TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

action!【3L/学園/演劇/人数制限あり/途中参加・初心者大歓迎】/1261


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
682: ナレーター [×]
2021-06-08 21:42:08

>津島様

(お久し振りです。ご連絡ありがとうございます。分かりました。一旦キャラリセをさせて頂きます。もし機会がありましたらまたご参加頂けると嬉しいです)

683: 工藤 義高 [×]
2021-06-09 09:00:44

>夢前

え? 分からない? (自分の感覚を理解してもらえず、首を傾げて。過去に他の部員からも同じ事を言われた事があるのだが。相手に待ってろと言われると「あれ? 何だっけ?」とすっかり口約束を忘れた様子で)

684: 宮本 小百合 [×]
2021-06-09 17:00:43

>朱子君

いいよー(相手の声が聞こえてくると振り返って返事をして。部活の終了時間が迫ってくると衣装係のメンバーと共に後片付けをして。それが終わると「朱子君!」と言いながら相手の元へ行き)

685: ナレーター [×]
2021-06-09 17:02:04

舞台監督・演出(1名)
 加賀 有紀>216

役者(4名)
 藤宮 櫻子(副部長)>4
 夢前 朱子>554
 水卜 紡季>621
 小鳥遊 アリス>637

脚本(1名)
 小山内 かなた>42

大道具(2名)
 工藤 義高(部長)>2

小道具(2名)
 鈴鹿 綾>300
 八乙女 澪苑>581

照明(1名)
 生駒 律>55

音響(1名)

衣装・メイク(1名)
 宮本 小百合>3

その他
 小山内 つばさ>396

ルール/役割/プロフィールのテンプレート>1
※制服は男子は学ラン、女子はセーラー服です。

参加者募集中です!

686: 藤宮 櫻子 [×]
2021-06-09 20:40:38




>>675 紡季

きゃっ。……紡季ったら、もっと静かに開けなきゃダメよ。
(スパン、と派手な音を立てて開けられた扉に思わず小さな悲鳴をひとつ上げながら肩を跳ねさせれば、音のした方にパッと視線を上げて。黒から金へのグラデーション…もといプリンと呼ばれる髪色の同級生へと苦笑を漏らしつつ上記をやんわりと述べては、部誌を書く手を1度止めてどう足掻いても肩から滑り落ちてくる柔らかな髪をひと房手に取る。「バレッタがね、壊れちゃったの。今日はヘアゴムも持っていないから、このままで帰るしかないわねぇ。」とあまり人には見せないヘアスタイルに照れ笑いを漏らせばこてりと首を傾げて。)

(/絡んでいただきありがとうございます~!!)


>>677 アリスちゃん

あらあら~。アリスちゃん、なにか忘れ物?
(ふと掛けられた砂糖菓子のような甘く可愛らしい声にぱっと顔を上げては、彼女の質問に答えるよりも早く反射で上記を問いかけて。さっき忘れ物確認はしたはずだが、と周囲をちらりと見回した後に、不思議の国でうさぎを追いかけた少女と同じ名前に相応しく金色の瞳とサファイアブルー、そしてアクアブルーの2つの瞳を持つ彼女と目線を絡めてはにこりと穏やかな笑顔を浮かべれば「部誌を書いていたのよ~、みんなが今日何を頑張ったのかしっかり記録しないとね、」と本日の活動内容や稽古の進み具合について事細かに女性らしいしなやかな字で綴られている部誌を彼女の方へと見せて。)

(/絡みありがとうございます~!!!
こちらこそ拙いロルではございますが、お話してくださると嬉しいです!)



>>679 義高

バレッタ、ね。壊れちゃったの。長い間使っていたから、寿命が来ちゃったのね。
(なかなかバレッタという単語が出てこない彼に思わずくすくすと笑いながらさらりと名前を教えれば先程壊れてしまったバレッタをそっと両手に乗せて彼の方に見せて。そういえば高校に上がってからずっと使っているものだな、とぼんやり考えれば特にお気に入りだとか思い入れこそなかったもののいざ壊れてしまうとなんだか寂しいもので。「もうあとは帰るだけだから、今日はこのまま帰ろうと思って。ちょっと気恥ずかしいわね。」普段上げている髪を下ろすときといえば専ら自宅にいる時なのでなんだかその髪型で学校にいるというのは気恥ずかしいものなのか少し恥ずかしそうにはにかんで。)

(/こちらこそまた皆様とお話することが出来てとても嬉しいです!
またよろしくお願いします~!!)



>>681 小百合ちゃん

あら。なにか忘れ物?
(ふと開けられた部室の扉へと目線を向ければ、先程帰ったはずの後輩の姿がありにこりといつもと同じように穏やかな笑顔を浮かべて見せて。髪型のことを指摘されれば少し恥ずかしそうに頬に朱色を散らしては、ちょい、と指先で前髪を直しながら「ついさっきバレッタが壊れちゃって。あとはもう帰るだけだしヘアゴムも忘れちゃったから…いつもと違う髪型だとちょっと恥ずかしいわね、」と眉を下げて微笑み。少し動けばさらり、と肩から落ちてくるふわふわとした柔らかい髪をまた耳にかけては先程まで部誌を書いていたシャーペンを机の上にそっと置いて。)





687: 工藤 義高 [×]
2021-06-09 21:24:21

>藤宮

あー、そうだ! バレッタだ! そういえば、高1の時からずっとそのバレッタ使ってたよな(相手に笑われてしまうと少し恥ずかしくなって。「バレッタ」という言葉は聞いた事はあっても使った事は今まで無く。視線を相手の両手に乗ったバレッタに落として。相手はいつもそのバレッタを使っていた事を思い出して。気恥ずかしそうにしている相手に対して「藤宮ももう帰る? ……髪、下ろしてる藤宮もいいと思うぞ」と言って。何か思い付いたように「この後、時間ある?」と相手に訊いて)

688: 宮本 小百合 [×]
2021-06-10 18:33:55

>藤宮先輩

筆箱を忘れちゃいました……(苦笑しながら前記を述べると机に置きっぱなしになっていた筆箱を回収してホッとして。恥ずかしそうにしている相手から話を聞くと「あのバレッタ壊れちゃったんですか? 藤宮先輩に似合ってたのに。それは残念ですね。……ヘアゴムなら持ってますけど、使いますか? 髪を下ろしてる藤宮先輩も好きですけどね」と言うとスクールバッグからピンクのポーチを取り出してその中からいろんな色のヘアゴムを取り出して相手に見せて)

689: 水卜 紡季 [×]
2021-06-10 22:22:24

>>小鳥遊
今度から気をつけろよ
(手を彷徨わせ眼鏡を探そうとする姿にメガネを落とさないかとソワっとして。眼鏡をかけた相手に上記を言い放ち。お礼を言って下がった頭に手を伸ばして。練習での姿と先程の姿の違いに「演技してる時は普通なのにな」と何が違うんだろうかとぽつりと呟いて。観察するようにじーっと見つめては。)

>>工藤
お、おう。
(相手の優しい返答にこくりと頷いては。段々と出来上がっていく扉に目が奪われて。完成した扉を前に感嘆の声をもらしながらグルグルと周りを回って眺めて。扉を開け閉めしたそうに相手のことを見ては。)

>>夢前
あー…ふむ…確かにな
(台本の流れと、相手のやりたい事を頭の中で組み合わせて。上記を述べ、思考の海から戻ってくれば上目遣い自分を見つめる相手の顔を認識して。つい癖で頭にぽんと手を乗せてから背筋を伸ばし、改めて相手の身長を目で確認しては「とりあえず練習してみるか」と)

>>宮本
頑張っている後輩は労わなきゃな
(褒められて喜んでいる姿を微笑ましく思い。渡したジュースから視線を相手に移しては、ニカッと笑みを浮かべ上記を述べ。)

>>藤宮
わり、驚かせたか
(扉を開けた時に聞こえてきた悲鳴とやんわりと述べられた言葉にだいぶ相手を驚かせてしまったことを感じ取り。普段見なれないふんわりとした綺麗な髪に視線を奪われ。そのまま部室に来た目的のことを忘れ、相手のそばにより。傍によったことで相手が残っていた理由を机の上の部誌で察し。照れ笑いを浮かべる相手の言葉に、確かにその落ちてくる髪ではやりずらいだろうと思い、なにか役に立つものはなかったかとカバンの中を思い出してみては。「少し髪に触っていいか?」と、どうにか出来るかもしれないと、思ったものの勝手に触るわけにもいかず、たずねては。)

690: 鈴鹿 綾 [×]
2021-06-10 22:28:15

(/1ヶ月もご無沙汰してすみません鈴鹿の背後です…!バタバタしててやっと来れたので今夜中にレス返します。新しい部員さんも増えてるのに挨拶出来ずですみません、もう少しお待ちいただけますと幸いです…!)

691: 鈴鹿 綾 [×]
2021-06-11 01:12:18

>586 八乙女先輩

あ、お疲れ様です…!今は次の公演で使う小道具のリストアップをしてるとこです。これ、八乙女先輩の分の台本です(勢いよく開かれたドアに肩を震わせ振り向き、相手を確認すれば手元に置いてあった台本を差し出して)


>587 夢前くん

安心…かどうかは分らないけど、気になることがあったら何でも言ってね(可愛い顔でニコニコと言葉を並べる相手に眩しさを感じ、戸惑いがちに視線をそらしながらも上記を伝えて)


>590 加賀先輩

部内発表会…!いいですね、自分じゃ気づかないところまで知れそうですし、一人でやるより断然楽しそうです(相手の提案に、そんな方法もあったかと感嘆すれば乗り気で頷いて)


>593 工藤先輩

う、そんな、偉いだなんて全然…!(曇りなく真っ直ぐに褒めてくれる相手に対し嘘をついてしまったことに若干罪悪感が生まれ、目を合わせられず首を横に振って)


>596 小百合ちゃん

…私本当に何も知らないままこの部活に入っちゃったから、少しでも知識をつけなきゃなって思っただけだよ(感心の言葉に謙遜気味に返せば、相手のやる気に満ちた様子に小さく笑って「私も、もっと勉強する」と頷いて)


>624 水卜先輩

うあぁ!?(ちょうど部室を出ようと手をかけた瞬間、目の前で勢いよく開かれたドアに腰を抜かし「す、すみませんすみません…!!」と自分よりも大きい人影にそのまま頭をさげて)


>641 小鳥遊先輩

あの…小鳥遊先輩?それ、工藤先輩じゃないです…(小道具の調整の為舞台に上がって作業をしていると木に話しかける相手の姿が見え放っておくことができず声をかけて)


>674 藤宮先輩

お腹空いた…て、あれ、藤宮先輩、だよね…?(部活動終了時刻ぎりぎりまで一人残って作業をしていたが空腹も限界を迎えポケットから飴を取り出し口に含み、そろそろ帰宅せねばと荷物を取りに部室へ向かえばいつもと雰囲気の違う相手の姿が目に入り「し、失礼します…」と邪魔しないように部室へ足を踏み入れて)



(/遅ればせながら返信させていただきました。全員に返したつもりではいますが、漏れなどありましたらご一報くださいませ…!新規さんまとめての絡みとなり申し訳ございません、小道具担当一年の鈴鹿です。仲良くしていただけると嬉しいです…!)

692: 工藤 義高 [×]
2021-06-11 12:51:58

>水卜

ドアの開け閉めやってみる?(ドアの周りを回っている相手の視線を感じ、顔を相手に向けると相手の感情を感じ取って。どうせなら役者である相手にも試してもらおうと思って)

>鈴鹿

謙遜するなって(相手の嘘に全く気付かず、首を横に振る相手を見てニコニコしたまま前記を述べて。部室に続々と部員が集まってきたので、時計を一瞥して)

(お久し振りです。また鈴鹿様に会えて嬉しいです)

693: 工藤 義高 [×]
2021-06-11 12:51:58

>水卜

ドアの開け閉めやってみる?(ドアの周りを回っている相手の視線を感じ、顔を相手に向けると相手の感情を感じ取って。どうせなら役者である相手にも試してもらおうと思って)

>鈴鹿

謙遜するなって(相手の嘘に全く気付かず、首を横に振る相手を見てニコニコしたまま前記を述べて。部室に続々と部員が集まってきたので、時計を一瞥して)

(お久し振りです。また鈴鹿様に会えて嬉しいです)

694: 小鳥遊アリス [×]
2021-06-11 12:53:15

>>679 工藤先輩
部長さん、今度こそ部長さんが眼鏡を持っていてくださいませ(褒めてもらえると聞けば嬉しそうに表情を緩ませていたが、次のシーンの練習と聞くと引き留めるように相手の腕に手を添え相手より一歩前に出ると掛けていた眼鏡を外しその手に眼鏡を握らせるとどこか色香を纏った雰囲気だが穏やかな声色で告げると距離を取り次のシーンの役に入ったのか雰囲気表情が切り替わり)


>>681 宮本さん
有難う御座います(眼鏡を受け取ってもらえれば満足そうに笑い。舞台袖に複数人が戻っていたところで“始めまーす”との声が聞こえれば役が入りスイッチが切り替わるように雰囲気表情が変わると見えていないのが嘘のように立ち位置である場所に移動しては台詞を並べ)

(/宜しければ両方とも場面転換をお願いできますか?もしくは、場面転換したい展開などあれば此方で場面転換致します!)


>>686 藤宮先輩
落とし物をしてしまいまして戻ってきたら部室に灯りがついていたので気になって顔を覗かせてもらいましたの(周囲を見渡す姿に緩く首を振ることで忘れ物をしたわけではないということを伝えると穏やかな笑顔を浮かべながら此処まで戻ってきた理由を述べ。視線が絡んだかと思えば部誌を持ち上げた姿に瞠目するも「では、藤宮先輩が遅くまで残って部誌を書いていらっしゃることもちゃんと書いてくださいませね?」当たり前なのだから、と省かれて良いことでは無いとでも言いたげに緩く首を傾げながら柔らかな口調で問うもハタ、と我に返れば口元に手を添え慌てた様子を隠せずに「もう書いていたら申し訳ありません。その場合は出過ぎた真似でしたわ」心底申し訳ないと思っているのかアワアワとした様子のまま頭を下げて)


>>689 水卜先輩
…あら。あらあら。そんなに見詰められては穴が空いてしまいますわ、先輩(眼鏡を掛けたことで落ち着きを取り戻していたが呟きはしっかりと耳に届いていたものの何も聞こえなかったようなフリをしていたが観察するような眼差しに気付くと困ったように眉尻を下げながら首を傾げ冗談めかして伝え「それとも私も水卜先輩をじっと見詰めてもいい、ということでしょうか?」手を伸ばしそろっと頬へと触れるか触れないかの距離を保ちつつ親指を伸ばし軽く頬を撫でるようにすればニッコリと微笑んで)


>>691 鈴鹿さん
…あら?どこからか鈴鹿さんの声が聞こえますわ……、ああ、其処にいらっしゃいましたのね。鈴鹿さん、私の眼鏡を知りませんか?見失ってしまったみたいですの(掛けられた声に驚いたように目を見開くも小道具をじっと見詰めたがすぐに聞こえた声の出所を探すように周囲に視線を向けるも、ぼやけた視界の中で見付かるはずもなく薄ら影の別の小道具を見付ければ相手を見付けたと喜んだ様子でパチと両手を合わせては首を傾げ)

(/初めまして、小鳥遊アリスの背後の者です…!眼鏡を掛けていないと酷いポンコツですが仲良くしてくださるととても嬉しく思います!よろしくお願いします!)

695: 小山内 かなた [×]
2021-06-11 13:13:24

(/お久しぶりです! 大変お待たせして申し訳ありませんでした…。少しずつですが返信いたしますので、またよろしくお願いいたします。)

696: 小山内 かなた [×]
2021-06-11 13:17:09

>>552 工藤先輩

お題かぁ。舞台は学校、登場人物は普通の高校生と宇宙人……なんてどうでしょう?
(部員たちがそれぞれエチュードのお題を考えている中、自分も口元に手を当てながら軽く頭を傾げて。
適当に思い浮かんだお題を呟いては、「ちょっと雑な気もしますが」と苦笑し)

>>557 宮本さん

あはは。宮本さんって、ほんとからかい甲斐あるよね。
(相手の笑みをちらと見ると、楽しげに笑って。衣装係が会計を済ませ、自分も荷物持ちを手伝いながら学校へと歩き出し。
来た道を戻りながら、「学校に戻るまでが買い出しか…なるほどなー」と口を開いて)

>>556 夢前くん

おはよう、夢前くん。今、配役決めの打ち合わせをしてるところだよ。
役者の皆から、演じたい役の希望を聞いてるんだけど…君は主役と脇役、どっちがやりたい?
(放課後、演劇部の部室にて。机を寄せて配役決めの話し合いをしていると、遅れてきた後輩に気づき、椅子に座ったままそちらに視線を向けて。微笑みながら活動内容を答えては、役者の部員たちにしていた質問を彼にも投げかけ)

(/絡ませて頂きました。よろしくお願いします!)

697: 小山内 かなた [×]
2021-06-11 13:43:18

>>579 鈴鹿さん

そっか、違うのか……なんか呪文を唱えているように見えたんだけどね。
(黒魔術という当てずっぽうはやはり不正解かと思いつつ、「まさか僕の推理が外れるとは」とわざとらしく落胆したような表情を浮かべて。その後、相手の肩から手を離し、いつもの顔つきに戻れば「じゃあ、何を見てたか教えてくれる?」と興味津々に問いかけて)

(/返信が遅れてしまい、申し訳ありません!)

698: 宮本 小百合 [×]
2021-06-11 17:34:38

>水卜先輩

ありがとうございます。……美味しいです!(再度お礼を言うとジュースを開けて一口飲んで。相手を見上げて笑みを浮かべて)

>綾ちゃん

なるほどね。私も裁縫は出来たけど、演劇の衣装は作った事無かったし、舞台メイクなんてやった事無かった(相槌を打つと「お互い頑張ろうね!」と言って)

699: 工藤 義高 [×]
2021-06-11 19:17:02

>小鳥遊

ああ、分かった(相手の眼鏡を握ると頷いて。「始めまーす」という声が聞こえてくると自分は舞台袖に戻って。憑依型な相手が役が入ったのを見ると流石だなと思って)

>小山内

普通の高校生と宇宙人……。面白そうだからそのお題採用!(相手がお題を提案してくれると即採用して。大人数なので部員全員でやる訳にはいかず「エチュードやりたい人ー」と参加者を募って)

700: 宮本 小百合 [×]
2021-06-11 21:17:49

>小鳥遊先輩

お疲れ様でしたー!(舞台での練習の後片付けが終わり、部活が終了すると部員の皆に挨拶をして。スクールバッグを肩に掛け体育館から出ようとして)

(場面転換しました)

>小山内先輩

私を馬鹿にしてますね!?(「からかい甲斐ある」と言われると頬を膨らませて少し怒って。歩道を歩きながら「そうですよ。学校に戻るまでが買い出しです!」と話していると学校に到着して)

701: ナレーター [×]
2021-06-11 21:20:38

>小山内様

(お久し振りです。此方こそ宜しくお願いします!)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle