TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
234:
宮本 小百合 [×]
2021-02-09 17:30:47
>小山内先輩
上履き脱いでいかなくてもいいのに……(ドア越しに「寒い」という言葉が聞こえてきて半ば呆れた様子で上記を述べて。暫くすると着替え終わった相手が戻って来て「上履きを履いたら、メイクを落としますよー。先輩、其処の椅子に座って下さい」と言ってまずはクレンジングシートを手に取って)
>生駒先輩
へぇー、先輩帰国子女なんですね! アメリカに住んでたんですか?(相手の嘘を完全に信じ込んでいて。料理が得意かと訊かれると「裁縫の方が得意ですけど、料理も出来なくはないですよ。料理というよりお菓子作りの方が好きなんですけどね」と楽しそうに話して。会話をしているうちに学校の校舎が見えてきて)
>加賀先輩
そんな事無いですよー。加賀先輩の方が可愛いです!(ミュージカルで見てきた相手に褒められると首を横に振って。頷くと「分かりました。お願いします。実際に衣装を着て演技してしてみないと分からない事もありますしね」と言って。自分と一緒に舞台を作れるのを光栄と言ってくれる相手に満面の笑みを浮かべて「嬉しいです。私もっと頑張ります!」と述べて。「他に衣装に関して何か要望とかありますか?」と尋ねて)
235:
ナレーター [×]
2021-02-09 19:12:26
舞台監督・演出(1名)
加賀 有紀>216
役者(4名)
藤宮 櫻子(副部長)>4
沢宮 与一>139
早乙女 真>140
新嶋 京夏>183
脚本(1名)
小山内 かなた>42
大道具(2名)
工藤 義高(部長)>2
小道具(2名)
照明(1名)
生駒 律>55
音響(1名)
三条 燕>20
衣装・メイク(1名)
宮本 小百合>3
ルール/役割/プロフィールのテンプレート>1
※制服は男子は学ラン、女子はセーラー服です。
参加者募集中です!
236:
小山内 かなた [×]
2021-02-10 01:17:07
>生駒くん
そういう訳にはいかないかな。だって、りっちゃんがこんな風に言ってくれなかったら諦めたままだったもん。だから、その…ありがとね。
(さっきまでの不安そうな表情から、いつもの彼らしい明るい表情に戻って嬉しくなり。演技に対して自分で勝手に敷居を高くしていたのだと相手の言葉によって気づかされると、気にするなという相手に反してどうしても礼が言いたくなり。両腕を下ろしつつ相手の瞳を見据えては、はにかみながら感謝を伝えて。演技への苦手意識はすぐには変わらないが、自分なりに楽しめるように少しずつ意識を変えていこうと心に決め。それから、エチュードを見ることを勧められ一度頷いてから、「うん、りっちゃんのエチュード楽しみだな。引っ掻き回してスベると思わせて、優勝しちゃったりして……賭けてもいいよ?」と口元に弧を描き、面白がりながら身を乗り出して)
>加賀さん
気にしないで。後でたっぷり報酬をもらうから。
(運んできた備品を小道具担当の先輩に手渡すと、笑顔でこちらに近寄ってくる相手に向き直り。ふるふるとかぶりを振ってから、左手の親指と人差し指を合わせ円を作り、お金を表すジェスチャーを見せながらにっこりと笑って。「ま、ヘルプと言っても雑用ばかりで大したことしてないけど。加賀さんはやること多くて大変そうだね」と言葉を続けて)
>工藤先輩
はい、脚本の書き方とルールはもうばっちりです。後は、工藤先輩への無茶ぶりができるようになればパーフェクトかと。
(人差し指をぴんと立てながら、いきいきとした表情で相手に指導の報告をして。予想以上に呑み込みの早い新入部員は将来有望だと期待を寄せて、いろいろなことを教えたいと思い。皆で部室の片づけを終わらせると、グレーのダッフルコートと赤チェックマフラーを身に着けて帰宅の準備をし。部室を出れば相手の背中に向かって、「工藤せんぱーい、途中まで一緒に帰りませんか?」と声をかけながら近づいて)
>宮本さん
ん、了解。
(寒さで少し体を震わせると、上履きを履き直して。指示に従い、椅子に腰かけると相手の持っているクレンジングシートを物珍しげに見つめて、「水で洗い流すのかと思ってたんだけど違うんだねー」と興味深そうに言い)
237:
工藤 義高 [×]
2021-02-10 09:27:19
>小山内
俺への無茶振りは要らねぇよ!(相変わらず相手らしいなと思いながらツッコんで。相手の声が後ろから聞こえてくると振り返り、「いいぞ! 一緒に帰るか!」と嬉しそうに答えて。廊下を歩きながら「今日の部活も楽しかったな~」と話して。窓から差す夕日を浴びながら昇降口に向かって行き。屋内でも日が傾くこの時間帯は寒く、「部室は暖かかったけど、やっぱり廊下は寒いな」と呟いて)
238:
宮本 小百合 [×]
2021-02-10 12:28:54
>小山内先輩
まずはクレンジングで落とすんです。もちろん、後で洗顔もしますけどね(クレンジングシートでメイクを拭き取りながら相手に話して。それが終わると「洗顔しましょうか。前髪は留めなくて大丈夫そうですね」と言いながら相手の髪型を見て)
239:
生駒 律 [×]
2021-02-11 00:09:25
>>232 有紀ちゃん
ふはは、ごめんごめん。でもちょっと気ィ抜けたんちゃう?
( 自分の予想以上に驚いた様子の相手を見ればさも愉快だと言わんばかりに楽しげに笑顔を見せ、くつくつと小さく笑いを零しつつ謝れば、口元に弧を描きながら小首を傾げて問いかける。元々は数々のミュージカルに抜擢されるほどの実力を持つ彼女、学生演劇をかじった程度の自分がこんな事で緊張を糸を切らせる事もおこがましいが、部内全体に気を配っているであろう彼女を少しでも労りたいと思い。 )
いやいや、本番近付いてきたら監督さんも忙しそうやなぁと思ってな。ほんの労りの気持ちやんか~。
>>義高先輩
先輩の食レポかぁ…。…ふは、めっちゃ元気に"美味しい!"って言うて終わりそう。あ、ゴミ、俺捨ててきますよ。
( もぐもぐとハンバーガーを食べる相手を見ながら彼が芸能人よろしく食レポをしている所を想像すれば思わず笑いが漏れて。「ま、先輩はそこがおもろいっちゅーかええトコなんですけどね。」と話し同じく食事を終えれば手を合わせてご馳走様でした、と口にして。相手が食べ終わったゴミをまとめている事に気付けば自身のトレイを持ってガタ、と椅子から立ち上がり相手のトレイも受け取ろうと空いている方の手を差し出して。 )
>>234 小百合ちゃん
うぐっ…小百合ちゃんがピュア過ぎて先輩心配やわ…。
律先輩は日本から出た事ないし、小百合ちゃんはあんま人の言う事鵜呑みにしたらアカンで…。
( 何の疑いもなくすぐに自分の嘘を信じ込んだ彼女に対して面白さを覚えるが同時にあまりの純粋さに良心の呵責を感じ。自分の好きな事について話す相手に、少しは気持ちが晴れたかな、と思いながら「お菓子作りええなぁ!今度何か作って来てや~いつでもええからさ!」と軽い気持ちでお菓子を強請り、そんな会話をしながら学校の門をくぐって。 )
>>236 かなた
まぁかなたがそれでええんやったら……ってうわー!何やこれ、めっちゃむず痒いわ!はい、この話終わりっ!
( 自分の何気ない言葉が発端で相手に余計なプレッシャーをかけてしまうのではと危惧していたが、彼の表情を見る限りどうやら今の所その心配はなさそうだ。ホッとしたのも束の間、彼から告げられた感謝の言葉とその優しげな表情に、慣れない事をした恥ずかしさを突如として感じて。気恥ずかしさで耳を赤くしつつガタタッと音を立てて椅子から立ち上がればエチュードを楽しみだと笑みを浮かべる相手を指差し「そんなん言われたら意識して余計スベってまうっちゅーねん!」とやいやい捲し立てて、様々な感情がごちゃ混ぜになりその場で頭を抱えながらジタバタと動き回り。 )
( / 背後から失礼致します!そろそろ場面転換でも…と思ったのですがいかがでしょうか~?もし何かご希望がありましたら…` ´* )
240:
小山内 かなた [×]
2021-02-11 00:28:31
>工藤先輩
ふふっ、ジョークですよジョーク。演劇部の皆とコミュニケーションを取ろうってちゃんと教えました。
…そうですね、僕も楽しかったです。でも、いっぱいお話したのでお腹すいちゃいました。
(自分のジョークに相手がしっかり反応してくれると、得意げな笑みを浮かべて。相手の隣を歩きながら、今日の部活を振り返って同意するも、新入部員の教育に力を入れていたためか普段よりも空腹を感じて困り笑いの表情で自分のお腹に手を当て。また、廊下を歩いていると部室との温度差に身を震わせ、突然くしゅんと小さくくしゃみをして)
>宮本さん
へぇ、そうなのか。もっと簡単に落とせると思ってたよ。
(話を聞くと、意外そうな声を出し。大人しく目を閉じて、自分より確実に慣れているであろう相手にメイク落としを任せて。洗顔しようと呼びかけられると、相手の視線を追い自分の前髪にそっと触れて、「うん、大丈夫」と頷き。眉毛にかかるほどの長さだが、多少濡れても気にならないため、そのまま近くの水道へと向かい)
241:
小山内 かなた [×]
2021-02-11 01:37:45
>生駒くん
ほ? どったの、りっちゃん。騒がしさが普段の比じゃないよ?
(穏やかな空気がパンッと音を立てて弾けるような、相手のテンションの変わりように呆然として。勢いよく話を打ち切られると、いったいどうしてしまったんだと頭を傾けて思考を巡らせ。その矢先に、相手から指を差されながら浴びせられる発言に目をぱちくりとさせて。ようやく自分のせいかと思い至れば、素直になりすぎた自分の言葉を思い出して悶えそうになりつつも、「ふ、ふはは、この青二才めが…」と腕を組みながら相手に引きつった笑みを向けて)
(/場面転換はいつでも大丈夫ですよ! エチュード大会を始めてもいいですし、部活以外の学校の自由時間に会ったり、休日遊びに出かけたりも楽しそうです~)
242:
工藤 義高 [×]
2021-02-11 09:21:37
>生駒
確かに「美味しい」しか言わなそうだな、俺。……ありがとな(相手の言う事に納得してしまい。自分のゴミも片付けてくれる相手に凄く気が利く後輩だと感心して、トレイを差し出して。席を立つとリュックサックを背負い、マフラーを首に巻いて「外に出たら絶対寒いぞー」と笑いながら話し。座席の間の通路を歩きながらゴミ箱のある方向へ向かい)
>小山内
ジョークで良かったわ。お、いい事教えてるじゃん。俺も腹減ってきた。何処かで何か食っていく?(相手の頭をわしゃわしゃ撫でて。空腹を訴える相手を見てクスッと笑った後、自分も空腹である事に気付いて、帰りに何か食べていくかと誘って。廊下を歩いていると相手のくしゃみの音が聞こえてきたので、「大丈夫? 風邪引いたか?」と心配して。暫く歩いていると昇降口に到着して)
243:
宮本 小百合 [×]
2021-02-11 09:57:32
>生駒先輩
え!? 先輩、嘘ついてたんですか? 騙されましたー(驚きのあまり、目を見開いて。学校の門をくぐりながら「作ってほしいお菓子、リクエストがあったら言って下さい。今度作ってきますよ」と言って。昇降口の方へ向かって歩き。昇降口に到着すると1年生の下駄箱の方へ向かい)
>小山内先輩
意外と手間が掛かるんですよ。(洗顔フォームと洗顔用の泡立てネットを持って。部室を出ると「廊下寒いですねー。よく靴下で更衣室まで行きましたね」と言いながら相手を見て。水道まで行くと「そういえば冬場の水道水は冷たいから顔を洗うの大変そうですね……」と言って)
244:
藤宮 櫻子 [×]
2021-02-11 14:50:14
>>227 かなたくん
ミステリの台本は上手くやらないと散らばった伏線を回収するのが大変ねぇ。…あ、でも観客投票でラストが変わるミステリ舞台なんかも楽しそう。
(彼の言葉にこちらも興味が湧いたのか、ふむ、と頬に手を当てては楽しげに上記を述べて。役者の負担にはなるが、観客投票によって犯人や推理が変わる舞台等も新鮮で面白いのではないかと提案してはくすくすと楽しげな笑みを零しながら其方へ目線を向けて。彼の問いかけにきょとん、と瞳を丸くしては他の子には内緒ね、と前置きをしてから「小さい頃に見た舞台の王子様なの。もうその方は役者を引退してしまってるのだけれどね、その王子様に釣り合うお姫様になりたくて小さい頃は背伸びしてたのよ?。」と少し恥ずかしそうにはにかみながら唇の前にそっと人差し指を立てて。)
>>228 義高
ふふ、たしかに義高はすごく声が通るものね。舞台の端に至って大道具の指示が聞こえる時があるわ。
(くすくすと思わず彼の言葉に笑顔を零しながら以前役者の稽古中に少し離れた大道具の指示が聞こえたことを思い出せば、確かに彼の声量は大きいし声はよく通ると肯定して。「大道具も作れて演技もできるなんて言われたら役者の立場がなくなっちゃうもの、義高はそのままで居てちょうだいな。」と少し悪戯っぽく返しては口元を隠してまた笑い。)
>>229 小百合ちゃん
ん?。やっぱり外すと呼吸が楽になるわね。
(コルセットが緩められるのをじわじわと感じながら、それと同時に先程まで感じていた閉塞感が無くなるのに思わず息を吐いてはへらりと笑って。下着姿だが、女性部員しか周りに居ないのでぐぐ、と背を伸ばしながら深呼吸を。「慣れてもやっぱり外した時の開放感は変わらないわね?。」と穏やかな笑顔を浮かべては、ありがとうとお礼を述べて。)
>>231 律くん
あら、1年生ちゃんたちも一緒なのね?。もちろん大丈夫よ、役者の方にも伝えておくわね。
(しっかりと後輩の育成にも手を入れてくれている様子を見ればにこりと穏やかな微笑みを浮かべて。スケジュール帳にペンを走らせながら、シュートが早く終われば照明作りも先にしてしまえるだろうかとふと考えれば悩ましげにペンの先を唇の下に軽く押し当てながら考え込み。「せっかく1年生にも見せるなら、いっそのことその日はシュートと照明作り、キッカケ確認にしちゃうのもありかもしれないわね。役者の1年生にもどうやって照明と作りこんでいくのか見せてあげたいし…。」といつの間にか穏やかな笑顔から瞳が真剣なものに変われば軽く目を伏せて当日の稽古スケジュールを確認しながら首を傾げて。)
>>232 有紀
そうねぇ……私もいつまでも演劇部に居る訳にもいかないから、早めにみんなにもイレギュラーに対応できるようにしてもらわなきゃ困るわね。
(彼女の言葉に困ったように笑えばその通りだと小さく頷いて。自分たち3年生が関われる最後の舞台が終われば、自分はきっと進路の方の稽古に付きっきりになってしまうだろう。そうなる前に後輩たちにしっかりと引き継いでいかねばな、と改めて時間が有限であるのを実感しては頬に手を当てて。「エチュード、いいかもしれないわね。入りとラストだけ決めてあとは各々に任せれば、動きながらどう落としていくかを考えられる能力もつくかもしれないし。」と答えて。高校に入ってからとはいえ、彼女の舞台監督としての意識には本当に敬服してしまう。ありがとうね、と彼女の頭を優しく撫でてはにこりと微笑んで。)
245:
工藤 義高 [×]
2021-02-11 16:35:07
>藤宮
え? マジ? そんなに声聞こえてたのか(舞台の隅々まで声が届くように意識して声を出していた訳でも無いのに自分の声が聞こえていた事を知ると少し驚いて。その後、「逆に藤宮が大道具作ってたら俺の立場が無いしな。まあ、藤宮が大道具を作ってる所を見た事無いし、案外やってみたら出来るなんて事もあるかもしれないけど。俺は大道具の方を極めていけるように頑張るわ」と笑いながら話して)
246:
宮本 小百合 [×]
2021-02-11 19:24:58
>藤宮先輩
やっぱりコルセットって大変なんですね……(相手の話を聞いて前記を述べながらコルセットを付けて演技をするのはやっぱり凄いと思って。時計に視線を向けてから「衣装、仕舞ってきますね。部活が終わる時間も迫っていますし」と言うと衣装を回収して。他の部員の部員の衣装も回収すると相手の元を一旦離れて)
(場面転換をお願いしてもいいでしょうか?)
247:
小山内 かなた [×]
2021-02-12 01:10:04
>工藤先輩
いいですね、それ。確か、駅前にファミレスがありましたよ。他にもラーメン屋さんとか。先輩は何が食べたいですか?
(褒められながら頭を撫でられると目を細めて笑い。同じく空腹らしい相手からの食事の誘いには、一度指を鳴らしてから応じて。やはり寒い日には温かいものを食べたいと考え、行き先の候補を挙げれば相手の希望を尋ねて。くしゃみの後で心配されると少々きまりが悪い顔で、「あ、いえ、風邪ではないです。ただ…寒いのが苦手なだけですよ」と答えると、マフラーを巻いた首元に手を添え。昇降口に着くと、靴に履き替えようと自分の下駄箱へ向かい)
>宮本さん
こういうものは見るのも使うのも初めてだから、ちょっとわくわくするね。
なんだか僕の女子力が10くらい上がった気がする。
(先ほどのクレンジングシートに引き続き、相手の持つ洗顔道具にも興味を示して。歩きながら自分の奇行の話を振られると、「うん、寒かったから後悔してるよ。よい子は真似しないでね」と涼しい表情で言い。目的地の水道に着くと、蛇口をひねり水を出して洗顔を始め。大変そうと呟きが耳に届くと、濡れて水を滴らせる顔を相手に向けながら、「冷たいけど…後で宮本さんに暖めてもらうから大丈夫だよ」とわずかに口角を上げて)
>藤宮先輩
むむ、確かに構成が難しそうな……重要な伏線回収をよく考えないと……って、観客投票ですか?
それは…もしできたら面白そうですね。
(脚本への考えを深めていくと、台本を持つ手に無意識に力が入るが、ふと思いついたように出された相手の言葉を聞くと不思議そうに首を傾げて。小説や映画のような一本道のストーリーではなく、観客投票で展開や結末が分岐するという提案を意外に感じながらも、好意的に受け止めて見つめ返し。それから、相手の口から紡がれる初恋話にとても微笑ましい気持ちになり。台本をすすすと顔から離して、両手を己の膝の上に置くと、「初恋の人が舞台の王子様ですか…可愛らしいですね。その方とはもう会ってないんです?」と微笑を浮かべながら訊いて。)
248:
工藤 義高 [×]
2021-02-12 09:12:07
>小山内
じゃあ、ラーメン屋にするか。なんかラーメン食いたくなってきたし(ラーメンをガッツリ食べたい気分になり、乗り気で返答して。風邪を引いた訳ではなく、寒さが苦手という相手にカイロを差し出し、「そんな小山内にこれを授けよう」と言いながら笑って。昇降口で靴に履き替えると昇降口を出て「やっぱ外は寒いなー」と白い息を吐きながら呟いて。その後、門へ向かおうとして)
249:
宮本 小百合 [×]
2021-02-12 12:55:47
>小山内先輩
わくわくしちゃいますか? 絶対真似しません!(洗顔道具に興味示す相手にふふっと笑って。洗顔を始める相手に「しっかり泡立てて優しく丁寧に洗って下さい」とアドバイスをしていると思いもしない相手の言葉が聞こえてきて「え!?」と目を見開いて)
250:
小山内 かなた [×]
2021-02-12 20:35:58
>工藤先輩
きゃー、以心伝心~。僕もラーメンを食べたいと思っていたんですよ。
(相手の返答に少しはしゃぐように両手を合わせて。差し出されたカイロに目が留まると、おっと口を開けて受け取り、「ありがたき幸せ…」と顔を綻ばせ。昇降口で白のハイカットスニーカーに履き替えると、先に外に出ていた相手の後を追いかけて。もらったカイロで自分の手を温めながら、相手と並んで校門へと歩き、「この時間ですとお店混んでるかもしれませんね」と何気なく呟きつつ駅前通りの方向を目指して)
>宮本さん
(相手との雑談を楽しむと、洗顔に関する助言を聞きながら実践してみて。普段は水だけで顔を洗っているので、道具の扱いに思ったより手間がかかるなとぼんやり考えて苦笑し。顔についた泡を水道水で洗い流せば、驚いている様子の相手を不思議そうにじっと見て。その後、とぼけるような口調で)
どうしたんだい? 僕の洗い方がおかしかったのかな?
251:
生駒 律 [×]
2021-02-12 22:58:23
>>241 かなた
…ふは、自分も顔引き攣ってんで。あー、慣れへん事はするもんやないな、恥っずいわ…。
( しばらく頭を抱えて恥ずかしさを耐えていたが、ちらりと相手を盗み見ればどうやら目の前の彼も自分達の所謂"青春っぽさ"に気付いたようで先程までの柔らかい表情から一転、引き攣った笑みを浮かべている。その表情に思わずニヤリとして指摘するも、自分も似たようなものか、とまた少し体温が上がったような気がして。気休め程度に顔をパタパタ手で仰ぎながら己の先程までの行動をほんの少し後悔しつつ呟けばようやく落ち着いたのかまた椅子に座り直し。 )
( / 部活以外の自由時間いいですね*ではキリの良さそうな所で場面転換しますね~!PL会話は蹴って頂いて結構ですので~! )
>>242 義高先輩
いえいえ、どういたしまして。外出たないなぁ~、て言うててもしゃーないっすね。そう言えば、義高先輩って徒歩通学なんですか?
( 自分の言った事に納得したような表情を見せる相手に対し「アレですよ、良い意味でですよ。」と付け加えながらトレイを受け取る。帰り支度は済んでいたので同じく通路を歩きながら途中ゴミ箱で片付けを済ませて。店の自動ドアが開けば冬の冷たい風が容赦なく顔に吹き付けてきて思わず身震いをする。ガチャリと自転車を動かせば、ふと相手の通学手段が気になって尋ね。 )
>>243 小百合ちゃん
こんな嘘つきの先輩にもお菓子作ってくれんの?小百合ちゃんめっちゃ優しいやん。
( 相手の素直で優しい性格にオーバー気味にリアクションを取りながらも「それやったらベタにクッキーがええなぁ、薄めのサクサク食べれるやつ。」と厚かましくリクエストをして。2年生の下駄箱は1年生のよりもう少し先にあるため相手が下駄箱へ向かう所で「ほな、俺こっちやから~。付き合ってくれておおきになぁ~!」と声をかけて小さく手を振りながら自身も下駄箱へ向かい。 )
>>244 櫻子先輩
……先輩らが引退したら、俺らだけでしっかりまとめていけるんすかねぇ。
( 何やら考えている様子の相手を観察しながら、手の甲の空いた所にメモを取る準備をして。その後相手の呟きを軽くメモしつつ、その内容に沿った当日の照明陣の動きを頭の中でイメージしていく。1年生以外のメンバーで行えばスムーズに進む作業も、後輩に教えながらだとそうはいかない。当日はかなり時間に余裕が必要だな、と考えつつふと彼女に目をやると先程までの穏やかな表情から頼りになる先輩の表情に変わっていて。その変化に背筋が伸びる思いでじっと見つめつつ、ポツリと呟きが口をついて出て。 )
252:
加賀 有紀 [×]
2021-02-13 10:11:41
>>233 部長
ありがとうございます!
(相変わらず快い返事に感動したように何度も頷くと、「経費はいつも通り○○くんと掛け合ってもらって、足りなさそうなら何とかしてみますので、あたしにこっそり教えてくださいね」と声に少しのいたずらっぽさを混ぜて告れば、大道具班のメンバーに軽く会釈をして、次の予定を進めよう、と進み出した。)
(/場面転換お願いいたします!)
>>234 宮本ちゃん
んー?ふふ、宮本ちゃんは上手だなぁ....!
(少なからず嬉しそうにふわりと笑顔で応えると、彼女の言葉にはぱちぱちと目を瞬かせる。1年生ながら仕事がはやく、信頼のおける衣装担当となりつつあるのにも関わらず、まだまだ向上心の塊である彼女は微笑ましく、可愛い後輩であると実感する。)
要望、要望かぁ....あ、今度でいいんだけど舞台メイクの仕方教えて欲しいな。当日、お手伝いできそうな部分は備えておきたいんだよ~!
>>236 小山内くん
おっと、困ったな。同級生のよしみでこれで勘弁してくれると嬉しいかなー、って感じなんだけど....?
(おやおや、とわざとらしく目を丸くすると、先程ポケットから探り当てた飴玉を彼に差し出す。大したことない、という彼には困ったように笑って「そういう仕事も誰かがやらなきゃ滞っちゃうから、本当にありがたいよ。あたしの方はこう見えてタフだからね!」と力こぶをつけるような仕草を見せる。)
>>239 りっくん
.......ふは、なになに、気を使ってくれたの?さすがだなあ~?うん、でも、確かにちょっと肩の力抜けたかも。
(思いもよらぬ彼の言葉に何度か目を瞬かせ、それからくつくつと笑う彼の様子にすっかり力の抜けた様子で答える。演劇部としての経験の長さが活きているのだろうか。公演までのタイムリミットが近づくほどに心の余裕がなくなってゆく部内で、このような気遣いは意外なほど効果が大きい。頼りになる同級生だな、と少々満足気に頬を緩めた。)
まあでも、今は部長とか櫻子さんとか、特定のジャンルにすごく強い、ってタイプの先輩が沢山いるから、あたしが口出すまでもないことが結構あるんだよ
>>244 櫻子さん
現状、演者をやる可能性がある面々のなかで、その点を安心して見れるのは沢宮くんと、りっくんと....
(名前を上げてみても、かたや努力嫌いの1年生。かたや証明担当という事実も相まって、どうにも心許無い。彼女の返答には、こちらもうんうん、と頷き返して「櫻子さんには指導役としても入ってもらわなくちゃいけないと思うので、負担がおっきくなっちゃうかなって言うのが心配ですが」と続けた。頭を撫でられれば、思いもよらぬ感謝におや、と小さく首を傾げて、「こちらこそ、ですよ!」とこちらもにっこり笑顔を作って応えた。)
253:
工藤 義高 [×]
2021-02-13 14:59:35
>小山内
お、奇遇だな!(相手と同じ意見である事に喜びを感じると相手と一緒に校門の方へ歩みを進めて。相手と一緒にラーメン屋に歩きながら「確かに夕食の時間帯だしな、混んでるかも」と頷いて。駅の方へ歩きながら「何食おうかなー」と考えて。暫くすると駅前通りまでやって来て。帰宅ラッシュの時間帯という事もあり、それなりに人は居て)
>生駒
分かってるって、貶してる訳じゃない事くらい。寒いからと言ってずっと此処に居たら家に帰れないぞー。そう、俺は徒歩通学。(笑いながら店の出口の方へ向かい。店から出ると白い息を吐きながら相手の質問に答えて。すっかり日も暮れていて、気温も下がっていて、寒いなー、と思いながら「今日は此処で解散するか?」と訊いて)
>加賀
よーし、完成!(数日後、空き教室で他の大道具のメンバーと共に大道具の修正をしていて。大道具のキャスターを付け替えが終わり。新しいキャスターは音が出にくい素材かつなるべく安いキャスターで。完成した大道具を動かし、動きも全く問題が無く)
(場面転換しました!)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle