TOP > その他のテーマ

ひとりごとみたいなトピ/631


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
612: ふーちゃん [×]
2023-03-25 20:57:50

土曜日、休日だよね。そだ、そだ。

613: ふーちゃん [×]
2023-03-26 05:52:14

きょう、日曜か~。
ぼくのだべりに、つきあってくださいね。
ちと、おもしろくないけど、わたしたちが
わかっていかなくてわいけない内容をふくんでいます。

自動車 アクセルとブレーキついています。エンジンの
    出力をコントロールしなくてわ、いけない。

発動機という小型発電・ポンプ・その他動力用のエンジン
    出力調整のつまみがあります。
    
チェーンソー・草刈り機 上に同じ。つまみが、あります。

とゆう予備事実的事項を、ならべました。
さて、私たちの家庭でつかえる電力を、生産するところ・発電所に
おいてわ、どうなのでしょう。やはり、人の手によって、
一日の総使用量の予測と、実際の量の両方に、対応させて
人の手とコンピューターによって、発電所の電気の生産量わ
増減を繰り返しながら、コントロールされているのです。

一転、これと対比して、みなさんに、考えてほしいことが、
いっこ、あってね。

社会で、いろんな業界で、人材の過剰と不足が、おきますよね。
これ、どのようにして、コントロールされているのでしょうか?
絶えず、余り現象、不足現象をくりかえすけども、
余った人たちわ、どうすればよいのでしょうか?
こんなことも、ずーっと、百年、二百年近くも、
繰り返しているんですから、この点にまつわる困難な点、問題な点を
解消できる技術を、研究・実現する人が、出てきていても
おかしくない。つまり、ある方の発言「一億総バカ時代」を、拝借いたして
人類総バカ時代と、言いたいのです。今日、今まで、述べてきたことの点についてわ。
自然科学に比べて、社会科学わ、なにをしてきたのでしょうか、と、
ぼくのようなしろうとわ、むしろ、感じてしまいますよ。


614: ふーちゃん [×]
2023-03-26 06:04:46

一次産業でわ、まずしい暮らしになる、社会の
仕組みによって、明治・大正・昭和の時代わ、
工場労働者を、つくったといえなくもないほど、
一次産業の従事者の普通に豊かな生活が、きわめて、できにくい
ことが、政策的にわ、むしされた。
事実として、この時代中、きわめて多くの工場労働者を
企業と国家わ、必要としていた時代であったといえます。

615: ふーちゃん [×]
2023-03-26 06:10:21

つまり、わりわり、庶民わ、きわめて軽い人間存在だと
ゆう認識しか、権力組織の方々わ、なかったのです。

だから、体罰など、平然と、当然のことのようにして、
世の中にわ、あったのですよ。DVとゆうのも、似た
感覚じゃないかな。

616: ふーちゃん [×]
2023-03-27 05:38:58

おはよう、みなさん。
ふーが、だべるよ!

人生、万事、人それぞれ、人さまざま
ですからね。かなりそっくりさんなのわ
一卵性双生児ぐらいじゃないかな。

これが、百人が百人、万人が万人
みんな同じだったら、何か、変な感じで
ありえないよね。

きょうわ、ぶくぶく口ゆすぎ術 の おはなし

でん でん で~ん 〈←無視してください。)

いとようじって、ありますね。
通らない歯の人も、多いでしょう。

歯磨き、信じられないほど超完璧なことしている人が
いるかもしれない。一方、ふつうわ、歯磨きしても
磨き残しいっぱいです。そんなもんですよ、たぶん。
(と、いい加減なことゆってますよ。この適当なのが
よろしい。)

ですから、それくらいなら、口ゆすいでおくだけで
十分、効果があるんです。・・・が!ただし!
糸ようじと、同じような効果を得るために、右左交互に、ほっぺた
を、ブグブグして、水を、横方向に、歯の間をとおすことが、できますか?
これやってみてくだい。ばいきんたちのえさが、どんなにたくさん
口の中豊富に、あることかが、よ~くわかりますよ!

617: ふーちゃん [×]
2023-03-27 23:54:24

いわゆる、いちおう、先進国のぶんか的な生活って
人一人が、もっている品物どれほど多いことでしょうか。
おうちの中、見まわしてみてください。
うちらの家のなかにあるもの、ほぼ、ぜーんぶ、がらくたです。
でも、そのがらくたわ、ひとつひとつ、ぜーんぶ、必要なもの、
役に立っているもの、いつ来るかわからない出番をまっているものばかりです。
それにしても、ガラクタばかりだなあ。紙粘着テープ、マジック、ボールペン
はさみ・・(ハサミだって、一体、うち、いくつあるんだあ?)服、食器
たおる、ちりがみ、せっけん、・・・?電化製品いろいろ、
ノート、メモ紙、わごむ、洗濯ばさみ、クリップ、ふーとう、湿気た乾燥剤、
いえいえ!この、多分、三十倍くらいの品名の品物があることでしょうよ。
全く。ぼくわ、すべての、この品物に、感謝をしていますよ。お役にたって
くれているのです。じゃまなんて、感じたことが、ありません。
現代人わ、みな、ガラクタに、かこまれ、ガラクタにたすけられて、生きている
と、ゆうべきじゃないでしょうか、とゆうのが、きょうの空想でした。

618: どろろん [×]
ID:102ea816a 2023-03-28 07:24:53

おはようございまふ。

ふーむ。

誰から見てガラクタなんでふか?
そのガラクタの意味は最新で高価で無ひ、という意味でひょうか?



619: ふーちゃん [×]
2023-03-28 09:04:28

もち (ロン!)=あたり! だよ。
 
断捨離専門家の人にかかると、いっそうされてしまうこと
確定でわ、と、いう予感がするものばかり。
なにも、残らないことに、なっても、おかしくなあーいのです。
電子レンジも、二十年わ、使っているはず。これさえ、断捨離屋さんの
目に、引っかかると、処分されかねません。現況、つかえるのに。
(※時間設定タイマーが、慎重にやらないと、回しても、上がって
行かないのに、上がりだしたときわ、かってに、いきすぎて、
五十秒でよいのに、三分とか五分まで、あがって、ゆうことをきかない
ときが、あったりする。コンセントいれたままだと、近所の電磁波拾って
ピッって、勝手に、メニュー選択が行われたるする。スタートが、入らない
のが、救い。)ガラクタとわ、人さまの目にわ、何の価値もないもの
とゆうことへの、言及ですよ。
むむ、さてわさてわ、高級品にかこまれて、
ご生活されておられるのかも、ドロさん!
ええなあ!



620: ふーちゃん [×]
2023-03-28 09:07:24

ほかのひとが、がらくたとか、ごみとしか
思わないものでも、大切にしようとしている
ぼくのきもち。

621: ふーちゃん [×]
2023-03-28 09:35:52

人生わ、やり直しが、きかないってゆう
文章わ、あるけれど、現在よりさき、
そこから先の人生にわ
修正も、くふうも、まだ、できるんだもんね。
いくらでも、くふうとゆうやりなおしは
できるぞ、と言えるよね。
不撓不屈とゆう言葉が、あるよ。
でも、それが、にんげんのたましいだ、と、思うんだ。
どんなひとにも、ほんとわ、あるのだから。忘れてる人
あるかもしれないけど。人間の尊さわ、すべての人に
存すると考える社会になっていってほしい。
(社会のほうに、個人より、問題が大きいとゆうのが、ぼくの
立場)

622: ふーちゃん [×]
2023-03-28 10:06:13

うちにあるものの一部;あつがみ・段ボール・あきかん・綿棒の容器・
中身使い終わった外のふくろ・牛乳パック・広告の紙・ガラスびん・ペット容器
スチロール材・スチロール製トレー・木切れ・一部破損を補修したプラのバケツ
もう着るはずのない衣類など・・・それでも、ごみやしきにわ、なってわないど。
雑然さが、あっても、それなりに、しかるべき場所を与えられ、そこに、
おさまって 安眠しています(?)。

623: どろろん [×]
ID:102ea816a 2023-03-28 14:02:42

ふーむ。

個人の価値観は人それぞれでふ。

文化的な生活というのは、幸せの追求行動であり、その手段は一律で無い為、ガラクタに囲まれてようが、最新機器に囲まれてようが、個人としては特に問題ありまへん。

それが社会的になると、ある一定の束縛は掛かりまふね。
例えばゴミ屋敷とか。
更には、交通インフラが整ってなひので文化的生活を送る為の選択肢が狭ひ、とか。

その状況下に於いて他に迷惑をかけなければ問題無ひ。

社会に問題があるけど、それ作るの人間だから。
自己決定が制限されなひ社会を丸ごと信じられるのか。
個人の正しいなんてアテにはならなひと思いまふよ。






624: ふーちゃん [×]
2023-03-28 16:23:35

その面においてわ、社会わ、個人の集まった
だけのものにほかなりません。
社会も、正しさは、見えていないのです。

625: ふーちゃん [×]
2023-03-28 20:21:44

むかし、まだ、小学校のとき、冷蔵庫に
トンカツ用のお肉だけがあって、しかたなく、
焼いて、お塩ふりかけて、それをおかずに
白ごはん、一人で食べた日があった。
おなかすいてたから、十分、おいしかった。

626: カラカラ [×]
2023-03-28 21:09:35

朝から重い物食ってるな

627: ふーちゃん [×]
2023-03-28 22:08:48

塩むすびだけよりわ、よいよ。

628: カラカラ [×]
2023-03-28 23:47:13

そうかなぁ?
朝は胃がまだ寝ぼけてるから
重い物食べると
胃酸逆流性食道炎や胆石
になりやすい
塩むすびの方が体には良いね
味噌汁の成分?とかは
頭をリラックスさせる効果があるから
朝飲むのが一番良い
夜寝る時に効果が出るから
先人がやる事は意味がある


629: カラカラ [×]
2023-03-29 00:30:41

海外の学校は
銃乱射犯の為に
銃を配備するべきだと思う
弱い者子供は狙いやすい 
守る為には同じにならにゃ
いやそれ以上では無きゃダメだ
確実性を高めるならSG
制圧性を高めるならSR
しかしながら一般人にはキツイよね
講習みたいなことしても
その人間が事件をって可能性があり
傭兵を雇う?警備員を募集?
お金がない学校には難しい
本当に戦争やミサイルに税金使うなら
彼らに寄付しろ兵士を戦地で無く学校に
送れ!戦争に勝っても未来を担う子が
居なくなるぞ…なんで繰り返すんだ!!
何故歴史を繰り返すんだよ?
なんで…
虐め問題も戦争もテロも
何を学んだんだよ…
これじゃ犠牲者が惨めじゃ無いかよ
こんな未来を望んで死んだのかよ
こんな所で言っても意味無いんだろうけど


630: カラカラ [×]
2023-03-29 00:31:43

あまりにも惨めだ

631: ふーちゃん [×]
2023-03-29 05:27:39

たしかに そうだ  (全部分にたいしてでわないけど)

最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle