TOP > 質問・相談

眠れないときはどうすればいい?/11


▼下へ
自分のトピックを作る
■:  [×]
2015-08-01 20:27:50 

最近ものすごく寝付きが悪いです。
去年の夏もそうだったのですが、この季節になると途端に夜の寝付きが悪くなります(エアコンで除湿をしているので室内はそこそこ適温)。
昨日も結局早朝の4時くらいまで目が冴えきっていて、目が覚めたときには昼の11時半でした。
また、眠れたと思ったら今度はとんでもなく長く記憶のはっきりした夢を見てしまうのでなかなか疲れが抜けません。
全体として睡眠が浅いのでしょうか。
何が睡眠を邪魔しているのかは分かりませんが、皆さんが夜眠れないときにとる対処法などあれば是非教えてください。
また、生活の中で睡眠を妨害する可能性として挙げられるものを何かご存知であれば、そちらも教えて頂きたいです。


1: 名無しさん [×]
2015-08-01 20:36:29

夏休みに入ってから寝付きが悪くなるまで、何時に寝るようになって何時に起きるようになった?

2:  [×]
2015-08-01 20:54:01

寝る時間は日によってまちまちですが、大体0~1時の間には床につきます。
起きるのは恥ずかしながら9~10時頃ですね。

3:  [×]
2015-08-02 00:50:52

シャワーで済ませずにちゃんとお風呂に入ります。
ぬるめの温度でリラックスしましょう。

適度にストレッチをして、アロマやお香を焚いたりします。

PCや携帯のブルーライトは睡眠を妨げますから、寝る時間の2時間前までには止めた方がいいそうです。

カモミールなどのハーブティも良いですよ。


4:  [×]
2015-08-02 17:53:39

夏さん、詳しい情報をありがとうございます。
色々試してみようと思います。

5:  [×]
2015-08-03 12:21:08

どういたしまして。

睡眠不足で夏バテなさらないようにお気をつけて!

6: 匿名 [×]
2015-08-05 03:17:14

☆眠くなるまで寝室に(ベッドに)近寄らない
☆もうこんな時間、と焦ったり
早く寝たいのにと考えたりしない
【眠くて眠くて仕方なくなったらベッドに入ってください】

ベッド=寝れないという意識がダメなんだとか


眠くなるまで、勉強とか読者などをしててください
その時に、部屋の電気は消して、机の電気スタンドの光だけにしておくと(私的に)いいと思います


それと、ご存知かと思いますが
テレビ、ゲーム、パソコン、携帯など発光する物を寝る前にいじるのが一番ダメらしいです。
質の悪い睡眠になることが証明されています


除湿…??
除湿は金がかかるし冷えないし
(私の地域の場合)除湿してる実感がないし、

湿気しないとカビだらけになる
というのでないなら冷房で十分だと思いますが…

7: 匿名 [×]
2015-08-05 03:18:32

読者w
読書、です
失礼しました

8: 匿名 [×]
2015-08-05 03:28:46

妨害
ベッドで音楽を聴く(今何曲目だ、まだ眠れてない)
寝る前に発光する物を見る

促進
エアコンをつける(布団に入ってちょうどいいくらいの温度)

超促進
寝る前に10分ほど泣く←笑

です、私は

9:  [×]
2015-08-06 20:28:10

>6
ベッド=眠れない、ですか。
言われてみれば確かにそうかもしれません。
眠れない時間は別の作業に回せば効率的ですね。
除湿に関しては、私にとっては結構涼しく感じられます。廊下と部屋との体感温度にはっきり差が感じられる程度には。
冷房ほど体も冷えないのでついつい除湿に頼りがちです。
ただそこまでお金がかかるとは知りませんでした…適度に冷房を併用すべきかもしれませんね。
詳しい意見をありがとうございました。

10:  [×]
2015-08-06 20:35:40

>8
音楽が睡眠の妨害になるとは盲点でした。理由も納得です。
皆さんもおっしゃっていますが、やっぱり電子機器の光が睡眠に影響するというのはよく知られていますね。
当分寝る前のセイチャットは控えた方が良いのかもしれません…笑
泣くと寝やすくなるというのは初めて聞きました。
ただ私が寝る前に泣くと、翌朝の顔が腫れで相当悲惨なことになりそうなので少し考えものですな。

11:  [×]
2015-08-06 22:59:02

音楽は歌詞のない、
全く興味の無い曲を小さな音量で流すことは眠りの導入にいいそうです。
タイマーで消えるようにしておくのが大事ですが。

灯りもフットライトをつけるのがいいそうですよ。

眠りにはある程度の刺激も必要で、全くの無音、真っ暗な刺激のない状態だと、脳が刺激を求めて余計に眠れないとのこと。

この時期は温度と湿度の管理は必要ですね!

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle