TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

日本国立中央魔導図書館 (NL/戦闘/ほのぼの/初心者様、経験者様、途中参加歓迎/人数制限あり)/760


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
341: アイリス・ブローム [×]
2018-04-19 20:15:22

>トピ主様

(/自動化に関しましては、扱いの容易な呪文の詠唱をサブの魔核に記録して予め魔力を蓄えておき、使用者の脳波を測定、それを電子的に変換し蓄えた魔力に指令を与えて呪文を起動することで、攻撃や防御に集中しながらもその呪文を起動する脳波さえ出せれば自動的に呪文を発動することを可能としました。もちろん複雑なシステムになりますから多用すればオーバーヒートや故障にも繋がるというデメリットもあります)

342: 八千穂 勇 [×]
2018-04-20 19:32:10

>日野さん

『勝手にしろ』
(河島はそういってトレーにセルフサービスの水を入れて飲み)

『緊急連絡です。クラス認定S、古の吸血種《バロウ》が郊外で暴れています。日野さん、長月班。至急そちらへ向かって下さい』
(その数秒後、オペレーターらの雷属性の通信魔法によってウィンドウとして表示されるマップ。情報としては四メートルの白彫像のような色合いや質感を持っている上が狼、下が馬という吸血種の怪物が移り。吸血鬼と違う所は、水や太陽光、にんにくを弱点としないといったところで)

行きましょう!
(長月班、そして日野を見て頷きながら立ち上がってすぐさま返却し、駆け出して)

343: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-20 22:27:33




>341 アイリス様
(/なるほど、説明ありがとうございます!
同時使用する呪文の発動を、脳波を用いることで簡略化するという形ですね……?

新型魔具の設定を出していただければ、試験運用として、属性の一致する司書官に使ってもらったり、試験運用専門の部隊を設けたりする事も可能ですので、案がありましたら何なりと!)


>342 八千穂 様

りょーかい、行こっか!
(河島より、少し素っ気ないながらも了承を貰えた所で。突如として入った通信、そして通信系の呪文により表示された対象魔族の詳細とマップに目を通して。相手の視線にゆっくり頷き返せば、上記を述べながら駆け出した相手の背中を追って)

(/前レスで言い損ねておりました……!
シチュエーションの件、了解でございますー。喜んで、ご一緒させて頂きますね!)





344: 暴蝕魔王/グロネリ [×]
ID:7a97df12d 2018-04-20 23:25:33

>八千穂様
 カカカ、加減するほどの余裕があるか?
 (構える二人を凝視し八千穂の拳を砕けた左拳に合わせ相殺し、憐れむように上記告げれば今度は右手で手刀つくり自らの左肩を貫き。)

 ほれ、今度こそ完璧に片手が潰れたぞ?もっと極上に染め上げて貰おうか...ほれ、此処だ。
 (千切れた左腕を拾いながら言い、そして新田の方へ投げ捨て。先程とはまた濃い威圧を放ち、右手で口許を拭えば左胸辺りを指差し狙うよう誘導しようと告げ)

 (/わざわざ此方の事も考慮してくださるとは、いやはや感謝いたします。描写の件、承知いたしました!不快だなんてそんなことありませんよ、お互いの掛け合いで作られるものですから、多少のすれ違いはあるものですので深く気になさらなくて大丈夫ですよ。)


>日野様
 ん?随分とまぁはやい...しかも一人か。さぞ美味なのであろうな。
 (駆け付けた足音を聞き振り返れば口許には大量の血と肉片が付着しており、辺りには無造作に食い散らかされた跡が広がっており。此処まで班での行動を主体としてきたのを相手にしてきたので、彼一人の姿を認識すれば口許から多量の液を溢し。背中を震わせ羽を拡げれば瞬時に間合いを詰め彼の眼前に右拳を振るい)


345: 八千穂 勇 [×]
2018-04-21 00:05:04

>アイリスさん

へへへ!そうですか?そう言ってくれると嬉しいです
(つくったものを食べてくれる人の喜び。作り手として冥利に尽きるものがありはにかんでから)

『そう言えば、『F63事件』から何ヶ月か経ちましたね』
(あの事件は魔導図書館でマニュアルに記載され、アーカイブに一般権限であってもある程度公開され、階級によって事件の真実が記載されていき、機械系統や倫理面で議論になるほどの事件だったなと感慨深かいものだった。良くも悪くも…)


(/技術局が捜査協力してくれた、機械や魔具に関連する倫理観に関わる事件!の回想をしたいと思いますがよろしいでしょうか?よければ一緒に回想を作り上げてみませんか?)

>日野さん

(八千穂勇は“鎧”をかけ体に曙光のような輝きを放ち、生体鎧めいた魔具を纏わせつつ現場に急行し)

『──────_!』
(人間の手足を引き裂き、慟哭する一体の魔族。声は人にしては人間離れした、馬の嘶きにしては重厚過ぎ、狼にしては規模の大きな動物のように音圧がビリビリと鳴り響き)


(及川は銃の魔具を取り出してこちらにいるぞという威嚇かつ、これ以上人間に攻撃を加えないように牽制の意図をもってしての足まわりへの射撃を放ち)

『皆さん、逃げて下さい!』
『避難経路はこちらです』
『怪我、体調が悪い方は魔導病院へ!』
(及川と新田は共に民間人を速やかに避難させることにまわり)

『____』
(片腕を後ろへ回し光の星素と力を溜めていく河島と、居合いのような構えをとる八千穂)


(/それなりに苦戦して欲しい…というより、変に楽勝感を出さずにお互い(魔族と司書官)が戦うという風にしていきたいです。なんか、注文おおくなっちゃって…すみません!)

346: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-21 13:54:38




>344 グロネリ 様

……っ、と!
(対峙する魔族の周囲に広がる痛ましい光景、此方を食糧としか認識していないかのような言動に眉を潜め、背中震わせ羽を広げた魔族の挙動に身構えるや否や、魔族の拳が眼前に迫り。反射的に速攻呪文“鎧”を、前面と側面の硬度を向上させた状態で身に纏い、左斜めに身を屈めさせて拳をかわし。低く見積もってもSクラス相当の強敵であると判断しつつ、互いの距離が縮まったタイミングを逃さぬ内に反撃へと思考を切り替えれば、相手の右腕を目掛けて、右手で刀を振るい)


>345 八千穂 様

さてと……どうしようか、勇くん?
(長月班の面々と共に急ぎ到着した現場で、ひたすらに破壊行為を繰り返しながら、空気を震わせるほどの咆哮をあげる“バロウ”の姿を見れば困ったように肩を竦めて。対峙する魔族の体質や呪文など、現状では分からない事の方が多い事に加えて、周辺が市街である事から力任せに呪文を使用する訳にもいかず。事態の収束には長月班の面々との連携が必要不可欠であると判断すれば、八千穂の隣に並びつつ上記を述べて)

(/はーい、承知しました!いえいえ、とんでもないです!
魔族の操作については、お任せしても宜しい感じでしょうか?此方の操作が必要でしたら、遠慮なく仰って頂ければ!)




347: 八千穂 勇 [×]
2018-04-21 15:10:20

>日野さん

(バロウは気づいて咆哮を上げなくなり、相対する日野と違わぬほどに静寂を保ってそれでいながら唸り声が漏れ出でており、ゆっくりと三人の方へ進み始め)

『バックアップに回ります!小田です』
『石野よ。八千穂君と日野君はメインアタッカーとして入って。八千穂君は河島くんよりは出力があってもスピードが出ないから、隙を補って攻撃して。あと、二次被害が出るような呪文は使用しないで』
(通信によってアナウンスが長月班と相手に入って、石野が場合によって近中遠の両方を揃えられる日野と八千穂に大技を使うなという指示を出し)

(日野にやろう。と頷き、駆けだしていけばバロウにタックル。バロウはというと押し返して、何もかもが白いエグゼキューショナーソードのように刃渡りが広く分厚い魔剣を出現させ二人をなぎはらおうとし。風圧はゴミ箱が遥かに飛び、欄干がねじ曲がるといったもので)


348: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-21 16:24:35




>347 八千穂 様

おーけー、後方支援は任せて!
(小野と石野のアナウンスに耳を傾け、与えられた指示に短く返事をして。八千穂の呟きに応じて上記を述べれば、その背中の少し後ろに付いて駆け出し。突撃した八千穂に続いて追撃を加えようと星素の翼を展開したものの、白く巨大な剣が“バロウ”の凄まじい剛力により振るわれれば、攻撃を中断して空板によって空中へと回避。強い風圧を肌で感じながら、周囲を薙ぎ払うほどの威力を見せつけられ、「何て威力……ゾッとするね」と苦笑しながら呟き。技が大振りである為に隙が無い事も無いが、近距離での戦闘はまだ避けるべきではと思案してから、ここが市街地じゃなければ派手な遠距離呪文をお見舞いしたい所なんだけれどな、と嘆息を一つ。追加で生成した空板を伝って“バロウ”の側面にある建物の屋根に着地すれば、星素の翼を一部硬質化させつつ、「……勇くん!火力を抑えた呪文で十字砲火、お願いできるかい!」と八千穂へ正面と側面からの同時遠距離攻撃を提案しながら、何時でも相手の呪文に合わせて星素の矢を複数放てるよう準備して)

(/十字砲火に乗っかるか、接近戦で行くかはお任せで!前者の場合は、八千穂様に合わせて此方も星素の矢を射出したという事で話を進めていただいて、後者の場合はバックアップとして射出したという事で話を進めていただいて構いませんのでー!)





349: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-21 16:34:18




>all
(/いつもお世話になっております!
現在参加中の方で、絡み文が埋まって分からなくなってしまった場合、新たにall文を出して頂ければ幸いでございます。また、お忙しい場合は軽い挨拶のみでも頂けますと喜びます!

まだ空き枠もあることですし、今のところキャラのリセットは全く考えておりませんので、また皆様と絡める機会を、ゆったりとお待ちしております。

さて、今回もキャラ一覧(募集要項)のご案内でございます!
参考までに、ご確認頂けますと幸いです!

誤りを見つけた場合、ご一報いただけますと助かります!

また、キャラのPFを一部変更したい!という場合は、事前に申し出て頂ければ対応致します!お気軽にお申し出下さいませ!)

【登場キャラ(募集要項)】
更新日:4月21日

※番号が『』 で囲われているものは、募集キャラになります。
条件が提示されているものもありますので、ご確認下さいませ!


※[司書部隊 睦月~師走班、班長の皆様へ]
班員については、班長の背後様の方で操作して頂きます。
キャラPFを作っても、作らなくとも構いません!

また班毎に班長の階級が異なったり、年齢が○○以上ではなく指定されている場合が御座います。ご注意下さい!



《聖盾司書隊(エイジス・ライブラリアンズ)》
通称エイジス。ロンドン本部により設立された精鋭部隊。
SSクラス魔族にも対抗可能と目される実力者のみが任命される。

現時点の中央図書館には5名が在籍。
        

『①』聖盾司書隊、隊員(その1) 
〔日本男性/25歳以上/司書長〕



②聖盾司書隊、隊員(その2) ※登録済
〔日本女性/23歳以上/司書長〕

“創腕(そうわん)”の司書
〈國本 立香〉(>94)様


③聖盾司書隊、隊員(その3) ※主キャラです!
〔日本男性/20歳以上/司書長〕

“白鷲(はくしゅう)”の司書
〈日野 葵〉(>251)


④聖盾司書隊、隊員(その4) ※登録済
〔日本女性/20歳以上/司書長〕 

“雪鶴(せつかく)”の司書
〈逢崎 雪音〉(>78)様


『⑤』聖盾司書隊、隊員(その5)
〔日本人/21歳以上/司書長〕



《中央図書館、司書部隊 睦月~師走班》
中央図書館に多数存在する司書部隊の内、12の部隊。
戦闘を担う班員は、班長を含め3~4名ほどで構成される。


⑥睦月(むつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/25歳以上/司書長〕

“水鷲(みずわし)”の司書
〈鷲尾 一〉(>291)様


⑦如月(きさらぎ)班、班長 ※登録済
〔日本女性/23歳以上/司書長〕

“月光(ムーンライト)”の司書
〈相楽 嶺〉(>79)様


⑧弥生(やよい)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/一等司書官〕

〈雫目 英〉(>262)様


⑨卯月(うづき)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/司書長〕

“脱兎(だっと)”の司書
〈卯崎 縋〉(>70)様


⑩皐月(さつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/司書長〕

“壊拳(かいけん)”の司書
〈五月雨 喜輔〉(>173)様


『⑪』水無月(みなづき)班、班長
〔日本女性/“19歳”/一等司書官〕



⑫文月(ふみづき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/司書長〕

“錬金(れんきん)”の司書
〈昌景・ヨハン・ビスマルク〉(>249)様


⑬葉月(はづき)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕

〈阿倍 聖愛〉(>287)様


⑭長月(ながつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/“20歳”/一等司書官〕

〈八千穂 勇〉(>155)様

 [班員]     
〈及川 享〉二等司書官(>298)
〈河島 連太郎〉二等司書官(>311)


『⑮』神無月(かんなづき)班、班長
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕



⑯霜月(しもつき)班、班長 ※登録済
〔日本男性/21歳以上/一等司書官〕

〈佐久間 太一〉(>48)様 


⑰師走(しわす)班、班長 ※登録済
〔日本女性/21歳以上/一等司書官〕

〈雪本 哲〉(>104)様 

   

《ロンドン本部 司書部隊 A~Z班》[前回と仕様を変更しました!]
ロンドン本部に多数存在する実働部隊の内、26の部隊。
戦闘を担う班員は、班長を含めて5人ほど。
 
NATOフォネティックコードと呼ばれる通話表を元にした名称のA(アルファ)~Z(ズールー)班までの26の部隊が存在する。

日本中央魔導図書館へは、高い実力は勿論のこと、“班員の殆どが日本語を話すことが出来る”、E(エコー)班、R(ロメオ)班、J(ジュリエット)班が派遣されている。


『⑱』E(エコー)班、班長 
〔米国or英国人/21歳以上/一等司書官 or 司書長〕



『⑲』R(ロメオ)班、班長
〔米国or英国男性/21歳以上/司書長〕



『⑳』J(ジュリエット)班、班長
〔米国or英国女性/21歳以上/司書長〕



《日本中央魔導技術局》
ご要望が御座いましたので、1枠分を追加致しました!

〈アイリス・ブローム〉(>190)様



《魔族》

※想像以上のご希望を頂きました為、現在は下記に設けております“司書部隊に属する穏健派魔族のみ”の募集としております!※


〔中央図書館、司書部隊 秋桜(あきざくら)班〕
念入りな診断の上で選定された穏健派の亜人系(外見が人に類似している)魔族と、それらを指導する司書官の班長からなる部隊。
人間と魔族の共存を目指す上で、未だ人々に根付いた魔族への恐怖を緩和するため、一般的に“治安維持の要”として知られる魔導図書館に魔族を組み込む形で“半年ほど前”に試験的に設立された。

班長にあたる司書官は、穏やかな性格かつ、それなりの経験を積んでいると判断された者が任命される。
班で纏まって行動する事は殆ど無く、現時点では他の司書官とバディを組んだり、他の司書部隊に組み込まれて任務にあたる場合が多い。

定期的に班長や他の司書官による教育の機会が設けられている。
班員の魔族が、暴走以外の形で失敗を起こした場合、教育不足であるとして班長に責任が課される。

万が一、班員の魔族が暴走、脅威であると判断された場合は周辺の司書官によって、これを鎮圧または討伐する事が定められている。

『<21>』秋桜(あきざくら)班、班長
〔日本人/23歳以上/司書長〕 



『<22>』秋桜班、副班長
〔亜人系/外見20歳以上/Sクラス相当/一等司書官〕



『<23>』秋桜班、班員(その1)
〔男性亜人系/外見20歳以上/Aクラス相当/二等司書官〕



『<24>』秋桜班、班員(その2)
〔女性亜人系/外見20歳以上/Aクラス相当/二等司書官〕



『<25>』秋桜班、班員(その3)
〔亜人系/外見20歳前半/Aクラス相当/二等司書官〕



〔過激派〕

SSクラス“竜”
〈アジ・ダハーカ〉(>160)様

クラス未定 “暴蝕王”
〈グロネリ〉(>45)様


〔穏健派〕

クラス未定“付喪神”
〈フェアリーテール〉(>54)様


〔中立派〕

SSクラス“魔神”
〈アルカディア〉(>118)様

SSクラス“混沌の女神”
〈カルミア・アンノウ〉(>56)様

SSクラス“九尾”
〈藍〉(>181)様

Sクラス“ノーチェ”
〈ノーチェ〉(>55)様

Aクラス“がしゃどくろ”
〈化野 屍〉(>234)様





350: 八千穂 勇 [×]
2018-04-21 23:25:19

>グロネリさん

『ふんッ!』
(叫び声は上げない。新田はむしろこういう嫌悪の空間に馴れていたともいえるゆえに。剣型の魔具で上から叩ききろうとすることで投げられた腕を消滅させようとし。成功したならば、口元を拭った隙に足を狙って一発がピンポン玉サイズ光弾を連続五発、足元あるいは目に相当するところへ向けて分散して発射させ)


(見え透いた、明け透けな罠。罠と分かってなお、活路を見いだした八千穂勇は刀で手刀で貫くように、貫手で風の属性を纏わせた拳を振り抜こうとし)

(/ひええ!ハンデを追加していくスタイル!間違い無い、自分は戦慄してます!)

>日野さん

(コクンと頷くと十字砲火すなわちクロスファイアに適した遠距離呪文。唯一の真空刃を形成していき)

『ハッ』
(チャージの時間稼ぎに河島が蹴り、バロウの魔剣には足をといった高速の戦闘を展開していき。バロウと河島は共に互いの体にダメージを負いつつ激情に身を駆られているバロウは河島へ意識を集中させ。八千穂は発射準備が整うと日野と同時に風の刃を発射して)


351: アイリス・ブローム [×]
2018-04-22 01:12:30

プロトタイプデュアルコア魔具仕様書

開発ネーム「サジタリウス」


外見及びフレームは従来のライフルタイプの魔具を流用。内部には起動試験、同調試験を終えたコアのみを使用し試製ながら高い安定性を発揮。
このサジタリウスの特徴として新規開発の機構、「デュアルコア」システムを採用。このシステムは攻撃を担う中~大型のコアとそれを支援する小型のコアを同調させ、電子制御により魔力制御を行うことで使用者の負担軽減を目的としたものである。また、支援用コアには使用者自信が取り扱うことが可能な簡易的な呪文を人工的に付与させることでこれを脳波読み取りにより自動制御することを可能とした。
既にシミュレータ上の性能試験では従来の魔具を圧倒する性能を見せており、特に新兵においては生存率が30%も向上したとの報告もある。
欠点を上げるとすれば、4kgを超える重量とコアの複数利用による排熱問題だろうか


(/新型魔具の試験型の設定が出来上がりましたので投稿させていただきます)

352: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-22 19:36:39



>350 八千穂 様

よし、っと……おーけー準備出来たよ、河島くん!
(此方の提案に頷いた八千穂が遠距離呪文“真空刃”を形成し、河島がバロウと近接戦に興じている中、硬質化させた矢へと更に星素を追加する事で硬度を底上げし。八千穂の準備が整った事を確認すればバロウと対峙する河島へ注意を促した後、星素の矢と真空刃が二方向から、ほぼ同時に放たれて。攻撃に対してバロウがどのような行動に出るかと、少し緊張を滲ませた瞳で見つめて)


>351 アイリス 様

(/仕様書、拝見させて頂きました!
格好いい仕上がりですねー!

問題ございませぬ!
因みに、保有呪文は所有者に決めてもらう感じで宜しいでしょうか?)




353: 八千穂 勇 [×]
2018-04-22 20:29:26

>日野さん

『フンッ…!』
(河島は相手の体から向こうへスライディングする形でその場を離脱。バロウは風の刃と星素の矢が自分に向かってくるのを刀身の平なところで受け止め、受け止め急所から軌道を反らし)

『ガッ』
(軌道の反れた刃と矢を自身の体毛がヤスリの如く削って威力を減退させつつも、それらは肉を掠めて裂き)

『___』
(突如として突風がバロウの前に吹き荒び、止んだ頃には姿が消えており。“鎧”を解く八千穂、それに続いて河島も)

(新田は怪我人らの応急処置を済ませ、及川が救急車に運びと分担し)

(バックアップの小田は事故処理担当の司書官達に連絡を入れ、事故処理担当の司書官らがkeep outのテープ紙を張り始め。野次馬らが集まって)

(/そろそろ、ちょっと会話した後に、水卜(みうら)を出してみます)

>all わいわいやってみたい司書官さんへ

(今日は班合同任務後の打ち上げで焼き肉を食べに来ていて。煙は換気扇が回してくれているとはいえ、充満し。十数人が座れるような畳の上に設置された焼き肉用の机の網の上でパチパチと炭が火花を咲かせて)

え~、皆さん。今日の任務、お疲れ様でした!
(音頭をとっているのは八千穂勇。透明な烏龍茶のコップを掲げて乾杯の合図をとり。一部を除いて班員はコップを掲げてお疲れ様でしたで乾杯の合図を取り)

ほら、どんどん食べなさい
(先に入れておいたタン塩の油が溢れ、焼け具合がよくなった様子を石野は見計らいタン塩に合うタレが浸された皿にとって食べていき)

(/絡みを忘れてしまった!という方にどうぞ。いいや、焼き肉屋なんかいかねぇぜ!という方は下のやつも打診してみて下さい!)

>all クールに行くぜという司書官さんへ

(午前10時から開演したオーケストラ。コンサートホールでは観客が固唾を飲んで演奏を見ており。あなたは…
→仕事をしに来た?
→観賞しに来た?)

(/シチュエーションが自由に作れます。ちなみに観客あるいは演奏者あるいは指揮者が人に姿を変えた人を襲う魔族という感じです)


354: アイリス・ブローム [×]
2018-04-22 20:37:51

>日野

(/そうですね、基本的には使用者と相性の良いコアを選別→その中から同調性の高い物を選別し、魔具に搭載となりますので必然的に保有呪文は所有者の希望の通りになります。)

355: 相楽 嶺 [×]
2018-04-22 21:31:22

>all
これは、子どもが見るようなモノじゃない。
(薄暗い裏路地のとある一角。そこには古びた異様な魔力を放つ魔導書が1つ。それを回収するためのケースに入れると、子どもが1人「それは何か」と訪ねてきた。自分で言うのもなんだが、私は子どもに好かれるような人間じゃない。逆に言えば子どもは基本的に私を見ると怖じけずくか泣き出すかの2択だ。だが、子どもの興味心というものは恐ろしい。と内心思いながらも上記を言えば子どもに別れを告げて表通りへと戻る。今回の任務はこの魔導書の回収。任務は、図書館へ戻るまで終わらないが一応第1段階は終了だ。ふと、ポケットからタバコを取り出してふかしながら歩き始めて)

(/背後立て込んでおり、以前のレスからだいぶ流れてしまったので上げ直します。これからは、少しずつですが、絡みに返していけるかと。)

356: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-23 00:27:13




>353 八千穂 様

……全く、図体のわりに逃げ足の速いこと
(幅広の刀身によって急所を外されたものの攻撃は命中、多少なりとも怯んだバロウへ立て続けに攻撃を加えようとしたものの、バロウの前に吹き荒んだ突風によって行動を遮られて。顔の前に出した右腕で風を防ぎつつ、バロウの動きを警戒して視線を外さないよう努めていたものの、風が消えた頃には影一つなく。数秒ほどして見事に逃亡されてしまった事に気付かされると、味方に大きな被害も無く危険を退けた事への安心と、敵を逃した事への悔しさが混じった溜め息を溢しては上記を呟き、空板を足場に屋根から降りて。念のために周囲を警戒しつつ、連絡を受けて駆け付けた事後処理の司書官たちと軽く挨拶を交わした後、八千穂たちの元へ駆け足で近寄り、「まぁ、一先ず危機は去ったみたいだね」と肩を竦めてみせて)


>354 アイリス 様

(/なるほど、使用者に合わせて調整する形ですね。承知しました!

それでは、正式に何らかの形で設定の方でご案内させて頂く予定でございますが、宜しいでしょうか?)


>355 相楽 様

回収任務お疲れ様です。相楽司書長
(本館1Fのカフェで任務時間外の休憩がてらサンドイッチとココアで食事をしていると、新たに感知された魔導書の回収のサポートの要請が入り。急いで食事を済ませ、オペレーターの案内にしたがって先行して任務に当たっている司書官、如月班の班長である相楽司書長との合流の為に現場に急ぎ。早足で表通りを歩いていると、対面からケース片手に歩いてくる相手を見つけて駆け寄り、上記の挨拶を述べて。相手が手に持つケースに視線を移せば、「もし良ければ、ケースお持ちしますよ」と微笑みながら右手を差し出して)




357: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-23 00:32:02



>相楽 様

(/先程のレスで言いそびれておりました…!

背後が立て込んでおられるとのことで、お疲れ様でございます。
大変お忙しい中、all文の再投下、ありがとうございます。

急がず焦らず、余裕をもって楽しんで頂けますと幸いでございますー)




358: 藍(イヌワシ) [×]
2018-04-23 00:42:12

>八千穂 勇

どうも、ありがとう
(稲荷を受けとると一口食べては「正統な物もいいわ~♪」と美味しそうに舌づつみをしていれば相手が自分の耳や尻尾を触りたそうな目をしていたのに気がつけば)

触りますか?
(と首を傾げればそう言ってきて、触りやすいように尻尾を動かしてきて)

>日野

それっ♪
(視線を向けられて出てくるよう言われれば、このまま素直に出るのは面白くないと思うと相手の背後に移動し脇を擽ろうと脇腹辺りに手を伸ばしてきて)

>アジ・ダハーカ

しょうがないですね・・・
(いっこうに引かない相手に困ったような笑みを浮かべればボソリと呟き)

では少し痛い目に合ってもらいましょうか?
(戦わなければ帰ってもらえないと残念そうにハァとため息をついては手に白い槍を持ってはそう言ってきて)

(/すみません、だいぶ遅れましたm(__)m)

359: アイリス・ブローム [×]
2018-04-23 18:03:08

>日野

(/はい、お願いいたします)

360: 日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-24 01:32:44




>358 藍 様

……っ!?
(此方の呼び掛けに応じる様子は見受けられず、どうしたものかと嘆息しながら肩を落とした所で、背後から感じた気配。咄嗟に振り向くという行動に移るよりも僅かに早く、茶目っ気を帯びた掛け声と共に脇腹に何かが触れる感触を覚えれば、即座に前方へ跳躍しながら反転して。相手の姿を視認し、攻撃の意思が感じられない事に内心で安堵しつつ「……遊び心が豊富でいらっしゃいますね?」と苦笑しながら述べて)

(/お久しぶりでございます!
いえいえ、お忙しい所、お返事頂きありがとうございます。

ご自分のペースに合わせて楽しんで頂ければと!)


>359 アイリス 様

(/それでは、此方で新型魔具の使用者を募りますね!私の息子である日野も候補の一人に加えて頂ければ! また、アイリス様ご自身の方で使用キャラを作成して頂いても構いませんので、その際はお声かけ下さいませー!)



最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle