TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
81:
笹目 織文 [×]
2016-01-08 16:50:09
>竜胴
あぁ、平気さ。そっちの方は……ん?…おや、お前さんだったのかい。どうりで見覚えがあると思ったよ
(ぶつかってしまった人物から怪我をしていないかと訊かれると、首を左右に動かし問題ないと告げ。視線のそちらへ向けてはふと、どこかで見た事があるような気がしたので、少し思い出そうと首を傾け。パッと浮かび上がったのは自分と同じく龍閃組へ所属している者だと分かり。「こんな形で逢うのは、珍しいねぇ」と穏やかに目を細めながら、付け加え
82:
語り部(主) [×]
2016-01-08 18:35:31
>>73 笹目 織文様
(/大丈夫です!こちらこそ申し訳ありません。お気遣い感謝します。)
>>74 風猫 椿様
(/すみません。こちらのチャットはドッペル無しなのですが…。
絡み文にを拝見したところドッペル有りになっているようなのですが、いかがだったでしょうか?ご確認いただけましたら幸いです。)
>>77 朝霞 弥彦様
(/すみません!当方のミスです!ちゃんと参加許可していたのに大変失礼いたしました…。普通に参加いただきレスを返していただいて大丈夫です!本当に申し訳ありませんでした…。)
>>76 名無し様
(/鬼道衆のメンバーkeep承りました。pfお待ちしております。)
83:
霧崎 秋夜 [×]
2016-01-08 19:40:39
>>新羅、椿
おいおいおい、黙って聞いてりゃあ物騒な…
(「何をしている?」と書かれた髪をスルーしてまだ物陰に隠れていたが、相手の話を聞いていれば龍閃組を潰すだのなんだのといった話になっており思わず物陰からノコノコと出てきてニヤニヤしながら「勘弁してくれ…俺は戦いが嫌いなんだよ」などと思ってもいないことを言い、「ま、久しぶりにこの太刀を暴れさせてやるのもいいけどなあ」と本音を付け足し、背負っていた太刀を抜き刀身を撫で始め)
84:
神裂 新羅 [×]
2016-01-08 20:58:41
>秋夜さん、椿さん
戦いが嫌いって…
(一度太刀を抜いた秋夜の残虐極まりないあの殺し方を見てからというものの嘘だとすぐに理解でき。
「太刀を暴れさせるのは敵だけにして下さいね」秋夜さんが敵味方関係なく暴れた時は無い筈だが一応忠告しておき。「という事は、賛同ってことで良いですね?」と楽しそうに聞き。)
85:
風猫 椿 [×]
2016-01-08 22:36:06
>新羅・秋夜
本音は暴れたいくせに
(秋夜の発言にポツリと上記を呟き。「私も賛成。・・・ていうか、言ったの私なんだけど」と新羅の言葉に手を挙げながら賛成を示し、相手が自分が言ったような感じでいるのをみて抱いていたお菊に言ったの私なのにと話しかけて)
>主様
【主様、申し訳ありません。そうなっていたかもしれません。次からは気を付けるようにします】
86:
霧崎 秋夜 [×]
2016-01-08 23:11:31
>>新羅、椿
なんだ、二人ともお見通しかよ…
(当たり前というか自分が戦いが嫌いと嘘をついたのがばれた事に対してそう言い、相手の問いに対して「はっ、賛成に決まってんじゃねーかよ」と口元に笑みを浮かべながら答え。再び太刀に目を戻して刀身を吸込まれたかのようにじっと見つめ、突然立ち上がって太刀を鞘にしまい、「さ、行こうぜ」と相手を促し)
87:
神裂 新羅 [×]
2016-01-08 23:13:30
>椿さん、秋夜さん
ごめん。
(椿の少し面白くなさそうな顔を見て即座に謝り気を悪くしてしまったか、とお辞儀も付け加えて。ふと、三人で戦えるかと思い。そんな簡単に倒せるような易しい敵ではなく。人数的に負けるとかなり厳しい戦いになるだろうか、とこの身を案じ、何か声をかけたいが今まで勝手にやってしまった手前最後は任せようと視線を送り。)
88:
風猫 椿 [×]
2016-01-09 08:31:00
>秋夜・新羅
気にしないでいいよ。
(新羅に謝られれば上記を述べて。自分ではこういう風に人をまとめることはできないだろうと思って。「それに、新羅に任せて置いた方が良いと思うし」と恥ずかしかったのか小さめの声で述べて。「さて、行こう。・・・・ほら、新羅。早く指揮とってよ」と秋夜の意見に賛成し、新羅の視線がきになっり、声をかけて)
89:
神裂 新羅 [×]
2016-01-09 13:04:37
>椿さん、秋夜さん
ああ、行こう。
(秋夜と椿に向けてそう返し。そういえば何処にいるのか検討もつかないが街を荒らしていれば勝手に出てくるだろう、と考えて。「街でも荒らしたら来るよね。」と誰に言うわけでもなく呟き。いつもの表情とは違う笑みをうっすら浮かべながら鬼道衆のアジトを出て行き。)
(/絡むの楽しかったです!次からここの絡み文ではなく、街を荒らしているところからの絡み文を提出を誰かお願い致します。)
90:
竜胆 和泉 [×]
2016-01-09 13:47:50
>>笹目
__珍しい。笹目と、それもこんな町中で会うなんて..。何をしていたの??
(驚きで普段の刺々しいはっきりとした口調で喋りそうになるも、落ち着いてゆっくりと上記を述べて。さも驚いたという表情にしては声音は幾分か冷静で、切れ長の瞳を幾度か瞬かせ。縁とは不思議なものだなあ、と内心考えながら相手の返答を待ち。)
91:
語り部(主) [×]
2016-01-09 19:22:57
>>85 風猫 椿様
(/丁寧なお返事をありがとうございます。よろしくお願いいたします。)
※参加・keep状況※
『龍閃組(りゅうせんぐみ)』
・天道 命(リーダー)>>16
・龍閃 美鈴(主)>>20
・竜胆 和泉>>13
・笹目 織文>>15
・熾把郷 魅弥>>24
・雨野 龍牙>>43
『鬼道衆(きどうしゅう)』
・神裂 新羅>>21
・霧崎 秋夜>>32
・風猫 椿>>35
・朝霞 弥彦>>44
・夢蝶>>64
・keep中>>76様
※keepにつきましては1日となりますので早めのpf提出をお願いいたします。
※募集中※
『龍閃組(りゅうせんぐみ)』
・メンバー 1名
『鬼道衆(きどうしゅう)』
・リーダー 1名
その他にこういうキャラはどうですか?のご相談もお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
92:
名無しさん [×]
2016-01-09 19:55:37
(/参加希望です、鬼道衆のリーダーのkeepをお願いします)
93:
語り部(主) [×]
2016-01-09 20:16:51
>>92 名無し様
(/鬼道衆リーダーのkeep承りました。pfの提出をお願いいたします。)
94:
龍閃 美鈴 [×]
2016-01-10 09:33:03
>>弥彦、龍牙、魅弥、命
あ!大変!!もうこんな時間!
(釣りをしようと釣竿を手にしていたが、ふと空を見上げると朱色に染まり始めていて)
そろそろ帰らなきゃ!
夕飯の準備が…。
じゃあまた…。
(「龍閃組のみんなは夕飯食べるなら来て!」と言い残して籠を背負い直し歩いていき)
(/レスが2日以上ないので1度絡みを終了させてください。絡んでいただきありがとうございました!
またよろしくお願いいたします!)
95:
風猫 椿 [×]
2016-01-10 11:10:43
>All
ふふ、楽しいな
(今日は自分が戦場に出ないで、人形を使い街を荒らしていて。自分は、民家の屋根の家に座り足をブラブラと揺らしながら、荒らされている街を見ていて。横にはお千とお梅、腕の中にはお菊がいて、その人形たちに上記を話しかけて。「早く来ないかな」仲間や龍閃組の人たちが来ないかを待ちながら前期を述べて)
【絡んでくれると嬉しいです】
96:
龍閃 美鈴 [×]
2016-01-10 12:38:09
>>椿
(籠を背負い龍閃組のアジトへ向けて帰っていると、街中で人々が逃げ惑っている声が聞こえ)
何…!?
まさかこれは…。
(近くの木陰に籠を下ろし声が聞こえる方へ走り出し)
(/再度絡ませてください!よろしくお願いいたします!)
97:
風猫 椿 [×]
2016-01-10 12:49:01
>美鈴
ようやく、来たかな
(相手が走ってくる姿を上から見ていて。相手は龍閃組だと分かれば上記を述べて。まだ、此方には気づいていないだろうから、相手が気づいたら降りようと思い、その場所からジッと相手の姿や人形たちの動きを目で追って)
【こちらこそ、よろしくお願いします】
98:
錦見 菊 [×]
2016-01-10 13:21:30
>椿さん、龍閃さん
あはは、先いかないでよ椿さん。
(怒っているように言っているが顔にはやはり笑みが浮かんでいて。人形が荒らしている姿を見ると椿さんだろうか、と予想してふと上を見上げると椿さんで、上記を呟く。するとどこかで見たような少女がいて。龍閃組の少女だったか「お姉さん、龍閃組の龍閃さんだっけ?」と呑気に話しかけてみて)
99:
語り部(主) [×]
2016-01-10 13:34:19
>>98 錦見 菊様
(/神裂 新羅様でしょうか?名前が違ったのですがレスを見る限りそうかなと感じたのですが…。お返事いただけましたらレスを返したいと思っています。)
100:
神裂 新羅 [×]
2016-01-10 13:47:36
>99
(/申し訳ありません。こちらの手違いで他のトピで使わせていただいているキャラクターの名前でそのまま投稿してしまいました。>98の錦見 菊 は神裂 新羅です。申し訳ありませんでした。)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle