TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

action!【3L/学園/演劇/人数制限あり/途中参加・初心者大歓迎】/1261


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
879: 生駒 律 [×]
2021-09-04 22:09:11

>>主様

( ご無沙汰しております!相変わらずなかなか顔を出せず申し訳ございません…!また、定期的な上げありがとうございます!上げてくださっていたのは存じ上げていたのですがなかなか時間が取れず申し訳なかったです…。 )


>>ALL

( ご無沙汰しております、超遅レスですが一応お返しさせて頂きます…!蹴りも可です…! )


>>840 綾ちゃん

…あ~、ごめんごめん!実はさっき買い出し頼まれたんやけど、そん中に小道具用の物とかもあってさぁ。
俺一人で色々見るより、担当の子おった方がえぇかな~って!もし手ぇ空いてたらついて来てくれへんかな?

( 少し戸惑っているようにも思える相手の視線に気付けばパッと表情を明るくして謝罪をし、首を傾げる相手に用件を伝える。勿論買い出し自体は画材などの簡単なお使いなのだが、自分一人よりも担当の部員がいた方が良いだろうと考え提案し。 )


>>841 智先輩

新しい劇っすか~。そういや、かなたもマンネリ気味や~って言うてた気ィしますわ。
今度のは創作でいくんですか?

( 部室へ来た理由を問われれば「俺はアレです、自販機行こうと思って。」と返しながら、ロッカーの中にある自分の荷物から財布と取り出して相手に見せ。アイデアに悩んでいると言う相手の近くへ寄れば、何やら色々と書き込まれているノートをそっと覗き込み、同じく次作の台本作りに悩む脚本担当の同級生を思い出し苦笑いをして話し。 )


>>842 義高先輩

おわっ!きゃー!りっちゃん自慢のヘアセットが~!
こんなん女の子相手にやったらめちゃくちゃ怒られますよ~?

( ぐしゃぐしゃと自分の髪を乱す相手に一瞬驚きはしたもののすぐに破顔すれば、声色をわざとらしく普段より数段高めにして髪型を気にするような仕草を見せる。ふと、以前自分がクラスメイトに同じような行動を取った時に髪型が乱れると言う理由で怒られた事を思い返せば、倉庫代わりとなっている空き教室の鍵を開けながら話し。 )


>>844 葵ちゃん

葵ちゃんのコレクションか、そら重たくもなるわなぁ。

( コレクション・詰め合わせと言うワードを聞けば、いつも演出や役者達のイメージにぴったりの音源を引っ張り出して来る彼女の姿を思い出せば、腕組みをしながらうんうんと頷き。 )

あ、せや!今日の昼休みの放送って葵ちゃん担当やった?


>>846 小百合ちゃん

俺も流石にこれはアカンな~って思ってさぁ…。
俺裁縫得意ちゃうし、小百合ちゃんに悪いな~って思いながらめっちゃアテにしてたわ~。

( クスクスと小さく笑いを零す彼女に釣られ、自らも照れ笑いのような笑顔を見せる。差し出されている彼女の手に簡単に畳んだ体操着を渡せば「あ!勿論お礼するから!何がええか考えといて~。」と続けて話し。 )


>>849 櫻子先輩

いや、櫻子先輩腕ほっそ~…。
やっぱ他の人に…ってうわ、ちょ、おわ~。

( いつもの朗らかな笑顔を浮かべながら自信満々なポーズを決める彼女の腕は、練習着から見えている部分だけでも相当華奢なのが丸分かりで。相手の言動が天然なのか**なのか分からないまま軽くツッコみつつ、他の部員の手が空いていないかぐるりと部室を見渡してみる。そうこうしている内に近付いて来た相手に体の向きを変えられれば「櫻子先輩、強引やわ~。」と困ったように眉尻を下げながら笑い、「ほな、すんませんけどお願いします。」と言って彼女の横に並んで歩き出し。 )


>>861 朱子

きゃ~、そんな顔もまた可愛い~!
って嘘うそ、ごめんごめん!
( 怒ったような、頬を膨らませる仕草も相手の整った顔の効果がそうさせるのか、可愛らしく見えてしまい思わずふざけて返してしまう。スタスタと立ち位置に向かう彼の背中に慌てて謝罪を投げかけながら、自分も小走りで照明機材の元へ急ぐ。 )
ほな、よろしくお願いしまーす!よーい、ハイッ!
( ガチャガチャと慌ただしくも準備を済ませれば舞台の彼に向かい大きく手を振りながら挨拶をし、掛け声に合わせて手を叩き照明の操作を始めて。 )


最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle