TOP > 質問・相談

問題起こす奴は無愛想なタイプが多いのか検証する会/300


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
21: ネギ塩 [×]
2016-02-07 22:09:46

主の主張は間違っていることを集団で指摘することで少なくともそのコミュニティでの常識を教えるということでいいのでしょうかね。
それに関しては別段否定もしませんが、それと無愛想であるかどうかは関係がないのではないでしょうか。

22: 野々村 [×]
2016-02-08 01:34:29


話を聞いていないとおっしゃってましたが、貴方はどんな返事を期待してるのですか?
自分の意見に否定的な返答は全て話を全く聞いてないと?いうことを言いたいのですか?

ネギ塩さん
初めまして
ここのトピックの主目的は、問題を起こすタイプは無愛想な人ほど起こしやすいということを検証する場所です。最近、覚せい剤で逮捕された人がいましたよね?そしてその人は、愛嬌の良いタイプでしたか?それとも無愛想でしたか?もちろん彼1人だけの被験者だけで判断は致しません。大量のデータを元に結果を算出するつもりです。


19さん、
個人的な意見ではなくて、膨大な検証データを作成し、結論付けてください。
皆様が好き勝手言ったら混乱を招きます。それを「荒らし」と呼ぶのではないですか?

23: 指摘君 [×]
2016-02-08 04:15:42

>>22、貴方はフィードバックする事によって正しい解釈を決定付けられる場合があると書きましたよね?。しかし、無愛想な人はフィードバックする機会が無い。そのため、個人的な間違った解釈で突き進み、問題を起こしやすいとも書かれましたよね?。

ここで私は、「フィードバックする機会が有ろうが無かろうが人間性がもともと欠落している人は、周りがフィードバックしても直そうとはしないため、フィードバックは無駄である」と書いたのですが、貴方は何処を根拠に個人的な意見だと判断したのですか?。


24: 指摘君 [×]
2016-02-08 04:18:05

>>23、つまり問題起こすor起こさないは、その人の人間性に起因するため、無愛想等は関係無いと考えているのですが、何かこれを否定出来そうな根拠は有りますか???

25: 野々村 [×]
2016-02-08 10:00:23

23&24
いえ、そういうことを言ってるわけではありません。
周囲がフィードバックできるのでしょうか?

例えば、学校、職場などにおいて、圧倒的な力関係がありますよね?注意したら今後の生活に支障をきたすということで大抵の人は注意すべきタイミングあってもを見過ごすわけです。あるいは今はその時じゃないなど、個人の都合があるわけです。

なので、当該人物が自身をフィードバックしようとしない限り、自分欠点を正そうとしません。

では、貴方は、その当該人物の性格がズボラだからフィードバックをしないことは仕方ないとおっしゃいたいと?誰も注意しないで現状をキープすれば、時間の経過とともに治安は良くなると?

「無愛想」というだけで、様々な人間性が見えてきます。例えば前述した通り、近所付き合い、学園、職場、などを良好に保とうと考えていたら、一般的な考えとして、挨拶するでしょう。愛想良くして協力したいと思うでしょう。

誰とも関わりたくない、自分さえ良ければそれで良い、自分が1番大切、だと思っているから協調性が無い、他人のことなんてどうでも良いわけですよね。

26: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-02-08 11:49:39

「無愛想」とは本人に期すると共に、受け手の取り方にも原因があるものです。つまり、本人は周りと関わりたくないし、受け手も面倒に関わりたくない。
何か問題が起きると「あの人は無愛想だから」というのは受け手の主観であって、問題の原因を何か掴みどころの無いものの所為にするのが楽だからです。
問題が起きるとよく言われるのが「まさかあの人が」ですが、愛想が良い悪いは問題の一要因でしかありません。掴みどころがないからこそ際立つのです。
愛想が良い悪いで人間性は見えてきません。
見えているのは、言った人が無愛想な人間が苦手だという事だけです。


27: ネギ塩 [×]
2016-02-08 12:15:48

>22

個人的にその題自体がおかしいと思うのですがね。
「問題を起こす人間はどういった性格の人が多いか」というものであれば理解できますが、あなたのおっしゃる趣旨では初めから「無愛想な人、人づきあいが悪い人が問題を起こす」ということが前提にあるように見えます。
それが「問題を起こす人間はどういった性格の人が多いか」という題に対するあなたの意見であるのならばなんら疑問はありませんが、その一意見が主題となっていることに違和感を覚えますね。

28:  [×]
ID:fcc53fd75 2016-02-08 12:34:47

>>22
長々と書いても無駄だろうから、一部分だけ書くけど
話しを聞いてないってのは
「周囲がフィードバックさせようとしようがしまいが問題行動起こす確率に大差無いであろう根拠を書いてるのに、その根拠を覆そうともせずに<無愛想な人=問題行動を起こす可能性が高い>ってことを前提に会話を進めようとしてるところ」が主だね。
大差が無いことに同意しろって言ってるわけじゃなくて、同意しないならそれなりの根拠提示しようね。ってお話しな。



たぶんこの話も伝わらないんだろうな~

29: 野々村 [×]
2016-02-08 13:20:00

藁さん、
私なりに理解した上で返答してるつもりですが、仮に私が理解してないとして、貴方の伝達方法自体が相手に伝わりにくいということを考えたことはありませんか?相手を疑う前に自身を振り返りましたか?遠回しの表現や分かりにくい表現を多様してたら伝わるものも伝わりませんよ。

ここは意見を言う場所でありますが、その理由や事例も合わせて結論付けるのが大前提です。

ちなみに、貴方はここに参加する前に、挨拶や自己紹介しましたか?私からして見れば十分「無愛想」に分類されてます。挨拶、自己紹介せずに私に対し挑発しに来たわけですよね?その時点で議論は成り立たないと思いませんか?家に強盗が押し入ってきて議論できますかね?

そこのネギ塩さんという方にも言ってるんですけど。

30: 野々村 [×]
2016-02-08 13:30:36

ネギ塩さん、
セイチャ上にある無数のトピックが、社会通念上と比較して、まともなトピックがありますか?
ほとんど意味分からないトピックがほとんどですよね?にも関わらず私のトピックだけが社会の常識とかけ離れているかのような発言はとても遺憾です。

私は人間ですから間違えもありますし、当然ながらトピックを立ち上げた時点よりも成長してる場合だってあります。過去と比較すること自体、議論に値しないのではないでしょうか?考えを変えてはいけないという貴方の主張そのものが間違えてるとは思いませんか?

31: ネギ塩 [×]
2016-02-08 13:46:33

>30

あなたはいま周りからお前はおかしいと指摘を受けているわけですが、それをフィードバックしようという気はないんですか?

32: 指摘君 [×]
2016-02-08 16:03:39

>>25、そうですね。人間性があまりにも欠落している場合、当該人物は自分で欠点を正そうとはしませんね。だから問題を起こすんですよね。

33: ピーチ [×]
2016-02-08 20:41:53

はじめまして。

お邪魔致します。

自己紹介って、どこまで書けば良いのですか?


34: 名無し [×]
2016-02-08 21:16:53

ピーチさんへ

トピ主も自己紹介してないから、必要ないと思います。



35: 匿名さん [×]
2016-02-08 21:21:20

>22
「個人的な意見ではなくて、膨大な検証データを作成し、結論付けてください」
でっかいブーメランが頭に突き刺さってて草

36: 一見さん [×]
2016-02-08 21:34:34

これだけの反対意見が出ていても全く自分の考えを改めようとしない、フィードバックが出来ない主は、主が言う所の問題を起こす人物そのものだよな。というか、複数人で言っても駄目なのだからより質が悪い
主が提唱する案に従えば、フィードバックが出来ない自己中心的な人物=主を是正する必要がある

体を張ったスゴいギャグやでぇ…

37: ピーチ [×]
2016-02-08 21:35:37

自己紹介してから入らないといけない、みたいに書いてありますよ。




38: ピーチ [×]
2016-02-08 21:44:11

(T-T)自己紹介しないと、強盗呼ばわりですよ。

39: 一見さん [×]
2016-02-08 21:44:38

よくよく見ると既にネギ塩さんに論破されてるのね。全くいらん書き込みだったなスマソ

40: ピーチ [×]
2016-02-08 22:35:04

主、己の矛盾に気がついたか?

主みたいなタイプは、自分の間違いを認めない傾向にあるからね~。


皆さんが色んな指摘をして下さった事に感謝しなさい。


くれぐれも大風呂敷は広げないようにな。


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle