TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
101:
Ria Grande [×]
2016-09-27 21:06:57
>all
今日は何を食べようかなー
(面倒な仕事を適当な人に任せ自分は食事をするために外に出ていて。沢山のいい食事の匂いの中何を食べようかとるんるんな気分でいろんな店を見ながら上記を発して。)
(/こんにちは!どうしようもない娘ですがよろしくお願いします
102:
二木陸 [×]
2016-09-27 21:08:59
>Louis
スミスかー。スミス...スミス...。
どうだろうねぇ。
(名前を覚える様に二度三度名前を呼んだ後、聞こえてきた言葉にさきほど相手が言った言葉にを同じように意味深に言ってみて)
103:
着ぐるみパンダさん [×]
2016-09-27 21:25:58
人数増えてきたからまとめてみた
桐生笑 >13
Stephanie・B・Vincent >20
二木陸 >21
織笠要 >24
Louis Smith >30
楽・ルイス・エックハルト >32
Erste・Starker・Regen(保留中) >33
常磐零司 >47
シィラ・ルコル >66
Ria Grande >78
とりあえず今いる人全員上げたつもり。
抜けてたらごめんなさいー。
104:
Stephanie・B・Vincent [×]
2016-09-27 22:04:21
>エックハルト
聞いてくれてありがとうだなんて…実は、質問したあとに、嫌な顔をされるんじゃないかって、少しヒヤヒヤして、質問したことを後悔したんだ。だけど、お前がそうして言ってくれて、安心したよ
(眉を下げ心から安心した表情を顔に出し微笑む。ふと相手の顔をみると一瞬曇った顔が目に入りやはり不快だったかと思ったが、すぐに笑顔に戻るので何だか腑に落ちない思いが心に残る。義足隠して生活している自分と違い、その上この様な考えを持てることに感心すると共に自分に不快感を持ち眉間にしわを寄せると)
>Louis
…キャパオーバーの方が正しいな。知ってるか?人間には沢山の記憶の種類があるんだ。私の脳をしめるのは、技能記憶だ。だから、その他の記憶は忘れやすい。特にエピソード記憶、つまり思い出だな。現に子供の頃の記憶はとうにない。それに…っと、話しすぎたな。
(口が滑り自身の能力を話してしまい自分のうっかり癖も治したいとつくづく思う。職業柄、口が滑るのは如何なものかと感じるがどうせ相手はそのうち忘れ会うこともなく、自身も言ったことさえ忘れるだろうと自己完結し)
>二木
そうか、まぁここは図書館、本も豊富だ。自分のお気に入りの1冊も見つかるだろう。ところで、二木、お前は友人の手伝いはもういいのか?私といてもつまらないだけだぞ。
(相手の表情が気になったが自分が踏み込めるほどの、関係ではなくあくまで仕事仲間なので追求はしないまま話をすすめる。友人の手伝いをしに来たと言っていたことを思い出し、ふとした疑問が浮かび相手に1つ質問をすると)
105:
常磐 零司 [×]
2016-09-27 23:03:54
>エックハルト
ああ、ええ。大丈夫ですよ。もうすぐ退きますから。
(周りの景色を眺めまったりしていたら唐突に声を掛けられ相手の方へと顔を向ければ、相席に抵抗は無いし何の問題もなかったため笑顔で了解し。半分ほど飲み終わった珈琲に大して時間はかけないだろうと思い、直ぐに退くだろうとついでに伝えておいて。視線を元に戻そうとすれば自然と目に付く相手の腕に、それを問いかける事はせずとも一瞬目を引かれ。)
>Smith
…災難でしたね。丁度混み合う時間だったみたいで。
(相手の思いなど知るはずもなく、相手のことを気にする素振りは一見していないが、内心はやはり他人と無言の相席というのは辛く思い切って話し掛けてみて。「まさかこんなに混むとは私も想定外でしたよ。」下手をすれば引かれかねない対応だが、柔らかい笑みを浮かべてなるべく警戒をさせないように工夫をし。)
>シィラ
ああ…まあ、そんなもんですかね。
(完全に怪しまれているのは見て分かり質問に質問で返されるとどう答えようか一瞬考え、ここで否定してもややこしくなりそうだと思い警察というのは間違いないとやんわりと肯定し。「すみませんね。丁度捜査中だったんですよ。最近色々と事件多いですから。」外向けの笑顔は現存のまま、こんな人通りの多い場所で騒ぎを起こすようなマネはしたくないと腰低く話し。)
>二木
そういう問題じゃないだろう…普通に名前で呼べばいい。常磐なんて珍しいかもしれないが、別に呼ばれて目立つ程じゃないだろう。
(おじ様なんてふざける相手に呆れつつも、おふざけと分かっていながら真面目に答えて。警視総監とさえ呼ばなければ本名出そうが周囲の人々が反応する事は無いだろうと考え、普通に名前を呼ぶことを勧めて。「だったらそれを捜査するべきだろうが。このまま放置して迷宮入りにでもする気か?」クッキーを渡されありがとうとお礼を言えば、おかしいと分かっていながら目の前でまったりしている相手にのんきにしている場合かと説教し。)
>桐生
分かったよ、仕方が無いな…今回だけだぞ。
(わがままを口にする相手の言い分は一部を除いて同情を誘うものがあり、簡単には引き下がりそうにもないためやれやれといった感じに渋々了解して。「で?君は何を要求する?」奢ると決めてからの切り替えは早く、もうこの際何でもいいと何を奢ればいいのか相手に従おうと聞いて。)
>Grande
っ…ああ、失礼。って、君は…
(通りを歩いていればふと横を見た瞬間、丁度死角になった方向で人とぶつかった衝撃を覚え。咄嗟にぶつかってしまった相手の方へと顔をむけ謝ると、その相手がよく知った人物である事に気付き拍子抜けしたように呟き。)
(/絡み失礼します!よろしくお願いしますね!)
106:
Louis Smith [×]
2016-09-27 23:12:53
>グランデ
...
(店と店の間の路地に少し草木が生い茂っていて、まるでそれらに囲まれるようにすやすやと眠っていて。周りの木や草花たちは彼を護るように包み込んでいて)
(/少し強引な絡みとも言えない絡み分ですが宜しく御願いします!)
>二木
...
(自分と同じように言葉を濁した相手に興味が湧いていたのでむっとして。ふあっとあくびをしながらやたらと懐いてそうなこの犬は能力で話できるからなんだろうなと犬を見て)
>ヴィンセント
へえ、面白いね。すぐ忘れちゃうのか...
(まあ自分なら忘れても周りの木や花に聞けば教えてくれるだろうなと思い。相手は少しおしゃべりだったみたいで面白い人だなと思い。木々からあまり詳しいことは聞き出せなかったが「ヴィンセントさん、よかったら仲良くしてよ」と相手のお喋りに乗っかって自分のことを少し遠まわしにばらす様に聞いていない名前を述べて。この人は面白そうだからいいかなと思い)
107:
Louis Smith [×]
2016-09-27 23:16:44
>常磐
そうだね。僕もこんなに混んでるとは思ってなかった。
(相手が話しかけてきたことに少し意外性を感じてたが、少し退屈だなと思っていたので丁度いいタイミングに話しかけてくるなと思い。相手のことを探りたいが周りが五月蝿いので木々たちの声が聞こえず、取り敢えず相手のことは様子見で表情はぴくりとも変えず)
108:
Ria Grande [×]
2016-09-27 23:19:55
>零司
あっ、こちらこそすいません。………………げ。警視総監殿
(今日はフレンチにしようと決めた矢先に誰かに当たってしまいお詫びをするが見えた相手はどうも見たことのある人であり。嫌な予感がよぎるが顔を見ると一番バレてはいけない相手で。つい後半の方を口にしてしまって)
(/ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします!)
109:
Ria Grande [×]
2016-09-27 23:26:13
>Louis
あの大丈夫ですか?
(こんな所に木や草が生えていておかしいと思ったが最近この町では緑を増やすための政策をしているからきっとそれだろうと感じる。しかし普通に路地で寝ている人を放っておけずに上記のように言葉をかけ。ポケットにあったアメを差し出し)
(/いえいえ!大丈夫ですよ!ありがとうございます。よろしくお願いします!!)
110:
楽・ルイス・エックハルト [×]
2016-09-28 00:06:25
>スミスくん
・・・おやすみ、少年。
(ベンチに戻る前にもう一度振り返って背後を確認すると規則正しい寝息が聞こえ小さく微笑み。今度こそベンチへ腰掛けようとしたその矢先、相手に向かって飛んでくるボールに気付き。危ない、と思う前に体が反射的に動き、咄嗟のことで能力の制御まで頭が回らなかったのかキャッチしたボールをそのまま粉砕してしまい。顔引きつらせつつも平静を装い己の鞄に粉々になったソレをしまって隠蔽し、遠方で少年たちがボールを探しているのを見ないフリをしてミステリー小説を開いて)
>ルコルさん
あぁ、確かに貴女は魅力的な女性だ・・・
(ただでさえ細い目を更に細めるようにして相手を見据えるなりまるで惹きつけられるようにして顔を近付けていくとやがて耳許に唇寄せ。その拍子に相手の背中に白いシャツとデニムに挟まれた不自然な膨らみ見つけ、それが本来そこにしまう物ではない財布であると悟ればあの男の物だと容易に推測ができ。それにするりと手を伸ばしとん、と諭すように指先で叩いては笑いを含ませた声色で言葉紡ぎ)ふ、しかしやることはまるで幼稚だな。
>二木くん
ん。――デリケートだからそっと触ってくれ。
(義手に触れてもいいか、と問うてくる相手に物好きだななんて頭の片隅で思いつつ少し迷い。しかしものの数秒で結論が出たのか微笑んで一つ頷き義手に触れること許可し。一応口頭で注意をしてから冷たい金属に覆われた腕を差し出し)
>桐生さん
私もまさか執事になるなんて思ってもいなかったなあ。人生は何が起こるかわからんよ、少女ももしかしたらひょんなことからメイドに・・・なんてこともあるかもしれんな?
(無垢な眼差しで己のことを見て小さな拍手送る姿にはは、と照れ混じりに笑いを零し。まるで年寄りのように己の人生振り返ってみて格好つけたことを口走ってはこれから未知数の可能性を出せる相手を改めて見つめ。お土産についての相手なりの答えをもらうとふむ、と少し考えてから納得したように頷き)ありがとう、なんだか頭がすっきりした。土産選びなんてそんなに深く考えることでもなかったのかもしれないな。
>グランデさん
えぇ。また来ますよ。ありがとう・・・
(ぱたり。とあるパン屋の前でにこやかに店内に居る店員に小さく手を振ると扉を閉め。しかしその片腕にはパンが大量に詰まった大きな紙袋が抱えられていて。先程までの笑顔はどこへやら、扉のしまったパン屋の前でどこか物憂げな表情を浮かべ、次には溜息を吐いてぼそり、)こんなに食べられるわけがないだろう・・・、はぁ・・・
>ヴィンセントさん
なに、気にすることはないさ。にしても・・・安心したならもっと力を抜いたらどうだ?
(相手の顔に全く変化がなく感情を読みにくかったからかまさか己のことをそこまで考えてくれてるとは思わず、彼女は思ったよりも人間味があり優しい人間だとわかるとくすり笑い零しつつその心配は杞憂だったと伝え。言葉では安心というものの眉間に刻まれた皺はどことなく辛さを含んでおり、それを指摘するように己の眉間を指差し苦笑浮かべ)
>常磐さん
ありがとうございます。――あぁ、義手なんですが・・・見苦しかったらすみません。
(断られたらどうしようかと思っていたがあっさりと相席の了承を得、ほっと胸を撫で下ろし。相手の顔色を伺っていたからか視線の動きが一度だけ己の義手に向けられたことに気付き、どこかぎこちない動作で相手の向かいにある椅子を引き、腰を下ろすなり金属に包まれた腕を隠しもせず―むしろ見せつけるようにテーブルの上で小さく手を組み)
111:
常磐 零司 [×]
2016-09-28 00:51:50
>Smith
ここ、初めて入ったんですが、若者に人気あるみたいですね。
(表情は変わらずとも一応反応してくれたことに安堵と感謝をし、店内の方を見てこの賑わいから人気があるのだと思い会話を続けて。「…それはそうと、最近少し物騒ですよね。事件が多発してる。」先程の返答で相手の性格をある程度把握した上で会話してまた沈黙というのは余計苦痛だと判断し、話題を探せば先程スマホで見ていたニュースが思いつきその話題を一般人の立場になって振ってみて。)
>Grande
げ。とは何だ、失礼な。それとその呼び方はこの場に相応しくない。名前で呼んでくれ。
(自分の顔を見て思わず本心が出てしまったと言わんばかりの相手の反応に、微かに眉を寄せ叱るように言い。思わずとはいえ仕事場での敬称で呼ぶ相手にこんな街中でそう呼ぶのは色々と危険すぎると注意を促し、名前で呼ぶ事を頼んで。)
>エックハルト
ああ、いえ。すみません、不躾に。…やっぱり義手でしたか。
(向かい側に座った相手が自分の視線に気付き悪くもないのに謝らせてしまった事に対し、ついとはいえ無神経だったかとこちらも謝り。1度見た時に何となく勘づいてはいたためやっぱりかと微笑み頷き。隠すこと無く机の上に置かれた相手の腕に視線をやり今度は、義手を間近で見る機会はないと興味深そうに見て。「凄いですね…日常に支障は?」数秒ほど見入っていると小さく短い感想を述べ、視線を上げて相手の顔を見ると普段はどうしているのか気になり尋ねてみて。)
112:
Louis Smith [×]
2016-09-28 07:55:07
>グランデ
んー...
(相手の声掛けに応答せず少し動いただけで寝たまま。相手から飴を差しだされた手を無意識に木の枝で叩き落として。暫くすると木や花がさあっと離れていき「...ん?」と起きて目の前の相手を不思議そうに見て)
>エックハルト
...ん、何かあった?
(気持ちよく眠っているとざわざわと木々が煩くなり何かあったのかと目を覚まし。相手はさっきと変わらずベンチにいて何があったのか分からず。きょとんとしてれば子供たちにボールを見なかったかと声をかけられ寄りかかっていた木に聞けば相手が壊したと聞いて驚きつつ子供にはわからないなと答えて)
>常磐
そうみたいだね。
(相手の発言にやたらざわざわとするのは若者が多いせいかと納得して周りを見れば確かに周囲は若者ばかりで。「...確かに、物騒で困るね」と他人事のように話して。さっきスマホを使っていたのはそういう事件を見ていたのかな?と思い)
113:
二木陸 [×]
2016-09-28 07:56:11
>Ria
リアみーっけ。
(珍しく捜査中に彼女を見つけどうせなら巻き込んでやろうと近寄り、後ろからつんつんと肩を叩いて振り向かせ)
>ステフ
本はレシピ本で充分。歴史は所詮過去のものだし専門書は眠くなるし。俺の仕事は必要な文献を相手に押し付けるだけだから。もう用無しなのよ。迷惑じゃなきゃいてもいい?
(本を読むのはあまり好きではないとげんなりした顔をした後、帰っても問題なさそうだが流石に友人を置いて出ていくことはできず何かあったら連絡を寄越すだろうと考えながら自分がここにいては読書の邪魔になるだろうかと思い聞いてみて)
>常磐
ははっ、じゃあ遠慮なく名前で呼ばさせてもらいまーす。
これ、特犯の仕業ですって。零司さんの力で無能に出来ちゃえばいいのになー。
(相変わらず真面目なお返事で、と若干やりにくさを感じるが今に限ったことではないのでそのまま話し続け、注意をされるとむくれたように文句をいいながら、カフェオレに口をつけると思ったより熱かったのか眉を潜めて、「だいたい何しにきたんすか、こんなところ」と疑問に思い)
>Louis
もしかしたら俺の言ってること適当かもしれないよ?ほらこいつホントは腹減った、あの蝶美味そうだなとか考えてるかもしれないし、いった!
(興味があるのかないのか犬をじっと見てる相手ににやにやしながら伝えるとそれを聞いてた犬が文句を言うように自分の足に噛み付いてきて思わず叫んでしまい)
>楽
へぇ、ふぅん。……ありがとう。
(自分はそこまで詳しくないが見たことある義手と違いなにか別の装置もあるんじゃないかと思うがそこまではわからないため写真とりたいなとか考えるがそこまでお願いするには失礼だし、むしろ初対面にここまでさせてくれるこの人は一体何者なのだろうかと疑問に感じ)
114:
Louis Smith [×]
2016-09-28 08:17:10
>二木
...適当な事言って、怒ってるんじゃないの?
(にやにやしている相手に少しむっとしていた所、相手が喋っていたら犬が噛み付いたのを見て今度はこちらがニヤッとして相手を見て)
115:
Ria Grande [×]
2016-09-28 08:23:35
>零司
分かりましたよ。零司さん
(本音がぽろっと零れて締まったことを悔やみこんな所で注意を受けるとは思ってもいなくて嫌々上記のように答え。「こんな所に何の用ですか?」と問い)
>楽
…おいしそう
(前々から気になっていたパン屋さんでふと前を美味しい匂い達が通る。つい上記のように言ってしまい。暫くじっと見てしまい「いや!別に欲しいとかじゃないんですよ!」と言った後お腹がなりなんて正直な身体なんだと悔やみ)
>Louis
…?
(こんな食事の場にまさかと思いたくはないが、勝手に生える草木そして彼の意志のように動く草木。これはまさに能力であり。かといってまだ特殊犯罪者とも判断されておらず「こんなところにいると風邪ひきますよ」といい)
>陸
…手伝わないからね
(ここら辺で知り合いはいない。そしてこんなにも気軽に話しかけるとしたら1人。何か嫌な予感しかしなくてとりあえず自分のランチタイムを邪魔されたくないと思い相手が用件をいう前にいって)
116:
シィラ・ルコル [×]
2016-09-28 11:27:02
>Smith
その顔だとこういうの、初体験…だったかな?
(財布をテレポートさせた瞬間相手の表情が変わったのを見れば小さな笑いをこぼし、相手の目をじっと見つめながらそっと掌を相手の頬に添えれば態とらしくそのワードを一文字ずつ甘ったるい声で囁いてみて。)
>二木
あらら~、お姉さんもちょ~っと注目集めすぎちゃったかしら…?
(本来ならば能力を使って相手もろとも此の場から消えてしまうということもできたのだが、相手の言動からおそらく警察だと推測できるにあまり問題を起こしたくないと思い閃いた一策。その効果はあったようで周囲の人間の視線が一気に二人に集まった。この状況を不利と判断したのだろう男はすぐさま人ごみの中へと紛れていく、それを追いかけていく幾人か。しかし思った以上にヤジが集まってきたため永井をしても仕方ないと野次を押し分けて自身もそばを立ち去ろうか。)
>常磐
あら…お勤めご苦労様…で合ってるかしら?
(沈黙の後、否定はしないものの警官の類だと答える相手に対して警戒をしない訳もなく自然と半歩足を退いてしまう。「こんなに広いのに大変ねぇ…あなた、お一人で?」相手がその類で捜査中とわかれば次なる疑問は複数人ではないかということ。周囲に目を配るもそれらしい人物は全く見当たらず、相手の服装から見るにいわゆる私服警官でも潜伏しているのだろうか。不確定要素を全て排除するためには相手から情報を引き抜くのが一番、自然な流れを作り質問をぶつけてみて。)
>楽
バレちゃった?で、どうするの?そのごつい手でお姉さん手玉にとっちゃう?
(「魅力的な女性」そんな言葉は山ほど聞いてきたがやはり言われる立場としては嬉しいわけでクスリと笑い。ふとした拍子に隠した財布を小突かれ耳元に聞こえてきた声に対しても今にも秘密を握られた美女が野獣に今にも襲われそうなどと、冗談を崩さずに相手に返してみようか。しかし冗談だけでは面白くないと思ったのか真面目な一言も。)白昼堂々と大衆の面前でやる事に意味があるの…なかなかに唆られるわよ
117:
Louis Smith [×]
2016-09-28 13:21:29
>グランデ
大丈夫...あ、見ちゃった?
(相手の心配を真顔で返して。寝ている間に来たということは、よく無意識に動かしちゃうから動くの見られちゃったかなと相手の様子を伺い)
>ルコル
...まあ、初めて見たけど
(わざとらしい女の人ならではの態度に少しびっくりしたが、真顔で見つめ返して何がしたいのかなと考えて。相手の能力は物を移動させるのか...もしかして人も?などと考えていて)
118:
匿名さん [×]
2016-09-28 16:23:22
(/参加したのですが、何が空いてますか?)
119:
二木陸 [×]
2016-09-28 16:50:50
>>Louis
はぁ、わかったよ、ごめんって。
(もの言いたげに見つめてくる犬に観念したかのようにしゃがみこんで満足するまで撫でてやりながら相手の方を見上げて「動物とおしゃべりできんの。似たような能力だから仲良くできるとおもったんだよね」と説明して)
>>Lia
まだ何も言ってないし。あー残念。ここらで1番人気のイタリアンの店に誘おうとしてたのになー、人気でランチなんかなかなか食べれないって言われてるところに行こうかなと思ったんだけどなー。
(断られるのは分かってたことなので残念だなぁという顔で見たあと、スマホを取り出し誰かいないかなーと呟きながら相手の前でいじりだして)
>>シィラ
あー、くっそ。どこいった。
(人混みに紛れながら正義感ぶった奴らを追い払い、警察まで呼ばれたので事情を説明してなどめんどくさいことをこなした後、少ししてから能力を使いながら探し始めるが一向に見つからず諦めかけたときに姿を見つけ)
120:
Louis Smith [×]
2016-09-28 18:24:30
>二木
...そうなんだ。僕の方が気味悪いけどね
(相手が犬に構っているのを眺めつつ、犬が懐いている様を見て大したものだと思い。仲良く、果たしてできるのだろうかと考えつつ、木の枝を伸ばして犬の頭を撫でてみて)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle