TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

成りきりをこれから初める方、初心者の方へにアドバイスを!/626


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
555: とくめい [×]
2020-07-17 01:28:53


>>553

偉そうに物申せる立場では無いのですが、少しでも参考になればと思い僭越ながら私個人の意見を述べさせて頂きます。
まず、553様が仰っているのは使用する伽羅が創作の場合でしょうか、それとも版権の場合でしょうか。様々な所で「版権は難しいので創作しか出来ません」というようなお方を数多くお見掛けしますが、個人的には圧倒的に版権伽羅より創作伽羅を扱う方が難易度が高いと考えています。それはまさに、553様の仰っている「過度な感情移入」や「中の人の心情で自キャラに行動させてしまう」という現象が創作伽羅の方が圧倒的に起きやすいと思われるからです。
創作伽羅は中の人が一から生み出したものですので、基本的に土台が何もありません。そのため版権伽羅に比べて「絶対にこんなことはしない」「絶対にこんなことは言わない」という境界が曖昧かつ、伽羅崩壊が起きてしまったとしても崩壊しているかどうかは作成した中の人本人にしか分かりませんので、中の人の主観で言動がぶれてしまったとしても傍から見た場合に許されがちです。
ここで誤解がないようフォローさせて頂きたいのですが「自伽羅やその友達の伽羅が苦しんでいるシーンで自分も辛くなってしまう」だけならば「過度の」感情移入とは思いません。寧ろそのような感受性の豊かさはロルを回す上でとても有利に働くものだと思います。しかしその感情移入をそのまま伽羅の行動に反映させてしまうようであれば、それは確かに伽羅ではなく中の人の行動になってしまいますので「過度」でしょう。
この現象を防ぐには、創作よりも版権で経験を積むのが一番分かりやすいと思われます。版権伽羅の場合はしっかりとした口調や性格が既に存在していますので、中の人との考えや反応の差が分かりやすく明確です。版権伽羅を使用する経験を積むことで、ロルを回す際の考え方(この伽羅の性格ならこれは言わない・こう言いそう…等を考慮しながら行動を決めていく作業)が自然と身につくのではないでしょうか。
実際は創作の場合でも最初に決めた設定や性格からぶれないようにするという考え方は何も変わらないのですが、やはりその設定がしっかりしていて揺るぎない分、版権の方がイメージが湧きやすいと思います。創作伽羅を作成する場合はなるべく細かく、例えば好きな色や好きな食べ物など、一見必要なさそうな裏設定まで含めて作り込むようにすると、版権伽羅同様に些細な言動のイメージも湧きやすくなり、どういった行動を取らせるか迷った時の参考になる気がします。
長々と失礼致しました。上記は「中の人の感情を伽羅に過剰に反映させてしまうのを塞ぐ方法」に論点を絞り、私個人の主観でお話させて頂きました。
今後とも553様が素敵な也が出来るよう祈っております。



最新 50レス ▲上へ

こちらのトピックは閉鎖されましたので、投稿ができません。
【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle