TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
523:
匿名さん [×]
2019-11-29 21:55:56
>522様
アドバイスと呼べるほどしっかりしたものではありませんが、一利用者の意見としてお役に立てれば幸いです。
1.指名制トピックであればどのようなキャラでも問題無いと思います。
否応なしに絡まなければいけない大人数トピックと違い、参加者は苦手なキャラを指名しない(避ける)という選択ができますし、キャラ全員が絡みづらい性格でもない限りトピックが冷遇される事もありません。
ただ、毒舌系のキャラは「キツめのツンデレを想像してたのに罵倒ばかりで辛い」など参加者側とイメージのズレが生じる場合がありますし、注意書きやサンプル台詞などがあれば利用者としては有り難いです。
2.性的表現は線引きが非常に曖昧なのですが、童貞処女程度であれば全く問題無いかと…。
仰る通り処女=未経験、ヤリ○ン=遊び人というようにぼかした表現であればある程度は大丈夫なはずです。
キャラシートは見逃される、というよりなりきりの中でくどく掘り下げることが嫌がられる印象ですので、下品なノリを楽しもうぜ!というトピック以外ではキャラとしての発言も軽い下ネタ程度に抑えたほうが良いかもしれません。
3.おそらくメジャーなのはトピ建てと背後対応時はコテハン・返信時はキャラ名というスタイルです。
返信数がかさばらないよう複数人宛のロルをひとつのレスに纏めて投稿する方もいらっしゃいます。その場合、ニックネーム欄を【のび太/スネ夫/しずか】という風に区切り、そのレスで扱っているキャラ名を全て記入する。
もしくはコテハンのまま、ロルやアンカーの前にキャラの名前を記入するスタイルなどがあります。
4.一つのトピック内で複数キャラを扱う場合は、522様の仰る通りセリフやロルの前にキャラ名が記してあったほうがわかりやすいです。
一人のキャラのみ扱う場合はニックネーム欄にキャラ名を記入して書き込むのが一般的ですので、わざわざ名前を記しておくのは少々不自然な感じがします。
5.ロルに関しては多種多様でして、セイチャではこう!というより参加するトピックの主様が定めたルールにその都度合わせる形になります。
文末全てを進行形にするというのが最も一般的なロルで、「終止ロル禁止」と書いてあるトピックではこの形式を使います。
「"過度の"終止ロル禁止」というような書き方がされている場合や特に言及がない場合は【短?長】の例で挙げてくださったような、最後の一文のみ進行形にする形でおそらく大丈夫です。
むしろ延々と進行形が続くのは読みづらい、とこういった形を好む方も多く見られます。私個人も普段はこのロルを使っています。
【マンモス】のようなロルは小説ロルと呼ばれておりまして、推奨トピック以外ではあまり好ましく思われないかと……。
雰囲気重視のトピックで活用されることもありますが、神視点(三人称)はほぼ見かけません。
基本的には一人称視点。小説ロル可の場所では「俺」で問題無いですが、そうでない場所では「自分」「己」のように書き換えると馴染みやすいかと思われます。
長ったらしい割に説明下手で申し訳ありません……。
セイチャット以外の場所を利用した事がないため、ご質問の意図を正しく理解できているか不安なのですが、何か誤解がありましたらご指摘ください。
こちらのトピックは閉鎖されましたので、投稿ができません。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle