TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
441:
匿名さん [×]
2018-05-05 02:47:02
(/細部まで練られた素敵な設定に惹かれました……!
このサイトの利用は初めてで、まだ分からない事が多いのですが、宜しければ⑪の水無月班の班長のkeepをお願い致します!)
442:
百舌鳥 [×]
2018-05-05 03:20:07
(/すみません、⑪の水無月班班長のkeepをお願いした者ですが、ニックネームを変えるのを忘れておりました……
早速の誠意に欠いた行動と、無駄なレスをしてしまって本当に申し訳無いです……)
443:
はやぶさ [×]
2018-05-05 07:34:19
(/連投すみません。年齢は外見年齢と明記されていましたね。大変申し訳ありませんでした)
444:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-05 08:45:06
(/おはようございます。一先ず、PFを提出頂いたハチドリ様、キープを頂いた方へ返信させて頂きます!)
>438 ハチドリ様
(/素敵なPFの提出、ありがとうございます!
銀髪碧眼で元軍人のお兄様!班員の士気のためならば女装も厭わぬ姿勢、感服致します!
量産型魔具をご使用とは……前々回くらいの募集要項も併せてご覧になって頂けたのでしょうか?ありがとうございますー!
さて、此方からお願いが一点、ございます。
魔導書の名称にあります“骸”の読み仮名をつけて頂けますと幸いです。“むくろ”だとは思うのですが、一応、ご確認という事で……!
それと細かい所で恐縮ではございますが、備考にあります“班員の指示は厚い”の所は、“班員の[支持]もしくは[信頼]”かも……?
コールサインはロメオ01とさせて頂きます。班員の方々はロメオ02~となります!
以上の点を調整頂いたPFを提出頂きました時点で、参加を許可させて頂きます。
お好きなタイミングで、絡み文の投下を頂ければと!)
>440 >443 はやぶさ様
(お褒めのお言葉、ありがとうございます!
いえいえ、当然の疑問かと思います……!此方も秋桜班の希望者さんがいらしたら、専用のPFテンプレをご案内しようと考えておりましたので。
下記を参照に作成して頂けましたら幸いです!
【PFテンプレ】
《秋桜班所属の司書官バージョン》
「キャラの言いそうな台詞①」
「キャラの言いそうな台詞②」
【名前】 (ふりがな)
【性別】※無しでも可能です
【年齢(外見)】外見○代 前半or後半
【経過年数】※出現してからの年数
【性格】
【容姿】
髪型や瞳の色、身長など。
業務中は基本的に魔導図書館の制服の着用が義務つけられている。
《魔導図書館の制服》
〈男性〉
ワイシャツ(白色)
長袖ジャケット(薄緑色)
取り付け式のネクタイ(青色)
夏場用のベスト(薄緑色)
スラックス(薄緑色)
革靴(黒色)
〈女性〉
ワイシャツ(白色)
長袖ジャケット(ピンク色)
取り付け式のネクタイ(ピンク色)
夏場用のベスト(ピンク色)
スラックスorスカート(ピンク色)
革靴(茶色)
【個体名称】※司書官になる前に呼称されていた名称があれば!
【クラス】○クラス
【派閥】穏健派
【属性】扱える2種類の属性(片方は無属性)
【職業】魔導司書官() ※()内に階級を記入※
【配属】日本中央魔導図書館() ※()内に所属部隊を記入。班長クラスであれば、班長と記入をお願いします※
【コールサイン】※司書官の情報が登録されたコードネームで、任務の際に呼称される事があります。PF提出時には空白でお願いします。※
【呪文】※三種類まで。共通の無属性呪文は魔導師のみとなりますので、それは組み込まない形でお願いします。
《属性○○系 ○○呪文 “※呪文名称※”》
呪文の詳細をご記入下さい。
通常、高等呪文は、詠唱文の記入も併せてお願いします。
一例:《火創造系 通常呪文 “炎槍(えんそう)”》
火属性の星素で槍を造り出し、射出する。
貫通力に優れ、薄い鉄板であれば容易く貫くことが可能。
詠唱文は「我、欲するは鋭き炎 刺し貫け “炎槍”」。
【魔具】※魔具は適正さえあれば魔族さんも同様に扱えますので、ご心配なく!
『※魔具の名称※』
属性やクラス、保有呪文などの詳細を記入して下さい。
【備考】※入隊の時期は物語開始(2021年の4月頃)から半年ほど前とお考え頂けましたら!
改めまして、秋桜班、班員(その3)のキープ承りました!
キープ期限は“5月14日の23時まで”とさせて頂きますので、延長が必要な際はお声掛け下さいませ!)
>441 >442 百舌鳥様
(有り難きお言葉……!
ネームについてはお気になさらず。
どのみち、それで参加希望者様を突っぱねるような事は決して無く、改めてヒントをお渡しする形を取っておりますので!
初めてセイチャットさんをご利用なされたのですね。
ようこそ、お越し下さいました。私も当トピ設立が初めての利用ですので、頼りない主ではございますが、ご不明な点がありましたら何なりと!一緒に楽しんでいけましたら幸いですー
改めまして、⑪水無月班、班長のキープ承りました!
キープ期限は“5月14日の23時まで”とさせて頂きますので、延長が必要な際はお声掛け頂けますと幸いです!)
445:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-05 08:52:15
>438 化野 様
……へぇ、マジシャンみたいだ
(相手の部下たちの働きが功を成し、現場を囲うような形となる野次馬たち。その観客たちが緊張を帯びた視線を一様に向けるのは、輪の中央で対峙する相手とゴーレム、二人の魔族で。相手が窘めるような口調で話す途中、未だ気の立っている様子のゴーレムによる剛腕の一撃を受けて、相手の身体が木の葉のようにあっさりと吹き飛ばされて。傍で若い女性が悲鳴を上げながら両手で口許を抑え、自身も表情に緊張を滲ませるも、舞い散った紙吹雪、それが再び相手の姿を形作るのを見れば、感心するように上記を呟いて。滑空しながらゴーレムへと接近する相手、対するゴーレムはというと、完全に冷静さを欠いており。戦略の“せ”の字もなく、ただひたすらに丸太のような両腕を振り回して、相手を叩き落とそうとしていて)
(/化野様、お久しぶりでございますー!
ゴーレムさんの操作、このような感じで宜しかったでしょうか……?
ご要望があれば、遠慮無く仰ってくださいませ。
無理無くマイペースに、楽しんで頂けましたら幸いでございます!)
446:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-05 08:57:01
>ハチドリ様
(大変失礼致しました!
>444にて、読み仮名をお尋ねした件についてですが、魔導書ではなく、二つ名の方でございました!
改めまして、ご確認をお願い致します……!)
447:
八千穂 勇 [×]
2018-05-05 11:03:05
>日野さん
そうだったんですか!なら、良かったです
(日野の二つの意味がこもった言葉を信用して笑い、肥料の調整を終えると額の汗をタオルで拭い)
いやぁ、及川さんにも手伝って貰ったんですよ。そしたら時間がかかっちゃって…
(褒められると素直に照れ、また頭をかき。用具を片付けながら及川が雑草を引き抜いたら根元が抜けてなくて時間がかかったことも話し)
『だ、だからなんです!?』
(憤慨しながら仕事帰りの及川は急いで魔具を脱いだのか汗をかきつつ、勇にくいかかり)
そう言えば、こういうチラシ貰ったんですよ
(古代の遺物展覧会開催予定というチラシをエプロンのポケットから取りだして)
これ、良かったら明日行きませんか?
(こっちは友達とも思っているらしく唐突に、展覧会へ誘い)
(/予想していらっしゃると思います!もちろん古代の封印されていた魔族«アーギル»が復活して空に浮かぶ城を作り上げ…こちらが侵入してドタバタやる感じです!)
>アイリスさん
いいですね!やりましょう!
(間髪入れずに賛成意見を言う八千穂。いつの間に!?と驚く及川は賛成し)
『いいんじゃない。アイリスも座んなさいよ』
(石野は支援室の椅子を指差して。小田がそこはモニターが見やすいんですよと説明し)
『おい、何勝手に…』
『いいんじゃないかな。それとも、もしかして君はこれが得意じゃないって言うのかなぁ?』
(前者は河島。後者の新田は賛成しつつ、河島にくいかかり。河島は新田を睨みつけて)
アイリスさん!これ、全員分配ってくれるんですか?
(サジタリウスのことを言って)
>化野さん
『そんなんじゃねえよ』
そうなんです!仕事以外でもよく会うんですよ
(一発から否定に入る河島をよそに、勇は同業者であることを肯定し)
えっと、友禅寺さんはどんな仕事してるんですか?チンドン屋さんですか?
(相手の名前を一文字たりとも会わずに間違えつつ質問して。お前な…と横目で勇を見つつ河島はどうなんだ。という視線を化野に送り)
448:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-05 16:06:02
>447 八千穂様
ふむふむ、古代の遺物展覧会……いいね、行こっか
(此方の意を汲んだのだろう、それ以上は聞こうとしない相手に内心で感謝して。用具を片しながら話をする相手に及川が食いかかり、相変わらず楽しそうな面子だなぁと小さく笑って。相手が差し出したチラシに目を通すと、何やら珍しそうな展覧会が開かれるとのことで。中々に興味を惹かれる内容だ、せっかく誘ってもらった事だし行かない手は無いだろうと、頷いてから同意の言葉を述べて)
(/シチュの件、了解です!喜んでお供します!)
449:
アイリス・ブローム [×]
2018-05-05 23:12:20
>日野
それではアイスコーヒーを頂くよ。平均的な戦地では予想以上の成果を上げてくれているようだね、気になるのは熱帯地や寒冷地のような過酷な環境でも正常に動作するのかだけど、さすがにシベリアやサハラ砂漠で実地試験をさせるわけにもいかなくてね
(アイスコーヒーを受け取れば、砂糖をたっぷりと入れる。そしてそれをゆっくりと読みながらタブレットを操作し報告書を読み進めていき)
>八千穂
一応実働部隊全員に行き渡るだけの試作品は作ってあるからね、もしこのシミュレータ訓練を行ったうえで実物が欲しくなったら私か技術局のスタッフに連絡してくれればすぐに手配するよ。
はい、じゃあ準備をしておくから10分後に皆仲良く技術局3階のシミュレータルームに集合ね、私は外から指示を出すよ
(正式採用の前に実物を試したいという意見が上がることは予測していた、そのためか試作品とはいえある程度の数は揃えてあったのだ。そして、人数分の技術局開発エリアへの入門証を配布すれば連絡通路へと進んでいき)
450:
藍(イヌワシ) [×]
2018-05-06 00:25:31
>日野
あら、ごめんなさい。久しぶりだったもので抑えるのを忘れてたわ
(自分を探しにきた理由を聞けばうっかりと言うように一瞬唖然とした顔をすれば漏れにように魔力調整をすれば少し恥ずかしそうに言い)
>八千穂さん
いいですね~毎年にまた新しい自分になれる気がするわ
(提案が気に入ったみたいで嬉しげに頷くとそう言ってはお茶を差し出されると「あら、ありがとう」と受け取り、熱めのお茶だったため軽く息で冷まさせてから一口飲めば)
さっきから気になっていたけど貴方の服装は今の時代の流行りなのかしら?
(と会ったときから気になっていたみたいで興味ありげに相手の服装をジーっと見ていて)
(/すみませんだいぶ遅れました(*_*))
451:
化野 屍 [×]
2018-05-06 05:59:16
>八千穂さん
成る程、随分仲良しなんだな
(はぐらかそうとする河島と余りにもあっさり答える相手との差にケラケラ笑いつつ班長クラス含む司書官二人と鉢合わせになってしまったのは不運だな、と内心ボヤいて
チンドン屋ァ?……あー……ま、そんなとこだ……名前は1ミリも掠ってねぇけどな。俺が何時「友禅寺です」つったよ
(急に突飛な事を言われればピクンと片眉を上げ反応するも、此方の素性を知っている可能性が有る司書官に下手に名や職歴を明かして良いものか一瞬止まってから、取り敢えず無難に返してみて
>日野様
ヘッ、どーも
(突っ込んだ眼前で急浮上して相手の目を散らしながら、向こうの攻撃は当たろうがどうって事無いのだが注意を引く意味でヒョイヒョイ躱す内、纏まりきらずその辺で舞っていた紙片が遅れて本体に集合。行き掛けに貴方の脇を通った数片が「マジシャンみたい」との声も拾ったのか誰に聞かせるでもなく短く呟いてからスッと袖を伸ばし、「喧嘩した事ねぇのか? 腕ブン回すだけなら餓鬼でも出来らぁ」と有り体な煽り文句を吐きつつ千切れた身体が揃った頃合で
裾の中より色鮮やかな折鶴を、勢い良く無数に放ち。文字通り千羽鶴の群れ、と言うより色の奔流がゴーレムの視界一面に飛び回り、振るわれる腕や足の関節に触れれば紙に「戻って」貼り付き箇所を締める如く圧迫、そうやって徐々に可動域を奪って行こうかと
(/間が空いてしまい申し訳無いです。リアルが立て込んでおりました……ゴーレムさん、こんな感じで全く問題有りません。操作有難う御座います
重ね重ねお気遣い頂き感謝です。
452:
フェアリーテール [×]
2018-05-06 07:18:01
>日野
「アッハ♪」
(受け止められた、表情は疑惑?と考えながらまた光球を精製、今度は近くの魔導師も巻き込んでの発射で)
453:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-06 18:13:39
>449 アイリス 様
そういう環境なら、立ち回り方とかも変わってきそうですしね。重いものを運んで動き回るのはしんどいかも…?
(過酷な環境化では体力の消耗が激しい事から、携行する武器類は取り回しに優れ、尚且つ軽量である方が良いだろう。複雑な機構を採用しているという点も不安要素となりうる。呪文に応じた形状というのもあるだろうし、使い慣れた武器を使い続けるのが良いかもしれない。真剣な表情で自分の意見を述べていった後、アイスティーの入ったコップに口をつけて)
……お、来た来た。ありがとうございます
(そのタイミングで、カフェの店員が注文の品を持ってきて、テーブルの上に並べていき。お礼を述べて、戻っていく店員の背中から視線を外すと、相手が注文したパフェとプリンがテーブルの面積の大半を埋めてしまっている様子に小さく笑って。自分が注文した抹茶パフェを手前に寄せると、「じゃあ…折角ですし、甘いものを食べながらでも」と食事を勧めて)
>450 藍様
あはは、お気になさらず。穏和そうな方で助かりましたよ
(相手は、その身から放たれる魔力の調整を、いとも容易くしてのけて。流石にSSクラス魔族に匹敵するだけの魔力を持つだけあって、それを持て余してはいないなと舌を巻き。強大な力を有するものの、少し恥ずかしげに言う相手の様子を受けて危険性は無さそうだと思いながら、上記を述べて。久しぶりだったという言葉から、出現したのは初めてでは無いことが考えられるだろう。あるいは何らかの形で気配を消していたか、だ。「今日は一体、どのようなご用件で?」と、姿を現した後に何を為そうとしているのか、単刀直入に訪ねてみて)
(/いえいえ!無理なく、ご自分のペースを大切になされて下さいませ!)
>451 化野様
一件落着……かな?
(闇雲に振り回されるゴーレムの腕は、相手の素早い動きに翻弄されるばかりで、掠りもせず。伸ばされた相手の袖から色鮮やかな折り鶴が飛び出すと、周辺の観客たちから歓声が上がって。色の波がゴーレムを呑み込まんと殺到、紙に戻ったそれらが関節部に付着していき、徐々に自由を奪われていくゴーレムの動きは鈍くなる一方であり。加えて、動き回って酔いの回りがピークに達したのだろうか。ゴーレムの足運びはどこか覚束なく、頼り無さげな様子。この騒動の終わりを半ば確信すると、安堵の息と共に上記を述べて)
(/いえいえ、ご自分のペースでお楽しみ頂ければと!何とも華やかな大技も決まった事ですし、そろそろ戦闘も終息かなとロルを回しましたが、宜しかったでしょうか?)
>452 フェアリーテール様
本当に、困ったお嬢さんだ……
(何やら上機嫌の相手の様子から、焚き付けてしまったみたいだと先刻の行動を後悔して。再び生成される光球に対抗するように、上記を呟きながら星素の翼を生成して待ち構えて。予想と反して光球は他の司書官にも向けて放たれたものの、即座に翼の一部を矢じり状に硬化。落ち着いて狙い済まして射出すれば、その全てを相殺して。身構える司書官たちに「各員は距離をとって待機!下手に手を出さないようにお願いします!」と指示を飛ばすと、司書官らは迅速に行動を開始、距離をとりはじめていき)
454:
八千穂 勇 [×]
2018-05-06 18:32:05
>日野さん
じゃあ、また明日!
(にっかと嬉しそうに笑って手を振り、急に目を見開いて走り出し)
『久し振りだな。日本は』
(一方、夜明けが来て、瑠璃色の空になり。某空港にひとりの男が降りて歩き出し_)
『その、日野さんってどういう人なの?』
ご飯を食べ残さない人だよ
『よくわかんない。勇くん、遠足じゃないんだから…そのお弁当重くない?』
(一方とは打って変わって。当日に八千穂は集合場所の展覧会付近の港。船が出航したばかりの船着き場の柱にもたれかかり相手を待っていて。1人ではなく中学生くらいの女の子をつれていて)
>化野さん
あれ、違うんですか?
『こいつ名前言ってないだろ…』
(テキ屋よかカタギから離れていそうという憶測を連太郎は持ちながら、辺りを目で見回し)
すいません、お名前は?
(照れ笑いで後頭部を触りつつ、名前を尋ね。空が朝ならば朝特有の白い月が、夜ならやけに赤い月が昇り。遠くからは女性の叫び声。場所は電車が通る橋の下。川の音が遮りがちだが人間ではない化野なら聞こえるような)
455:
はやぶさ [×]
2018-05-06 21:00:27
「今回の作戦は、掃討作戦か。気が進まぬのう。まぁ、善処しよう」
「わしのぷりんを食べたのは誰じゃあ!」
【名前】水無川(みながわ)
棲んでいた川の名前より。姓か名かは不明。
【性別】男
【年齢(外見)】外見20代前半
【経過年数】太古より存在していたが、人型を取り始めたのは明治の世になった153年前から。
【性格】普段は穏やかでぼんやりとした性格だが、好物の「ぷりん」のことに関すると人が変わったようになる。
新しいもの好きで何にでも興味を示す。
争いを好まず、縁側で日向ぼっこをする方が好き。隠居した好好爺のような中身。
【容姿】身長170cm。中肉中背。
色白で、瞳は水色。癖のない黒髪ショートで、前髪を右分けにして魔核の右目を隠している。切れ長だが大きめの瞳のため、印象が柔らかく見える。
業務中、制服はきっちり着用している。私服はモノトーンが多い。
【個体名称】水無乃川(みなのがわ)の主(ぬし)
【クラス】Aクラス
【派閥】穏健派
【属性】水属性、無属性
【職業】魔導司書官(二等司書官)
【配属】日本中央魔導図書館
【コールサイン】
【呪文】
《無現象系 通常呪文 "不動(ふどう)"》
対象を無属性の星素で囲んで固定し、その動きを一時的に止める。
人や魔族など強い意志と知性のあるものには不意打ちでしか効かない上、その場合時間も長くて数十秒しかもたない。
普段は止血など、主に補助目的で使用する。
「○○よ、しばしその動きを止めよ」
《水創造系 通常呪文 "水鏡(みずかがみ)"》
視力のない右目に水属性の星素で幕を張り、一時的に目が見えるようにする。限界は30分。5分のインターバルをおけば再び使用できるが、使い過ぎれば頭痛を伴うためあまり多用できない。
「右目に宿る水よ、映るものの姿を我に見せよ」
《水現象系 高等呪文 "白雨(はくう)"》
水属性の星素に働きかけて雨雲を作り出し、発生する雷雨で対象を攻撃する。
全体攻撃。範囲は200m四方。効果時間は数分。
主に、雨を石つぶてのように対象にぶつける攻撃。鉄を貫通する威力。複合的に風、雷も発生する。風や雷に関しては相手の干渉で消すことができる。
「大気にたゆたう那由多の水よ、天に還りて白雲と成し、空 立ち渡りて曇りあえ。雨 賜ば、風 吹き荒び、光 乱れて、八重雲より落つる鳴神 万にも億にも響き渡る。天水よ、つぶてとなりて我に仇なすものをたちまちに滅せ」
【魔具】
『村雨(むらさめ)』
水属性。Aクラス。
日本刀型。約82cm。刀身に魔核が埋め込まれており、それを口に咥える形で龍が彫られている。
《水現象系 通常呪文 "狭霧(さぎり)"》
水属性の星素を刀身より発し、火や煙を消し飛ばしたり、対象に放って遠隔攻撃したりする。
「切っ先より湧きいづる水よ、○○にふりかかれ」
(南総里見八犬伝が元ネタの呪文です。詠唱もひねりがなくほぼそのままですので、もしルール違反となりましたら、この保有呪文は削除いたします)
【備考】
水無乃川という川の主である鯉であったが、明治の世になり人型を取り始める。胃袋がないという鯉の性質上、常に何かしら食べている。
半年前、過激派の魔族と司書官の戦闘に巻き込まれ、魔核である右目を負傷した。元々、魔導図書館には協力的で、傷も司書官を庇った為であることなどから、司書官により保護され魔導病院に搬送される。
現在、魔核は再生したが、右目の視力は戻っていない。今後どうなるのか、医師は断定しなかったが絶望的と見ていいだろう。それでも一縷の望みをかけて病院に通うことにする。その流れでそのまま日本中央魔導図書館にスカウトされ、配属される。
魔具は、使い手がなく保管されていた刀を、適性が合った為もらい受ける。他とは適性がなかった。
争いは好まないが、魔導図書館に配属された以上は業務をきちんとこなす。また、保護してくれたことに恩義を感じている。
人称は「わし」、「そなた」。一等司書官以上には「様」、二等司書官以下には「殿」を名前のあとにつける。魔族には基本的に呼び捨てである。
(/テンプレありがとうございます!主様のお考えがきちんとありますのに、逸る心を抑えきれず先走りました。
このように作成しましたが、不備、不都合な点がありましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします)
456:
八千穂 勇 [×]
2018-05-06 21:20:26
>アイリスさん
(/小田は三等司書官で通信士だったり、長月班のオペレーターです。石野はアイリスさんと同じく技術局の者で及川の魔具プロメテウスを作りました。どうして石野の話を無視しているのでしょうか?あと一応支援室という所で、戦闘任務などで動いている班員の姿が見えるモニターがあったりするのですが、説明が足りずすみません)
>藍さん
流行りって訳じゃないですけど、この格好はよくありますね
(流行のものなら、雑誌を見れば少しは分かるが自分の服装は派手でもなく…といった具合で首を傾け)
明日どうです?買い物とか行きませんか?
(日が暮れそうになった東雲色の空を見て)
457:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-06 23:03:00
>454 八千穂様
……!うん……また明日ね?
(笑って手を振る相手に返事をしようとした所で、相手は急に目を見開いて走り出して。何やら忙しそうな背中を見送りながら上記を述べて、長月班の面子と共にその場に取り残されて)
勇くん、お待たせ。そちらのお嬢さんは?
(後日、集合場所である展示会付近の港、その船着き場を目指して歩いていると。丁度、船が出港したばかりなのだろうか、響く汽笛の音が聞こえてきて。時間には余裕をもって来たつもりだが、船着き場近くの柱に見慣れた人物が居るのを遠目に確認すると、駆け足でそちらへ向かって。相手の連れ人なのだろうか、何やら中学生くらいの女の子と親しげに話しているようだ。彼らの元へ到着すると同時に上記を述べた後、女の子の方にも会釈して)
>455 はやぶさ(水無川)様
(素敵なPFの提出、ありがとうございます!
確認いたしましたところ、不備などはございませでした!
コールサインは、コスモス04とさせて頂きます!
コールサインを追加して頂いたPFの再提出をもちまして参加許可とさせて頂きますので、お好きなタイミングで絡み文を投下して頂けますと幸いです!)
458:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-07 00:07:43
>all
(/いつもお世話になっております!
現在参加中の方で、前回のログインから期間が空いたり、絡み文が埋まって分からなくなってしまった場合は、新たにall文の投下や、軽い挨拶を頂ければ幸いでございます。
まだ空き枠もあることですし、今のところキャラのリセットは全く考えておりませんので、また皆様と絡める機会を、ゆったりとお待ちしております。
さて今回も、キャラ一覧(募集要項)のご案内でございます!
参考までに、ご確認頂けますと幸いです!
誤りを見つけた場合、ご一報いただけますと助かります!
また、キャラのPFを一部変更したい!という場合は、事前に申し出て頂ければ対応致します!お気軽にお申し出下さいませ!)
【登場キャラ(募集要項)】
更新日:5月7日
※番号が『』 で囲われているものは、募集キャラになります。
条件が提示されているものもありますので、ご確認下さいませ!
※[司書部隊、班長の皆様へ]
班員については、班長の背後様の方で操作して頂きます。
キャラPFを作っても、作らなくとも構いません!
また班毎に班長の階級が異なったり、年齢が○○以上ではなく指定されている場合が御座います。ご注意下さい!
《聖盾司書隊(エイジス・ライブラリアンズ)》
通称エイジス。ロンドン本部により設立された精鋭部隊。
SSクラス魔族にも対抗可能と目される実力者のみが任命される。
現時点の中央図書館には5名が在籍。
『①』聖盾司書隊、隊員(その1)
〔日本男性/25歳以上/司書長〕
②聖盾司書隊、隊員(その2) ※登録済
〔日本女性/23歳以上/司書長〕
“創腕(そうわん)”の司書
〈國本 立香〉(>94)様
③聖盾司書隊、隊員(その3) ※主キャラです!
〔日本男性/20歳以上/司書長〕
“白鷲(はくしゅう)”の司書
〈日野 葵〉(>251)
④聖盾司書隊、隊員(その4) ※登録済
〔日本女性/20歳以上/司書長〕
“雪鶴(せつかく)”の司書
〈逢崎 雪音〉(>78)様
『⑤』聖盾司書隊、隊員(その5)
〔日本人/21歳以上/司書長〕
《中央図書館、司書部隊 睦月~師走班》
中央図書館に多数存在する司書部隊の内、12の部隊。
戦闘を担う班員は、班長を含め3~4名ほどで構成される。
⑥睦月(むつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/25歳以上/司書長〕
“水鷲(みずわし)”の司書
〈鷲尾 一〉(>291)様
⑦如月(きさらぎ)班、班長 ※登録済
〔日本女性/23歳以上/司書長〕
“月光(ムーンライト)”の司書
〈相楽 嶺〉(>79)様
⑧弥生(やよい)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/一等司書官〕
〈雫目 英〉(>262)様
⑨卯月(うづき)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/司書長〕
“脱兎(だっと)”の司書
〈卯崎 縋〉(>70)様
⑩皐月(さつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/司書長〕
“壊拳(かいけん)”の司書
〈五月雨 喜輔〉(>173)様
⑪水無月(みなづき)班、班長 ※キープ中
〔日本女性/“19歳”/一等司書官〕
百舌鳥(>442) 様
キープ期限:5月13日23時まで
⑫文月(ふみづき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/司書長〕
“錬金(れんきん)”の司書
〈昌景・ヨハン・ビスマルク〉(>249)様
⑬葉月(はづき)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕
〈阿倍 聖愛〉(>287)様
⑭長月(ながつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/“20歳”/一等司書官〕
〈八千穂 勇〉(>155)様
[班員]
〈及川 享〉二等司書官(>298)
〈河島 連太郎〉二等司書官(>311)
『⑮』神無月(かんなづき)班、班長
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕
⑯霜月(しもつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/一等司書官〕
〈佐久間 太一〉(>48)様
⑰師走(しわす)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕
〈雪本 哲〉(>104)様
《ロンドン本部 司書部隊 A~Z班》[前回と仕様を変更しました!]
ロンドン本部に多数存在する実働部隊の内、26の部隊。
戦闘を担う班員は、班長を含めて5人ほど。
NATOフォネティックコードと呼ばれる通話表を元にした名称のA(アルファ)~Z(ズールー)班までが存在する。
日本中央魔導図書館へは、高い実力は勿論のこと、“班員の殆どが日本語を話すことが出来る”、E(エコー)班、R(ロメオ)班、J(ジュリエット)班が派遣されている。
『⑱』E(エコー)班、班長
〔米国or英国人/21歳以上/一等司書官 or 司書長〕
⑲R(ロメオ)班、班長 ※キープ中
〔米国or英国男性/21歳以上/司書長〕
>438 ジョシュア・スプラウト(ハチドリ)様
>444、>446にて設定を相談中
キープ期限:5月13日の23時まで
『⑳』J(ジュリエット)班、班長
〔米国or英国女性/21歳以上/司書長〕
《日本中央魔導技術局》
ご要望が御座いましたので、1枠分を追加致しました!
〈アイリス・ブローム〉(>190)様
《魔族》
※想像以上のご希望を頂きました為、現在は下記に設けております“司書部隊に属する穏健派魔族のみ”の募集としております!※
〔中央図書館、司書部隊 秋桜(あきざくら)班〕
念入りな診断の上で選定された穏健派の亜人系(外見が人に類似している)魔族と、それらを指導する司書官の班長からなる部隊。
人間と魔族の共存を目指す上で、未だ人々に根付いた魔族への恐怖を緩和するため、一般的に“治安維持の要”として知られる魔導図書館に魔族を組み込む形で“半年ほど前”に試験的に設立された。
班長にあたる司書官は、穏やかな性格かつ、それなりの経験を積んでいると判断された者が任命される。
班で纏まって行動する事は殆ど無く、現時点では他の司書官とバディを組んだり、他の司書部隊に組み込まれて任務にあたる場合が多い。
定期的に班長や他の司書官による教育の機会が設けられている。
班員の魔族が、暴走以外の形で失敗を起こした場合、教育不足であるとして班長に責任が課される。
万が一、班員の魔族が暴走、脅威であると判断された場合は周辺の司書官によって、これを鎮圧または討伐する事が定められている。
『<21>』秋桜(あきざくら)班、班長
〔日本人/23歳以上/司書長〕
『<22>』秋桜班、副班長
〔亜人系/外見20歳以上/Sクラス相当/一等司書官〕
『<23>』秋桜班、班員(その1)
〔男性亜人系/外見20歳以上/Aクラス相当/二等司書官〕
『<24>』秋桜班、班員(その2)
〔女性亜人系/外見20歳以上/Aクラス相当/二等司書官〕
<25>秋桜班、班員(その3) ※キープ中
〔亜人系/外見20歳前半/Aクラス相当/二等司書官〕
>455 水無川(はやぶさ)様
>447にて設定相談中
〔過激派〕
SSクラス“竜”
〈アジ・ダハーカ〉(>160)様
クラス未定 “暴蝕王”
〈グロネリ〉(>45)様
〔穏健派〕
SSクラス“付喪神”
〈フェアリーテール〉(>403)様
〔中立派〕
SSクラス“魔神”
〈アルカディア〉(>118)様
SSクラス“混沌の女神”
〈カルミア・アンノウ〉(>56)様
SSクラス“九尾”
〈藍〉(>181)様
Sクラス“ノーチェ”
〈ノーチェ〉(>55)様
Aクラス“がしゃどくろ”
〈化野 屍〉(>234)様
459:
フェアリーテール [×]
2018-05-07 06:54:10
>日野
「その顔は決意か?諦めか?」
(日野の表情を見て疑問を聞きながら、適切な対処に感心して足の光翼を展開する、ペガサスの名に相応しい綺麗な翼を広げ、エネルギーを溜めると加速を無視して一気に最高速に達してタイミングを計らう様に彼の周りを回っており)
460:
はやぶさ [×]
2018-05-07 07:10:31
「今回の作戦は、掃討作戦か。気が進まぬのう。まぁ、善処しよう」
「わしのぷりんを食べたのは誰じゃあ!」
【名前】水無川(みながわ)
棲んでいた川の名前より。姓か名かは不明。
【性別】男
【年齢(外見)】外見20代前半
【経過年数】太古より存在していたが、人型を取り始めたのは明治の世になった153年前から。
【性格】普段は穏やかでぼんやりとした性格だが、好物の「ぷりん」のことに関すると人が変わったようになる。
新しいもの好きで何にでも興味を示す。
争いを好まず、縁側で日向ぼっこをする方が好き。隠居した好好爺のような中身。
【容姿】身長170cm。中肉中背。
色白で、瞳は水色。癖のない黒髪ショートで、前髪を右分けにして魔核の右目を隠している。切れ長だが大きめの瞳のため、印象が柔らかく見える。
業務中、制服はきっちり着用している。私服はモノトーンが多い。
【個体名称】水無乃川(みなのがわ)の主(ぬし)
【クラス】Aクラス
【派閥】穏健派
【属性】水属性、無属性
【職業】魔導司書官(二等司書官)
【配属】日本中央魔導図書館
【コールサイン】コスモス04
【呪文】
《無現象系 通常呪文 "不動(ふどう)"》
対象を無属性の星素で囲んで固定し、その動きを一時的に止める。
人や魔族など強い意志と知性のあるものには不意打ちでしか効かない上、その場合時間も長くて数十秒しかもたない。
普段は止血など、主に補助目的で使用する。
「○○よ、しばしその動きを止めよ」
《水創造系 通常呪文 "水鏡(みずかがみ)"》
視力のない右目に水属性の星素で幕を張り、一時的に目が見えるようにする。限界は30分。5分のインターバルをおけば再び使用できるが、使い過ぎれば頭痛を伴うためあまり多用できない。
「右目に宿る水よ、映るものの姿を我に見せよ」
《水現象系 高等呪文 "白雨(はくう)"》
水属性の星素に働きかけて雨雲を作り出し、発生する雷雨で対象を攻撃する。
全体攻撃。範囲は200m四方。効果時間は数分。
主に、雨を石つぶてのように対象にぶつける攻撃。鉄を貫通する威力。複合的に風、雷も発生する。風や雷に関しては相手の干渉で消すことができる。
「大気にたゆたう那由多の水よ、天に還りて白雲と成し、空 立ち渡りて曇りあえ。雨 賜ば、風 吹き荒び、光 乱れて、八重雲より落つる鳴神 万にも億にも響き渡る。天水よ、つぶてとなりて我に仇なすものをたちまちに滅せ」
【魔具】
『村雨(むらさめ)』
水属性。Aクラス。
日本刀型。約82cm。刀身に魔核が埋め込まれており、それを口に咥える形で龍が彫られている。
《水現象系 通常呪文 "狭霧(さぎり)"》
水属性の星素を刀身より発し、火や煙を消し飛ばしたり、対象に放って遠隔攻撃したりする。
「切っ先より湧きいづる水よ、○○にふりかかれ」
【備考】
水無乃川という川の主である鯉であったが、明治の世になり人型を取り始める。胃袋がないという鯉の性質上、常に何かしら食べている。
半年前、過激派の魔族と司書官の戦闘に巻き込まれ、魔核である右目を負傷した。元々、魔導図書館には協力的で、傷も司書官を庇った為であることなどから、司書官により保護され魔導病院に搬送される。
現在、魔核は再生したが、右目の視力は戻っていない。今後どうなるのか、医師は断定しなかったが絶望的と見ていいだろう。それでも一縷の望みをかけて病院に通うことにする。その流れでそのまま日本中央魔導図書館にスカウトされ、配属される。
魔具は、使い手がなく保管されていた刀を、適性が合った為もらい受ける。他とは適性がなかった。
争いは好まないが、魔導図書館に配属された以上は業務をきちんとこなす。また、保護してくれたことに恩義を感じている。
人称は「わし」、「そなた」。一等司書官以上には「様」、二等司書官以下には「殿」を名前のあとにつける。魔族には基本的に呼び捨てである。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle