TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

戦国無双3でなりちゃっ☆/150


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
41: 水終 [×]
2012-02-20 20:57:11

君ならいい軍師になれそうだね。
怖いくらいに・・・(冷や汗

42: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-20 21:04:03

ん?でしょ☆(ニッ
でも三人揃ったらもっと凄いんじゃない?(ニヤリ


43: 毛利元就 [×]
2012-02-20 21:07:44

それは相場らしい提案だ!!

君たちが前線で戦ってくれるなら楽ができる。
それに知略もあまり使わなくてすみそうだ。

44: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-20 21:15:46

三人揃ったら良い戦略が出来そうだ(ニッ
まぁ、でも官兵衛殿が来ないことにはどうしようもないけどね〜(床にゴロンと寝転がり


45: 毛利元就 [×]
2012-02-20 21:33:04

そういえば、官兵衛殿の方が私より不健康そうだ。


46: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-20 21:48:58

ははっ、そういやそうだっ。
あの人ちゃんと食べてんのかな〜?


47: 黒田 官兵衛 [×]
2012-02-20 23:13:04

何か言いましたか?


(官兵衛として入っていいですか?
すごく楽しそうなので… 戦国好きだし(´∀`=)

48: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-20 23:29:10

Σうっわ…!
官兵衛殿っ!?いつの間に…(慌てて飛び起き


(どぞどぞっ^^官兵衛役ちょうど待ってたとこですっ!来て頂いて嬉しいです(*´∀`))


49: 本多忠勝 [×]
2012-02-20 23:58:26

ども~




50: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 00:15:02

うわぁ…こりゃまた強いのがお出ましですね〜…
忠勝さん…;


(どもっ^^来て頂いて有難う御座いますm(__)m宜しくお願いします!)


51: 毛利元就 [×]
2012-02-21 10:00:36

あれ、いつの間にか官兵衛殿と忠勝殿が来てるね。



(昨日PCの調子が悪くっていきなり落ちちゃいました。
すみません・・・)

52: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 10:51:31

あっ、毛利さん!
そうなんだよ〜…
俺殺されるかと思って冷や汗出っぱなしだったよー…(ふぅと安心したような息吐き


(あっ、そうだったんですね^^;それはお疲れ様ですm(__)m
気にしなくて大丈夫ですよ^^)


53: 毛利元就 [×]
2012-02-21 11:00:12

官兵衛殿は才知に優れているし、忠勝殿は武力に秀でているからね。
私は忠勝殿にも興味を惹かれるよ。


(ありがとうございます)

54: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 11:04:33

えぇ!?忠勝さんに!?
無理無理無理っ!
俺あーゆー暑苦しい人無理ー
それに頭固そうだしー…


55: 毛利元就 [×]
2012-02-21 12:41:31

そうかい?

まぁ、歴史上ああいう人は報われないとは思うけどね。
それでもいい方だと思うけど。

56: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 12:56:41

あー…、うーんまぁ、あそこまで熱意を持てることは凄いと思うよ?
幸村さんとかもさぁ


57: 毛利元就 [×]
2012-02-21 13:28:05

あぁ、確かに幸村殿も信念を持っている方だ。

私にはできないことだよ。

58: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 14:16:51

んー、俺にも到底無理だなぁ〜


あんな固い信念は流石に身が保ちそうにないなぁ


59: 毛利元就 [×]
2012-02-21 14:26:40

固い信念は持っている方がいいかも知れない。
だけど、それはいつしか身を滅ぼす原因になる。

ま、私たちにあったやり方でやればいいってことかな。

60: 竹中半兵衛 [×]
2012-02-21 14:33:58

だよね〜…(遠く見据えて

…毛利さんもやっぱそう思う?


まっ、結局はそういうことだね〜
俺は俺の流儀を通すっ♪(ニッ


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle