TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
12:
ザック [×]
2016-10-22 17:13:02
「人間は人形を傷つける存在だと思っていたけど………こんなに優しい奴は初めてかもしれないな」
名前/ザック
性別/男型
性格/人間は人形を傷つける存在だと思っており人間を信用していない、人間の世界の事に興味津々で人間の食べ物には目がない、人形でも男らしくしようと誓い甘えたりはしない自分に厳しい性格、髪型と服装は変なのじゃなかったら人間の自由にしていいと思うらしい
容姿/黄色の短髪の髪型で前髪は眉毛にかかるくらいある、服は甲冑の騎士みたいな服で靴は鉄靴、兜を被っているため顔が見えないようになっている、瞳の色は黒色、肌は白い、腰には剣と剣をしまう鞘が付いており鞘から剣を出して遊ぶがこの剣は子供が傷つかないように柔らかく出来ている
備考/昔、この人形を買ってくれた人がいるけど子ども達の扱いが雑で親もそれを見て見ぬふりをしている事から傷つき人間は人形を傷つける存在だと今でも思っている、それでボロボロになった時に捨てられ人形屋の店主が拾い店に並べてくれた、名前は元所有者が付けたもの
13:
ザック [×]
2016-10-22 17:14:45
(/人形の男型をkeepしていた者ですが、不備などがありましたら言ってください!)
14:
匿名さん [×]
2016-10-22 17:28:14
『あなたのお人形になれてマリーはとっても幸せよ。あなたが大人になっても、ずっとずっとマリーと一緒にいてね?』
名前/マリー
性別/女性型
性格/アンティークドールらしくお行儀良く気品を持ち、人間に例えるならお嬢様のような性格。一方で元所有者に似たのか子供っぽく甘えたがりな所もあり、捨てられたり飽きられることを怖がる極度の寂しがり。本当は綺麗に着飾りたいけれど、仮にへんてこな髪型にされても変な遊び方をされても所有者と一緒なら楽しく感じてしまう。いつも自分を見ていてほしいと願う少々焼きもちやきな一面も。
容姿/ふわふわとウェーブした腰までの金髪にぱっちりとした青い瞳を持つ人形。白い陶器の肌は頬や爪の部分だけ柔らかい薔薇色に染められていてまるで生きているかのよう。淡い水色のドレスは元所有者の手作りでやや古ぼけて色褪せており、胸元にはピンクの糸で"Mary"と刺繍された大きな白いリボン。頭にもリボンのついたヘッドドレスを飾る。
備考/一人称は「わたし」「マリー」。名前はリボンに刺繍された名「Mary(メアリー)」を持ち主の子供が間違えて読んだものをそのまま使っている。
名付け親である元所有者の少女とは親友のようにいつも一緒に過ごしていたが、彼女が大人になると"玩具なんてもう要らない"とあっさり捨てられてしまった。そのためメアリーと呼ばれることを嫌い、また大好きな持ち主が大人になっても一緒にいられるように自分も大人になりたいと願う。
(/keepありがとうございました!長ったらしいpfで申し訳ありません、不備等ありましたらご指摘ください。)
15:
名無し [×]
2016-10-22 17:37:37
/>12様
早速のご提出ありがとうございます。
不備等は見られません。とても勇ましい子ですね!今から絡むのが楽しみです。
甲冑、個人的にすごく好きなので嬉しかったりします!
小春ちゃんもザックも絡み文などは自由に出していただいて構いません!ペアでなくとも絡んで頂いていいので仲良く行きましょう。私も絡み文置いていきます。
>all
…。
(ショーケースのガラスに映る自身を見、解れた着物の端をぎゅ、と握り眉をしかめては通りかかる子供に怪しまれぬよう表情を作り直し)
16:
虎徹 [×]
2016-10-22 17:41:07
/>14様
可愛らしい娘様の提供ありがとうございます!
アンティークドールも可愛いですよねぇ…ふわっふわなマリーちゃんと絡むのがとても楽しみです。不備等はありませんので、是非参加お願いします!
17:
ザック [×]
2016-10-22 17:45:54
>all
誰も来ないな、まぁ別にいいけど
(ショーケースのガラスに映る景色を見て、誰も人が来ないことに退屈しながら待ち)
18:
マリー [×]
2016-10-22 18:06:00
(/許可ありがとうございます!早速絡ませていただきましたが、人形組はまだお店に並んでいる状態という認識で合っていたでしょうか…?
問題があるようでしたらすぐ書き直させていただきます!)
>コテツ
…コテツ、どうしたの?綺麗なお洋服が皺だらけになってしまうわ。
(ショーケース越しに相手のおかしな様子を見つめ、子供が店の前を通りすぎてから僅かに首を動かすとそちらを振り向いて尋ね。自分やもう一人の人形とはかなり違う不思議な服はほつれていてもとても綺麗な衣装なのに、そんな風に握りしめては勿体ない。くるりと逆を向けばまだ遠くに見える子供の姿を確かめてから「…あの子がどうかしたの?」と改めて問い直し)
>ザック
ねぇザック、マリーならあなたの隣にいるわ。退屈ならわたしとお話しましょう?
(相手の呟きに硝子の瞳をこっそり動かしてそちらを見つめ、"誰も"来ないという言葉を否定するように自分はここにいると屈託なく笑いかけて。たとえ人形でも誰かと一緒にいられるのは嬉しいことで「マリーは色んなお話ができるのよ。シンデレラも、白雪姫も。ザックはどのお話が良いかしら」かつて持ち主の少女にそうされたように、退屈なら読み聞かせをしようかと楽しそうに提案し)
19:
ザック [×]
2016-10-22 18:17:31
>マリー
ありがとうマリー、マリーは優しいねその優しさがあったらまた新しい所有者が見つかるかもしれないよ?お話は……そうだね、新しい所有者に聞かせてあげて、その方が新しい所有者も喜ぶだろうからね
(マリーが自分の為に読み聞かせをしてくれる事に感謝しつつ、マリーの事を褒めて「お話はいらないよ、僕も虎徹やマリーと一緒に入れて嬉しいからさ」と楽しそうに言い)
20:
虎徹 [×]
2016-10-22 18:18:34
>ザック
退屈か?…我も少し、暇を持て余しているところである。
(ゆるりと首を動かし相手の方へ目を向ければぼんやりと外を見つめている姿に話しかけ。「しかし、待つ他にないゆえ、辛抱だ。」こくっ、と僅かに頷いてみて)
>マリー
いや、何でもない。…今の童は、俺の元の所有者に似ていたゆえ。やはり、このまま誰にも気づかれずに時間だけ過ぎていくのであろうか。
(相手の声にピクっと反応を見せ、小さな声でぼそりと呟き。「我は外に行きたいのである。あんたも、その綺麗な着物を皆に見せたくはないか?誰にも見せられぬままでは勿体あるまい。」相手のドレスについたリボンを見つめ、読めない英字に首を傾げ)
(/マリーちゃん背後様 あっております!説明不足ですみません…
早速可愛らしい雰囲気のする子で安心しております!←)
21:
ザック [×]
2016-10-22 18:25:07
>虎徹
まぁ確かにね、新しい所有者が来たら僕達は離ればなれになってしまう……それまで一緒にいようね虎徹
(虎徹が言った言葉に納得し、待つという事は素晴らしいことだと思い外を眺めて)
22:
虎徹 [×]
2016-10-22 18:36:44
>ザック
そうだな…。きっと俺達を手に入れるのは元の所有者のように捨てたり壊したりしない、人間らしくない人間である。大丈夫だ。
(自分にも言い聞かせるように述べてはまた前を見据え「あんたはどこから来たのだ?我は少し離れた屋敷から。我を持っていたのは小学生だ。」捨てられても尚思慕を抱いているのか「道を違えても、あいつは我の…何であろうな。」そこまで言って黙り込んでしまい)
23:
ザック [×]
2016-10-22 18:48:30
>虎徹
僕を持っていたのは大家族の人達だよ、いつも僕を遊ばせてくれるのは良いけど………その後の片付けが出来ないし傷つけるしで大変だったよ、親も見て見ぬふりをするしまぁ所有者がいてくれたことだけでも嬉しかったからな、でも僕は人間は人形を傷つける存在だと思っているから………
(上記の事を言うと、「次の所有者は優しくてちゃんと片付けが出来て傷つけなくて見て見ぬふりをしない………そんな人の所に行きたいな」と言い)
24:
美山 小春 [×]
2016-10-22 19:23:59
( / 主様、皆様宜しく
お願い致します。
人形さん達がショーケースの中にいるということは中学生でPfを書かせて頂きましたが娘を
小学生化させた方が合いますよね。皆様とお話しさせて頂き背後様の了承を得てペアの人形さんを決めたいと思います。
選ばせて頂いた後に
成長させようと考えて
おりますが大丈夫でしょうか?)
>all
…このお店…何のお店だろう…。わっ開いちゃった…!
(今日はお気に入りの
深い緑の小花柄のワンピースを着て一人で街中を探索しておれば見かけないお店が視界に入り引き寄せられるようにフラフラと其方に足を向けては店の外から中の様子を確認しようとするも背伸びをしても140cmの身長では中が見えるはずもなく
ドアに寄りかかり過ぎたのかガチャリと扉が開いてしまいベルの音が辺りに鳴り響いて。音に驚きびくりと体を跳ねさせたが店内に並ぶ沢山の人形にキラキラと瞳を輝かせてそのまま中に入ると
キョロキョロと辺りを見渡せばハーフアップされた髪も黄色のリボンと共に揺れて)
25:
匿名 [×]
2016-10-22 19:25:54
『 俺も変わり者だけどよ、こんなにずっと…俺と一緒にいられるお前も十分変わりモンだな』
名前/ 間宮 螢(まみや けい)
性別/ 男
性格/ 癖が強く目立つ事を嫌う癖に奇抜な物を好む。静かにひっそりと暮らしていきたい、人の目を引く事や表立った交流を苦手とするコミュ障を患う。口下手で不器用。自分自身が変であると自覚をした変人、緊張しいの癖に行動的であったりと口下手の為に大胆な行動で感情を表す癖が有る。陰鬱とネガティブの癖に考える事が苦手な男前思考。捻くれた割に単純で、自分勝手な傲慢の癖にシャイ。
容姿/ 脱色をし色を抜いた金色の髪の毛先に強いマゼンタのツートンカラーをしたボブヘア。長さは肩口に掛かる程度で時にハーフアップ等ヘアアレンジを好む。背丈は169cmで平均的だが成長途中で有る事から未だ大きくなるのが見られる。服装はモードなデザインを好み、白黒だが派手な物、パリコレデザインを愛してやまない。目付きが悪く切れ長の垂れ目、三白眼。細身の体形が活かされる服装を選ぶ。
備考/ 決して大富豪ではないが一般家庭にしては羽振りの良い育ちの良い家庭に生まれる。両親が愛の為に自分が生きやすい様にのびのびとした環境を与えてくれた。一人っ子。母親が骨董品を集めるのが趣味であり、ティーカップを初めて雑貨、人形と幅広く収集癖のある人。そんな母に憧れて自分も欲しいと願ったのが共に過ごす人形。母のように数は集めなかったが一つだけの人形を何よりも大切にしている。
手先は不器用だが好きこそ物の上手なれ、とヘアアレンジや服飾等自分を始めと人形を着飾る事に関しては手先が器用。勿論、もとは不器用だったものを努力でなんとか器用になっただけ。最初は指先が絆創膏塗れの過去を持つ。勉強も髪型や服装を派手にするのだから人より劣るのは間違いだと努力を重ねて体育以外は成績優秀。不器用な生き方ではあるが、人形に感謝の気持ちと強い愛情は忘れていない。
(/keepしていないのですが、枠が空いておりましたら所有者の男性で希望をさせて下さい。不備が有れば訂正しますので確認して頂ければ有難いです。)
26:
虎徹 [×]
2016-10-22 19:36:38
>小春
む、客か。
(久しぶりに見る客の姿にぽかんと目を丸くしながらも怖がらせてはいけないと口を噤み。ふわふわと揺れる髪とリボンから、元の所有者にはない柔らかさを覚え不思議そうに首を傾げ「あれが女子というやつであろうか…」見たことのない生き物を見るような目で相手を見つめ)
(/そうですね、後に成長させていただいた方が話の運び的にもわかりやすいかも知れません!何から何まですみません…)
/>25様
まずは希望ありがとうございます。
pf、目を通させていただきました!不備等はありませんので是非とも!
ネガティブなのに男前思考というところに惹かれてしまいました←
不思議な雰囲気の息子様ですね!おいしいです!←
27:
虎徹 [×]
2016-10-22 19:40:07
>ザック
あんたも大変な思いをしたのだな。
(相手の話に耳を傾けながら自身の過ごした家出の日々を思い返し、この人形に比べれば幸せなものであったのだな、などと思い「我ら人形にとって傷というのは致命傷だ。…次に来る主はあんたのことを大切にしてくれるといいな。そんな顔をせずとも済むよう、」仲間でもある相手がする、寂しそうにも悲しそうにも見える甲冑の下に隠れた表情に苦い顔で述べ)
>小春
む、客か。
(久しぶりに見る客の姿にぽかんと目を丸くしながらも怖がらせてはいけないと口を噤み。ふわふわと揺れる髪とリボンから、元の所有者にはない柔らかさを覚え不思議そうに首を傾げ「あれが女子というやつであろうか…」見たことのない生き物を見るような目で相手を見つめ)
(/そうですね、後に成長させていただいた方が話の運び的にもわかりやすいかも知れません!何から何まですみません…)
/>25様
まずは希望ありがとうございます。
pf、目を通させていただきました!不備等はありませんので是非とも!
ネガティブなのに男前思考というところに惹かれてしまいました←
不思議な雰囲気の息子様ですね!おいしいです!←
28:
虎徹 [×]
2016-10-22 19:40:52
(/ザックくんにかけてなかったので書き直したら2つ…レス消費すみません!)
29:
間宮 螢 [×]
2016-10-22 19:47:17
>主様
(/確認有難う御座います!その様にお褒め頂けてとても嬉しいです!キャラを出させて頂くので余裕がありましたら拾って頂けると嬉しいです。)
>ALL様
(/出会いからと言う事ですので、小学生の時分と言う事でキャラを出させて頂きます。もし相性が良ければぜひペアになって頂ければ嬉しいです。そうじゃなくとも絡んでいただければとても有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。)
(何かを新しく始めると言うのは何時だって緊張してしまう。初めの一歩は何にしても怖くて堪らないのだ。ドキドキと小さな心臓を煩く鳴らしながら一度だけ母に連れられてやって来た記憶を頼りに店へとやって来て。緊張のせいで冷たくなる指先に力を込めて扉を開くと少しばかり挙動不審に店内をキョロキョロと見渡して「失礼、します」と今にも消えてしまいそうな頼りない声量で居るかもわからない店主へ挨拶を。高価な物ばかりなのか、どれもが皆存在感を放つ人形に目を奪われれば小さく口をぽかんと開き、間抜けな面で息を飲み)
30:
ザック [×]
2016-10-22 19:52:44
>美山
新しく誰か入ってきたね、見た目からして小学生の女の子みたいだね………このお店が気になって入ってみたのかな
(久しぶりに誰かこのお店に入ってきたので誰か確認してみると小学生の女の子だったので「この子が新しい所有者になるのかな」と言い)
31:
ザック [×]
2016-10-22 20:01:12
>虎徹
そうだな、虎徹も新しい所有者に出会えると良いな……そしたら幸せに暮らせるだろうね
(虎徹が自分の心配をしてくれた事に感謝しつつ、虎徹の心配もして)
>間宮
何か少年がこちらを見ているのだが、そんなに僕達が何かあったのかな?
(このお店に少年が入店してきてこちらを見つめているので、「どうしたのだろうか?」と思い)
32:
虎徹 [×]
2016-10-22 20:01:47
>螢
…ん。店主は留守だ。勝手に見て回るといい。
(目を閉じて休息をとっているところに一人の少年が。決して届くはずのない声だが、元の所有者と同じくらいの子供ということもありどこか優しい口調で声をかけ。「ずいぶんと物珍しそうに見る童であるな。」その様子を不思議そうに眺めながらも今日も買ってもらえぬのか、と半ば諦めたようにため息をつき)
(/早速の絡み文ありがとうございます。ペアは双方の承諾の上という形に致しますので、気に入った人形を手に取っていただいて人形の方も了承したら成立となります!説明が何もなされていない…。すみません、←
付け加えますと、店主は主が至極適当にその場のノリで務めますので、皆様の頭の端にでも置いておいていただければと。)
33:
マリー [×]
2016-10-22 20:23:17
>ザック
あら駄目よ、お人形が喋ったりしたら子供がびっくりするわ。怖がられて捨てられちゃうかもしれないもの。
(見つかるかどうかもわからない所有者の話は期待と寂しさを同時に膨らませ、曖昧に微笑むが相手の言葉には素直に喜んでしまいおかしそうに冗談を述べて。また店の前を人が通り掛かると口を閉ざしてただの玩具のふりをするものの、通行人が行ってしまうとまた相手に喋りかけ「…こうしてお喋りができるなら、皆でずっとここにいるのも楽しいかも知れないけれど…ザックはまた別の人の所に行きたいって思うの?」自分は、もし持ち主が見つからなくても彼らと一緒なら寂しくない。けれど相手はやはり人間に買われたいのだろうかと首を傾げて)
>コテツ
…ここにいればあなたとザックが見てくれるもの。外に行ったら、誰かに見てもらう前にまたゴミ捨て場に捨てられちゃうかもしれない。
(相手の呟きに遠ざかって行く小さな男児の姿を見つめ、その腕に抱かれる自分や相手を想像すれば陶器の笑顔も深まるが、一度捨てられてしまった人形が外に出られるのか分からないという思いから寂しそうに呟いて「…もしも私たちを買ってくれる子がいるなら、コテツはまた男の子のところに行きたい?」前の持ち主について尋ねるのは自分にとっても辛いため、明るい声色でこれからの未来について夢を描くような言い方で話を続けてみて)
(/ご回答ありがとうございます!
その時系列ですと本体がうっかりしていたせいで、マリーという名前は新しい持ち主様につけてもらったもの…という設定が矛盾してしまうのですが、どうか目をつぶってやってくださいませ!←
こちらこそ凛とした美しいお人形さんとお話できて舞い上がっております、改めてよろしくお願い致します!)
>コハル
(しんと静かな店内に突然響いたベルの音。そして高い子供の声にこっそり入口の方へ首を傾けると、そこにはまだ幼い可愛らしい少女が一人立っていて。キラキラ瞳を輝かせて人形を見て回るその姿はまだ自分を大切にしてくれていた頃の持ち主の姿とよく似ており、いけないことと知りつつ動き回る彼女をグラスアイの視線で追いかけてしまい、やがて彼女が自分の側までやって来ると我慢できず"こっちを見て"と訴えるようにショーケースに片手を当て、コツンと音を立て)
(/初めまして、人形には「彼氏がこうだったら」という理想の格好をさせているということで、女性型のマリーは対象外とは存じておりますが可愛らしい小春様にたまらず絡ませていただきました!ペアにはなれませんが、ご迷惑でなければお話のお相手をしてくださると嬉しいです。)
>ケイ
(カランカランと鳴るベルに掻き消されるほどの小さな声に気を取られ、首をほんの少し傾けると目に入ったのはまだ小さな子供の姿。何だか怖がっているような、驚いたような表情で周りの人形を眺めているのは男の子故に人形遊びには縁がないせいかもしれない。それでも男の子にとっても素敵な人形がここにはたくさんいるのだと、気付かれないくらいにこっそり微笑んでは隣の友人たちを紹介しようとわざと陶器の体を傾け、自然に倒れてしまったふりをしながらショーケースにもたれかかりコツンっと音を立てて注意を引き)
(/遅レス申し訳ありません!)
34:
虎徹 [×]
2016-10-22 20:34:40
>ザック
あんたは我を心配しているのか?…相手を思って心を動かしたり、することを心配や親愛と呼ぶと聞いたことがある。
(首をかしげて尋ねては「俺もあんたのことを「心配」しているのである。同じ人形が幸せになれぬのは不公平ゆえ。」初めて知った感覚に目をぱちくりとさせながらも述べ)
>マリー
それは駄目である。…あんたのような愛らしい物こそ愛でられ可愛がられるべきなのである。
(また捨てられるかも、との言葉に僅かに語気を荒げ。寂しそうに溢れてくる声に感傷的な気分になったのかしばし黙り込み「…我は、ここにいればこのまま散ってゆけるのであろう。しかしまた童の元で過ごしたくもある。もちろん男も女子も好いているゆえ、主になってくれるのであればどちらでも。」まだ見ぬ所有者の姿を思い目を閉じてふっ、と口角を上げ)
(/そうか…せっかくの可愛らしいお名前の由来を潰してしまうことになるのか…さっきから同じことしか言いませんがすみません!←
寛容な方な上にそんなお言葉まで…!人形同士ではありますが仲良くしてやってください!)
35:
ザック [×]
2016-10-22 20:38:47
>マリー
僕は、虎徹とマリーが優しくて新しい所有者に出会えればそれで良いと思うんだ、虎徹は男の子と暮らしてたって聞いた事があるしマリーは女の子と暮らしてたって聞いたから………僕は例えまた外に出ても人間を恨むだけだろうし……
(虎徹とマリーは捨てられたとしても幸せに暮らしてたからまだ良い方で、自分は傷付けられて暮らしてたから外に出ても人間を恨むだけだから「僕は外には出ないよ、例え出たとしても2人を見送ってからかな」と言い)
36:
間宮 螢 [×]
2016-10-22 20:43:39
>ザック
(多く並ぶ人形は宛ら宝箱のようで。見えもしない輝きがチカチカと眼球に染み渡る程魅惑の品が並ぶ光景とは今まで経験した事がなく。只でさえ仕事無精の唇はいっそ溶接されたのではと言う程に動かなく、一体一体を魅入るように眺めつつ彼の前までやって来ると「金髪、かっけぇの」と煌めくその金色に思わず声を上げ)
>虎徹
ー、!(優しい声はそれだけで張り詰める緊張を解いてくれるのだ、誰のものとは分からないが店主は居ないと教えられればその声の主を探して視線を泳がし、頭の中では何度も教えてくれてありがとうと伝えるのだとその一言を繰り返し。続く言葉が銃弾のように頭に突き刺さると言葉に詰まり、練習は無意味と変わり。どう見ても人形だが、彼が今自分に話しかけたのか、そんな不思議が心を奪わない筈もなく心無しと目を輝かせれば「童じゃねぇよう。螢、」喉の奥が緊張で掠れる中、それでも抑えられない好奇心に可愛げのない喋り口で名を伝えて。口だけは可愛げが無いが単純な気持ちは口より目に現れて、食い入るほどに彼を目にすれば「きれーな髪」と独り言のように呟いて)
(/詳しい説明をありがとうございます!そして年齢の記述を忘れていた事に気が付きまして申し訳ないです!成長後は14歳でイメージをしておました。こちらプロフに書き足して上げ直しを行った方が宜しかったでしょうか…?)
>マリー
(静かな店内では小さい音も十分な存在を示し、彼女の想定通りに右往左往と困るほど何処へ向けて良いのか分かり兼ねていた視線はショーケースに向いて。艶持つ革靴の方向をそちらへ向ければ多く並ぶ人形に単純にも目を奪われて、そうして痛いと自分が思ってしまう硝子に持たれる彼女に気付き。倒れたままなんて可哀想だ、その思いが人形に向いていた好奇心を上塗り今一度店主を求めて視線を動かし「店の人、呼ばなきゃ」反射的に呟けば指先でトン、と静かな音で彼女のショーケースを叩き「今助けてやるから、ちょっとだけ我慢な」眉を八の字にすればうぐぐと困った様に戻って来ないと頭ごなしに決めつけて居るからこそ気兼ねなく声を掛けて)
37:
ザック [×]
2016-10-22 20:46:07
>虎徹
虎徹はまた外の世界に行きなよ、このままここで散ったとしても外の世界で新しい所有者の所で散った方が僕はその方が良いと思うけどね
(虎徹が悩んでいる時に虎徹を励まし、「虎徹が散る所はここじゃないよ、だから新しい所有者の所に行って」と言い)
38:
虎徹 [×]
2016-10-22 20:51:51
>螢
うぐっ?!…違う!今のは我ではないのだ!あっちへいけ!
(油断をしていれば目の前に迫ってきた少年。思わず手を前に押し出して目をきゅっと瞑り「あんたは何も見ていないし聞いていないのである。」暗示をかけるようにぶつぶつとつぶやくも髪が綺麗だと言った相手の顔を怪訝そうな顔で見上げ「綺麗…は褒め言葉というやつであったな。」なぜこの少年が自分を褒めるのかと瞬きを繰り返し)
(/細かい事は気にするな精神ですのでこのままでも平気ですよ?←
だいぶ適当な主とトピなのにこんなにいい方々に来ていただけて嬉しい限りです…(涙目) )
39:
ザック [×]
2016-10-22 20:53:02
>間宮
…………。
(こちらを覗いている少年が自分を見て、金髪の事を言ったけど自分は他の2人を先に外の世界に連れていきたいから何も言わず)
40:
マリー [×]
2016-10-22 21:41:33
>コテツ
…褒めてもらえるなんて久しぶり。とっても嬉しいわ、ありがとうコテツ。
(珍しく荒げられる声に目を丸めるが、それも相手の優しさの表れだとその言葉で気付けば心から嬉しそうに微笑んで。持ち主が小さかった十数年前は何度もこうして褒めてもらったと幸せだった頃の気持ちを思い出し、薔薇色の頬を心なしかより色濃くして「こんなに素敵で優しいんですもの…そうね、コテツはきっと可愛い女の子に好きになってもらえるわ。でも、格好良いお人形が好きなのは男の子かしら」頬に手を当て、お世辞でも何でもない想像を恥ずかしげもなく口にして)
(/お気遣いありがとうございます、もしも問題がなければ店主様や虎徹様にマリーと呼ばれたから、といったような設定に変更させていただきたいのですがよろしいでしょうか?何だかちゃっかりしていて申し訳ありません…!←
人形同士の友情もとても素敵で胸躍ります、こちらこそ仲良くしてやってくださいませ!)
>ザック
…もしも叶うなら、3人一緒に外へ出られたら良いわね。それがザックでも、私でも、誰かがひとりぼっちになるなんて寂しすぎるわ。
(相手が一時とはいえ人間に可愛がってもらっていた虎徹や自分とはまた違い、人の手によって酷い目にあってきたということはおぼろげながら知っている。だからこそ人に心を許せないならせめて人形である自分たちが側にいられたらと呟くように言葉を送って「でも一番良いのは、ザックが恨まなくても良いくらい素敵な子に出会えることね。…きっと女の子なら大丈夫。あなたの甲冑もぴかぴかにみがいて大切にしてくれるわ」どうせ叶うなら、と彼が人間の元で幸せな日々を送れるように目を閉じてその光景を瞼の裏に描き)
>ケイ
(ただこちらを向いてもらえたらそれで良かったのに、傾いた体は子供の優しい心を引き留めるには十分すぎたようで。こちらを覗き込む困り果てたような顔を見ていると申し訳ないとは思いつつ可愛らしいと、玩具の体を心配してくれるその気持ちが嬉しいと思わず僅かではあるが浮かべた微笑みをよりにっこりと深めてしまい。それからトン、と硝子のケースを叩く小さな指に合わせてあたかも偶然のように体を起こし、さすがに不自然という自覚はあるものの何事もなかった素振りでいつも通りショーケースの中央に佇み"ありがとう"と横目で相手を捉えたまま声には出さずに呟いて)
41:
ザック [×]
2016-10-22 22:06:39
>マリー
確かにね……僕達は3人で今もこれからもずっと3人でいたい、ありがとねマリー……マリーは僕にとって友達以上の関係だね
(マリーが優しい事、いつも隣にいてくれる事を思い出し上記の事を言うと最後の方は小声で恥ずかしそうに言い)
42:
美山 小春 [×]
2016-10-22 22:42:21
>虎徹さん
…ん?だあれ…?…わぁ…お侍さんだぁ…!格好いいお人形!小春知ってるよ…!んと…んと…
しんせんぐみっていうんでしょう?
(キョロキョロと辺りを見渡していれば何やら
聞こえてきた声に振り返ればショーケースにいた人形が視界に入りパタパタと走り寄ると人形が着ている服装からすぐに侍だとわかり格好いいとキラキラした瞳で見つめながら嬉しそうに微笑んで。父親も母親も歴史が好きで色々教えて貰っているため若草色の着物を見れば舌足らずな物言いでどこか得意げに告げて)
(/良かったです。では
ペアとなる人形さんが
決まったら成長させますね!素敵な虎徹さんと
お話出来て嬉しいです^^)
>ザックさん
んん…?何か声…聞こえた?…わぁ…カッコイイ…!んと…何だっけ…あ、かっちゅう!きし様だ!
(色々人形を見ていれば聞こえてきた声に不思議そうに首を傾げるもその方向へ歩いて行くとショーケースに入った人形が目に止まって。頭に何か被っているためその顔はわからないがその出で立ちに思わず再びキラキラと瞳を輝かせて見つめながらカッコイイと告げつつ人形が着ている服の名前が出てこなく首を傾げるも思い出したのかぱあぁっと表情を明るくさせて甲冑と舌足らずに言い甲冑を着ているのは騎士だと母親に教えて貰っていたのか口に出すとじっと見つめて)
>マリーちゃん
…ん…?何の音…?ここから聞こえた…あ…可愛いお人形!わぁ…素敵…!綺麗なお目ね…!
(店内をウロウロしていると聞こえた何かを軽く叩く音に反応しそちらに吸い寄せられるように
近づくとそこにあったのはショーケース。中にはとても可愛い女の子の
人形に一層瞳はキラキラと輝き食い入るように
見つめながら姿形も可愛らしいながらも特に目を惹く綺麗な瞳に素直に
綺麗と口にして。興奮からかショーケースに近づき過ぎた事に気づき自分の指紋が付いてしまった事に慌ててハンカチを
取り出すと「お人形さんごめんなさい…!」と謝りながら一生懸命に指紋をふきふき拭いていて)
(/絡んで頂き更に娘を褒めて下さりありがとう
ございます!最初はそのつもりでしたが正直マリーちゃんの可愛らしさや優しさに心が完全に鷲掴みされております…!
もしご迷惑でなければ
お話をもっとさせて頂きペア候補に加えさせて
頂きたいです!もし相性がお互いに良いとなり
ペアとなった場合はPfを書き直させて頂こうと思っております。)
43:
間宮 螢 [×]
2016-10-22 22:57:46
>虎徹
だから螢だって言ってんじゃんか、お喋りな口は少し黙らせて俺の話も聞けよ(喋るばかりか動いてもいる、そんな様子に驚かない筈が無くて何時しか煩い心臓は緊張にと言うよりも好奇心に音を鳴らし。ぶつぶつと呟いていたかと思えば今度は拍子抜けと言う様に動揺を見せる一連の様子に堪らずふは、と小さく息を漏らして緊張から眉尻を落としたままでは有るが小さく笑い声を上げ「そーだよ。褒め言葉、」と口下手ながらも相手が人形だからか詰まる事なく頷きを交えて「髪だけじゃねぇよ、服もその目も、すげぇきれぇ」少しだけ背伸びをして確りと目線を合わせれば硝子越しの彼へ、きっと拘りの元作られてるんだろうと子供の感性の為語彙は少ないが自分なりの感想を伝えて)
(/平気とのこと有難う御座います!いえいえ!とても素敵な世界観と主様だからだと思います…!そんなトピに参加できる事とても嬉しくて…!虎徹さんもとても可愛らしくて今から癒されております!)
>ザック
(元来口下手のせいか、一人でいる事も理由の一つにぽつり呟いたその一言を最後と言葉を止めて。それでも目は確りと彼の存在をとらえて、綺麗な物、美しい物、性別なんて関係ないと芸術でありアートである作られた麗しさに魅入って)
>マリー
――、(指先が触れた冷たい硝子、その衝撃が倒れた人形の体制を戻したとは信じがたいが事実戻っていて。驚いたのは確りと顔を見せた人形が不思議と作られたものとは違い微笑んでいるように見えたからで。垂れ下がる眉を少しだけ上げれば不器用ながら自然な微笑みを浮かべるその表情に釣られたように小さく口元に弧を描き「――オヒメサマ、」緩いウェーブの長い髪も、空を埋め込んだみたいな青い瞳も、もっと幼い頃、寝る間際にベッドで母が読み聞かせてくれた絵本の中の登場人物のようで、余りにも端正な作られた麗しさにポロリと感想が口をつけば自分の口からそんな単語が出るとは、自分が一番驚いて聊か気恥ずかしくすら有り、再び口角をキュと結べば照れ臭さを誤魔化す為に小さく頭を左右に揺らし)
44:
ザック [×]
2016-10-22 23:16:27
>美山
初めましてだね僕はザック、1つ君にお願いがあるんだ………僕の隣にいる二人の人形のどちらかでも良いから所有者になってほしいんだ
(美山さんがこちらをじっと見つめているのに気付き、美山さんの心の中に上記の事を語りかけ自己紹介をしお願いを言い)
>間宮
初めましてだね僕はザック、心も身体も傷ついた人形だ………もし頼めるというのなら君にお願いがあるんだ……僕の隣にいる二人の人形のどちらかだけでも良いから貰って君が所有者になってほしいんだ
(間宮さんがじーっとこちらを見ている事に気づいて間宮さんの心の中に上記の事を語りかけ自己紹介をしお願いを言って)
45:
間宮 螢 [×]
2016-10-23 00:15:27
>ザック
(ジ、とその姿を目に焼き付けるように黙って見つめていた。不意に人形の唇が動き喋り掛けられると驚きにビクリと肩を震わせて瞳を見開き。余りにも礼儀正しい挨拶と、続く頼み事に言葉を失うとパチパチと瞬きを繰り返し「――、」余りの驚きのまま流されたのかコクリと浅い動きで頭を縦に揺らし)
46:
マリー [×]
2016-10-23 05:31:51
>ザック
――そうね、私たちはお友達よりずっと仲良しだわ…同じ人に直してもらって、同じお店で暮らしているんだもの。私たちみたいな仲良しのことを、人は家族って言うんでしょう?
(顔は見えないけれど、段々小さくなっていく声によって相手が恥ずかしがっていることに気づくと自分もはにかんだように笑みを緩めて。かつて自分と朝から夜までずっと一緒に過ごしてくれた少女は、自分のことを大切な友達で大好きな家族だと呼んでくれた。そのことを思い出して懐かしそうに、少し照れながら語りかけ「…ねぇザック。私たちが別々のおうちに行ってしまっても、コテツとマリーのこと、忘れないでいてくれる?」ショーケース越しに相手に触れるように硝子の壁へ手を添えて、大切な相手だからこそ今度は心細そうに尋ね)
>コハル
(すぐ側まで近づいてきてくれた相手の眩しいくらいに輝く瞳も、ケースにぺたりとくっついた小さな手のひらも自分にとってはみんなみんな懐かしく胸が暖かくなるもので。華やかな賑やかさに目を細めて微笑んでしまいそうになるけれど、せっかく相手が褒めてくれた瞳をほんの少しでも隠してしまうのが嫌で2つの青い硝子で相手を見つめたままにこにこと笑い続けて。と、急に視界が暗くなったかと思うと辺りは可愛らしいハンカチに覆われ、その向こうから一生懸命に謝る声が聞こえればその優しさに"ありがとう"と感謝しつつ、元の持ち主も昔はこうして自分を大切にしてくれたことを思い出して寂しさに瞳も曇ってしまい)
(/もったいないお言葉だけでなく有り難いご提案まで頂けてとても嬉しいです…!
それではお言葉に甘えてもうしばらくお相手をお願い致します!
本体も娘も小春さんの優しい愛らしさに釘付けになっておりますので、我が儘なお願いではありますが、ペアの有無関係なく仲良くしていただければ幸いです!)
>ケイ
(目の前の子供がやっと自分を見て笑ってくれた。それだけで白磁の胸は人形としての喜びに軋んで、頬の薔薇色がふわりと色濃くなっていくような気持ちになるのに、硝子越しに素敵な褒め言葉が届くと思わずぱちぱち目を瞬かせそうになってしまい。かつての持ち主とはお揃いの洋服を着てお姫様ごっこをした事もあった。その時の彼女はよく"メアリーは本当のお姫様みたいね"と褒めてくれたけれど、男の子にそう言われるのは初めてのことで嬉しいようなびっくりしたような気持ちになるが何故か口にした相手も驚いている様子で。小さな頭が揺れている間に、もう一度そう呼ばれたらきっとはにかんでしまうからと胸元の古びたリボンをきゅっと素早く伸ばし"Mary"という名前が見えるようにして)
47:
ザック [×]
2016-10-23 11:16:26
>間宮
そう、それで良いんだ2人の事を頼んだよ
(心の中で間宮さんにそう語りかけると、また喋らなくなり口を閉ざし)
>マリー
うん、絶対に忘れないよ虎徹やマリーの事………だって家族だもんね
(自分もショーケース越しに相手に触れるように硝子の壁へ手を添えて上記の事を言い)
48:
間宮 螢 [×]
2016-10-23 12:54:12
>マリー
(魔法使いも童話の中のお姫様もいたら良いなと願っている、それでも同級生にその存在を話題に出さなくなったのはサンタクロース同様見た事のない物を存在すると言い馬鹿にされ恥を感じる事から逃げたからなのだ。緊張する感情の中で見つけた麗しい人形、謂わば吊り橋理論かもしれないがその長い髪に触れてみたいと女の子の様な事を思うまでにその美しさに魅了されて。再び視線を向ければ少しは落ち着いたからか、胸元に書かれる文字に気づき「…め、ま、まぁり、めりぃ?」目元を顰めればその文字を読もうと誰に言うでもない独り言をもごもごと呟いて、ひらがなと簡単な漢字で精一杯の頭に英語は難しく読めないことを焦れったく何度か上記を繰り返し)
>ザック
え、いま。…しゃべった(流されて頷いたが再び彼が物言わぬ人形に戻ると動揺のまま瞳をパチクリと瞬かせ、感じるのは少し恐れ交じりの驚きか、その場から動けずに)
49:
ザック [×]
2016-10-23 13:20:17
(/すいません!間違えました!心の中で間宮さんと話しているという設定でこれからお願いします!)
50:
マリー [×]
2016-10-23 14:28:43
>ザック
…ありがとう、ザック。…もしも、もう一つだけお願いが叶うなら…
(硝子越しに重なった手のひらを相手を撫でるようにそっと動かしながら、空っぽの胸の奥が暖かくなる言葉に心細そうな表情を消し心から幸せそうに微笑んで。それでも、相手には優しい人間の元で幸せになって欲しいと願ってもやはり寂しい気持ちは消えなくて、何か考えるように小首を傾げると先ほどの願い事の続きをそっと口にして「私たち3人とも、私たちみたいに仲良しな子のところに行けたら良いわ。そうしたらお店とお別れした後もまた3人で遊べるもの」みんなで一緒に子供達と遊べたら良い。仲良しの人形と人間でお洒落やごっこ遊びをしたい、そんな光景を思い浮かべては楽しそうに声を上げて)
>ケイ
(たとえひとときの興味でも、綺麗に整えてもらった髪の毛やどんなにぼろぼろになっても自分にとってはたった一つのドレスを眺めてもらえるのは幸せなことで硝子の瞳にもきらきらと光が溢れてしまい。まっくらな玩具箱の中に閉じ込められる日々やゴミ捨て場でひとりぼっちで過ごしていた時間を思うと今この時がずっと続いてくれれば良いのにと笑顔の奥で願ってしまうが、リボンとにらめっこしていた相手の口からかつての名前に似た響きが聞こえればふっと幸せの中に悲しい気持ちが生まれて「――マリーっていうの。私の名前は、マリー」もうメアリーじゃないわ。たったそれだけを伝えるためについ名前を告げてしまい、これでは変な人形だと思われてしまうと唇を閉ざし微笑むがまだ消えない悲しみと目の前の男の子が怖がってもう自分をお姫様とは呼んでくれないかもしれない。そんな不安から瞳には僅かに影が落ちて)
51:
間宮 螢 [×]
2016-10-23 15:23:40
>ザック
(/わ!私の解釈間違いにて申し訳ないです…!そして重ねてなのですが、他の人形さんをお勧めされてしまった為私の技量ではこれからどの様にザックさんに絡みに行けばいいかが分かりかねてしまい…。素敵なお子様故に非常に申し訳ないのですが一度絡み文を回収させて頂きますorz技術不足で本当に申し訳ないです!)
>マリー
――!、?(懸命にその名を読み取ろうと目を細めては字面を読み込んで、驚くことに曖昧だった名前の正解が硝子越しの少しばかりくぐもる音で伝えられれば驚きに肩を跳ね上げて。小心者の心臓は唐突の事に対処できるほど優秀では無くて蓋でもして閉じてしまった様に声が喉を通らなくなり、だんまりのまま目だけを彼女に向けて。それでも意を決したように頼りなく垂れ下がる眉を少し浮かせ「マリー、」繰り返すのは教えられたその一言だけ、それも消えるように小さく掠れる情けない声色で。今度は吸い寄せられるようにペタンと片方の手のひらをショーケースにくっ付けて「…名前もオヒメサマだ」前述通り、見た事が無いから架空創造の物を誇れないだけで、今のように目の前に対峙すれば話は別だ。魔法で動くのか、母の持つ人形のように螺子巻式に動いているのか、それはわからないが名を教えてくれたその事実が幼い好奇心を刺激するのに十分で「まりー、俺は螢」会話が成り立つかは分からないが、相手が人間じゃないからかさして警戒心も無く自分の名を告げて)
52:
ザック [×]
2016-10-23 15:44:32
>間宮
(/分かりました!こちらも面倒なことをしてしまい申し訳ございません!)
>マリー
そうだね、外の世界に行ってもまた虎徹やマリーと会いたいよ………そしたら僕は人間を恨まないで生きてみようと思う………だからまた会いたいな………
(例え外の世界に行ったとしてもまた虎徹やマリーと会ってみたい……お洒落やごっこ遊びをしてみたい、そんな光景を思い浮かべると涙が溢れ出て)
53:
マリー [×]
2016-10-23 18:23:27
>ケイ
(やっぱり人形が喋れば子供でも驚いてしまうようで、しんと広がる静けさにいよいよ幸せな気持ちよりも悲しい気持ちのほうが大きくなってつい俯きそうになってしまい。かすれた声で呼ばれる名前のおかげで何とか微笑みを浮かべ続けていたものの、さっきと同じようにもう一度かけられるお姫様という言葉とぺたりとくっついた手のひらに驚くととうとうぱちぱち、と丸めた目を瞬かせて。もしかしたら、自分のことをぜんまい仕掛けの玩具と思っているのかも知れない。そう考えれば萎んでいた気持ちもふわふわと再び膨らみ始め「…はじめまして、ケイ。とっても素敵な名前だわ」そっと腕を伸ばし、硝子越しに手のひらを重ねながら期待に弾む声で答えてみて「ねぇ、ケイ。ケイはマリーがお話しても怖くないの?」もうじっとしていなくても良いのだから、小さな首をことりと傾げて不思議そうに尋ね)
>ザック
…ザック、どうしたの?せっかく楽しいお話をしているんだもの、一緒に笑ってちょうだい。
(ぽたぽた、甲冑にあたって響く音が涙の音だとわかると自分まで寂しい気持ちが胸いっぱいに膨らんでしまい。それでも幸せな未来の話をして寂しくなるなんておかしいと、楽しそうなリズムで靴をとんとんと鳴らしながら困ったように笑いかけて「わたしも好きな子に出会えたザックにも、その子にも会いたいわ。…でもその子がとってもお洒落が上手な子で、色んなお洋服を着せられたザックがわたしが見てもわからないくらい素敵になってたらどうしましょう?」勇ましい騎士のような甲冑を見つめながらわざとそんな冗談を言ってくすくす吐息を零してみて)
54:
間宮 螢 [×]
2016-10-23 20:48:16
>マリー
(最新機能の機械人形じゃあるまいし、語る言葉に対して会話が成り立った事に驚くと白目の面積が多い瞳を大きく見開いて。言葉を綴るのが下手くそだからか瞬時に言葉の反応は出来ず、それでも瞳をきらきらと輝かせて硝子越しに触れる小さな手の平を見詰め。「怖くなんかねぇよう」喋る人形、不思議の国にでも迷い込んだ気持ちで浮き足立つ不思議に浸っている中で返事を一つ。強がっている訳じゃないが、怖がらないのは彼女の容姿が大きくて。美しい物にどう恐れを抱こうか、「怖くねぇけど、すげぇふしぎ」きちんと会話が成り立つ事実が不思議でならず、ぽろぽろと自分の頭の中を吐露するように今の気持ちを添えて)
55:
ザック [×]
2016-10-23 21:05:19
>マリー
僕は優しい所有者に出会いたい、そしていつか外の世界に行ったら虎徹やマリーと会ってみたい………素敵な僕を虎徹やマリーに見てほしい……たくさん願い事があるけどどれも叶ってほしいんだ
(マリーの言葉に励まされたのか涙を拭いて、自分の願い事をマリーに伝え笑みを浮かべながらマリーを見て)
56:
マリー [×]
2016-10-23 22:35:24
>ケイ
――あら、不思議なんかじゃないわ。ピノキオみたいに、くるみ割りのお人形みたいに、心を持った人形はみんなお喋りができるのよ。
(きらきら輝く瞳はまるで涼やかで格好良い大人の目のようで、空っぽの胸をどきどきさせながらしばらく見つめ合ってから怖くはないという返事にそこへ映る笑顔をにっこりと安心して花開かせて。得意げに口にするのは遠い昔に読み聞かせてもらった童話の人形達。メアリーもお喋りができたらいいのにね。絵本を手にそう話しかけてくれた少女には最後までおはようやおやすみすら言えなかったけれど、だからこそこうして言葉を交わせるのが嬉しくて楽しくて「でも、お話できるのはマリーとケイだけの秘密よ。お喋りするお人形なんて、他の人はきっとびっくりしてしまうわ」夢見心地にふわりと髪を揺らしながらも、自分にも言い聞かせるようにふふっと口元を押さえて密かな約束を求め。それから相手と重なっていないほうの手を伸ばし「…マリーのお友達もおんなじ。二人ともケイとお喋りをすることも、お友達になって一緒に遊ぶこともできるの。とっても格好良い剣士さまと、とっても優しい騎士さまなのよ」二人の"友達"が並ぶ奥のショーケースを示し、男の子には男の子の友達をと少しだけ寂しさを感じてしまいつつも紹介して)
>ザック
…きっとみんな、神さまが叶えてくれるわ。マリーがひとりぼっちは嫌よってお願いした時も、こうしてザックとコテツのいる場所へ連れてきてくれたんですもの。ザックのお願いもみんな聞いてくれるはずだわ。
(ようやく笑顔を取り戻してくれたことにほっと安堵して重ねた両手で胸を押さえ、祈るように目を閉じると人形だから自分が叶えてあげるとはどうしても言えない願いを空のずっとずっと高いところにいるという神様に託すことにして。それから再び陶器のまぶたを開き、こちらを見つめる相手に微笑みを添えて見つめかえして「それに、ザックは今のままでもとっても素敵よ」先ほどの冗談に付け加えるように屈託なく告げて)
57:
間宮 螢 [×]
2016-10-24 00:00:18
>マリー
そっか、そうなんだ。――マリーは心を持ってるんだ(手の平が触れる硝子は冷たくて、重なるその手も血の通う温かさは無い筈なのに何だか温かく思えて。喋る理論を物語をベースに教えられると子供らしくちょろく、疑う間もなく受け入れて。秘密と言われればコクコクと頭を浅い動きで頷かせ、続けられる人形の紹介に合わせて視線をツウと動かして。そこに並ぶ二体の人形を視線に映してから戸惑う様にオロオロと視線を泳がし眉を八の字に変えて「――、…、 もう少しマリーと話してからが良い」彼女はきっと良かれと自分に友達を紹介してくれているのだと想像は出来るが、緊張しいの自分にとって会話の人数が増える事は不安で有り、それでも彼女が勧めるならば其方に足を向けようと困惑を顔に浮かべつつ告げて)
58:
マリー [×]
2016-10-24 17:00:41
>ケイ
――ならマリーと二人でお話しましょう、もっともっとお話しましょう。
(きっとまた目をきらきらさせて喜んでくれると思っていたのに、先ほど自分が倒れた時のように困った顔を見せる相手にどうしたのかしらと首を傾げ。もしかしたらこの子はたくさん喋ることや大勢で遊ぶことが苦手なのかもしれない。戸惑ったような返事にそう感じるより早くリボンを飾った胸の辺りがふわっと暖かくなると、もう少し話したいと言ってくれた喜びに歌うように同意して「でも、次はケイのお話も聞きたいわ。ケイはお人形が好きなのかしら?おうちにはお人形はいるの?」本当は自分だってもう少しだけ相手をひとりじめしたい。甘えたがりな我が儘のままにまた両手で硝子越しに相手に触れながら小さく弾む声でお喋りを続け)
59:
ザック [×]
2016-10-24 17:21:14
>マリー
ねぇもしマリーが新しい所有者の所に行くとしたら誰に連れていかれたい?………僕は優しくて甲冑を綺麗にして人形を傷つけない、そんな人が所有者になってほしいな
(マリーに新しい所有者のところに行くとしたら誰にするかを質問し、自分が行きたい所有者を伝えて)
60:
間宮 螢 [×]
2016-10-24 18:59:23
>マリー
(たかが人形相手、されど人形相手、会話が成り立つ以上口下手な自分では数が増えれば人形同士の会話に埋もれて出て来る事が叶わないだろう。抱いていた不安は杞憂に過ぎて、もう少しの間共に話してくれると言う少女の人形に安心で胸を撫で下ろし。自分の話を振られれば先ずは問いかけに頭を縦に揺らして数回の頷きを見せ「かあさんが、いっぱい集めてて。それで、俺も欲しくなって…前に此処に来たこと有ったから」普段は物言わぬ不安から逃げるように伏せられがちの瞳を開き、声量は変わらず小さい物。ぼそぼそ、とした男らしくない活発さの欠ける声色だが、それでも自分の言葉を懸命に聞いて貰えることが嬉しくて。何よりも楽しそうな笑顔を浮かべる少女を見れば釣られるなと言う方が難しく、弾むような声色に手を引かれては不器用ながら楽しそうに口元を緩めて)
61:
マリー [×]
2016-10-24 21:56:50
>ザック
――マリーは…一緒にお洒落をして遊んでくれる子が良いわ。お揃いの素敵なお洋服を着せてくれる子。それから…
(相手の問いかけに彼が望む優しい子供の姿を瞼の裏に描いてみて、その腕に優しく抱かれるぴかぴかの甲冑の彼に頬を緩めながらゆっくり瞳を開くと自分の願う次の持ち主をドレスの袖をひらひらさせて語り。しかし理想を語るとどうしても以前の持ち主の少女との思い出が蘇ってしまい、言葉がつっかえると代わりに硝子の目が潤むようにきらきらと瞬き「…ほんとうは…お洋服なんてもらえなくても良いの。大人になっても、マリーのことを忘れないで大切にしてくれる子が良いの」俯き、すっかりほつれて緩んでしまったリボンをきゅ、と引っ張って直しながら小さな声で答え)
>ケイ
(男の子はドレスを着たお人形より格好良い戦士や怪獣の玩具が好きなのだと思っていた。持ち主だった少女は時折小さな弟に格好悪くて弱そうな人形、と自分を馬鹿にされてその度に泣いたり怒ったり、時には喧嘩までしていたのを笑顔で慰めたこともあるのだから。だからこそおずおずとした笑顔でも楽しそうに笑いかけてくれる相手に感じるのは喜びだけではなくふわふわと柔らかい安心感で「まあ…ケイに会ったのは今日が初めてよ。マリーよりも早くお店に来ていたのかしら?こんなに素敵な男の子がお店に来たら忘れられるはずないもの」心地好い静けさで紡がれる言葉に頷いたり首を傾げたり、好きに反応しながらお喋りを楽しんで「…ここにいるお人形はみんな、あなたみたいに優しくて人形が好きな子に買ってもらいたいって思っているわ。誰を選んでも喜んでくれるはずよ」と、ひとりぼっちの買い物を勇気付けるように優しく語りかけ)
62:
ザック [×]
2016-10-25 16:35:49
>マリー
きっとそんな人が現れるよ大丈夫、僕や虎徹が忘れない、新しい所有者も絶対に忘れない、だから元気をだして?僕は優しくて明るくて虎徹や僕にとっての女神様みたいなマリーの方が良いな…
(マリーが小さい声で答えたので、昔の事を思い出してしまったのだと思い励まし笑みを見せて)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle