TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
401:
アイリス・ブローム [×]
2018-04-29 16:55:46
>八千穂
そう、重量と排熱。この2つが現状でのデメリットなんだ。まず、キミの言った通り戦地で動き回るとなればこの重さでは長時間の戦闘にも影響が出てくるだろうね、そして排熱は搭載された電子機器に悪影響を与えてしまう、半導体は熱に対して弱いからね。
しかし、フレームに関してはこれでも強度と軽さを両立させた素材を使用しているんだよ。そうなると、これを改善するには新たな素材が必要になってくるね
(魅力的に見えた魔具にもこれだけデメリットがある。そこを見事に突いてきた事に感心しながら説明をしていき)
>日野
それほどまでに脳が栄養を求めているということだよ。それに、ここのパフェは他のどこよりも美味しい
(自分のこめかみ辺りを指差し、ほほえむ。そして日野が歩き出せば、それに続くように後ろを付いていき)
402:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-29 20:33:18
>400 フェアリーテール様
(/お返事遅くなりました。
PFの再提出、ありがとうございます!
うむむ……何度も申し訳ないのですが……
最後に呪文の記述で、
普通呪文→通常呪文に変更頂けますと幸いです!
あと一度、PFの再提出をお願い致します!)
>401 アイリス 様
……さーて、俺は何にしようかなぁ
(相手を連れてエレベーターで1Fに下れば、カフェのレジ横に立てられたメニューを眺めながら機嫌よく上記を述べて。目移りしそうになる様々な甘味から視線を外して相手を見ると、「決まったら教えて下さいね。注文と会計を済ませて来ますので」と微笑みかけて)
403:
フェアリーテール [×]
2018-04-29 21:06:47
「物語(ストーリー)はどれがいいかの?」
「ああ、妾の世界は美しい物だの」
名前/フェアリーテール(魔導書・擬似創作)
性別/無し
経過年数/自我が目覚めてから20年程
容姿/身長140、白いストレートロングで後ろにおろしている、黒い瞳、顔は幼い女の子、額には開いた絵本の上に城が飛び出した様な紋がありこれは魔導書の真ん中にも描かれている。手足は色白で細体の起伏はほぼない、服は羽ペンが大きく書かれたワンピースを着ている、本体である魔導書は白と黒の幾何学的な模様に真ん中に額と同じ模様が描かれている。
性格/最初の所有者に影響され、綺麗な物が好きで、芸術では細かい所を気にする、人に対しては害をなそうとはしないがその者の物語が見たくてちょっかいだしたり絶望的な状況を愉悦を滲ませて観戦してる。
派閥/穏健派
個体名称/付喪神
ランク/SS
呪文/
無現象系 通常呪文 『リクエイト』
消費魔力により色々な物を造り出す事が出来る、簡単なカップ、テント、寝袋は特に目立った消費はしない、武器等の造り出すのは消費は10分の1、一定の範囲内の物を干渉して造り出す場合は3分の1、神話にしか存在しない特殊な物は回復に1時間のインターバルが発生する。
詠唱
簡単な物を作るとき/詠唱なしで物の名前を言うだけ。
武器を作るとき/我が体に刻みし幾戦の記憶よ、今こそ呼び覚まし立ち塞がる者を打ち砕く◯◯(武器の名前)となれ!
空間に作用する場合/我は世界の一つなり、そしてこの聖域の守護者である。おお主である我が与えるのは侵略者の鉄槌、天よ、地よ、全ての愚か者に罰を◯◯(ここは所有者のネーミングによる)
神話の具現化(一例)/心せよ、覚悟せよ、慢心は許されぬ、誕生するのは進化の火、星を司る原初の竜、滅びを打ち砕き未来を切り開く者、恐れはあらず、体を廻るのは勇気、さあ始まりの時だ。
顕現せよ、ケッツァクアトル
備考/元々とある一冊の本だったものが所有者の強い思いがトリガーとなって魔導書となった。最初はそこまで強い物では無かったが所有者が代わり年月を重ねる事によって神の御技を擬似的にだが再現出来るようになっていった。力を強める一方適合にリスクが伴い次第に所有者は適合の際に気が振れた狂人になる、この頃に自我を持つようになったが代々の所有者の狂気により歪んだものとなっている。人を潰すのは反対だが正義感ではなく、人が織り成す勇気、絶望、覚悟、等々様々な顔を見たい、と言う簡単に言うと人形が居ないとつまらないと言う感情からきてる、魔力は所有者の蓄積された者を使うので中々に膨大、所有者になろうと契約する際今までの蓄積された情報が入り込み代々発狂する。
(/改正しました時間がある時にチェックお願いします)
404:
八千穂 勇 [×]
2018-04-29 21:30:00
>日野さん
『魔核を持つこと』
(通常、人間に魔核は無い。魔核を失う魔族はいても。魔核を持つ人間はいない)
『だが、数ヶ月前に礼司を初めとする…海原園の子どもたちに託した。里佳、良樹、実奈』
『数ヶ月前に目的があって魔核の破片を移植した』
(海原園は身よりのない子供たちを引き取って育てる孤児院で。暗に、魔導図書館関係者に渡したのではないと否定し。教育施設としても機能しているらしい。数ヶ月前、同窓会があって十代半ばから二十代の若者たちが参加したことを新田は思い出し。河島は暖かいくらいのお茶になってから飲み始めて顔をしかめ)
『そうだったのか…』
(だが釈然としないところもあり。脳裏に浮かぶ身を引き裂く痛み、血の海、倒れている皆、親しかった者の血が付いて発狂する自分。園の中で自分だけしか覚えていない出来事)
『魔族になってしまった者もいる。…行方はつかめんが』
(文脈上からその行方の知らない者は河島ではないようで)
405:
アイリス・ブローム [×]
2018-04-29 23:01:38
>日野
えーと、パフェを5つとプリンを3つにしょう
(驚いたことに、表情は真顔。本当にこの量をたべようとしているらしい)
406:
八千穂 勇 [×]
2018-04-29 23:41:34
>アイリスさん
割と早めに解決しそうですね
(AIのようなものが補助して銃の照準をあわせやすくするサジタリウス。素材が手に入り次第欠陥は改善されることを聞いて。お茶をすすり)
『武器は人の手で操るものよ。人を振り回すものじゃないわ』
(石野は何かをきっぱりと言って)
『そろそろ長月班支援室へ戻る時間よ』
(チャイムがなり、各自持ち場へ戻り初めて。石野と小田、及川は支援室へ入り)
407:
アイリス・ブローム [×]
2018-04-30 01:04:51
>八千穂
そう、素材さえ見つかれば解決する問題ではあるんだよ。しかしまぁ、工学の世界ではこういう都合の良い素材っていうのは中々見つからないものなのさ・・・
(軽量でいて強固な素材。それは工学に携わる物ならば誰もが求めている物、もちろん今の世の中にも優れた素材はあるのだが、常に進歩をしていくのが工学の世界。理想のモノを造ろうとしたときに必ずしも理想の素材が存在するとは限らないのである)
408:
八千穂 勇 [×]
2018-04-30 12:05:58
>アイリスさん
『なんで、なんですか?』
『銃の改良にいるから、皮膚くれって言って出してくれるやつはいないだろ』
(支援室に入ってから、小田は質問し。質問技術は進歩することは確実ではあるが、協力してくれる魔族などいない。それこそ討伐する必要のある魔族から剥ぎ取る他無いのも確か。そういうことを河島は班員に、あと石野に適当な説明をしていて)
『どうして私を見て、それを言うのかしら?』
『あんたがこういうこと一番分かってないからだろ』
(視線を移して言った言葉に対して石野は食いかかるように表情や仕草だけは平静を保って尋ね、河島が無愛想に切り返し)
『石野さん、やめてくださいよ食いかかるの』
(小田は相づちをうって話を聞いていたが、話が切り替わってから、雰囲気が悪くなる聞き方を石野がしたためたしなめて)
(/こういうシチュエーションでやってみたいというのはありますか?)
409:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-04-30 17:13:51
>403 フェアリーテール様
(PFの再提出、ありがとうございます!
何度もお手数おかけして、すみませんでした。
問題ございませんので、お好きなタイミングで絡み文の投下をお願いできればと思います!)
>404 八千穂 様
……その、目的というのは……?
(水卜の口から飛び出したのは、あまりにも衝撃的な話であり、その内容を租借して飲み込むまでに少し時間を要して。魔導図書館の目の届かぬ所で、子供の身体へ魔核を移植するなどという事が行われていたとは。手術に耐えうる体力が大人に比べて劣りがちな子供を対象にしているという事にも、意味があるのだろうか。ぐるぐると回る思考と、早まる鼓動を押さえ付けるように右手の平を胸に当てながら、何とか上記の台詞を絞り出して)
>405 アイリス 様
り……了解です。注文しておきますので、アイリスさんは適当な席に座っておいて下さいね
(存外に食べる相手に一瞬驚きの表情を浮かべてしまいそうになるも、それを取り繕うかのように笑みを浮かべれば、上記を述べて。レジで注文と会計を済ませた後、長方形のプレートに乗ったアイスコーヒーとアイスティーを受けとり、相手の居る方へ向かおうとして)
410:
フェアリーテール [×]
2018-04-30 17:28:33
>ALL
「ああ、いいのう、だが勿体ないのう」
(彼女が居るのは過激派の魔族と魔導師の紛争、決意、絶望、失意、悲しみ、爽快感、ここから見える表情はたまらない、しかし、ここで終わる者は多いだろう、だから勿体ない、それだけのストーリーが失われるのは、紛争を崖から眺めながら楽しみ)
411:
八千穂 勇 [×]
2018-04-30 18:22:57
>日野さん
『短い寿命を克服するため、だった』
(曰わく、死にかけた経験のある子供の中で極小の確率で、ある兆候があり、兆候を持つ子供は、手順を踏めば絶大な力を持つ魔族に変貌し、自分のように後天的に魔族になった者の短い寿命を通常の人間までの寿命、あるいは長寿にすることができるそうで。研究成果が書き記された紙のコピーを日野、河島、そして新田に渡し)
『この孤児院を経営しているときから、それを考えた。どうすれば我々のような者が生きていけるか。それは、これに記された条件の子どもを覚醒させる必要があった。そしてその子供を死なせる訳にはいかなかった』
(人間であるはずの水卜の影“だけ”は青くカバと恐竜を混ぜ合わせた造型の異形のものへ。これが魔族としての姿であることを表し。)
『覚醒したての魔族を、他の魔族や人間の手から守るため、三つの魔具を作った』
『だが、育てているうちに、彼らを自分のような化け物にさせたくないと、思った』
(それは考えが変わったとも言えて。自分の子供のように育てているうちに情が移って覚醒させる素体として見れなくなり)
『そして同窓会があったあの日、彼らに、真実を話した。だが、二体の魔族の襲撃に遭い…卒業生たちは殺された。いや、最後の一体はそうじゃない…あれは襲撃というより。話を戻そう』
(一体目は石灰のような色で、頭部の二角が螺旋した二足歩行のそれでいて幻想の生物を思わせる爬虫類の外見の魔族。これが凄まじく凶暴。最後の一体は同じく石灰のような色合いの狼の姿をした魔族だったと話し)
『卒業生を死なせる訳にはいかなかった。死んで欲しくなかった…だから』
(一度場所を離れてしまったのがまずく、手遅れになりかけ。駆け付けるのが速ければ、死なせることもなかったことを脳裏に浮かべ、拳を握って。ギリギリのところで魔核の破片を卒業生一人一人に移植させ蘇生させたのが真実で)
『そして、彼らの記憶も、消した。パニックを起こした子もいたからだ。いや、記憶処理段階に入って逃げたのが一人。いた』
(先日会ったときとは異なる話し方で。しかし責めるような語調ではなくて)
『この事件で、私は全ての魔族を抹殺することに決めた。魔族には渡すつもりは無い。だから三つの魔具を海原園の卒業生たちに配った』
(人間でありながら魔核を有する魔族専用の対魔族かつ人間用の魔具を、渡した理由で)
(/書き方が悪かったです!ごめんなさい!今から数ヶ月前の同窓会の日に、卒業生である15歳から22歳までの人たちがその日に手術されたということです。描写からも、この出来事が記憶に残っているのは新田ということになります。15歳は十分未成年ですが…)
412:
暴蝕魔王/グロネリ [×]
ID:7a97df12d 2018-04-30 23:34:11
>八千穂様
カカ、まだ全開を隠しておったか!だが出し惜しみする程の余裕とはな...既に此方の領分だというのにナ。
(鎧の変化に驚く様子をするも特に気にも留めない様子も醸し。そして更に膂力込めることで頭突きを制止させ、そのまま下へ凪ぎ払うかのように腕を振り抜き。同時に両足で力むことで地面が割れ、その勢いで地面に直撃したかは確認できておらず。)
>相楽様
此はお姉さんのモノなのかい?駄目だよ、ちゃんと自分のモノなら名前を書かなくちゃ!そういうわけだから、此は僕のモノなんだからね...じゃあね!
(大事そうに抱えて振り返り、片手を口許に運べば年相応の悪戯な笑み浮かべ舌を出し。しかし滲み出るそれは子供の、ましてや人間でもそうそう出せる筈のない感情の気配が漂い。更に背を向けるように振り返れば建物の壁を蹴り登り、手を振ればその場から走り去り。)
>日野様
期待外れのようだな...他に強いのは来てないのか?
(何も構える様子なく、ただ普通に歩み寄れば自然に左腕を掴めば問い掛け。答え次第では此処を捨て次を目指そうかと既に次の算段を考え、目の前のことには興味が失せ始め。)
413:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-01 00:15:20
>410 フェアリーテール様
……さぁ、もう一息!踏ん張りましょう!
(群を成した過激派魔族の制圧という、非常にシンプルかつ危険を伴う任務を与えられ、複数の司書部隊と共に魔族と刃を交えており。その中で最も上位にあたるであろうAクラス相当の巨大なカマキリ型魔族が繰り出した鎌を身を捻ってかわし、続け様に此方の命を刈り取ろうと振るわれる鎌を避けながら迷わず進み、刀型魔具“白銀”の鯉口を切ると、手近な足を切り落とし。バランスを崩した魔族の頭部に空かさず刀を突き立て、絶命時の痙攣を残しながら脱力した魔族から刀を引き抜き。これで此方の勝利に大きく近づいただろうと頷けば、周囲で奮闘する司書官たちを鼓舞するように大声で上記を述べて)
(改めまして、絡み文投下ありがとうございます!
絡ませて頂きますー!)
>411 八千穂様
水卜さんは、その……懸命に育て子たちの命を救おうとしたんですね。……生きてさえいれば、どうにか出来る事だって沢山あるでしょう。
……俺が言うのも変な話かとは思いますが…ありがとうございました
(時おり渡された資料に目を通しつつ、水卜の話を頷きながら聞いて。命の危機に瀕した者が魔族となる可能性があるというのは、にわかには信じがたい話で。しかし百聞は一見にしかず、影を通して水卜の魔族としての姿を見せられてしまえば、一先ずは信じる他ないというもの。非常に複雑な事情、出来事があったようだが、結局のところ水卜という人物は育て子たちの命を救うための苦肉の策として、魔核の欠片を移植したという事か。
自身は当事者でもない第三者。意見する立場にないかもしれない、しかし……。チラリと一瞬、河島と新田の様子を見た後、意を決して上記を述べると、両手を膝の上に置き、深く頭を下げて)
(/いえいえ、此方の方こそ読解力が不足しておりました、すみません!)
>412 グロネリ様
ごめんね、期待に添えなくて……お詫びと言ったらなんだけど……
(近寄る相手に身構えるも、殺意が無いことを感じ取れば大人しく左腕を掴まれて。これほどまでに接近し、それも利き腕はノーマークというのは、攻撃を誘っているのか、単に此方を見くびっているのか。何にせよ好都合、その機会に乗っかってやろうじゃないか、と。困ったように眉尻を下げて上記を述べつつ右手を降参するかのように掲げた、その刹那。挙げた右手から光の星素を放出、翼を形成する過程を省き、厚い鉄板をも切り裂く剣を腕に纏えば。「受け取ってくれるかい?」という問いかけと同時に袈裟斬りの要領で相手へと高速で剣を降り下ろして)
414:
フェアリーテール [×]
2018-05-01 07:16:58
日野>
「んむ?」
(戦いの状況が変わる、リーダー格の魔族があっさりとやられてあっさりと押されはじめているのだ魔導師のリーダーなのか、白銀を纏い斬りかかる姿を見てゾクゾクし)
「おお、馬鹿どもを煽って退屈しのぎ出来るか軽く試したのだがのぅ、これはアタリかのぅ」
(良いものだ、実に良いものだ、輝ける人を見てその物語(ストーリー)を見るのか、未来は希望?絶望?現在は勇気?失意?ああ気になる、ヒョイと崖を落ちてフワリと着地して紛争地帯を散歩する気分で歩き、近くで見ようと思い)
415:
ハチドリ [×]
2018-05-02 00:31:43
(/お初にお目にかかります。素敵なトピを見つけ久しぶりに心が踊ってしまいました。
宜しければ⑲-Rロメオ班、班長をキープ出来ますでしょうか?
創造系で召喚を主軸にしたキャラで参加させて頂きたいと思っております。)
416:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-02 07:19:40
(/おはようございます!一先ず、キープ希望者様への返信をさせて頂きます!)
>415 ハチドリ 様
(/お声かけ頂きまして、ありがとうございます!
⑲ロメオ班班長のキープ承りました!
キープ期限は“5月6日の23時まで”とさせて頂きますので、延長をご希望の際はお声かけ下さいませー!)
417:
八千穂 勇 [×]
2018-05-02 09:01:32
>日野さん
そう言ってくれると、助かる。
(礼をいう日野に頷いて。テーブルの下から何か腕輪くらいの大きさのものを取りだして、河島に手渡し。しぶしぶといった様の河島はその、装置を見たあと)
『てことは、あんたが里佳の言ってた父さんか』
『ああ。里佳は鎧を君に託したんだな』
(二人は完全に初対面で、視線を交わし)
『今日はこのくらいだ。じゃあな』
(水卜は打って変わって先日の話し方に代わり。それを皮切りに河島は立ち去り。新田は残り一言二言水卜と会話を交わしてから帰り)
(/帰路で会話を挟みますか?それとも帰路をカットしますか?)
418:
八千穂 勇 [×]
2018-05-02 20:43:56
>グロネリさん
(/相談があります。八千穂との絡みでは千日手になってしまいます。ホラーをやってみたく思いますので、一般司書官視点で絡みなおしたいと思います。じわじわと襲いかかる恐怖というもので)
419:
日野 葵 [×]
ID:3171c5af3 2018-05-03 11:52:01
>414 フェアリーテール様
……あのー、もしもし。フェアリーテールさん、ですよね?こんな所で一体何を?
(勢いづいた司書官たちの攻勢を受けて、次々に魔族が撃破されていき。即座に形成した星素の翼をそのまま複数の矢じり状に硬化させ、手近な数体の魔族へと狙いを定めて射出。短い鳴き声をあげて倒れた魔族から視線を外すと、次の敵を探して巡らせた視界の中に白い長髪の少女が映り、驚きに目を見張って。何かの間違いで紛れ込んだ一般人かとも思ったが、感じ取れる魔力と、外見的な特徴から穏健派のSSクラス魔族“フェアリーテール”であると知れて。残存する魔族の数から、やがて戦闘も終息するだろうと判断すれば、相手の方へと駆け寄って上記を述べて)
>417 八千穂 様
水卜さん、立派な人だったね
(水卜の変化した話し方を受けて、他に聞きたいことも有りはしたものの、大人しく頷いて立ち上がり。軽く頭を下げて部屋を出てから階段の手前で待機し、話を終えた新田の後に続いて建物の外に出て。大きく伸びをして深呼吸すれば、河島と新田へ笑いかけながら上記を述べて)
(/帰る前に一言だけ口にさせて頂きました!その後は普通に中央図書館への帰路についても、そうでなくても、といった感じで!)
420:
フェアリーテール [×]
2018-05-03 12:20:04
>日野
(ニコニコと笑いながら辺りを見渡した後、頭を殺られて失意が多い魔族と勢いづいた魔導師、戦局は覆らないと分かり、このお遊びは終わりかと思い最後に)
「我が足は光を踏みしめ天を駆けるもの、その足は翼であり邪なるものを貫く槍、その光に屈し、称賛し、歓喜する、今こそその光意を解放し世界を駆け抜けろ
『光翼の脚(レッグ・ペガサス)』」
(この白銀はどれ程だろうかつついて見るため、ペガサスを象徴したような造形の脚の装備を纏い、光球を数発打ち放ち)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle