TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

十二士の都【十二支擬人化/3L/一部人数制限あり】/207


次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
■:  [×]
2015-11-12 02:18:58 

――ここは、八つの門と塀に護られし都。
外界に蔓延る妖から都を守るため、勇敢なる十二士よ、今こそその手に武器を取れ。

>>1 世界観・用語
>>2 施設
>>3 役柄
>>4 キャラ設定テンプレート
>>5 ルール・独自のシステムについて

レス禁です。


1:  [×]
2015-11-12 02:19:56

【世界観】


-基本情報-

・この世界の住人は皆獣人であり、その姿がどれ程人間に近いか、或いは獣に近いかは定まっていない。しかし全員二足歩行はできている。また、獣人と動物は別物と捉えられている。また、寿命は我々人間と同じである。

・技術は現代と同じレベルまで進歩しているが、高層ビルが立ち並ぶ地域から敢えて古都の装いを残している地域まで様々であり、住人の服装も洋装と和装両方がある。

・妖(あやかし)と呼ばれる存在が蔓延っており、この世界の住人達はそれらから身を守るため、”都”を作りそこに住んでいる。

・この世界には都の住人以外に獣人はおらず、また、人間も存在していない。都の外はただ広大な自然が広がり、動物と妖が生きるのみである。何故このような世界になったかは所説あるが、最も有力な説が御伽噺として語られている。

・この都に住む”十二士”と呼ばれる者達は、神様からの命を受け都を守る役目を務めているとされる。


-都について-

・都は円を描くように広がっており、その周りは十二ぼ屋敷と八の門、そしてそれらの間を繋ぐ高さ三メートル程の塀に囲まれている。

・都には環状線が通っており、それぞれの門の前に一つずつ駅がある。

・都の大きさは大体、端から端まで車で約二時間かかる程度。


-門について-

・各門には一名、若しくは二名ずつ十二士が割り当てられており、彼らはそれぞれの担当の門にて物見小屋から外の様子を観察したり、妖の襲撃を追い返したりしている。

・門の傍の屋敷にはそれぞれ一名ずつ十二士が住んでいる。彼らは自らが担当する門に近い屋敷に住むように決められている。

・八の門のうち、北東に位置する艮の門と南西に位置する坤の門は鬼門と裏鬼門であり、他と比べ妖の襲撃頻度や襲撃の激しさが目立ち、その為特に警備が強化されている。


-十二士について-

・十二支に名を連ねる動物達の特徴を持った住人達を”十二士”と呼ぶ。しかし今では十二士というと、都を守る者達といった意味合いが強い。

・それぞれの十二士には五名ずつ部下がおり、十二士が不在の際も彼らが門を守っているため、十二士はそれなりに自由に門を離れることができる。

・十二士となるのは決められた一族の者のみ。例えば、十二士の寅の跡を継ぐことができるのは寅の子、辰の跡を継ぐことができるのは辰の子のみである。

・十二士同士の間に上下関係は存在しないことになっているが、暗黙の了解として上下関係がある可能性は否定できない。

・十二士では無いものの、猫と鼬も十二士に関連する特殊な役職を任されている。

・十二支にまつわる御伽噺は、彼ら十二士が実際に体験したものではない。


-その他用語について-

・霊力『妖と戦う際に必要となるもの。これが強いほど、妖に対し強い攻撃を与えられる。この世界の住人全員に宿る力だが、その強さは十二士>十二士の部下(+猫、鼬)>一般人となっている』

・妖『都の外に蔓延る邪な存在。妖怪とはまた別物。姿かたちは不安定で常に揺らめいており、黒の中に赤が混じった靄のような見た目をしている。体の一部を牙や爪を模した形状に変化させ攻撃する者もいれば、幻覚や幻聴などによる精神攻撃を仕掛けるものなど様々。しかしいずれも知性は低く、本能のまま都や住人を襲う為意思の疎通を図るのは難しい』

・神『この世界を作り、十二士に都を守る役目を与えたとされる。本当に存在していたかは不明だが、少なくとも今はもういないようだ』



今後追加、修正される可能性あり。質問は遠慮なくどうぞ。

2:  [×]
2015-11-12 02:23:32

【主な施設】

・八ノ門『都を囲む八つの門。それぞれ厳重に閉ざされており、一名もしくは二名の十二士とその部下により管理されている。門の傍には物見小屋が建っている。この門から外に出られるのは十二士とその部下だけ、限られた時にのみである』

・十二屋敷『各門の傍に立つ、十二士が住む屋敷である。十二士は自身が担当する門の傍の屋敷にそれぞれ住んでおり、また、部下のための宿泊施設を兼ねている』

・駅『各門から平均して徒歩五分以内の場所にそれぞれ建っており、環状線が通っている』

・月詠(つくよみ)小学校・大日女(おおひめ)小学校『それぞれ北と南に建てられた小学校』

・大日女学園『中高一貫の学校。都内に中学校または高校はこの学校しか無いため、生徒数も多く敷地も広い。また、都の中央部に近い場所に建てられている』

・天御中(あめのみなか)大学『こちらも都内で唯一の大学である。同じく敷地が広く、設備も充実している。こちらも都の中央部に近い場所に建てられている』

・思兼(おもいかね)資料館『都に関する資料が保存されている。また、一般の書籍も保管されており、図書館も兼ねている。その為”思兼図書館”と呼ばれることも』

・宮比(みやび)美術館『都内の様々な美術作品が展示されている』

・高天原(たかあまはら)神社『都の中央部にある山の上に建つ大きな神社。この世界を作ったとされる神が祀られており、また、十二士の集会所としても利用される』

・高天原広場『高天原神社がある山の麓に広がる広場。噴水やベンチがあり公園のようになっている憩いの場。イベントが行われることも』

・風見の丘『喧騒から離れた場所に位置する丘。いつ誰が置いたのかわからない大量の風車(かざぐるま)が常に風に吹かれからからと、回っている。時折イベントが行われる他、此処で見られる星はかなりの絶景』




今後追加、修正される可能性あり。質問は遠慮なくどうぞ。

3:  [×]
2015-11-12 02:24:07

【役柄】


《十二士》

・子(男)『八つの門のうち北の門を担当する。頭が良いが、博識という意味ではなく狡賢いという意味。丑とは仲が良いが、利用しているだけという噂も』

・丑(男)『八つの門のうち艮の門を担当する。穏やかだが、鬼門を担当するだけあっていざという時は頼れるしっかり者の努力家。子と仲が良い』

・寅(男)『八つの門のうち艮の門を担当する。気が強く、非常に好戦的であり短気。やや乱暴な印象を与えるが、頼りがいはある人物』

・卯(女)『八つの門のうち東の門を担当する。穏やかでおとなしく、真面目な性格である。十二士の中でも比較的血の気の多い奴らに囲まれた不憫枠』

・辰(男)『八つの門のうち巽の門を担当する。プライドが高く、上から目線な態度をとることが多い。その反面正義感と責任感は人一倍である』

・巳(男)『八つの門のうち巽の門を担当する。狡猾で執念深いが、その反面受けた恩は必ず返す意外な一面も。また、探求心が強いと言われている』

・午(男)『八つの門のうち南の門を担当する。明るく気さくな性格である。流行に敏感な今時の若者。足が速く、また、仕事熱心である』

・未(女)『八つの門のうち坤の門を担当する。のんびり屋でいつもなんとなく眠そうだが、裏鬼門を担当しているだけあってここぞという時はやる気を出す』

・申(男)『八つの門のうち坤の門を担当する。テンションが高く好奇心旺盛であり、また、利口である。戌とは仲が悪いようで、よく喧嘩をしている』

・酉(女)『八つの門のうち西の門を担当する。前向きなしっかり者。決して暗くはないが落ち着いているため、申と戌の仲裁役になることも素早い動きが得意』

・戌(男)『八つの門のうち乾の門を担当する。誰に対してもフレンドリーなお人好し。何に対しても一生懸命である。申とは仲が悪く喧嘩が絶えない』

・亥(男)『八つの門のうち乾の門を担当する。猪突猛進で無鉄砲。何かに熱中すると周りが見えなくなる癖がある。単純で少し子供っぽい』


《特別枠》

・猫(男)『高天原神社の管理(主に掃除など)を行っており、十二士の集会の準備なども担当する。気まぐれで落ち着いており不愛想である。子を嫌っている』

・鼬(女)『猫と共に高天原神社の管理と集会の準備を行っている。一見愛想が良いものの意外と気が強く怖いもの知らずな腹黒い一面がある』


《その他》

・各十二士の部下『十二士の部下として妖と戦っている各十二士に五名ずつ』

・その他の動物『都に住む一般人。それぞれ様々な職に就いている』



今後追加する可能性あり。性別については完全に私のイメージで決めています。
基本『』内の設定に沿ってキャラ設定を練っていただきたいのですが、「~という噂」「~と言われている」等、真相が曖昧な部分の真相は自由に設定してくださって構いません。不明なままでもOK。
その他の動物役の方は、動物の種類が被らないようお願いいたします。

4:  [×]
2015-11-12 02:24:38

【設定テンプレ】

-十二士・十二支の部下・特別枠用-

名前:(和名でお願いいたします)
読み:
性別:(指定の通りに)
年齢:(十八歳以上)
動物:(十二士、特別枠の場合は役柄の中から選んでください)
所属:(十二士の部下のみ記入。どの十二士の部下なのか)
性格:(役柄の『』内に沿って)
容姿:(獣人なので最低限何の動物か分かる程度の特徴は入れてください)
武器:(刃物や銃器など。魔法や呪術はなし)
備考:(一人称や好きなもの、趣味など)


-その他の動物用-

名前:(和名でお願いいたします)
読み:
性別:
年齢:
動物:(十二支、猫、鼬以外でお願いします)
性格:
容姿:(獣人なので最低限何の動物か分かる程度の特徴は入れてください)
職業:(キャラの年齢で就いていてもおかしくないものにしてください)
備考:(一人称や好きなもの、趣味など)

5:  [×]
2015-11-12 02:25:12

【ルール】

・セイチャットのルール、ネットのマナー等は守りましょう。

・荒らし、なりすましは厳禁。もし見かけても反応しないようお願いします。

・ロルは35文字以上。確定ロルは禁止です。

・過度な美化設定や最強設定も禁止。

・キャラ同士の喧嘩は構いませんが、本体同士での喧嘩は止めてください。

・戦闘、恋愛OKです。

・恋愛はNL、BL、GLご自由に。しかしR指定の付く行為は禁止です。押し倒し、Dキスまで。

・ドッペルあり。できる範囲で構いませんので色んな方と絡みましょう。

・亀レスでも構いません。リアルを大事にし、ご自身のペースで参加してください。

・Keepは二日間。期限が過ぎた後もう一度Keepしなおすのは構いません。

・キャラリセは今のところ行う予定はありません。

・キャラ設定の修正や追加はご自由にどうぞ。

・一人二役まで。十二士、特別枠は一人一役までで、もう一役やりたい場合はその他の動物キャラを作りましょう。


【独自のシステム】

・資料館システム『この世界の設定に纏わる御伽噺や伝説などを、思兼資料館に保管されている資料という設定で纏めます。参加者様が書かれたこのトピックに関連する小説、果てはキャラの個人的な日記等でも構いませんので、投稿してくだされば資料としてこちらで纏めさせていただきます』

・美術館システム『キャラの設定画や日常の一場面などこのトピックに関する絵を投稿してくだされば、宮比美術館に保管されているという設定で纏めます』

・戸籍システム『皆様のキャラクターの設定をこちらで纏め、定期的に投稿し、それぞれのキャラがどのような設定なのかを確認しやすくします』



今後追加、変更する可能性あり。
独自のシステムにつきましては、こんなものがあれば良いな、というものがあれば気軽に提案お願いします。

6:  [×]
2015-11-12 02:27:40

以上でレス禁解除と致します。
初めてトピックを作るもので緊張しておりますが、沢山の参加者様が現れることをお祈りしております。
主は学生の身故、平日は基本夜しか顔を出せません。ご了承下さい。

主は十二士の子をやらせていただきますね。
皆様の参加お持ちしております。

7:  [×]
2015-11-12 02:28:25

名前:鼠径 京
読み:そけい きょう
性別:男
年齢:二十歳
動物:子

性格:飄々としていて、誰にでも媚びを売っているかと思えば誰彼構わず煽るような言動を口にすることもある。勉強ができるかと問われれば並程度だが、悪戯や保身などあまり良くない方向に関しては頭がよく回り、平気で嘘を吐いたり卑怯な真似をする。また、それは対妖戦の際も遺憾なく発揮される。基本的に面白いことが好きで、それ故に周りに悪戯したりからかって怒らせたりしている様子。嫌われることにあまり抵抗はないらしい。一応これでも十二士としての役目に責任は感じており、都を守ろうという意識はある。

容姿:象牙色の短髪。あまり整えていないのか跳ねが目立っている。前髪は目にかかる程度の長さで、目にかからないように適当に分けている。髪と同じ色の鼠の耳が、本来人間の耳が生えている位置と同じ位置から生えている。瞳は朽葉色で、ジト目気味。肌は比較的白めだが、健康的な色をしている。身長165cmと、この歳の男性の平均身長と比べれば低く、体格も小柄だが、恐らく鼠の獣人であるが故のことだと思われる。服装は、白いTシャツの上から少しサイズが大きめの渋い緑色のジャケットを羽織っている。下は黒色のカーゴパンツで、黒いブーツの中に裾を入れている。腰にはこげ茶色のベルトをしめており、また、首からはゴーグルを下げている。両手には黒の指ぬき手袋。妖との戦闘時にはゴーグルを装着し、ジャケットのチャックを上まで閉め切る。

武器:短刀二本。一本は腰に帯刀し、もう一本はジャケットの内側に隠し持っている。
備考:一人称「俺」 基本的に都を散歩したり、物見小屋で外を眺めていることが多い。丑とは仲が良いが、利用しているだけという噂も。



8:  [×]
2015-11-12 02:28:56

独自システムはこんな感じで定期的に投稿したいと思います。

《思兼資料館》
・都内簡略地図
 http://id31.fm-p.jp/data/504/usadouke5/pub/1.png

《戸籍》
・鼠径 京(そけい きょう)/男/二十歳/子/十二士
 http://ideapad.jp/ae384163/view/

9: 匿名さん [×]
2015-11-12 04:00:02



(/素敵トピ!ぜひとも丑のkeepをお願いします!)

10: 匿名さん [×]
2015-11-12 05:05:11

名前:猪俣 猛
読み:いのまた たける
性別:男
年齢:十八歳
動物:亥

性格:よく言えば純粋でひたむきな性格。悪く言うと単純バカで要領が悪い。何か始めれば一生懸命それしか見えないほどに集中するが、仕事が早いわけでもなく、時間をかけた割に特別成果が出たりするわけではない。やたらやる気があるだけ。しかし熱中時間が終わればただの素直な努力家なので、人の忠告も聞けば間違いを反省することもある。普段は馬鹿力以外にはあまり自信がなく、せめてその怪力が役に立てればと十二士の仕事には意欲的。ただ人の頼みは断れないので、苦手分野でも全力を発揮することが多い。意外と惚れっぽいものの、情けない性格から意中の人からは相手にされないケースがほとんど。食い意地が張っている。

容姿:身長は170cm弱と高くはないが恰幅がいい。遠くから見ると岩のような感じ。暗い茶色の短髪は若干癖があり、後ろ髪がよく跳ねている。前髪は後ろに撫でつけており、僅かに落ちてきているものも。耳の位置は人間と同じで、そこから猪の耳が生えている。体に似合わず優しげな瞳は髪と同じ色。ほんの少しブタ鼻気味。低め。服装は赤いTシャツの上に短ランのような黒いジャケット。下は同じく黒で、裾を少し捲ってあるスラックスと二枚歯の下駄。よく鼻緒が切れてもたつく。

武器:テイハと呼ばれる九本の歯を持つ熊手に似た馬鍬。しかし武器を振り回すより身一つで格闘した方が早い、と置いて行かれたり早々に投げ捨てられたりと扱いが良くない。

備考:一人称「オレ」。日中は高天原広場で昼寝したり、できもしないナンパを目的に街をぶらつくことが多い。

(/初めまして。設定はもちろん、資料館や戸籍という主様のしっかりした管理体制に惹かれてお邪魔しました。猪八戒のイメージを混ぜた結果かなり情けないキャラになってしまったのですが、宜しければお仲間に入れて下さい。)

11: 鼠径 京 [×]
2015-11-12 07:11:49

>>9 匿名様
(/素敵だなんて、勿体無いお言葉です。ありがとうございます。丑のkeep了解しました、設定をお待ちしていますね!)

>>10 匿名様
(/ありがたいお言葉です。世界観により深みを持たせ、皆様が楽しめるようしっかりと管理を続けたいと思います。
 情けないだなんて! そんなところも含め素敵なキャラクターです。不備は見当たりませんので、参加どうぞこれからよろしくお願いいたしますね)

12: 匿名さん [×]
2015-11-12 07:16:24

(/卯のkeepお願いします)

13: 鼠径 京 [×]
2015-11-12 07:53:05

>>12 匿名様
(/keep了解です! 設定をお待ちしています!)

14: 匿名さん [×]
2015-11-12 08:16:32

(/素敵なトピですね!ぜひ参加させて下さい。寅のキープをお願いします!)

15: 匿名さん [×]
2015-11-12 08:33:44

(/未keepお願いします)

16: 参加希望者 [×]
2015-11-12 09:16:36



(/素敵トピ発見!是非酉役で参加希望です。プロフは今から作成します!)

17: 匿名さん [×]
2015-11-12 10:03:26

(/よろしければ鼬をkeepさせてください!)

18: 参加希望者 [×]
2015-11-12 10:37:29


(/>16の者です。プロフ提出いたします!)


名前:羽鳥 楓
読み: はとり かえで
性別:女
年齢:22歳
動物:酉

性格:暗いわけではないが、落ち着いた雰囲気をただよわせているため、年齢よりも上に見られることが多い。この歳で皆の良き相談、姉の様な存在。物事をあまり悪く考えず、何でも前向きに考えるのであまり悩みがないとか。強い匂いが苦手なため人混みは特に苦手なので人気のない所にいる事が多い。

容姿:青みがかった紺色の長い髪、前髪と横髪は姫カット。スラッとしているが女らしい体型でもあり、背中に白っぽい羽根が生えている。色白で、瞳は紅く少しつり目。身長は160cmと女では大きめ。服装は何故か巫女服姿で、理由は赤と白がなんだか落ち着く(ニワトリ的な)からだそう。髪も後ろの下の方で束ねている。

武器:空が飛べるため空中からの攻撃が多い。羽根に無数の痺れ針を仕込んでいる。羽根は手の分身のようなもので、基本的に羽根で戦う。足も早いので実は戦いに向いているが、本人は争いが好きではないので、基本傍観者。

備考:一人称「私」。仲の悪い申と戌の仲裁にいつも入っており、よく二人を正座させ説教をするのが日課になってしまっている。趣味は読書でホラーやミステリーサスペンスを好む。


(/このような皆様には及ばぬプロフで申し訳ありません!ご不備がございましたら、なんなりとお申し付けください!)

19: 匿名さん [×]
2015-11-12 11:10:44

名前:伊達 希弥
読み: いたち きみ
性別:女
年齢:19
動物:鼬

性格:愛想が良く上っ面だけならば誰にでも好かれるが、考えていることがいまいちわからないところがあり、深く付き合えば付き合うほどに黒さが出てくる所謂策士でとても賢い。気が強く怖いもの知らずで正義感が強く見えるが、かなり利己的で自分の損得を考えての行動が多いずる賢い性格の持ち主。肉食獣であるがゆえごく稀に凶暴性をのぞかせる時がある。

容姿:栗色のストレートヘアを腰ほどまで伸ばしていて、瞳も髪と同じ色をしている。若干胴長で身長155㎝。肌は白く、体つきはまぁまぁ小柄でかなり華奢。顔はシュッとしていて目は黒目がちで少々たれ目で童顔にみえる。神社内で仕事をしているためもあるのか和装が多く、あまり派手ではない色な着物に赤の羽織をいつも纏っている。着物の中に白のハイネックノースリーブと黒のショートパンツを着ていて戦闘時はサッと着物を脱いで動きやすい格好になれる。頭には髪と同じ色の小さな丸い耳を生やしている。

武器:大鎌(神社の境内の壁にいつもかけてあるか、大きな革製の袋に入れ背中に斜め掛けしている)

備考:霊力は十二支ほど強くなく自信がないため体術を得意とし身のこなしは軽い方。体力もあまりないため火炎玉をいつも持ち歩き、それを煙幕として使い逃げてしまうことがあるが怖いもの知らずゆえに危機にたびたびさらされる。神社内に住み一緒に生活する気まぐれな猫を気晴らしに弄ることを趣味とする。種族の近さからなんとなく犬猫に親近感を感じている。酉や卯は弄びの対象。十二支のどの動物にも物怖じすることがなく若干気性が荒く、怒らせると手がつけられない。

(/>17です!鼬について調べつつプロフを作成しました!意外と鼬は凶暴なんですね!あんな可愛い顔して...ラーテルとか...← こんな感じの娘ですが何かプロフに不備があればよろしくお願いします!)

20: 鼠径 京 [×]
2015-11-12 12:55:30

>>14-19 参加、keep希望の皆様方

(/keep了解です。設定をお待ちしていますね。
 設定を投稿された方、素敵なキャラクターばかりで今から絡むのが楽しみです。不備は見当たりませんので、参加どうぞ!
 纏めての返信で申し訳ありません)

次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle