。(相手の笑顔を見ると嬉しくなって、自分も笑顔になり。しかし、お菓子は部室にある自分のスクールバッグの中にあるため、今は渡せず。相手から部室内で何があったのか聞くと「方向性の違いですか……」と思案顔で復唱すると「詳しい話は分からないですが、部活を真剣にやっていればそういう事もありますよね」と頷いて。部室の扉をチラッと見た後、「私が仲裁出来ればいいのですが……」と自分の能力不足に悩んでしまい。こういう時、部長あるいは副部長や舞台監督ならどうにかしてくれそうと考えて)
>加賀先輩
はーい、今からそっちに行きます!(公演当日。自分達の学校の出番が迫り、控え室では舞台に向けて慌ただしく準備をする部員が沢山居て。自分もそのうちの1人で役者の1人に舞台メイクを施していき。今やっていたメイクが終わるとちょうど衣装・メイク担当の先輩から声を掛けられて先輩の方へ行き、役者の着替えを手伝って。それが終わると少し手が空いて何か手伝える事が無いか周囲を見渡して)
(場面転換しました。公演当日にしましたが、いいでしょうか?)
287:
小山内 かなた [×]
2021-02-22 22:06:38
>工藤先輩
あはは、確かに度が過ぎる束縛は勘弁してほしいですねー
(簡単な約束事の一つや二つなら許容範囲ではあるが、なるべく束縛はされたくないなと自分もつられるように笑いながら同意して。グラスに口をつけて水を飲み干すと、店を出る支度をしながら、「あーあ。工藤先輩に初体験を奪われちゃいましたか」と半開きの目で残念そうな表情を作るが、冗談っぽく軽い口振りで言い。先に伝票を持ってカウンター席を離れていく相手についていき、「自分の分は払いますよー」と声をかければすかさず鞄の中へと手を突っ込み、デフォルメされた黒猫の顔を象ったがま口財布を取り出して)
>宮本さん
あぁ、実は伊賀流の末裔でね…物心ついた頃から修行してるってわけ。ちなみに手裏剣術が得意でござるよ。
忍者が主人公か……いいね、それ。時代劇とか面白そうだ。
(涼しい顔で一度頷くと、内緒話をするような小声で相手の冗談に全力で乗っかり。話しながら手を動かし、手裏剣を投げるような動きをして見せて。それから相手の提案に楽しげな笑みを浮かべて反応すると、また胸の前で十字を切り、「救世主様の仰せのままに」と付け足して。それから、料理をするのかと相手から意外そうに訊かれて、「ん、ちょこっとね。お昼ご飯のお弁当は毎日自分で作ってるけど、簡単なものしか作れないからね。そろそろレパートリーを増やそうかと思って」と返答しては、料理本が置いてある本棚のほうをちらと見て)
>生駒くん
…食堂か。あいわかった。
(通知音が鳴り、スマホの画面に表示された返信に目を通せば、相手の居場所を把握してぽつりと呟き。画面の上に指を滑らせ、『すぐに行く。しばし待たれよ』と返信するとスマホをいったん鞄にしまい早歩きで移動して。食堂に到着し、中へ入ると相手の姿を探すようにきょろきょろと周囲を見回しながらゆっくり歩き。すると見覚えのある顔を視界に捉えて、微かに笑みを零しつつそのテーブルへと近づき、「りっちゃん、見ーっけ。やっほー、かなた様が来たぞい」と片手を上げて声かけし)
>加賀さん
(部活の時間。これから体育館のステージで役者の部員たちがおこなう立ち稽古を見学に来て。台本の読み合わせを経て、台詞に動作も加えた立ち稽古を見るのは楽しみで自然と口角が上がり。ステージ前の床に腰を下ろして体育座りすると、持参した台本と手帳を開きメモの準備をして。何気なく左手でボールペンをくるくると回しながら、ふと辺りを見渡しては不思議そうに口を開き)
舞監さんは…まだ来てないっぽい?
(/場面転換しました! こちらこそ、遅レス申し訳ありませんっ!)
288:
工藤 義高 [×]
2021-02-23 13:24:28
>小山内
恋人が出来たら束縛しないように気を付けるわ(笑いながら前記を述べて。苦笑しながら「初体験ってなんか言い方がやらしいだろ」と返答して。レジに行き、お金を払おうとしていた所に相手の声が聞こえてきて。黒猫のがま口財布を見ながら「ありがとう。可愛い財布持ってるんだなー」と言って。チャーシュー麺の代金を支払って。それが終わると「ありがとうございました」と言って店を出て。店内は暖かかったし、自分の体も温まっていたが外に出ると少し寒くて)
289:
藤宮 櫻子 [×]
2021-02-23 18:40:37
>>267 義高
今日は稽古だから駅前で軽くご飯を食べてから稽古場に行くの、良かったら駅前まで一緒に行きましょ。
(彼の問いかけににこりといつもの様に優しげな笑顔と上記を返せばどうせファミレスがあるのは駅前なのでそこまで一緒に行こう、と。部活の本番と自分の仕事の公演が被ってないとはいえ、違う役柄を一日に2役もやるのは役に没入するタイプの自分からしたら少し体力を消耗するようで。ちらりと腕時計を見ては夜ご飯には少し早いが仕方ない、と自分の中で無理やり納得しては「駅前は食べる場所が沢山あるから迷っちゃうわね。」と少し困ったように笑って。)
>>268 小百合ちゃん
──────あら、小百合ちゃん。おはよう。
(ふと自身にかけられた声にピタリと歌を辞めては一呼吸を置いた後にいつも通りの彼女の雰囲気に戻り微笑み返して。彼女の問いかけにこてりと首傾げれば「いいえ、部活の方ではなくてお仕事の方の。ミュージカルだから、せっかく人がいないのなら練習してもいいかなって場所を借りていたの。小百合ちゃんはなにかお仕事?」と、試験前の休みであるにも関わらず部室へと顔を出した彼女に問いかけて。)
>>269 かなたくん
うふふ、私たちが卒業したあとでもいいから、きっと上演してみせてね。
(きっと彼らの力量なら時間はかかるにしても実現してみせてくれるだろうと、特に根拠の無い自信を感じながら上記を述べればにこりと微笑んで。とは言っても、自分たちはもうすぐ卒業する身。後輩たちと一緒に舞台を打てるとしても1公演か2公演が限界だろう。それを改めて実感しては少しの寂しさを感じたものの、それを感じさせないようにまた笑顔を浮かべれば「また公演が決まったら宣伝しに来させてね。」と告げては、プロの舞台は見るだけでも彼らの勉強になるだろうと。)
>>272 律くん
ふふ、だって律くんったらとっても可愛いこと言うんだもの。
(くすくすと柔らかな微笑みを浮かべながらそっと彼から離れては先程の様子を思い出して、口元をそっと手で隠しながらまた頬を緩めてしまい。後輩の成長は嬉しいが、やはり此方に弱みを見せてくれるのは信頼を受けているようでそれ以上に嬉しいもので。「卒業するって言っても、連絡が取れなくなるわけじゃないわ。私たちはいつまでも律くんたちの先輩だもの、困ったらいつでも頼っていいのよ。無理して急に先輩になる必要は無いの。」と、そっと目を伏せては自分が彼らの代の時に欲しかった言葉をそのまま伝えて。)
>>284 有紀
難しく考える必要なんてないのよ。私たちの年齢って、不安がたくさんで、心配する必要のないことを心配して心がいっぱいいっぱいになってしまうけれど。
(こちらの言葉に少々面食らったかのように大きな瞳を瞬きさせたかと思えば、すぐに笑顔になる彼女を見て、思わずそんなこと言葉を零して。幼い頃から大人の世界にいた自分たちは、良くも悪くも色んなことを経験して、そうして無理やり子供を捨てざるを得なかった。だが、この学校にいる限りは学生で、それから部活に入れば先輩と後輩だ。彼女の片頬にそっと手を添えてにこりと微笑めば、「だから、あんまり1人で無理しちゃダメよ。頼るために私たち上級生がいるんだから。」と陶器のようにするりとした彼女の頬をそっと撫でて。)
290:
宮本 小百合 [×]
2021-02-23 19:34:24
>小山内先輩
忍者が主人公の時代劇みたいです!(嬉しそうに前記を述べると忍者っぽい言動をする相手が胸の前で十字を切りのを見て、ミスマッチな感じがして面白くなって「小山内先輩はキリシタン忍者ですか?」と冗談混じりに言って。その後、「お弁当を自分で作ってるなんて凄いですね!」と目を輝かせて)
291:
工藤 義高 [×]
2021-02-23 21:28:48
>藤宮
え? これから稽古? それは大変だ。うん、一緒に駅前まで行こうか(先程まで部活で演劇をしていたのに、それとは別に舞台の稽古があると知ると少し驚いて。「駅前は栄えてるから食べる場所を探すのに困らないよな。藤宮って好きな食べ物何?」と言いながら駅前の風景を思い浮かべて。その後、相手の好きな食べ物に興味を持って。そして、暫く歩いていると駅前通りが見えてきて)
292:
宮本 小百合 [×]
2021-02-23 22:44:40
>藤宮先輩
あ、仕事の方ですか(どうやら今日は部活がある日ではないのが分かって胸を撫で下ろし。相手の問い掛けに対して首を横に振ると「部室の前を通り掛かったら先輩の歌声が聞こえてきて、実は今日は部活があるんじゃないかと心配になって中を覗いちゃいました」と答えた後、申し訳無さそうな表情になり「なんか邪魔しちゃってすみません……」と言って)
293:
ナレーター [×]
2021-02-24 22:44:49
(上げます)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle