TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
4:
紅蓮桜 [×]
2013-03-08 20:39:10
逃避だな、
死ぬことでなんで救済になる?
ただの現実逃避だ、人生から逃避してる、
5:
一見さん [×]
2013-03-08 20:41:25
逃避です、死ぬ勇気があるなら、いじめてる奴らを全員集めてぶっ飛ばした方が早い。
6:
自殺なんぞさ [×]
2013-03-08 20:47:04
逃避っしょ
いじめられてるってのは大抵自分に
何かいけないのがあるからいじめてんでしょ?
実際私もそうだった
いじめられてた理由を一生懸命考えて
自分の悪いところを見つけ出した。
それを必死に直したよ。
今は友達沢山出来て楽しい日々です。
7:
一見さん [×]
2013-03-08 21:05:59
僕もは無視されたしゃべらないなら別にと思い喋らなかった
そのうち手を出してきたのでやり返したが結果は惨敗だった
がいじめはなくなった。
8:
α [×]
2013-03-08 21:20:19
>>1
>自分の人生から逃げていることに変わりありませんので。
なぜ「逃げている」に直結するの?
それはつまり
「これからどうなるかはある程度決まっている前提」での話じゃないの?
仮にそういった、人生にレールがあって、自殺がそのレールからそれることだというのであれば
確かに「逃げている」につながるんだろうけど。
どこでどうなるか、の判断はその人が常に判断し続けていくものなんだから、いきなり
逃げている、ってことに直結するその根拠は?
>救済は生きているときに大人に相談して救われるのでは?
>死ぬことを救済とは言わないと思います。
言葉の意味は人によって、状況によってさまざまだと思うんだよね。
死=救済ではない ←これが絶対というわけではないし
そうではない考えを持った人もたくさんいると思うんだ。
9:
α [×]
2013-03-08 21:21:09
>>2
その発想ができるのであれば、逆に
「どうしようもない中で、唯一楽になれる方法が自殺」だった場合は
その人にとって自殺は「救済」になるんじゃないのかな。
10:
α [×]
2013-03-08 21:22:14
>自殺は
>『自分』を「殺す」ことだろ?
>なら
>『自分』から「逃げてる」
なぜ直結できるの?
自分を殺すことは自分から逃げてる、って
一概には言い切れないことだと思うんだけど。
なぜそうなるのか、の根拠が聞きたい。
11:
α [×]
2013-03-08 21:24:20
>>4
例えば、誰かに頼っていじめの状況を打破して
苦しみを解消すれば それは救済 だよね
ならもし
「自殺することでもう苦しまなくて済む」っていう考えの人がいたら
その人にとって自殺は救済になりえるんじゃないかな。
12:
α [×]
2013-03-08 21:26:41
>>5
そういうセリフをよく聞くけれど
自殺するための勇気と
仕返しするための勇気はイコールなの?
いじめられている人たちにとってそれがイコールであれば
いままでいじめで自殺した人なんていないんじゃないかな。
13:
α [×]
2013-03-08 21:28:27
>>6
えーと。
結局、あなたが逃避だと思う根拠は
「いじめられる側には原因があって、自殺しているのはその原因を自分でなくそうとしないから」ってことかな。
14:
α [×]
2013-03-08 21:29:08
>>7
体験談を語るスレではないです。
15:
紅蓮桜 [×]
2013-03-08 21:44:46
自殺が一番の苦しみだろ、
16:
一見さん [×]
2013-03-08 21:45:58
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
No.7 by 一見さんです
だったらこんなトピ作るな喧嘩も出来ない根性なし!!!!
酷いこと言うようだけど死ぬも生きるもあなたの勝手です
あなたの命です、五体満足の体でありがたみを知れ!!!!
17:
あるふぁ [×]
2013-03-08 22:50:38
>>15
なら、いじめに耐えられなくなったひとたちはなぜ
自殺を決断したと思う?
18:
あるふぁ [×]
2013-03-08 22:51:39
>>16
落ち着いてもう一度書き込んでください。
誰に対して言っているのか、何処に対しての言及か
よくわからないです。
19:
匿名さん [×]
2013-03-09 08:24:00
…質問に対して答えになっていませんが、
逃難・救済のどちらもだと思います。
自殺しようとしている周りの方々は、
逃難だと思うでしょう。
けれど自殺しようとしている方は、
結局、自分が楽になりたいと望んでいるんだと思います。
それを逃難と言うと、今の生活を変えたいと言う事だと思います。
その場合、まだ逃難を望んでいる自殺しようとしている方は、
まだ心のどこかで生きたいと思っているのではないのでしょうか…。
説明不足かもしれませんが、
理解して頂けると嬉しいです。失礼しました。
20:
負け犬 [×]
2013-03-09 09:34:47
すぐ分かるよ( ^ω^ )
21:
α [×]
2013-03-09 18:47:07
>>19
んーと。
つまりは見方や立場によって変わる、ってことかな。
自殺=自分が楽になるための手段
っていうことだよね。
だからやっぱり逃避と救済、それぞれの見方があるんだろうか。
22:
α [×]
2013-03-09 18:47:33
>>20
・お題に関係のない雑談、書き込みはご遠慮ください。
23:
カナ☆ [×]
2013-03-09 19:06:19
逃避だと思う。
現実に目をそらしてるということだし。
24:
匿名さん [×]
2013-03-09 19:28:01
αさん
そう言う事になります。
そうだと思います。
皆が皆、同じ感じ方だと不自然だと思いませんか?
25:
通りすがりさん [×]
2013-03-09 19:35:08
自閉症とは?じへいしょう
3才までに次の3つの症状が現れたとき自閉症と診断されます。
〈社会性の発達の障害〉
自閉症の人は対人関係の質的な違いがあります。
例えば
・目線を合わせようとしない。
・注意を受けて困っているのに笑ってしまう。
・同年代の子どもと遊べない。
・暗黙のルールがわからない。
・人とほとんど関われない、または積極的に関わり過ぎる。など人と上手く付き合うことができません。
〈コミュニケーションの障害〉
自閉症の人はコミュニケーションの質的な違いがあります。
例えば
・言葉が話せない、もしくは言葉の発達に遅れがある。
・言葉が話せても、意味が正確にわかっていない。また、場面にあった言葉が出てこない。
・自分の好きな言葉を繰り返す。
・話しかけられたことに合った返事ができない。
・指差し、目配せなど言葉を使わないコミュニケーションの意味がわからない。
・相手の手を使って何かをさせようとする(クレーン現象)。
などコミュニケーションが上手くとれません。
〈活動と興味の偏り〉
自閉症の人は想像力を働かせる部分に障害があるため、変わった行動をすることがあります。
例えば
・ミニカーを一列に並べたり、タイヤをくるくる回して眺めたりそのおもちゃ本来の遊び方をしない。
・常同行動(手をヒラヒラさせる、ピョンピョンはねる、ぐるぐる回るなどの行動)を繰り返す。
・同じ道を通る、同じ順序でするなど、変化を嫌う。
・教えないのに、標識や数字、アルファベットなどに興味を持ち、カレンダーや時刻表を覚えてしまう。
といった極端な「こだわり」を示します。
〈その他の特徴~感覚の異常〉
上記3つの特徴以外にもよく見られる特徴として、感覚が鋭すぎたり、逆に鈍感だったりという、感覚の異常があります。
例えば
・味覚、嗅覚の異常は偏食となって現れることがあります。
・皮膚の感覚が敏感で、ちょっと触られただけでも痛みを感じる人もいます。
・特定の音を極端に嫌って耳ふさぎをしてパニックを起こす聴覚過敏があるかと思えば、多くの人が嫌うガラスを引っかくような音が平気だったりもします。
26:
α [×]
2013-03-09 20:58:47
>>23
自殺することが現実から目をそらしている、ってことに直結する意味がよくわからない。
27:
α [×]
2013-03-09 21:00:23
>>24
なるほど。
まぁそりゃおかしいわな。
28:
α [×]
2013-03-09 21:01:35
>>25
・お題に関係のない雑談、書き込みはご遠慮ください。
29:
α [×]
2013-03-09 21:09:13
意見募集中
30:
通りすがりさん [×]
2013-03-09 21:22:45
25→主さんに言ってます
31:
α [×]
2013-03-09 21:27:44
>>30
コピペ張ってるだけなのに言及したつもりになるのやめてくれないかな。
そういうのは個スレにきてやってくれない?君以外にまともな意見を出してくれる人もいるから
迷惑なんだ。
そんでもって
・お題に関係のない雑談、書き込みはご遠慮ください。
これわからないかな。
そのコピペとこのスレのお題、どういう関係があるのか俺にはわからんよ。
32:
α [×]
2013-03-09 21:46:43
意見募集中
33:
462 [×]
2013-03-09 23:25:45
こんばんはm(_ _)m
自殺は・・・・
自分が思いまするに、「人間の根本的善意の仕業」だと思われる
救済とは言えそうです
しかし、その心境を簡単に「苦境からの逃避とは言い難し」
34:
霧 [×]
2013-03-09 23:34:20
こんばんわです
親より先に死ぬと地獄で永遠に苦しむことになると聞いたことが…
35:
α [×]
2013-03-10 13:34:20
>>33
やあまたお前か。
相変わらず結局何が言いたいのか曖昧に聞こえるんだが。
つまりは救済派ってことかな。
>逃避とは言い難い。
それは俺も思うよ。
第三者から見た客観的なものなんだろうけどものすごく他人事だよね。
別に他人事のように見るのは構わないけど
そのくせ偉そうに命に付いて語ったり、綺麗事をぬかす人が多いから理解に苦しむ。
偉そうなことを言う割には適当。無責任。怖いわぁ。
36:
α [×]
2013-03-10 13:35:40
>>34
よく聞く。
けどそれはここでは関係ないかな。
37:
α [×]
2013-03-10 13:46:34
意見求む上げ
38:
462 [×]
2013-03-10 14:22:27
曖昧にしたのは、敢えて・・・君の反応見解力を味わいたかった。
「第三者」とな?それは心外だ。俺は「実際に死ぬ人がどういう心境で死を選んでいるのか」を熟考しているつもりだ
再度俺の見解に思いを寄せてみぬか?(好奇心>α
40:
462 [×]
2013-03-10 15:56:25
良かった
では、今度は出し惜しみせず、参る
自殺をする方は、皆言う。「こんな自分でごめんなさい」と。
自分は迷惑しかかけない。迷惑に報いれない。その「自分を消すことで、これ以上皆に迷惑かけない」。これは人を想う善意やら正義だ。仮に「人の迷惑に遠慮を感じぬ、世話になって恩感じない。」ならば、自分を消したくなるほど我慢しないで家に閉じ籠ってゲームを楽しめばいい。今の時代は娯楽の入手は簡単です
だいたいは、「仕事で疲れている家族に、心配させて迷惑をかけん為、学校が嫌でも無理して黙して学校へ行く」、無理してるんだから、元気もなくなって、目の前に手がつかなくなって、そのうち、何もやる気を失って。そして思う・・・「私がいなくなったほうがいい」と。
何も出来ない、やることが分からない自分が唯一、人の為になる方法、自分を消し皆に迷惑をかけぬ、という最後の方法。
これ以上、周りに迷惑をかけない、その思いが叶うならば「救済」。
育てた恩に応えず、人生を捨てるならば「逃避」?
しかし、「逃げる」ではない。その方法を選ばざるを得ない。それ以外の、人の為を知らぬ。
「自分はもう使い物にならぬ」と思っている。八方塞がりだ
死に至る心境には、他にもあるが、自殺者は此れが大多数だと思う
41:
462 [×]
2013-03-10 16:07:17
「狂気をもって死す」
ニュースで見たことがある。
「自分が死んで相手に後悔をさせてやる」という自殺者の話
それは「反撃」の精神。いじめで自分を傷つけた相手を傷つけようとする「攻撃」。
これは救済やら逃避に入るのだろうかな・・・・
42:
和同 [×]
2013-03-10 17:09:43
自殺は救済だとは思えません。
自分を殺すのだから重さは他人を殺すことと同じではないでしょうか。
自分の体なんだから良いではないかと思う人もいるかもしれないが、自分がここまで生きて来られたのは一人だけの力だけではないですよね。赤子の頃世話をしてくれた人がいる。食べ物を与えてくれた人がいる。そういった人の大なり小なりの愛情も殺すことになりますよね。
家族やその人に愛情ある心を持たれている方々は心を殺されるのではないでしょうか。自分は家族が自分が自殺したら世間体や精神面などとても大きく傷つけ立ち直れないくらいショックを受けるのではと自殺はだめだだめだと言い聞かせていましたよ。理由はいじめじゃないけど。
救済どころかもっと状況が悪化すると考えます。
死んだら自分は人の前からいなくなるけど・・・。
人一人殺した分背負って死にたくはない。
本当に無気力になると死ぬのも面倒です。
一番危ないのはそこから少し元気出始めたあたりですよね。そこで死なないように自分を保つのは本当につらいですが・・・。難しい問題ですよね。
いじめを受けた経験もありました。
そこから学んだことはまずいじめを受けた自分を受け入れること。選択すること。刃向かうかそこから去り新しいところを努力して見つけるか。そして感情はいったん捨てる。あと本とか読みまくり、自分に被害がどうすれば最小限ですむか知恵をつけたり策を練りました。ここは意見を言うとか、ここは耐えるとか。そうすると相手がなんかこう、なんて不幸な人なんだと思えてきました。自分ではなく。まだいじめた人をすべて受け入れたわけではないけれど不幸なんだな~とそれだけ。後は無関心。自分はそこから去りました。いじめた人のせいで自分と自分を慕う人を不幸にしたくないですし。
だから自殺は選択したくないし選択してほしくないとも考えます。
43:
通りすがりさん [×]
2013-03-11 00:45:21
ひきこもりの定義
様々な定義があるが、「長期間に渡って社会参加していない状態」を言う。
たとえば、自分の部屋から一歩も出ようとしない登校拒否やニートなどの状態。
戦後、高度成長期以後の日本の社会問題のひとつ。
「ひきこもり」が問題化している原因として、いじめ等の教育問題、また経済的要因として戦後直後に比べ「ひきこもり」を養える裕福な家庭が増えたことが挙げられる。
略語「ヒッキー」。表記ブレ:「引きこもり」「ヒキコモリ」
定義
厚生労働省/国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰部による定義
「さまざまな要因によって社会的な参加の場面がせばまり、就労や就学などの自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態」
(10代・20代を中心とした「ひきこもり」をめぐる地域精神保健活動のガイドライン −精神保健福祉センター・保健所・市町村でどのように対応するか・援助するか− 平成15年7月28日 より)
44:
α [×]
2013-03-11 12:08:48
>>40
納得した。
45:
α [×]
2013-03-11 12:11:49
>>41
新しい選択肢だな。
攻撃。この場合は反撃じゃなかろうか。
相手に人の死を背負わせる、直接的でなくても原因を作ってるわけだから
後悔やらナンヤ。まぁ、攻撃だわな。
んん。
でもどうだろうか。
逃避ではない気がするなぁ。
46:
α [×]
2013-03-11 12:24:04
>>42
ふむ。迷信的というか、偽善的というか、抽象的というか。
俺の苦手な表現ばかりだ。
えーと
>自分の体なんだから良いではないかと思う人もいるかもしれないが、自分がここまで生きて来られたのは一人だけの力だけではないですよね。赤子の頃世話をしてくれた人がいる。食べ物を与えてくれた人がいる。そういった人の大なり小なりの愛情も殺すことになりますよね。
ふむ、確かにそれはわかる。
でも、実際いじめで追い込まれて、本当に自殺をしてしまう人って言うのは
その時、その「愛情」を受けていない、場合によっては自ら拒絶してしまっているからこそ
自殺を選択してしまうんじゃないかな。
たぶん、「今」を生きるのが苦しくてたまらない人間、ましてや学生くらいの年の子が
「過去」を振り返って強く生きようとする、ってなかなかできないと思うのよ。
>>42はなんだかあれだな
自殺者よりも、その周りの人間の立場、目線での意見なんだな。
でもまぁ、自殺を選択する人ってのは
そこまで追い込まれているときに、愛情を感じ取ったり
過去を振り返って強く生きようとしたり、できるだろうかね。
もちろん、第三者の立場から見ればまさしくその通りな意見なんだけどね。
あなたみたいに、しっかりと自分を変えることができる人ってのは
たぶん少ないと思うな。
もちろん環境の違いで、助けてくれる人、支えてくれる人がいなかったり
周りの人間の悪質さ、そんで自分自身のメンタルの強さ、そういうは人それぞれだからねぇ。
47:
α [×]
2013-03-11 12:25:03
>>43
・お題に関係のない雑談、書き込みはご遠慮ください。
48:
通りすがりさん [×]
2013-03-11 14:07:04
主さんに関係してます。
49:
α [×]
2013-03-11 14:53:14
>>48
事細かく説明しないとわからないんだろうね。
>・お題に関係のない雑談、書き込みはご遠慮ください。
これは、このスレの内容に書いてあるように、お題に関する個人の意見、その根拠を述べる場所なの。
あなたの妄想の人物像に関するコピペを張るではないわけ。
>いじめによる自殺は 逃避 か 救済 か。
お題はこれ。
その「引きこもりの定義」とこのお題、どう関係があるの?
だったら君にはアスペルガーの症状やら定義やらをコピペして見せてあげようか?
調べたほうがいいんじゃないかな。アスペルガー症候群。調べてきなよ。
50:
α [×]
2013-03-11 14:56:39
>>48
あぁわかった。
そういうかまってアピールはこっちにお願い
http://www.saychat.jp/bbs/thread/319012
こっちなら君みたいなやつは幾らでも歓迎してるし、俺の個人スレだから
いくらでもかまってあげるよ。
ただ、ここは君と違って
まともに意見を書き込める人がたくさん来てくれてるんだ。
そういう人たちに迷惑をかけないためにも、上のスレに来てね。
51:
通りすがりさん [×]
2013-03-11 15:00:03
いや、自分は自殺を議論する前に人々の心を教育すべきだと考えます。
人々の心が変わらなければイジメなんて毎年繰り返されるです。
まずは精神病についてきちんと熟知する必要があります。特に主さんはその中核だと見受けられるので。
52:
α [×]
2013-03-11 15:09:14
>>51
>いや、自分は自殺を議論する前に人々の心を教育すべきだと考えます。
だったらどうぞ、自分でスレを立ててください。
このスレは自殺に関する議論をする場だとスレの内容で説明しているからね。
>人々の心が変わらなければイジメなんて毎年繰り返されるです。
いじめについて語る場所ではないよ。
>まずは精神病についてきちんと熟知する必要があります。特に主さんはその中核だと見受けられるので。
その身勝手な推測でスレの流れを乱すのはやめてほしいから>>50で俺の個人スレを紹介したんだけど
そういう身勝手さ、自惚れっぷりは精神病の疑いはかけられないの?
53:
α [×]
2013-03-11 15:30:01
過半数以上が逃避派かぁ
うーん。
次のお題行くかなぁ。
以後書き込み禁止。
下げ。
54:
通りすがりさん [×]
2013-03-11 16:44:43
ちなみにスレ主さんにとっての逃避と救済はどんな認識を持たれてるのですか?
世の中には育った環境が違えば物事に対する認識が違います。
まず最初にスレ主さんの逃避と救済がどこまで認識してるか説明する必要があります。
その後にようやく共通認識ができるわけです。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle