TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
221:
匿名の刃 [×]
ID:3fefbb271 2021-04-10 10:23:53
>220
>人は歴史でなく
>正しくても正しくなくても歴史
貴方流に言えば、
「自分で納得いくまで自分で調べよ、なぜ私に教えを乞うのですか?」です。
ご自分がこれまで私に言ってきた言い訳なので何の問題も無いですよね?
こんなアホな言い訳してたんだと思い返しました?
222:
主 [×]
2021-04-10 10:25:05
はっきり言ってあんたら「ヤバT」だよ
223:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2021-04-10 19:24:54
答えなくていいでふよ。
結果
バレンタインについて、上記のような捉え方をしていたという事だけはハッキリしまひたから。
224:
∞ [×]
2021-04-10 21:25:48
>222
ヤバT好きなんすか?
225:
主 [×]
2021-04-11 10:16:26
あのさ、バレンタイン云々よりもっと世の中良くしたいと思わないわけ?
どうやったら温暖化を抑制しようとか、貧困や格差を無くそうとか、
バレンタインだとか個人の発言や失言なんてちっぽけな問題だと思わない?
そんなに他人を攻撃したいの?
攻撃したら相手のブランドが下がる?
それとも自分のブランドが落ちる?
誰か得します?
226:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2021-04-11 17:46:59
そういうトピでやれば?
バレンタインと温暖化、バレンタインと貧困・格差、の関係ならこのトピで聞きまふよ。
227:
∞ [×]
2021-04-11 18:42:09
バレンタイン×フェミニストとか。
どっちもよく知らんのですが。
228:
∞倉 [×]
2021-04-11 19:44:00
>142まで読んでたが、論点がワケわからんくなってしまったので終了。
それはそれとして今年の生け贄祭り(>139参照)の生け贄は君(>205)に決まった。
229:
主 [×]
2021-04-12 08:09:30
相手を口撃したら相手の尊厳だけでなく自分の尊厳も傷つくんです。
それって誰か得してますすか?
そういったマイナスのエネルギーが雰囲気を悪くさせ更にマイナス空間を作り他人のエネルギーを奪ってさらにその影響を受けた人がマイナスエネルギーを伝染させるんです。
違うなら違うっていう奴を連れて来いよ俺が論破してやっから
230:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2021-04-12 13:29:31
↑
それ
前にワシが君に言った事だろうが。
サラッとパクんな。
231:
∞倉寿司 [×]
2021-04-15 22:58:42
嫌々最後まで読んだのです。
結局どういった会話だったのかを短くまとめて説明する事は無理ですが(泥論が上から目線で否定してくるから気に入らないみたいな話から内容変わりすぎなんですもん)、>220にて質問内容として書かれている「正しくても正しくなくても歴史という主張の意味は何か」に関しては、>180を見れば分かると思います。
232:
∞倉寿司 [×]
2021-04-15 23:21:32
読んでて「あれはそんな意味で書いてたのかよ」と思った箇所が幾つかある。以上の点より他人同士のやり取りをそれが終わってから確認する事は、他人の表現に悩むはずだった時間を他の事をする時間にする事が出来るというメリットがある。まあ悩む事に価値があると考えている人にはこれはメリットになりえないが。
233:
主 [×]
2021-04-16 08:01:04
言いたいことはもう終わった?
何か学んだ?
234:
倉 [×]
2021-04-17 23:48:40
>233
学ぶ事は何も無いです。まあこのトピックの主は他人の議論が上手く行っていないのを横でただ突っ立って見てるだけの人だという事が分かりました。環境問題・貧困問題・格差問題について考えるのも良いんですけど、私としてはマトモな会話の方法とかマトモなモノの考え方についても熟考した方が良いと思うのですよね。結局論理的なモノの考え方が出来ない人間が知識とか情報を得ても、ただ根拠の無い非論理的な(ナンセンスではない)命題を主張し続ける基地外にしかならないわけなので。
というわけで哲学をやりましょう。
235:
倉 [×]
2021-04-17 23:57:38
>234補足
環境・貧困・格差問題について考える事=それら問題に関する知識や情報を得て、考えた事を主張する事。まあ馬.鹿みたいに受け売りする奴もいると思いますが。
236:
倉 [×]
2021-04-18 00:26:38
議論をしている状況下における
「○○について考える」という言葉の持つ意味は
○○について考える=考える+主張する、
という事であると私は無意識的に思っており、そういった文章を読む際に私はそのように解釈しているというわけ。ということは何かを考えていても、主張しなければ考えている事にはならないというおかしな事が起きる。私の頭の中で。以上の事から字面だけ追っているとおかしな事が起きるという事が学べました。
237:
主 [×]
2021-04-18 05:55:58
大切なのは心構えです。心構え。
日頃から相手の欠点ばかり探そう探そうと意識しながら生活してて友人関係や恋人関係ってうまくいきますかね?
逆に相手に関心を持とうと思いながら相手のこだわりを見つけて褒めようと思いながら生きてくのとどちらも自分自身が選択できると思いませんか?
それを決めてるのは誰ですか?
238:
さすらいのおっちゃん [×]
2021-04-18 07:27:40
↑
ま、
そんな難しい事ばかり言うてても・・・・・
ヽ(; ̄▽ ̄)ノ
わしみたいに・・・、
毎年毎度チョコレートを貰えるかどうかは、
全く別の話しやど~♪・・・
(((*≧艸≦)ププッ
239:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2021-04-18 07:46:16
見ない間にナンジャ?
アチラのトピが盛り上がりに欠けるので、コチラに移動でふか?
240:
∞ [×]
2021-04-18 16:00:52
よく分かりませんが殻軽がバレンタインには興味が無いのは分かったのです。
理由:一度も来ないから。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) 2019 Mikle