TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

特殊犯罪捜査一課【SAP】(人数制限無/初心者・途中参加歓迎)/130


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
80: シィラ・ルコル [×]
2016-09-26 23:11:17

>桐生

……あら、こんにちは。可愛らしい子ね…。
(急に現れた少女に果てどこかであったことはあるのだろうかと一瞬記憶を探るがこれといって該当はなくしばらくの沈黙の後、にこりと愛想笑いと挨拶を返して。挨拶だけでは物足りないだろうと彼女の容姿を上から下までその目でサッと見てなかなかないその外見に対して社交辞令を述べては相手からの質問に「これ?」と、ポケットからヒビまではいかないものの多少の掠り傷がついているスマホをポケットから取り出して。)

(/すみません、いまいち把握しきれていないんですが、キャラの位置関係的に若干ドッペルぽくなっていませんか?そのあたりってどういう感じに対応したらいいのでしょう?思い違いですかね…。汗)

81: Louis Smith [×]
2016-09-26 23:26:34

>常磐

...すみません、相席しても?
(自分が店の中に入ったところ、かなり賑わっていて辞めようかなとも思ったがここまで来たのだからせっかくだし寄っていこうと思い。相手の前の席が空いていたので声をかけてみて。何か調べ物でもしているのだろうかと手元のスマホをみて、邪魔したかなと思い)

(/宜しく御願いしますね!)

>二木

...できるよ
(犬をわしゃわしゃ撫でる相手を見ながら、その質問には素直に答えないとこれまでの経緯的に可笑しいかと思い答えて。まあ花と話すような奴がまさか人を殺したりすると思うまいと楽観的に捉えて)

>ヴィンセント

面白いんだ...変わってるね。これ結構グロテスクなのに。
(確かに面白いと思うがなかなかそう思う人はいないと思っていたので意外に思い。好きなのかと聞かれれば、微妙なところで「まあ、暇つぶしかな」と曖昧に答えておき。この本より図書館が静かで自然を感じやすいことに趣を感じていじていて)

>桐生

...間抜けだね
(もしそんなやつがいれば本当にバカだと思いながら答えて。「そうそう」と相手の冗談に乗っておき。女性の悲鳴に何か楽しい事が起きたかなと少しニヤッと口角を上げて「助けにいかないの?」と不思議そうに聞いて、内心助けに行けばこの場から立ち去れると思い)

82: Stephanie・B・Vincent [×]
2016-09-27 00:06:51

>二木


ああ、どうも…まぁ、お前は来なさそうだよな。課題の手伝い?偉いじゃないか!って飽きてきてるのか。じゃあ、せっかく来たんだ。本でも読んだらどうだ?
(相手の答えに呆れたように息を吐くとやれやれと首をふり、飽きてきたという言葉に手を合わせ考え込むとふと持ってきた本の間に絵本が挟まってることに気が付きそれを相手の目の前に出すと「これでも読んだらどうだ?」と少し馬鹿にしたように笑い)




>Louis


変わってる?そんなことは無いぞ。リメイク版を読んだら原作を読みたくはなるだろう?第一、グリム童話は、子供への話なのに、今では修正を加えないといけないだなんて…可笑しな話だ。
(原作を読んだ上でリメイクを読むのも楽しいしなと頭で1人で考え、相手の反応に好きでも嫌いでもないということに気がつくが追求するわけでもなく)暇潰しか、私も暇潰しで読む事は多い。まぁ、すぐに忘れるから意味はないがな…



83: 常磐 零司 [×]
2016-09-27 00:42:25


>二木

…二木、確かに君からしたら私はそうかも知れない。だがな、会って早々おじさん呼ばわりというのは礼儀に欠けている。
(また一口と珈琲をのもうとしていたら、唐突に聞き覚えのある声と、自分の今の状況に当てはまる言葉に発言元らしき方向へと首を向けて。にこにことこちらへ寄ってくる相手に口元まで来ていたカップをソーサーへと戻し、外用の呼び方以外いつもの調子で説教とも取れる己の意思を淡々と述べ。「それには感謝する。だが君、今仕事中では?」相手の持ってきた紙袋に視線を向け素直に有り難く受け取ると伝えれば、殆どサボりだというのは分かっているがあえて尋ねて。)

>シィラ

excuse me lady.
(通りに居れば嫌でも目がいってしまう様な出来事を道端から大して気にせず傍観していたが、それは男性の声によって疑問へと変わり。特徴的なブロンドを追いかけ、なるべく狙った人物だけが振り向くように最初に英語で声を掛けて。「先程スマートフォンを拾って頂いていた彼の貴重品が紛失したようなんですが、何かご存知ありませんか?」刑事の勘とは言わないがそういった立場から見て不審に思う一連の流れに、初対面な相手にいつもとは違った柔らかい表情で失礼は承知で容疑を掛けるような言葉で尋ねて。)

>桐生

ああ、なんだ君か。それは容易に頷く事は出来かねるな。
(急に背後から現れた相手に軽く心臓を跳ねらせれば安堵と呆れが混じった声色で君かと呟き、相手からの笑顔での要求に言葉通り眉一つ変えず首を横に振り断って。「それに、君は飯代一つ払えないほど金銭的に困っていないだろう?」右腕にしがみつく相手を見下ろしながら自分が相手の為に金を払う必要性を感じないと述べるが、相手の私生活なんて知るはずもなく一応疑問形にし。)

>Smith

ええ、構いませんよ。これ以上は使う予定は無いのでご自由にどうぞ。
(遠慮がちに聞こえてきた問い掛けに顔を上げ相手を見れば、表面上の笑みを浮かべそう珍しくもない相席を了解して。丁度用の済んだスマホはポケットへと仕舞いながら、今ある珈琲1杯のみでこれ以上机の幅を取る気は無いと伝え少しばかりの気遣いをし。)


84: 楽・ルイス・エックハルト [×]
2016-09-27 06:32:38



>スミスくん

・・・そういえば少年は昼寝の途中だったな、邪魔をしてすまない。
(ふと相手がうとうとしているように見え、そういえば目の前の相手は身体を休めている最中だったと思い出し一つ謝罪の言葉を零して。最後に「ゆっくり休めよ、少年」と付け足しギギ、と義手というなの制限装置を動かしぎこちない動きで相手の髪にやんわりと触れる程度に撫でるとベンチへ戻ろうと踵を返し)


>桐生さん

ははは。お兄さんはな、執事だ。今日は私が仕えている主が肩の力を抜けとおっしゃって急遽休日になったから何か土産でも買っていこうかと思ってな。
(己が気まぐれを起こしてあげた飴を餌付けと言いながらもきちんと受け取ってもらえたことが嬉しいのか思わず笑い零し。冗談めかしく投げられた質問にはそのまま微笑みつつ答えを返しこれから買い物するであろうこの先にある大通りに目を向け。しかし己が普段買うのは本くらいのもので人にプレゼントするものはどういったものがいいのか具体的に見当がついておらず視線を相手に向けると一つ尋ねてみようかと思い立ち)少女は、人から何かをもらうとしたら何がいい?


>二木くん

子供扱いをしているつもりはなかったのだが気に障った・・・のなら、すまない。――あぁ、これか?幼少のときに色々あってな、古い型なんで少し扱い難いが腕に馴染んでいるので手放せずにいる。
(普段はこうして知らない誰かと談笑することも少ないためかいまいち距離が掴めず軽率な行為をとってしまったことに謝罪述べるも突然笑いだした相手に少々驚きつつ怒っている様子ではないので安堵し。制限装置指摘されては袖を捲って両手を常人より遅い動きで握ったり開いたりしてみせ苦笑混じりにつらつらと嘘を並べ)


>常磐さん

――誤算だったな・・・。
(そろそろお昼時というとき先刻行きつけの書店の店員に『あそこのカフェのサンドイッチが美味しかった』という情報を聞きそのカフェに足を運んできたわけだがまさか満席だとは思わず。並んでいる人もなく外からでは混んでいる様子はわからない。しかしもう店内へと入った身、今更引き返すのはなんだかお店の人に悪い気がしてどこか相席できる場所は、と見渡すとやっと相席ができそうな席を見つけ、せっくひとりの時間をまったりと過ごしている相手に申し訳なく思いながらも近付き)すみません、空いている席がなくて。相席をしてもよろしいでしょうか?


>ヴィンセントさん

ははは、こんな手を見たら誰だって気になるだろう?私の周囲の人々は気を遣ってあまり義手のことに触れないがな、・・・普通に接して欲しいのだ、私は。だからむしろ義手について聞いてくれてありがとう、という感じだな
(依然と表情を変えない相手とは裏腹に義手のことを聞かれても尚、にこりと人のいい笑顔浮かべて。しかし義手を目にした周囲の反応がどこかよそよそしかったことを思い出し笑顔が少しだけ悲しみの感情が差して曇り。相手に向き直り次の瞬間にはまた先程のような笑顔に戻り一つお礼述べて)


>ルコルさん

・・・なに?
(ぼんやりとただいつもの書店に向かおうと大通りを歩いている最中人が2、3人と倒れたのを遠巻きに見て。気になったのかだんだんと歩みをすすめる毎に会話がだんだんと明瞭に聞こえてきて最後には男性の財布を紛失した、という声に双眸瞬かせ。お人好しのこの性格、反射的に助けようとその男の周囲に目をやるも財布は見当たらない。――だとすれば。相手の女性には失礼だろうし確証は無いが一つの可能性を考えて眉を顰めると相手ともう少しですれ違うところ声をかけ)・・・そこの。白いシャツを着たブロンドの髪の女性。少々お話よろしいか。




85: Louis Smith [×]
2016-09-27 08:50:00

>ヴィンセント

それは僕も可笑しいと思う。...まあでも少し刺激的すぎるのかな
(相手の言葉に頷いて、心の中ではこういう本を読む人が減るから面白い人も減るんだよなとかおもいつつ。相手の発言が気にかかり「なに、記憶障害?キャパオーバーなのかな」なんて少し茶化しつつも興味をもち)

>常磐

それは良かった
(すぐに了承してくれた相手に無愛想ながらペコリと一礼して相手の前に座り。特に何をするでもなく注文をすませてぼーっと外を眺めて、ふと相手を見て黒ずくめ...と思ったがやはり外に視線を戻し)

86: 匿名希望 [×]
2016-09-27 09:16:54


(/素敵な世界観のトピに是非参加したいです!余っている役職等はありますか?出来れば教えて頂けると嬉しいです!)

87: Louis Smith [×]
2016-09-27 09:51:37

>エックハルト

まあそうだったけど...
(別にもう眠気は去ったので首を傾げればこの掛けられた上着を握っているせいかと思い。別に邪魔じゃないんだけどな...と思いつつも優しい手つきと硬い手に違和感を覚えつつもうとうとしてまた上着を握って眠ってしまい)

>ルコル

...それ、お姉さんには必要なさそうだけどね
(相手がぶつかる所から一部始終を見ていて、お金には困ってなさそうなのに、なんで財布なんか取るのかと疑問に思い。まあ別にやっていることに文句を付けるつもりはないが木々たちの囁きから「ねぇ、もしかして能力者なの?」と相手に興味が湧き)

(/よろしくお願いします!)

88: シィラ・ルコル [×]
2016-09-27 10:42:07

>常盤

hi・・・?、
(聴きなれている言語が耳に入ってくれば反射的に振り返ってしまうのはやはり仕方のないことなのだろうか。目の前にははこれまた見たことのない人相をした人物が立っているわけで「誰?」と不思議に首を傾げながらもその疑問は相手の言葉で疑い深くなった。"現場を見ていた、この男はなぜ声をかけてきた、あの男のために働きかけている単なるお人よしか。いや・・・。"相手の質問に対して様々な推測が頭の中を駆け巡る。しばし沈黙した後彼女の口から出た言葉は相手の質問に対する答え、ではなかった。)あなた・・・警察か何かかしら?


>エックハルト

あらあら…これで3人目かしら…。あなたもお姉さんをナンパでもしに来たのかしら?それとも…。
(やはり賑わいがある大通りであったためひと目につき易いかったのだろう。すれ違い際に声をかけてきた男、その腕にぶら下がっているごつい物からして普通の人ではないというのは一目瞭然だったわけで。この男がナンパのために声をかけてきた訳が無いことは百も承知な上で、頬に手を添えながら相手の容姿をジーッと見つめては冗談めかした質問を相手にぶつけてみようか。)


>Smith
必要…ないわね?
(相手の言葉に一瞬笑いが出てしまう。確かによくよく考えてみれば面白そうだからといった理由だけで男の財布をとったまでの話。答える義理もなかったが唐突な質問と勘の良さに正解と笑みを浮かべながら財布を目の前に取り出して、金品を抜き取られ不必要となった財布を相手のカーディガンのポケットへとテレポートさせては次のように述べて。)ご褒美よ。財布"は"もう要らないわ…

(/よろしくお願いします。)

89: 二木陸 [×]
2016-09-27 11:51:08

>ステフ
そんな褒めることじゃないよ。
(留年ギリギリの友人に泣きつかれてしぶしぶ来たようなもんなので苦笑いしたあとため息をついてから、相手から絵本を渡されるとまたくすくすと笑いだし「これは小さい頃破れるくらいに読んだから大丈夫。空で言えるくらいだよ」と少し表情を暗くするがすぐにいつもの笑顔にもどり、遠慮すると断り)

>Louis
話せるだけなの?動かしたりとかは出来ないの?
(興味を示したのか犬を撫でる手を止めて、相手の方に近寄り、手をとって楽しそうな顔で相手の表情を伺いながら聞いてみて)

>常磐
こんなところで名前なんか言えないでしょ。それともおじ様のほうがよかった?
(悪びれた様子もなくむしろまだふざけながら相手の向かいに座り、紙袋からクッキーを取り出してはソーサーに並べるように置いて、サボりについて言われると「だってあの住宅街の動物たちなーんも見てないっていうんだもん。おかしいでしょー。」と言いながら自分はカフェオレを頼んで近寄ってきた鳩にもクッキーを細かくしてあげて)

>楽
全然。むしろ笑ってごめんね。ねぇ、触っていい?
(気にしてないと言うことを伝えていきなり笑いだしたことの方が失礼だと思って笑ったことを謝り、古い形の義手と言われ興味がわいて閉じたり開いたりする手をじっと見ながらうずうずして)

90: 二木陸 [×]
2016-09-27 12:31:07

>シィラ
ごめんね、お姉さん。最近スリが多くてさ、申し訳ないけど発信機ついてんの、財布。欲しいならあげるけど中身はないし、百均の財布だよ。
(最近スリが多発してるとされてる街に囮捜査として入りふらふらしていると女性にぶつかり、確認してみると案の定で財布がないと叫んでから急いでGPSを開き常習犯かわからないが女性を追いかけ捕まえてにっこり話しかけ)

91: 桐生 笑 [×]
2016-09-27 13:46:39

>78
(/はい、大丈夫でございますよー!!
参加どうぞ!)

>陸
んぇ。手作り?
(もう出来ている、という言葉にまるで小さな子供のように目を丸くしては不思議そうに首をかしげて。「陸さんの作ったものなら喜んで!」と相手のお菓子の腕については信用しているのか満面の笑顔で早く案内しろと言わんばかりにぴょんぴょんと跳ねて。)

>シィラ
あははー、美人さんに褒められると照れるなぁ。
(ぽり、と自分の雪のように白い頬を人差し指でかけばお世辞だとわかっていながらも照れたようにはにかんで。相手の取り出したスマートフォンに「ふむ。」と一言呟いたかと思えばポケットからなにやら透明なペラペラした紙を取り出し「これ使いなよ。強力な画面保護シール、これ貼ればもう落としてもヘーキでしょ?」とにっこり微笑んで)

(/あ、ドッペル大丈夫ですよ!!!
お気になさらず(*`・ω・´))

>Louis
もう警察呼んだからだいじょーぶ。私の担当は事件後だから。
(相手に警察手帳を見せた後ににこーっと微笑んで。本人的にはここを逃したらもう相手と会う機会が無くなるような気がした為か女性の声がした方には行かずに仲間の応援を待ち。「あの、えーっと……単刀直入に聞くけどお兄さん悪い人?」と遠回りするのも疲れたのかバカ正直に問いかけて)

>常磐
ちぇー。だったらもう少し給料あげてほしいでーす。遊びたい盛りだモーン。
(相手のつれない返答にむすーっと唇を尖らせては自分の年代の人間はまだまだ遊びたいざかりだと告げて。「光熱費に水道代だってバカになんないしぃ、最近は事件ばっかりで甘いもの食べに行けれてないんだもーん」と年相応にわがままを口にして)

>楽
執事!?うはー、金持ちって本当に執事とか雇ってるんだ。
(凄いね、と丸い目で感嘆の声を漏らせばぱらぱらと拍手をして。自分の実家もそれなりに金には不自由をしていなかったが執事やメイドの使用人などはやはり漫画や小説の中でしか見た事はなく、実際に目の前にいる男性の職業に素直に驚いていて。そして続けて投げかけられた質問に間髪入れずに「休み。」と告げたがすぐに我に返れば「あ、いや、大切な人からなら何でも嬉しいかな」と)

>86
(/はいはーい!以下の通りデース!)

【現在残っている役柄】
・特殊犯罪者(♀2名)
・平刑事
・通常犯罪者

92: シィラ・ルコル [×]
2016-09-27 16:03:14

>二木

oh,・・・あぁ、これの事ね、・・・次はもう少しうまくするわ
(人ごみを掻き分けて進んでいれば急に腕を後ろに引っ張られその場に立ち止まってしまう。振り返れば先ほどぶつかった男だろうか。思ったよりばれるのが早かっただろうか男が話している最中もどこか不機嫌そうにしておりその言葉はどこまで耳に入っていただろうか。男が話し終えた途端に、子どもめかしく許してと指先で服の上から相手の胸板を2度つつけば次の機会がまだあるかのような言葉を口ずさみ、周囲の注意を引くためにこう叫ぶだろうか。)助けて!ここに変態が!


>桐生

あら、心配してくれるの?
(はにかみながら相手が出してきたのは1枚の薄いフィルム、こんなものがどういう原理でスマホの画面を守っているんだろう半信半疑な部分もありつつも、折角少女がやさしさでくれるというフィルムを無碍にする理由もないので笑顔を返しながら「ありがとう、使わせてもらうわ」とフィルムへと手を伸ばして)

(/ドッペルの件、了解しました。)

93: Louis Smith [×]
2016-09-27 17:04:08

>ルコル

だと思った。
(答えてくれるとは期待していなかったので、答えが返ってきて内心驚きつつ、勝手に退屈だったんだろうなあと考えて。相手の手元から財布がなくなって思わず表情を動かし驚いた顔をして。どうせ中はないんだろうなと思いつつも同類だということが分かり「へえ、能力者か」と呟き)

>二木

どうだろうね?
(本当はあの犬殺してやりたかったなあなんて物騒なことを考えていたら、相手に手をとられてビックリするが取り敢えず平生を保って。意味深な発言で返してみて。)

>桐生

へえ、そうなんだ
(なんだ逃げられないかと少々残念だったが平生を保ったまま、警察手帳を見せられわあ、本物だと思い内心苦笑してこういう作りしてるんだなあと手帳を興味深げに見て。「うーん...強いていえばただの自然愛好家?」とこれは嘘は付いてないよなと思い述べて)

94: 二木陸 [×]
2016-09-27 17:05:43

>桐生
わかったから落ち着けー。ほんと食いもんにつられやすいよなー。
(目を丸くする彼女を微笑ましく見ながら昨日捜査が進まず八つ当たりのように作ったレアチーズケーキは果たして美味しく出来てるかなーと思いながらこいつなら食べるだろうと思い、むしろほいほい着いてくるけど大丈夫なのだろうかと若干不安になり)



>シィラ
えぇー...そうくるー?そうきちゃうー?
(どう言い訳するかとおもったら、女性ならではの逃げ方をするのかと、ぶふっと噴き出しながら面白いと内心感心するも、周囲の目がこちらに向いておりこのままだとめんどくさいなと思い、体勢を立て直すべきかと手を離しすぐに街の雑踏の中に紛れ込み)

95: 二木陸 [×]
2016-09-27 17:21:11

>Louis
ふーん、まぁいいや。ねぇ、名前教えてよ。仲良くしてくんない?俺二木。二本の木で二木。
(「花...植物か、生物。俺とはジャンル違いね」、とぼそりと呟いた後、握っている手をブンブン振りながらよろしくしたいと伝えると犬も仲良くしたいのかワン!と吠えて。「こいつほんとに悪いヤツじゃないからさ、花折ってごめんなさいだって。」)

96: 匿名希望 [×]
2016-09-27 17:43:53


>主様

(/有難う御座います!それでは、特殊犯罪者をKeepさせて頂きたいです)

97: Louis Smith [×]
2016-09-27 17:55:57

>二木

...Smith
(人懐っこい相手に根負けしてファミリ-ネ-ムをぼそりと呟き。相手の呟きが気になり小首をかしげて相手を見て犬に少々驚かされるも再度の発言になるほどと自己完結して「悪いやつじゃない...キミは、動物?と話ができるってことか」と呟き。)

98: 匿名さん [×]
2016-09-27 18:00:47

呟くの意味違くない?

99: 通りすがりさん [×]
2016-09-27 19:03:54

>98
(/失礼ながらたまたま拝見させて頂いたので申し上げますが、呟くとは小声で独り言を言うこと。つまり相手を必要としないことなので発言した人が相手に必ずしも言っているとは限らないので使い方は間違っていないと思われます。長文失礼致しました)

100: Erste・Starker・Regen [×]
ID:b19af9a31 2016-09-27 19:53:40

(/申し訳ありません。これから忙しくなりそうで暫く出れそうにありません。1週間から1ヶ月の間来れなくなります。もしよろしければその間キャラクターを保留していただけるとありがたいです。ムリなようでしたらキャラクターをリセットしていただいても仕方ないと思っています。申し訳ありませんでした。

101: Ria Grande [×]
2016-09-27 21:06:57

>all

今日は何を食べようかなー
(面倒な仕事を適当な人に任せ自分は食事をするために外に出ていて。沢山のいい食事の匂いの中何を食べようかとるんるんな気分でいろんな店を見ながら上記を発して。)
(/こんにちは!どうしようもない娘ですがよろしくお願いします

102: 二木陸 [×]
2016-09-27 21:08:59

>Louis
スミスかー。スミス...スミス...。
どうだろうねぇ。
(名前を覚える様に二度三度名前を呼んだ後、聞こえてきた言葉にさきほど相手が言った言葉にを同じように意味深に言ってみて)

103: 着ぐるみパンダさん [×]
2016-09-27 21:25:58

人数増えてきたからまとめてみた
桐生笑 >13
Stephanie・B・Vincent >20
二木陸 >21
織笠要 >24
Louis Smith >30
楽・ルイス・エックハルト >32
Erste・Starker・Regen(保留中) >33
常磐零司 >47
シィラ・ルコル >66
Ria Grande >78

とりあえず今いる人全員上げたつもり。
抜けてたらごめんなさいー。



104: Stephanie・B・Vincent [×]
2016-09-27 22:04:21

>エックハルト


聞いてくれてありがとうだなんて…実は、質問したあとに、嫌な顔をされるんじゃないかって、少しヒヤヒヤして、質問したことを後悔したんだ。だけど、お前がそうして言ってくれて、安心したよ
(眉を下げ心から安心した表情を顔に出し微笑む。ふと相手の顔をみると一瞬曇った顔が目に入りやはり不快だったかと思ったが、すぐに笑顔に戻るので何だか腑に落ちない思いが心に残る。義足隠して生活している自分と違い、その上この様な考えを持てることに感心すると共に自分に不快感を持ち眉間にしわを寄せると)




>Louis


…キャパオーバーの方が正しいな。知ってるか?人間には沢山の記憶の種類があるんだ。私の脳をしめるのは、技能記憶だ。だから、その他の記憶は忘れやすい。特にエピソード記憶、つまり思い出だな。現に子供の頃の記憶はとうにない。それに…っと、話しすぎたな。
(口が滑り自身の能力を話してしまい自分のうっかり癖も治したいとつくづく思う。職業柄、口が滑るのは如何なものかと感じるがどうせ相手はそのうち忘れ会うこともなく、自身も言ったことさえ忘れるだろうと自己完結し)




>二木


そうか、まぁここは図書館、本も豊富だ。自分のお気に入りの1冊も見つかるだろう。ところで、二木、お前は友人の手伝いはもういいのか?私といてもつまらないだけだぞ。
(相手の表情が気になったが自分が踏み込めるほどの、関係ではなくあくまで仕事仲間なので追求はしないまま話をすすめる。友人の手伝いをしに来たと言っていたことを思い出し、ふとした疑問が浮かび相手に1つ質問をすると)

105: 常磐 零司 [×]
2016-09-27 23:03:54


>エックハルト

ああ、ええ。大丈夫ですよ。もうすぐ退きますから。
(周りの景色を眺めまったりしていたら唐突に声を掛けられ相手の方へと顔を向ければ、相席に抵抗は無いし何の問題もなかったため笑顔で了解し。半分ほど飲み終わった珈琲に大して時間はかけないだろうと思い、直ぐに退くだろうとついでに伝えておいて。視線を元に戻そうとすれば自然と目に付く相手の腕に、それを問いかける事はせずとも一瞬目を引かれ。)


>Smith

…災難でしたね。丁度混み合う時間だったみたいで。
(相手の思いなど知るはずもなく、相手のことを気にする素振りは一見していないが、内心はやはり他人と無言の相席というのは辛く思い切って話し掛けてみて。「まさかこんなに混むとは私も想定外でしたよ。」下手をすれば引かれかねない対応だが、柔らかい笑みを浮かべてなるべく警戒をさせないように工夫をし。)

>シィラ

ああ…まあ、そんなもんですかね。
(完全に怪しまれているのは見て分かり質問に質問で返されるとどう答えようか一瞬考え、ここで否定してもややこしくなりそうだと思い警察というのは間違いないとやんわりと肯定し。「すみませんね。丁度捜査中だったんですよ。最近色々と事件多いですから。」外向けの笑顔は現存のまま、こんな人通りの多い場所で騒ぎを起こすようなマネはしたくないと腰低く話し。)

>二木

そういう問題じゃないだろう…普通に名前で呼べばいい。常磐なんて珍しいかもしれないが、別に呼ばれて目立つ程じゃないだろう。
(おじ様なんてふざける相手に呆れつつも、おふざけと分かっていながら真面目に答えて。警視総監とさえ呼ばなければ本名出そうが周囲の人々が反応する事は無いだろうと考え、普通に名前を呼ぶことを勧めて。「だったらそれを捜査するべきだろうが。このまま放置して迷宮入りにでもする気か?」クッキーを渡されありがとうとお礼を言えば、おかしいと分かっていながら目の前でまったりしている相手にのんきにしている場合かと説教し。)

>桐生

分かったよ、仕方が無いな…今回だけだぞ。
(わがままを口にする相手の言い分は一部を除いて同情を誘うものがあり、簡単には引き下がりそうにもないためやれやれといった感じに渋々了解して。「で?君は何を要求する?」奢ると決めてからの切り替えは早く、もうこの際何でもいいと何を奢ればいいのか相手に従おうと聞いて。)

>Grande

っ…ああ、失礼。って、君は…
(通りを歩いていればふと横を見た瞬間、丁度死角になった方向で人とぶつかった衝撃を覚え。咄嗟にぶつかってしまった相手の方へと顔をむけ謝ると、その相手がよく知った人物である事に気付き拍子抜けしたように呟き。)

(/絡み失礼します!よろしくお願いしますね!)


106: Louis Smith [×]
2016-09-27 23:12:53

>グランデ

...
(店と店の間の路地に少し草木が生い茂っていて、まるでそれらに囲まれるようにすやすやと眠っていて。周りの木や草花たちは彼を護るように包み込んでいて)

(/少し強引な絡みとも言えない絡み分ですが宜しく御願いします!)

>二木

...
(自分と同じように言葉を濁した相手に興味が湧いていたのでむっとして。ふあっとあくびをしながらやたらと懐いてそうなこの犬は能力で話できるからなんだろうなと犬を見て)

>ヴィンセント

へえ、面白いね。すぐ忘れちゃうのか...
(まあ自分なら忘れても周りの木や花に聞けば教えてくれるだろうなと思い。相手は少しおしゃべりだったみたいで面白い人だなと思い。木々からあまり詳しいことは聞き出せなかったが「ヴィンセントさん、よかったら仲良くしてよ」と相手のお喋りに乗っかって自分のことを少し遠まわしにばらす様に聞いていない名前を述べて。この人は面白そうだからいいかなと思い)

107: Louis Smith [×]
2016-09-27 23:16:44

>常磐

そうだね。僕もこんなに混んでるとは思ってなかった。
(相手が話しかけてきたことに少し意外性を感じてたが、少し退屈だなと思っていたので丁度いいタイミングに話しかけてくるなと思い。相手のことを探りたいが周りが五月蝿いので木々たちの声が聞こえず、取り敢えず相手のことは様子見で表情はぴくりとも変えず)

108: Ria Grande [×]
2016-09-27 23:19:55


>零司
あっ、こちらこそすいません。………………げ。警視総監殿
(今日はフレンチにしようと決めた矢先に誰かに当たってしまいお詫びをするが見えた相手はどうも見たことのある人であり。嫌な予感がよぎるが顔を見ると一番バレてはいけない相手で。つい後半の方を口にしてしまって)
(/ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします!)

109: Ria Grande [×]
2016-09-27 23:26:13

>Louis

あの大丈夫ですか?
(こんな所に木や草が生えていておかしいと思ったが最近この町では緑を増やすための政策をしているからきっとそれだろうと感じる。しかし普通に路地で寝ている人を放っておけずに上記のように言葉をかけ。ポケットにあったアメを差し出し)
(/いえいえ!大丈夫ですよ!ありがとうございます。よろしくお願いします!!)

110: 楽・ルイス・エックハルト [×]
2016-09-28 00:06:25


>スミスくん

・・・おやすみ、少年。
(ベンチに戻る前にもう一度振り返って背後を確認すると規則正しい寝息が聞こえ小さく微笑み。今度こそベンチへ腰掛けようとしたその矢先、相手に向かって飛んでくるボールに気付き。危ない、と思う前に体が反射的に動き、咄嗟のことで能力の制御まで頭が回らなかったのかキャッチしたボールをそのまま粉砕してしまい。顔引きつらせつつも平静を装い己の鞄に粉々になったソレをしまって隠蔽し、遠方で少年たちがボールを探しているのを見ないフリをしてミステリー小説を開いて)


>ルコルさん

あぁ、確かに貴女は魅力的な女性だ・・・
(ただでさえ細い目を更に細めるようにして相手を見据えるなりまるで惹きつけられるようにして顔を近付けていくとやがて耳許に唇寄せ。その拍子に相手の背中に白いシャツとデニムに挟まれた不自然な膨らみ見つけ、それが本来そこにしまう物ではない財布であると悟ればあの男の物だと容易に推測ができ。それにするりと手を伸ばしとん、と諭すように指先で叩いては笑いを含ませた声色で言葉紡ぎ)ふ、しかしやることはまるで幼稚だな。


>二木くん

ん。――デリケートだからそっと触ってくれ。
(義手に触れてもいいか、と問うてくる相手に物好きだななんて頭の片隅で思いつつ少し迷い。しかしものの数秒で結論が出たのか微笑んで一つ頷き義手に触れること許可し。一応口頭で注意をしてから冷たい金属に覆われた腕を差し出し)


>桐生さん

私もまさか執事になるなんて思ってもいなかったなあ。人生は何が起こるかわからんよ、少女ももしかしたらひょんなことからメイドに・・・なんてこともあるかもしれんな?
(無垢な眼差しで己のことを見て小さな拍手送る姿にはは、と照れ混じりに笑いを零し。まるで年寄りのように己の人生振り返ってみて格好つけたことを口走ってはこれから未知数の可能性を出せる相手を改めて見つめ。お土産についての相手なりの答えをもらうとふむ、と少し考えてから納得したように頷き)ありがとう、なんだか頭がすっきりした。土産選びなんてそんなに深く考えることでもなかったのかもしれないな。


>グランデさん

えぇ。また来ますよ。ありがとう・・・
(ぱたり。とあるパン屋の前でにこやかに店内に居る店員に小さく手を振ると扉を閉め。しかしその片腕にはパンが大量に詰まった大きな紙袋が抱えられていて。先程までの笑顔はどこへやら、扉のしまったパン屋の前でどこか物憂げな表情を浮かべ、次には溜息を吐いてぼそり、)こんなに食べられるわけがないだろう・・・、はぁ・・・


>ヴィンセントさん

なに、気にすることはないさ。にしても・・・安心したならもっと力を抜いたらどうだ?
(相手の顔に全く変化がなく感情を読みにくかったからかまさか己のことをそこまで考えてくれてるとは思わず、彼女は思ったよりも人間味があり優しい人間だとわかるとくすり笑い零しつつその心配は杞憂だったと伝え。言葉では安心というものの眉間に刻まれた皺はどことなく辛さを含んでおり、それを指摘するように己の眉間を指差し苦笑浮かべ)


>常磐さん

ありがとうございます。――あぁ、義手なんですが・・・見苦しかったらすみません。
(断られたらどうしようかと思っていたがあっさりと相席の了承を得、ほっと胸を撫で下ろし。相手の顔色を伺っていたからか視線の動きが一度だけ己の義手に向けられたことに気付き、どこかぎこちない動作で相手の向かいにある椅子を引き、腰を下ろすなり金属に包まれた腕を隠しもせず―むしろ見せつけるようにテーブルの上で小さく手を組み)




111: 常磐 零司 [×]
2016-09-28 00:51:50


>Smith

ここ、初めて入ったんですが、若者に人気あるみたいですね。
(表情は変わらずとも一応反応してくれたことに安堵と感謝をし、店内の方を見てこの賑わいから人気があるのだと思い会話を続けて。「…それはそうと、最近少し物騒ですよね。事件が多発してる。」先程の返答で相手の性格をある程度把握した上で会話してまた沈黙というのは余計苦痛だと判断し、話題を探せば先程スマホで見ていたニュースが思いつきその話題を一般人の立場になって振ってみて。)

>Grande

げ。とは何だ、失礼な。それとその呼び方はこの場に相応しくない。名前で呼んでくれ。
(自分の顔を見て思わず本心が出てしまったと言わんばかりの相手の反応に、微かに眉を寄せ叱るように言い。思わずとはいえ仕事場での敬称で呼ぶ相手にこんな街中でそう呼ぶのは色々と危険すぎると注意を促し、名前で呼ぶ事を頼んで。)

>エックハルト

ああ、いえ。すみません、不躾に。…やっぱり義手でしたか。
(向かい側に座った相手が自分の視線に気付き悪くもないのに謝らせてしまった事に対し、ついとはいえ無神経だったかとこちらも謝り。1度見た時に何となく勘づいてはいたためやっぱりかと微笑み頷き。隠すこと無く机の上に置かれた相手の腕に視線をやり今度は、義手を間近で見る機会はないと興味深そうに見て。「凄いですね…日常に支障は?」数秒ほど見入っていると小さく短い感想を述べ、視線を上げて相手の顔を見ると普段はどうしているのか気になり尋ねてみて。)


112: Louis Smith [×]
2016-09-28 07:55:07


>グランデ

んー...
(相手の声掛けに応答せず少し動いただけで寝たまま。相手から飴を差しだされた手を無意識に木の枝で叩き落として。暫くすると木や花がさあっと離れていき「...ん?」と起きて目の前の相手を不思議そうに見て)

>エックハルト

...ん、何かあった?
(気持ちよく眠っているとざわざわと木々が煩くなり何かあったのかと目を覚まし。相手はさっきと変わらずベンチにいて何があったのか分からず。きょとんとしてれば子供たちにボールを見なかったかと声をかけられ寄りかかっていた木に聞けば相手が壊したと聞いて驚きつつ子供にはわからないなと答えて)

>常磐

そうみたいだね。
(相手の発言にやたらざわざわとするのは若者が多いせいかと納得して周りを見れば確かに周囲は若者ばかりで。「...確かに、物騒で困るね」と他人事のように話して。さっきスマホを使っていたのはそういう事件を見ていたのかな?と思い)

113: 二木陸 [×]
2016-09-28 07:56:11

>Ria
リアみーっけ。
(珍しく捜査中に彼女を見つけどうせなら巻き込んでやろうと近寄り、後ろからつんつんと肩を叩いて振り向かせ)

>ステフ
本はレシピ本で充分。歴史は所詮過去のものだし専門書は眠くなるし。俺の仕事は必要な文献を相手に押し付けるだけだから。もう用無しなのよ。迷惑じゃなきゃいてもいい?
(本を読むのはあまり好きではないとげんなりした顔をした後、帰っても問題なさそうだが流石に友人を置いて出ていくことはできず何かあったら連絡を寄越すだろうと考えながら自分がここにいては読書の邪魔になるだろうかと思い聞いてみて)

>常磐
ははっ、じゃあ遠慮なく名前で呼ばさせてもらいまーす。
これ、特犯の仕業ですって。零司さんの力で無能に出来ちゃえばいいのになー。
(相変わらず真面目なお返事で、と若干やりにくさを感じるが今に限ったことではないのでそのまま話し続け、注意をされるとむくれたように文句をいいながら、カフェオレに口をつけると思ったより熱かったのか眉を潜めて、「だいたい何しにきたんすか、こんなところ」と疑問に思い)

>Louis
もしかしたら俺の言ってること適当かもしれないよ?ほらこいつホントは腹減った、あの蝶美味そうだなとか考えてるかもしれないし、いった!
(興味があるのかないのか犬をじっと見てる相手ににやにやしながら伝えるとそれを聞いてた犬が文句を言うように自分の足に噛み付いてきて思わず叫んでしまい)

>楽
へぇ、ふぅん。……ありがとう。
(自分はそこまで詳しくないが見たことある義手と違いなにか別の装置もあるんじゃないかと思うがそこまではわからないため写真とりたいなとか考えるがそこまでお願いするには失礼だし、むしろ初対面にここまでさせてくれるこの人は一体何者なのだろうかと疑問に感じ)



114: Louis Smith [×]
2016-09-28 08:17:10

>二木

...適当な事言って、怒ってるんじゃないの?
(にやにやしている相手に少しむっとしていた所、相手が喋っていたら犬が噛み付いたのを見て今度はこちらがニヤッとして相手を見て)

115: Ria Grande [×]
2016-09-28 08:23:35

>零司
分かりましたよ。零司さん
(本音がぽろっと零れて締まったことを悔やみこんな所で注意を受けるとは思ってもいなくて嫌々上記のように答え。「こんな所に何の用ですか?」と問い)

>楽
…おいしそう
(前々から気になっていたパン屋さんでふと前を美味しい匂い達が通る。つい上記のように言ってしまい。暫くじっと見てしまい「いや!別に欲しいとかじゃないんですよ!」と言った後お腹がなりなんて正直な身体なんだと悔やみ)

>Louis
…?
(こんな食事の場にまさかと思いたくはないが、勝手に生える草木そして彼の意志のように動く草木。これはまさに能力であり。かといってまだ特殊犯罪者とも判断されておらず「こんなところにいると風邪ひきますよ」といい)

>陸
…手伝わないからね
(ここら辺で知り合いはいない。そしてこんなにも気軽に話しかけるとしたら1人。何か嫌な予感しかしなくてとりあえず自分のランチタイムを邪魔されたくないと思い相手が用件をいう前にいって)


116: シィラ・ルコル [×]
2016-09-28 11:27:02

>Smith

その顔だとこういうの、初体験…だったかな?
(財布をテレポートさせた瞬間相手の表情が変わったのを見れば小さな笑いをこぼし、相手の目をじっと見つめながらそっと掌を相手の頬に添えれば態とらしくそのワードを一文字ずつ甘ったるい声で囁いてみて。)


>二木

あらら~、お姉さんもちょ~っと注目集めすぎちゃったかしら…?
(本来ならば能力を使って相手もろとも此の場から消えてしまうということもできたのだが、相手の言動からおそらく警察だと推測できるにあまり問題を起こしたくないと思い閃いた一策。その効果はあったようで周囲の人間の視線が一気に二人に集まった。この状況を不利と判断したのだろう男はすぐさま人ごみの中へと紛れていく、それを追いかけていく幾人か。しかし思った以上にヤジが集まってきたため永井をしても仕方ないと野次を押し分けて自身もそばを立ち去ろうか。)


>常磐

あら…お勤めご苦労様…で合ってるかしら?
(沈黙の後、否定はしないものの警官の類だと答える相手に対して警戒をしない訳もなく自然と半歩足を退いてしまう。「こんなに広いのに大変ねぇ…あなた、お一人で?」相手がその類で捜査中とわかれば次なる疑問は複数人ではないかということ。周囲に目を配るもそれらしい人物は全く見当たらず、相手の服装から見るにいわゆる私服警官でも潜伏しているのだろうか。不確定要素を全て排除するためには相手から情報を引き抜くのが一番、自然な流れを作り質問をぶつけてみて。)


>楽

バレちゃった?で、どうするの?そのごつい手でお姉さん手玉にとっちゃう?
(「魅力的な女性」そんな言葉は山ほど聞いてきたがやはり言われる立場としては嬉しいわけでクスリと笑い。ふとした拍子に隠した財布を小突かれ耳元に聞こえてきた声に対しても今にも秘密を握られた美女が野獣に今にも襲われそうなどと、冗談を崩さずに相手に返してみようか。しかし冗談だけでは面白くないと思ったのか真面目な一言も。)白昼堂々と大衆の面前でやる事に意味があるの…なかなかに唆られるわよ

117: Louis Smith [×]
2016-09-28 13:21:29

>グランデ

大丈夫...あ、見ちゃった?
(相手の心配を真顔で返して。寝ている間に来たということは、よく無意識に動かしちゃうから動くの見られちゃったかなと相手の様子を伺い)

>ルコル

...まあ、初めて見たけど
(わざとらしい女の人ならではの態度に少しびっくりしたが、真顔で見つめ返して何がしたいのかなと考えて。相手の能力は物を移動させるのか...もしかして人も?などと考えていて)

118: 匿名さん [×]
2016-09-28 16:23:22

(/参加したのですが、何が空いてますか?)

119: 二木陸 [×]
2016-09-28 16:50:50

>>Louis
はぁ、わかったよ、ごめんって。
(もの言いたげに見つめてくる犬に観念したかのようにしゃがみこんで満足するまで撫でてやりながら相手の方を見上げて「動物とおしゃべりできんの。似たような能力だから仲良くできるとおもったんだよね」と説明して)

>>Lia
まだ何も言ってないし。あー残念。ここらで1番人気のイタリアンの店に誘おうとしてたのになー、人気でランチなんかなかなか食べれないって言われてるところに行こうかなと思ったんだけどなー。
(断られるのは分かってたことなので残念だなぁという顔で見たあと、スマホを取り出し誰かいないかなーと呟きながら相手の前でいじりだして)

>>シィラ
あー、くっそ。どこいった。
(人混みに紛れながら正義感ぶった奴らを追い払い、警察まで呼ばれたので事情を説明してなどめんどくさいことをこなした後、少ししてから能力を使いながら探し始めるが一向に見つからず諦めかけたときに姿を見つけ)

120: Louis Smith [×]
2016-09-28 18:24:30

>二木

...そうなんだ。僕の方が気味悪いけどね
(相手が犬に構っているのを眺めつつ、犬が懐いている様を見て大したものだと思い。仲良く、果たしてできるのだろうかと考えつつ、木の枝を伸ばして犬の頭を撫でてみて)

121: シィラ・ルコル [×]
2016-09-28 18:31:54

>Smith

そうそうやっぱり男の子はこういう感じじゃなきゃ…。
(一つ一つの仕草に対して少しではあるものの表情の変化を見せた相手。そこから何か考え出したのか沈黙する男に対し満足気な笑みを浮かべていて。「でも、お姉さん…そういう男の子よりもダンディなおじ様みたいな人がタイプなの。」次に口を開いたと思えば、相手の年代にも興味はあるが遊びで誑かしているだけだからと遠まわしな言い方で自分の好みタイプを暴露し始めて。)


>二木

あー…私、走るのホント苦手、運動しなくちゃ…。
(人通りが多い大通りでは大っぴらに能力を使えないために自力で現場から数百mくらい離れたところまで逃げてきただろうか。気づけば辺りには指で数えれる程度の人しかおらず、とりあえずは逃げ果せれたかと息をついて「きゅうけ~い…。」本来なら5秒程度で動ける範囲を2、3分も走ったのだ。グーっと背伸びをすれば、ヘトヘトになった足を休めるためにそのままベンチへとゆっくちと腰を下ろして。)

122: 二木陸 [×]
2016-09-28 21:57:13

>Louis
気味悪いかどうかは俺が決めることだよ。
(木の枝に怯える犬に大丈夫と一声かけてから、自分自ら木の枝に触り笑いかけ、ほらお前も行けよと言うと犬がLouisに近寄り足に擦り寄って)

>シィラ
ほんと勘弁してよね。お話しましょ。お姉さん。
(急いで近寄り座ったベンチに1人分の空間を空けて自分も座り若干息切れしてるため呼吸をととのえながら文句を言い)

123: Ria Grande [×]
2016-09-28 22:07:11

>Louis
見ちゃいました。見ちゃいけなかった?
(まだこの人が白とは限らない。黒であるかも分からないととてもグレーゾーンにいるためそれなりには警戒をしていて。みちゃいけなかったと思い上記のように言葉を発して)

>陸
……
(これは罠か罠ではないかと必死で考えているのだがやっぱりイタリアンランチには勝てずに「…ついて行く」と答え。答えた瞬間多分これは罠だと確信したが時既に遅く)

124: 常磐 零司 [×]
2016-09-28 22:10:37


>Smith

気を付けないとですね。
(反応の薄い相手に、やはり最近の若者はそういった事件やニュースなどには興味がないのだろうかと思い込み。「…そろそろ仕事に戻らなければ行けない時間なので、私は退きますね。」時間が気になり左手首に付けられた腕時計で確認すれば、丁度いい時間になっていたため戻って残りの仕事をしようと一応言葉をかけ店をでようと席を立ち。)

>二木

馬鹿を言え。デメリットばかりじゃないか、却下だ。…だがまあ、少し気にかけた方が良さそうだな。
(むくれて文句を言う相手に己の能力を使うには情報が少なすぎて危険すぎると即答で拒否する言葉を吐けば、だが、と背もたれに体重を乗せ能力者である相手に不都合が生じるならば確かに特犯の仕業かなと考え。眉をひそめる相手にくすりと小さく笑えば相手からここに居る理由を問われ、「仕事ついでの休憩だ。正直、この賑わいには参るがな。」と包み隠さず話し。年齢のせいか性格のせいか人混みは応えるとぼやくと、貰ったクッキーを一口かじり。)

>Grande

仕事してたところだ。特犯の仕業らしき事件の整理をしていた。
(嫌そうな態度を隠す事をしない相手に、こちらへの敬意というものが無いなと分かっていたものの一つため息をつき。どうしてここにいるのかと問われれば、先程まで仕事していた事を伝えて。「君こそ、昼時とはいえ仕事だったんじゃ?わざわざ昼食を摂るためにここへ?」相手のサボり情報は勿論こちらにも伝わっており、言葉では気付いてないふりをしているがそこにはサボったなという確信が含まれており。)

>シィラ

バディがいたんですけど、はぐれたみたいで。怒られますね、これじゃ。
(ねぎらいの言葉を貰えば、はいとニコリと笑顔を見せ。半歩下がったり警察だと知っても冷静でいたり一つひとつの相手の反応に、只者じゃない事を感じとりつつ質問に苦笑いをしながら即興の嘘で答えて。「で、彼が可哀想なので話を戻しますが。失礼は承知で私は貴女をスリとして容疑を掛けています。間違っていますか?」このまま会話をしていても解決はしないと無理やり話を戻し、普通じゃおかしいくらい潔く疑っていると伝え真相を聞いて。そこには先程とは違いほんの少しの威圧が含まれていて。)


125: 桐生 笑 [×]
2016-09-28 22:15:43



(あの!あの!!突然ごめんなさい!
リアルの仕事の方が忙しくなってしまい、ここにあまり顔を出せなくなってしまいました……!!という訳なので参加者様が来たら皆様の判断で入れてあげてください……!!
不甲斐ない主で申し訳ありません!社畜してきます!!)

126: Ria Grande [×]
2016-09-28 22:23:21

>零司
やっぱり大変ですね。管理職は。
(そういえば特殊犯罪者を捉える時にはよく物を壊すのにあまりお叱りがこないなと今しがた思い。来ないのもこの人のおかげなのかと少し心の中で感謝し。「最近美味しいイタリアンのお店ができたって言うので来たんです。たまにの自分への御褒美です」としれっとした顔で述べ)

127: Ria Grande [×]
2016-09-28 22:26:16

匿名様
(/通常犯罪者、平刑事がありますよ!!)

128: シィラ・ルコル [×]
2016-09-29 00:10:26

>二木

お姉さんに、こんな激しい運動させておいて・・・。
(自然な流れのようにベンチに座る相手。市民や警官の対応に追われていたせいかこちらよりもずいぶんと息が荒れている。「追いかけっこが上手なのね」なんて言葉をぼそりと呟けば、話がしたいという相手に対して、一度落ち着きを取り戻していた息をわざとらしく荒れさせながらどんな返しがあるのか様子を伺ってみようか。)


>常盤

お仲間さんがいるのね・・・。
(次の質問に応えるまでに沈黙がなかったことからおそらく事実なのだろうと思い込み、1人だけならば相手を飛ばして消すことが容易だったのだが、2人となるとその分いろいろと手間が増えてしまう、さて誘き出すにはどうするか。様々な思考をめぐらせては、一度自分を落ち着かせるかのように1つ息をついて。「スリ・・・?ちょっと!スリはあなたのほうではなくって?ダンディな、お・ま・わ・り・さん。」相手の言葉に少し声を荒げる。唐突に相手の顔の前で指をパチンと打ち鳴らせば腰に手を当てて相手胸ポケットを指差す、どこにそれだけの余裕があるのか威圧感が含まれたその言葉にすらも挑発的な態度で答えを述べる。しかし誰であっても次の瞬間には驚くだろう。この短時間に胸ポケットに見知らぬ財布が入っていたとしたら。)

(/すみません、仕様上、若干の確定要素が入ってしまいました。)

129: Louis Smith [×]
2016-09-29 18:34:50


>ルコル

...へえ、お金持ってそうな?
(別に何をしたわけではないし、何とも思ってはいないはずだが、相手に振られたような発言に少しむっとして、意地悪に述べて。「僕は、清楚な人がいいな」と相手に対して言い放ち)

>二木

...そう
(相手に拒絶されなかったことに少し喜んで頬を緩め。犬が怯えたので引っ込めようかと思えば相手が触れて本当に怖くないのかと内心驚き。突然犬が足によってきてわっと驚きの声を上げてしまい、どうしようかと犬を見て)

>グランデ

いや、別に...
(見られちゃ不味いといえばマズイが別に犯罪を犯した理由でもないので取り敢えず答えて目線を逸らし。これはどう対処しようかなと思考を巡らせ)

>常磐

...お兄さんもね
(どこか人事のように述べる相手になんとなく疑問を抱いて述べて。時計を確認すればお仕事らしく出ていく姿を目で追い。外へ出たのを見るとなんだか退屈になったので悪戯でもしようかと相手の足元に近くのツタを伸ばして転ばそうとして)


130: Ria Grande [×]
2016-09-30 20:24:01

>Louis
それよりお腹空いてない?
(目をそらす当たりでどちらかというと黒だなと思い。このまま放置してたら何か起こるのではないかと思い上記の言葉を発して「いつまでもここにいる訳にいか無いでしょ?」とといて

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle