TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
61:
鼠径 京 [×]
2015-11-13 19:27:24
>>猪俣
あははっ! どうだ、くすぐったいだろ?
(相手の悲鳴を聞けば声を上げて笑い、頬杖をついたまま、伸ばしていた手を背もたれの上に戻しつつしてやったりと目を細めてにやにやと笑み首をかしげて上記を述べて。「あんまり隙があるもんだからつい。昔これ親父によくやられたんだよなぁ」なんて反省している様子など欠片も見せずにケラケラと笑ってみせ。どうやら悪戯好きは遺伝らしく)
>>蛇淵
それは……んん、どうだろーなー?
(相手に問い返されれば、予想外の返しだったのか一瞬言葉に詰まり。それから眉を顰めては小さく唸りつつ考え、最終的に首を傾げて。いる、と言い切ってしまわないあたり自分自身も好かれることは嫌いではないらしく)
>>丑臣
……もう良いかな。
(一波目を早々に片付けてしまった相手に、自身の出る幕無く終わってしまったかとつまらなさそうな表情を浮かべるもすぐに次が現れればまた目を輝かせて。流石は鬼門だと半ば感心に似た感情が湧きつつ、短刀を握る手に力を籠めれば口角を上げつつ上記のように呟くとジャケットのチャックを閉め、ゴーグルを装着し。敵の多さを見るに一本では手間がかかると踏めば懐からもう一本の短刀を取り出し、鞘を口に咥えて刀を抜いて。相手が足を置いた地面が窪んだ瞬間、門の陰から飛び出していきその勢いのまま両手に持った短刀で三体ほどの妖を仕留めて。視線を未だ数多く残る妖達に向けたまま相手に向け「いーとこ取りしてやろうと思ったのになー。タイミング見てたらいつの間にか終わってた、なんて格好悪いもんな」と、まるで独り言のようにも聞こえる言葉をニッと笑みを浮かべつつ口にして。言葉を発したことで口に咥えていた鞘が落ちるも、それを気にする様子も見せずに次の攻撃を繰り出すために構えて)
62:
猪俣 猛 [×]
2015-11-13 20:57:11
>蛇淵
んがっ。な、何でそれ……はっ、千里眼!?
(驚きのあまり息を呑むと鼻が鳴り、それを手で押さえながら座った体勢のまま後退り。一体なぜ、と思うと超能力の可能性しか思い浮かばず、ショックのせいか不躾に相手を指差して。)
>丑臣
えっもうないの!?
(考えを読まれたことよりも既に団子がない悲しみが大きく、衝撃の表情浮かべて思わず立ち止まる。その間に相手の鮮やかな攻撃で妖は霧散し、彼の笑い声で自分も現実に引き戻され。「あ…。何だよお、オレずっと追いかけてきたのに。こんな嵩張るやつ持ってさあ、」もう感じられない妖の気配を探して辺りを見回し、どこにもいないことを悟れば大袈裟なため息と共に肩を落とす。軽く持ち上げて示してみせたテイハは、怪力の己にとってさほど重くはないものの9本並んだ歯のせいで幅がある。気を配らなければ人に当たるかもしれないし、狭い道は引っ掛かって通り抜けられない。歯を下にして地面につけると、持ち手の先に両手を乗せ背中を丸めて。)
>鼠径
ちょっとお、勘弁してよねー。誰のせいでオレがこうなったのかわかってるー?(まだ怖気が抜けず何かが走るような感覚のする背中を後ろ手に払いつつ、心労のせいか間延びした口調で相手を咎め。やがて大きなため息をつくと相手から少しでも離れようとベンチの端に座り直し、首の後ろをまだ払いつつ「お袋さんも大変そうだなあ」と相手の笑顔を横目に。)
63:
猪俣 猛 [×]
2015-11-13 21:02:33
>主様
(/お疲れさまです。新たな施設や資料拝見しました。十二士にも妖にも謎が多いですね。真相は主様の頭の中に既にあったりするのでしょうか…。新スポットにもぜひ自Cを行かせてみたいと思っています。一先ず感謝を申し上げたくてスペース頂戴しました。/蹴可)
64:
鼠径 京 [×]
2015-11-13 21:36:43
>>猪俣
さぁて、誰のせいだったっけなぁー?
(咎めるような相手の言葉を聞けばわざとらしく視線をそらして肩を竦め、上記のようにとぼけて。ベンチの端の方に相手が座るとようやくベンチの裏から移動し、空いたスペースにぽすんと勢いよく腰を下ろして。そのままベンチの上で胡坐をかいては「そんなこと無いって、俺超イイ子だし」と自分を親指で指さしながら心にもないことを口にして)
(/ありがとうございます! 今回資料館に追加した分は元々考えていたものですが、後から思いついたものも結構多かったりするのが実情ですw 資料館にある設定などは今後のイベントのフラグにしようかと計画を練っている他、皆様の絡みのネタにでもしていただければと思っています)
65:
猪俣 猛 [×]
2015-11-13 22:09:59
>鼠径
ヘッ、ハタチの癖に。
(調子のいい言葉に顔を顰め、相手とは対照的に拗ねたように唇尖らせて捨て台詞の如く上記零し。まだ体が落ち着かず行儀の悪いがベンチの上に片膝立ててはそれを抱き、「お袋さん元気、」と“まだ怒っているアピール”のためなのか、機嫌悪そうに尋ねたせいで語尾が上がらなかったものの家族の近況を問うて。)
(/わー!イベントですか。いつ来るのか、どんな内容なのか今から楽しみです。足を引っ張らないように努めます…!資料館は主様以外でも何か書けば保存してくださるということで、大した物は書けませんがいつか投稿できたらいいなあ、と考えております。)
66:
鼠径 京 [×]
2015-11-13 22:39:20
>>猪俣
うっせ、幾つになってもお袋の子供なのは変わんないだろ。
(自分を指さしていた手を下ろしては腕を頭の後ろで組みつつベンチの背もたれにもたれ、小さく笑ってから上記のように言葉を返し。それから相手の問いかけを聞けば少し考えてから「さぁ? 最後に会ったの随分前だしなぁ……その時は元気だったけど」と首を傾げつつ視線を空の雲に移しては最後に会った母の顔を思い出しつつ)
(/なるべく盛り上がるようなイベントを企画したいと思っています。おぉ! 皆様の作品で資料館が埋まっていくのが理想なので、楽しみにしていますね)
67:
百瀬 虎太郎 [×]
2015-11-14 11:02:17
>蛇淵
ほら遊んでこい。くれぐれもこっから出んじゃねェぞー…、蛇淵じゃん。(姉に子守を頼まれ二人の子どもを両側に連れ訪れたのは風見の丘。着いた途端沢山の風車にはしゃぐ子どもたちはあっという間に駆け出して行きその可愛らしい後ろ姿を目で追いかけながらここならゆっくりできそうだと自分は煙草に火をつけ。風の勢いで火は付きにくかったものの何とか着火させれば甘い煙を漂わせながら目的も無く足を進めていると同じ十二支の仲間を見付け、何やら読書に苦戦しているような姿、本に集中しているわけでもなさそうだと思えば「よォ、」と気さくな笑みを浮かべながら煙草を咥えたまま片手を上げて)
>伊達
……お、ちょうどよかった。(実家に顔を見せれば何かと世話焼きな両親に持たされたのはお手製の果実酒で。十二支を務めていた父親から宴に出すよう持っていけと言われやれやれと思いつつも有難くもありそれらをいつも宴の会場となる神社へと運びに来た所、都合良く彼女の姿を見付けると表情を明るくしながら上記を述べ両手に持った瓶を地面に降ろし)
68:
百瀬 虎太郎 [×]
2015-11-14 16:26:46
>丑臣
…ーーちっとは昼寝ぐらいさせろよなァ。(穏やかな昼下がり。午前中のトレーニングの後昼食を済ませ宛ら猫のように屋敷の日向でごろりと横になり程よい疲れと暖かな日差しにうとうとと微睡み始めた直後、ただならぬ気配にぴくりと耳を揺らし。幾度と無く感じてきた気配は妖のものと違い無いと確信すると大きく欠伸を一つ、昼寝を邪魔されたせいか何時もより不機嫌そうに文句を吐き捨てながら立ち上がると同時に足は素早く門へと向かっており。門へ到着すれば先を見れば既に相手の姿、敵に気付かれていない此方は姿勢を低く木の陰に身を潜め短剣を二本逆手に構えながらじっと相手と妖の動きを見据え、相手の方は心配なさそうだ、と思うとチャンスを見計らい低姿勢のまま相手とは少し離れた妖へ狙いを定め、素早く飛び出すと妖の核へと剣を突き刺し「悪ィ、遅刻したわ。…にしてもこいつら毎回増えてねェ?」と消えていった霧を見、挨拶もそこそこに次いで爪で攻撃を仕掛けてきた妖の動きを反対の剣で受け止めて)
>猪俣
んっ、……ちょうど冷たいもんが欲しかったんだよなー。(首に巻いていたタオルでじんわりと額に浮かんだ汗を拭き取り、相手から奪った缶はまだ冷えており振り返る相手ににやっと悪戯に笑いかけながら缶を追う手を避けるように背を向けるとさも当たり前のように口をつけ、火照った身体に染み渡るのか美味しそうにごくごくと飲んでいき。満足すると「ごちそーさんっ」とだいぶ軽くなったそれを悪びれる様子もなく返して)
>鼠径
…な。こーも暇だと逆に何していいかわかんないっつーか。(部下に任せてきた自分の担当する門も暇であり門の外でのんびりと生活する動物達を見ては相手と同じ気持ちになりながら上記を漏らし、身体の向きを変え手摺に背中を預けると「…なァ、暇なら相手してくんね?短刀同士さァ」と視線を相手に向け暇なのは苦手なのかそんな提案をするとうずうずと尻尾を揺らし)
69:
鼠径 京 [×]
2015-11-14 16:49:21
>>百瀬
……なーに? 手合わせの相手でもしろって?
(手摺に頬杖をついたまま、視線のみを相手に移せば目を細めてニィと挑発的な笑みを浮かべて。言葉だけを聞けばその誘いに乗ることを渋っている様にも取れるが、自分も相当退屈していたのかその様子を見ればかなり乗り気らしく。「仕方ないなぁ、相手してやろう」とわざとらしく肩を竦めてはクルリと体の向きを変え、軽やかな足取りで梯子に向かい)
70:
匿名さん [×]
2015-11-14 20:22:26
(/十二支…!勇気を出して参加希望を出します、猫のkeepをお願い致します!)
71:
鼠径 京 [×]
2015-11-14 20:29:34
>>70 匿名様
(/参加希望ありがとうございます!
keep了解しました、設定お待ちしていますね!)
72:
猪俣 猛 [×]
2015-11-14 21:59:35
>鼠径
あれっ。そんなに会ってねえの?たまに帰って来てんのかと思ってた。
(びっくりした衝撃で不機嫌ポーズが飛び、思わず膝に乗せていた顔を上げて意外そうな顔で聞き返し。しかし何ともないような相手の態度に倣い少しトーンを落とせば、再び元の体勢に戻って同じく空見遣り。)
(/お待ちしてますー!いつになるかはわかりませんが、何かできたらお見せしますね。では一先ず背後の者は失礼します。今回はお疲れさまでした。)
>百瀬
俺のおおお…!
(流石にベンチを乗り越えてまで追うことはせず、しかし背凭れに乗り上げ相手の背中に向かって両腕を思い切り伸ばしてじたばたと。渡された缶をはっしと両手で大事そうに掴んで、きちんと座り直した後に慌てて中身を確認すると、「うええ!そんな飲んだの!?」と缶と相手へ交互に非難めいた視線向けて。)
73:
匿名さん [×]
2015-11-14 22:02:11
名前:猫叉 命
読み: Nekomata_Mikoto
性別:男
年齢:23
動物:猫
所属:-
性格:やるべき事とやらずとも良い事を常に判別し、気が向かない或いは興味の無いものを避ける気紛れな性分。淡白で他者の媚や甘えには反応せず、此方も束縛される事を嫌う。愛想が悪い為に好かれる要素が見受けられないばかりか食えない奴だという印象を周囲に与え、その結果親切な相手に匙を投げられる事多々。冷静に客観視する姿勢が唯一の長所であり、十二支が混乱に見舞われた際には助力する。自らを他者から隔離する事が当人の中の常識となっており、ビジネスライクな態度が抜けず下手な嘘や世辞に敏感。反面、一度信頼した相手には如何に裏切られようと自ら相手を裏切る事を許さぬ程に強い敬愛心を抱き続ける。痛みや弱者に寛容、素朴な優しさを隠し持つ。**を**で台無しにする**キラー要素も有り。
容姿:烏の濡れ羽に似た蒼味掛かった黒い髪を敢えて臀部迄真っ直ぐに伸ばし、首の後ろで白い結い紐にて1束に纏めている。白衣に濃紫の袴、足袋に天狗から譲り受けた高下駄といった覡の服装に漆黒のロングコートを羽織り、八咫烏の羽根を飾り紐に吊るして腰から垂らしている。猫特有の黒く尖った耳の先端からタフト(飾り毛)が生えているのはご愛嬌。夜型の為肌は仄白く、半ば眠っているような瞳は片方碧く片方は金色で瞳孔が細い。胸元に古傷の縫合の跡がある。身長176cm、細過ぎず男に似ずしなやかな身体つき。
武器:矛(銀色の刃先と、緋色の房飾りがある全長凡そ195cm程の長いもの)
備考:丁寧さでは無く他人行儀故に万人に対して基本丁寧語を用いる。神には恩と破れぬ忠誠心を持つ中に複雑な感情が混ざり、十二支の面々にも完全には親しみある付き合い方が出来ていない様子。特にかの一件により子への静かな憎悪感は未だ拭えず、目立った嫌がらせ等は無いものの余所余所しい。鼬の怖ろしさを熟知し下手には逆らえないへっぴり腰な奴。仕事は非常に丁寧で、傷付いた者を何だかんだで甲斐甲斐しく看る。動植物を愛し、招き猫も愛している為に自室にはご自慢の招き猫コレクションが所狭しと並べられている。神社の管理や各催しの準備の他、高天ヶ原と十二支間のやり取りの代行を担う。
一人称「俺・私」二人称「貴様・貴方・君その他」
(/猫くんkeepをお願いしておりました匿名です。嫌なキャラクターだなと我ながら思う出来になりましたが…不備あればご指摘をお願いします!)
74:
丑臣 怜 [×]
2015-11-14 22:17:21
(>>61/鼠径さん)
子の。---早めに出てくればいいものを。
(意識を集中させて足を僅かに浮かした所で視界の隅で動いた影に、次いで妖が倒されれば上記前半、述べつつそのまま飛び込んで残りの妖を倒しては刀を鞘に納めては煙管を外し、ふう、と紫煙を吐き出しては上記後半述べると小さく笑い。いいとこ取りとはよく言ったもので「なんだ。わざわざ手伝いに来てれたんですかね?」せっかくのんびりとしていたのにとんだ災難だなんて思いつつ、どこか虹色に煌めく紫煙を再び吐き出してはそのゆらゆら揺れるのを眺めながら小さく笑いしかしまあ疲れたと門に寄りかかり)
(>>62/猪俣さん)
少し遅かったねぇ。まあそんな落ち込むな。
(奴さんも団子も無くなったと聞けば心底落ち込んでいるような相手。どちらかと言えば団子が無い方に落胆しているのを見れば相変わらずで。小さく笑いながら上記前半述べれば相手が持ち上げた武器を見て紫煙を吐き出し、相手の元へと近寄れば上記後半告げながら肩をポンポン、と軽く叩いて「そんな猪俣に今晩ご馳走しますよ…今日は魚にしようと思っていてね」なんて付け加えては少しばかりの配慮のつもりだが団子をやるつもりはないようでしかし、どうする?と言いたげに緩やかに小首を傾げてみせて)
75:
丑臣 怜 [×]
2015-11-14 22:26:03
(>>68/百瀬)
…なんだ。昼寝でもしてたら良かろうに。
(きりがないこの戦いはいつまで続くのだろうか刀と剃刀を器用に両手で操り、時折喫煙も忘れることなく舞う様にして戦いながら頭の奥では別の事を考えていて。ちょこまかと動くそれは酷く目障りで、足で薙ぎ払うように蹴り飛ばしては後方へ吹っ飛ぶそれを見送り、踵で叩き落としては地面がその怪力に窪んで。あと少しかと思っていれば遠くから僅かに感じ取れる気配に、遅かったななんて思っているとちょうどやってきて。上記どこか冗談交じりに言葉を返しつつ、不意に真面目な顔つきになり「…そうさなぁ。まあ奴さんも必死なんですよ」なんて呑気な言葉を紡げば小さく笑い。だがそろそろ疲れてきた所為か息も上がってきて、それに意識が奪われると油断してしまい。靄を爪のように変形させて向かってきた妖の攻撃を全て受け止める事ができず、右腕に二本の切り傷を作れば少しばかり距離を置いて)
76:
鼠径 京 [×]
2015-11-14 22:38:01
>>猪俣
んな驚くこと?
(相手の反応を見ては呆れ混じりに、軽く眉を寄せつつも口許には笑みを浮かべて首をかしげて。それから空にやっていた視線を相手に戻し、「そーゆーお前はどうなの、親御さんにちゃんと顔見せてるわけ?」と、前のめりになり相手の顔を覗き込むようにしながら問いかけ)
>>73 匿名様
(/設定お待ちしておりました! 嫌なキャラだなんて全然、寧ろすばらしいです。
備考欄に“かの一件”という部分がありますが、この世界における『十二支のはじまり』のお伽噺の扱いは“現在の十二士の先祖について書かれたものかもしれない“というものになっております。詳しくは>>60の資料館『十二士のはじまり』に目を通していただけると想像がつきやすくなるかもしれません。その為、子と猫の因縁は現在の二人から始まったものではなく、先祖代々一族を通して続いているもの、となっております。この点については説明不足で申し訳ありませんでした。
設定に問題はありませんので、上記の設定だけ目を通していただいた後参加お願いいたします!)
>>丑臣
すぐに出たらつまんないじゃん? ヒーローは遅れてくるものって言うし……ま、そんな柄じゃないけどね。
(妖を一掃した相手を振り返れば肩を竦めつつゴーグルを外して首から下げ、にっと笑みを浮かべてはおどけた調子で上記を述べて。それから右手に持った短刀をくるりと一度回してから腰の鞘に納め。先程落とした鞘を探し辺りをキョロキョロとしては少し土を被ったそれを見つけ拾い上げつつ「ま、そうとも言うって感じ? 流石に妖が現れてんのを無視するわけにはねー」と、あくまで相手を助けるのが目的ではなく、十二士の役目をまっとうするための行動であることを強調するように述べて。門によりかかる相手の言葉を聞き、若じいさんめ、と笑って)
77:
猫叉 命 [×]
2015-11-14 23:14:27
>76主様
(/設定のご確認とご承認頂きありがとうございます/礼/子様と猫の因縁その他につきまして、資料に目を通して参りました。ご丁寧にご説明頂きました事、お手数をおかけし申し訳ありません。これほどに凝縮された設定でトピックをお作りになったのかと改めて驚いてしまいました…!背後は絵は破滅的ですが文章の読み書きは好きなので、是非皆様の作品を拝見し何かしら投稿出来ればと思っております!此れからどうぞ宜しくお願い致します。)
78:
鼠径 京 [×]
2015-11-14 23:24:41
《お知らせ》
・美術館:鼠径京設定画追加。
・戸籍:猫叉命様追加。
・keep状況:未の部下のkeepをリセット致しました。keepし直しはいつでも受け付けております。
《世界観・ルールなど》
・世界観
http://ideapad.jp/3a935859/view/
・主な施設
http://ideapad.jp/ed2b7d76/view/
・役柄
http://ideapad.jp/bd01760b/view/
・キャラ設定用テンプレ
http://ideapad.jp/5548e6c4/view/
・ルール・独自のシステムについて
http://ideapad.jp/3edb84cf/view/
《思兼資料館》
・都内簡略地図
http://id31.fm-p.jp/data/504/usadouke5/pub/1.png
・御伽噺『十二士のはじまり』
http://ideapad.jp/f5b1dfdc/view/
・”妖”調査資料集
妖図1『牙を剥く妖』
http://id31.fm-p.jp/data/504/usadouke5/pub/2.png
妖図2『靄の一部が爪の様な形状に変化した妖』
http://id31.fm-p.jp/data/504/usadouke5/pub/3.png
妖についての資料
http://ideapad.jp/04a0457a/view/
《宮比美術館》
・鼠径京 設定画
http://id31.fm-p.jp/data/504/usadouke5/pub/4.png
《戸籍》
・鼠径 京(そけい きょう)/男/二十歳/子/十二士
http://ideapad.jp/ae384163/view/
・丑臣 怜(うしおみ れい)/男/二十六歳/丑/十二士
http://ideapad.jp/eedd9fed/view/
・百瀬 虎太郎(ももせ こたろう)/男/二十四歳/寅/十二士
http://ideapad.jp/2258fe69/view/
・小桜 莉兎(こざくら りと)/女/十八歳/卯/十二士
http://ideapad.jp/c2064bef/view/
・蛇淵 鏡(じゃぶち きょう)/男/二十一歳/巳/十二士
http://ideapad.jp/4dcee5ad/view/
・仔羊 芽衣(こひつじ めい)/女/二十一歳/未/十二士
http://ideapad.jp/52773e49/view/
・羽鳥 楓(はとり かえで)/女/二十二歳/酉/十二士
http://ideapad.jp/a1616831/view/
・猪俣 猛(いのまた たける)/男/十八歳/亥/十二士
http://ideapad.jp/6a90c3a2/view/
・猫叉 命(ねこまた みこと)/男/二十三歳/猫/特別枠
http://ideapad.jp/15707c42/view/
・伊達 希弥(いたち きみ)/女/十九歳/鼬/特別枠
http://ideapad.jp/f9d4bfe0/view/
《募集状況》
・辰(男)『八つの門のうち巽の門を担当する。プライドが高く、上から目線な態度をとることが多い。その反面正義感と責任感は人一倍である』
・午(男)『八つの門のうち南の門を担当する。明るく気さくな性格である。流行に敏感な今時の若者。足が速く、また、仕事熱心である』
・申(男)『八つの門のうち坤の門を担当する。テンションが高く好奇心旺盛であり、また、利口である。戌とは仲が悪いようで、よく喧嘩をしている』
・戌(男)『八つの門のうち乾の門を担当する。誰に対してもフレンドリーなお人好し。何に対しても一生懸命である。申とは仲が悪く喧嘩が絶えない』
・子の部下(五名) 丑の部下(五名) 寅の部下(五名) 卯の部下(五名)
辰の部下(五名) 巳の部下(五名) 午の部下(五名) 未の部下(五名)
申の部下(五名) 酉の部下(五名) 戌の部下(五名) 亥の部下(五名)
・その他の動物『都に住む一般人。それぞれ様々な職に就いている』
どこかに間違いがありましたらご指摘くださいませ。
79:
鼠径 京 [×]
2015-11-14 23:29:23
>>猫叉様
(/いえいえ、ややこしくて申し訳ありません……。設定はこれからも色々練っていく予定なので、是非皆様と絡む際のネタにしてくださいね。猫叉さんと絡める機会、並びに資料館への寄贈、楽しみにお待ちしていますね)
80:
猫叉 命 [×]
2015-11-14 23:46:30
>ALL様
良い時間だった、此れこそが実益ある時間と呼ぶに相応しい。大学の講義は睡眠の傍ら聴いていれば形にはなるのだとすれば…出席した者勝ちだな。よし、明日の講演会でもひと眠りしよう。
(一般にも公開されている名誉教授に拠るありがたい講義に、他学生が机を机として扱う中で一人だけ脚をその上に投げ出し仏頂面で一時間半にも及ぶ睡眠学習に没頭し。猫は1日の大半を寝て過ごす動物、それ故に例に漏れず寝たい時に寝るのがポリシーであり。講義が終わり欠伸混じりに気持ちよく伸びをして固まった肩の筋肉を解し、講義中こっそりと書き出した妖の噂話のメモを折り畳み袂に隠して。「神社に帰らねば、然し面倒な」とあるまじき事を呟いては神使の狛犬に跨り背なに揺られて山奥の社への帰路に着き。)
(/皆様初めまして、猫役の息子とその背後です/深礼/素敵な息子様娘様が大勢いらっしゃる中で嫌味ったらしく、また戦闘能力低いポジションにおりますが、覡として傷や病のお世話その他雑用でお役に立ちたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle