TOP > 質問・相談

犬や猫の殺処分についてどう思いますか?/50


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
41: ゆきふく [×]
2016-06-11 09:38:56

>38
"この僕の指摘に対して~で完結しませんか?"へのお返事をしていませんでしたね。

おおよそイエスです。

42: 通りすがりさん [×]
2016-06-11 10:09:50

人間がそうなっちゃったら何も言えないくせにエラそうね。


43: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-06-11 11:04:56

なんか言葉じりの問題になってるが、凡そは殺処分は人間にとっては「必要悪」と言う事で一致してるみたいね。感情的には可哀想だけど。

中島みゆき的に言うと

♪人間が笑う為なら、僕は悪にでもなる〜
(「君と空のあいだ」のイジリ)

という処でせうか…。

44: たかし [×]
2016-06-11 11:06:49

↑よくわからん^ - ^

45: ゆきふく [×]
2016-06-11 12:27:40

>42
それも立派な意見だと思います。

>43
そうですね。今の状況では殺処分せざるを得ないと思います。殺処分しろ、などは簡単に言えることではありませんが、「必要悪」であると思います。

46: 匿名 [×]
2016-06-16 20:11:51

殺処分は可哀想 殺さないで
って言ってる奴に言う

じゃあそう言ってる奴
ちゃんと殺される寸前の犬猫、
殺されるのを待ってる犬猫を
全員引き取って
愛情そそいでご飯やって病院いかせて老死するまで責任とって引き取れんの?


保健所は意味無しに殺してる訳じゃない。
殺すにも金がかかんだよ
こんな命を殺すために無駄な
税金つかわれてんだよ


捨てるくらいなら最初から飼うな
捨てられた犬猫の数みれば
よく考えないで飼うやつが最近増えてるのがわかるよ。
日本よりも
スウェーデン・アメリカ
の方が動物にとっては何千倍も幸せだよ
ブリーダーとかも特に腹立つわ
犬は飼い主に似るってんだよ
その犬がバカ犬なら飼い主もバカ
犬はもともとバカではない。
飼い主の行動を見て学習してんだよ。


バカ犬と決めつけて捨ててるやつは
救いようの無いクズ。
動物の命を軽く見るような奴は死んでも死にきれんぞ

47: Nito [×]
2016-06-20 03:27:20

反応が遅くなりごめんなさい。
先週は超多忙でした・・・。

>40
丁寧な返信をありがとうございました。

>あなたにとって私は面倒でしょう
そういうことは思っていません。むしろ、真摯な人という印象を受けました。

貴方は「難しい」と表現してくれましたが、平たく言うと僕は文章が下手なほうなのだと自認しています。
下手糞な文章で困惑させてしまったのなら、こちらこそお詫び申し上げます。


48: Nito [×]
2016-06-20 04:01:20

>39
大変に時間を置いてしまったのですが、こちらについて。


まず始めに>24
>人間の都合で増やすこと、人間の都合のいいように教育して育てることを可哀想と取れる文章が見当たらない

こちらと>24に対し、>2より
>食われるために生まれさせられる家畜も、見方によると人間の被害者であることに変わりはない

ピンポイントではないにせよ、こちらの文章は不足だったのだろうか。人間のエゴについては最初から言及していたつもりだったのだが。


ともかく
>これで満足か?
とのことですが、失礼ながら・・・
「僕の満足」の為であれば、献身的に回答を頂かなくても結構でしたよ。
貴方が僕に何かを言われて、それに対し「返信したい」と思ったときのみ、「貴方の満足」の為に回答を頂ければ、それが一番です。すなわち

>べつにどう思おうが好きにすればいいんじゃない?
同意です。僕は僕の意見を表明はしても、受け入れるよう押し付ける気はありませんし、僕の意見に興味のない人に、しつこく自分の意見を分からせようとする気もない。

相手をしたくないのなら、相手をしなくて良い。「僕の満足」なんて考えないでくださいな。


主張といい、献身的な返信といい、貴方は優しい感性を持っている気がしますね。だから個人的には

>どんなにいいこと考えてようが悪いこと考えてようが行動しなけりゃどっちみち0だよ。
勿体ないと思いました。

行動しなければゼロ。そのとおり。
だけれども、だからこそ僕は「意見を表明すること」も行動の一つと思っています。微力ですがね

折角、優しい感性を持っているなら、それ以外には動けないからと思考をとめたりせず、感性の表明のみでも続ければ、それを読んだ誰かの冷たい意識に変化を与えるぐらいのことはできるかもしれないのでは、と思いました。


49: Nito [×]
2016-06-20 04:14:56

>48への補足もかねて。これは私事だが・・・
僕が相手にしているのは犬猫ではないが、僕は実はリアルで、生物の救済に関わる事業に手を出している。


で、犬猫が相手ではないが、そういうことに関わっている立場から言うと、救済って絶対に綺麗事だけではすまされない。
ぼろぼろになるしずたずたになるし、「可哀相」「助けたい」と「思うだけ」じゃ何も救えず話にならない。

だけど、ぼろぼろになってもずたずたになっても、その事業に関わりたいと思ってしまう、源になるのはやっぱり「助かってほしい」「こんな現実は認めたくない」という気持ちだな。

気持ちだけでは話が進まないけれど、気持ちがなければ話自体が生じない。
まずは愛護意識を高める方法を考えていきたいものだね。


50:  [×]
2016-06-27 15:07:40

32のあっさりした論破にウケたw

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle