TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
524:
匿名さん [×]
2019-11-30 01:25:39
>>522様
蛇足かもしれませんが>>523様に少し補足を。
まず2.のR指定表現の線引きについてですが、一つの目安として、ローティーンの子が読んでも問題のない内容かどうか、というのを考えていただければと思います。セイチャットは実際に小中学生も利用しているサイトですから、たとえそのような年代の方が好むような雰囲気のトピックでないとしても、彼らが不本意な形で大人の階段を上ることのないよう、十分ご配慮いただくようお願い申し上げます。
次に1.3.4.を通して言えることなのですが、トピックを立て主として運営するとなったとき、トピ主やトピの管理者はサイト規約に反さない範囲でルールを制定することができます。勿論セイチャットでのメジャーな形やセイチャット住人の嗜好は>>523様の仰られている通りで、それを鑑みるならば是非とも参考にして頂きたいのですが、細々としたことはある程度自由にできるということも一応お伝えさせていただきます。
3.にて匿名性のあるなりきりの勝手が分からないとありましたので、こちらにも一応触れておきます。セイチャットのなりきりカテゴリーは、元々なりきりでない匿名掲示板(現在のいわゆる表カテゴリー)から派生してできた背景がございます。某大型掲示板の雰囲気を想像いただければ何となくご理解いただけると思うのですが、セイチャ住人のトピに対する姿勢はその頃のものと変わらず(名前に関しましては特に)、匿名であることが基本です。しかしトピ主である、他の参加者様方と別人であることを示すなどの理由でそのスタンスを崩すことはしばしばございます。>>522様がトピ主としてトピックを運営していくだけならばニックネームはコテハンで全く問題ないのですが、もし別の方の運営されるトピックに参加することがございましたら、その際はご留意いただければと思います。
ロルについて、>>523様も仰られている通りこれは一概に正解を述べられるものではないので、私個人の見解として捉えていただければ幸いです。どこで終始を控えれば良いのか、というお話ですが、ロルの長さと種類が関わっているのでは、と思います。正直感覚でしかないのでどうにも申し上げにくいのですが……。
まず長さですが、ロルが短ければ短いほど連用形や体言止めで終始を避けることを求められ、逆に長やマンモスでは終始に寛容なことが多いです。
次に種類ですが、行動や表情のロルは恐らく最も終始を避けた方が良いロルで、情景や心理描写の部分は逆に終始に寛容なイメージがあります。
最後に、これは本当に個人的な意見なのでもしお気を悪くされたなら忘れ去っていただいて大丈夫なのですが、セイチャットの文体は台詞を無印、ロルを括弧内に記すのが主流でして、私の場合ですが、台詞をカギ括弧内に示す書き方を目にしたときは十中八九別のサイト出身の方かなと身構えます。勿論そう判断した上で、抵抗なく参加できるセイチャット住人の方も沢山いらっしゃられると思うのですが、私のように少なからず抵抗感を感じる人もまた一定数いると思うのです。>>522様のロルを拝見させていただいた所、きっと素敵なトピックを作りあげてくださるようにお見受け致しましたので、私のような参加者を逃してしまうかもしれないのが大変口惜しく……。長くやっていればいる程文体に拘りが出てくることは私にも経験がございますので無理にとは言えないのですが、もし、もし書き方を変えることに抵抗がないならば、ご一考くださればと思います。
長々と失礼致しました。>>522様がセイチャットで良きなりきりライフを送れますよう!
こちらのトピックは閉鎖されましたので、投稿ができません。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle