TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

呪いと結ばれた運命でも─【ML/人数制限有】/229


次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
■: 主/ [×]
2014-12-07 20:59:35 


─古来より【呪い】の運命を背負う家系が五つ存している─

─九尾、犬神、大蛇、烏天狗、鬼の所謂、妖と呼ばれる類の者と契約し、それぞれの【呪い】の運命と、それぞれの【想い】の為に戦うのだ─


>1 世界観
>2 ルール
>3 募集
>4 主pf

暫しレス禁止


1: 主/ [×]
2014-12-07 21:34:49

【世界観】

時は大江戸。
たくさんの人物が集まり、それぞれの思いが重なり刀が乱舞する。
そんな時代に古来より昔から、日本を震撼させた妖の力を抑え、妖が悪さをしない代りに契約をし共に生きる家系が存在した。
九尾、犬神、大蛇、烏天狗、鬼─
しかしそれらの家系はそれぞれが争い、死闘を繰り返してきた。
それぞれの想いの為に。例えそれが必然にされた呪いだとしても─

江戸の町、それらを支配する五つの家系。
東側を、九尾の狐と契約する【狐京家】
西側を、犬神と契約する【犬飼家】
南側を、大蛇と契約する【樹蛇家】
北側を、烏天狗と契約する【烏丸家】
中央を、鬼と契約する【四鬼家】

それぞれ江戸の東西南北と、江戸の町の中央を支配していた。

2: 主/ [×]
2014-12-07 22:52:55

【ルール】

·荒らし、成り済まし禁止
·誹謗中傷行為禁止
·セイチャルール厳守
·女性キャラ禁止
·応募逃げ禁止
·keep2日まで(keepお願いした次の日から)
·キャラリセ有り(5日以上発言無しでリセット※)
·ドッペル基本禁止(同時に2人までならドッペル可それ以上の人数は不可※)
·中~長文推奨(台詞<描写)
·絵文字、顔文字使用禁止
·キャラpf、低身長、低年齢禁止(168cm↑~/19歳↑~)
·戦闘が含まれま。確定ロル、最強設定はお控えください。

※キャラリセに関しまして、返事が遅くなる場合はできればお早めにご連絡ください。
※ドッペルに関しまして、2人までなら可です。同じ人と絡めという訳ではありませんので、切りのいいところで終了させて新しく絡み文出してくれて構いません。その際は「all」で結構です。奥手にならず絡みましょう。

3: 主/ [×]
2014-12-09 10:19:51

【募集】
江戸の町を支配する五つの家系を【五大】と呼ぶ。
互が互を標的に争っている。
【狐京家】は【犬飼家】を。【犬飼家】は【樹蛇家】を。【樹蛇家】は【烏丸家】を。【烏丸家】は【狐京家】を。【四鬼家】は全てを標的に争っている。

【五大】
『狐京家』(こみや)─狐憑き
全てを殺す狂気の殺生石の力を持つ、九尾の狐と契約し生きる家系。狐京家の者は九尾との契約により、自分の体内にも殺生石の力を共有することができる。九尾が暴走した際や力を分け与える時になど使うが、その力を使いすぎると殺生石の纏う狂気に呑まれ最期は自ら命を絶ってしまう者が多い。
額に現れる殺生石の刺青が契約の印。
太古、九尾と犬神は仲が良かった。それは永久を共にと約束した程。しかし犬神はそれを破り、九尾は酷く悲しんだ。悲しみはいつしか怨みへと変わり、日本を滅ぼそうとしたところを封印され、その思いを呪いに変えて人間にかけたのが狐京家の始まり─

『犬飼家』(いぬかい)─犬神持ち
負の感情を持つ怨霊を使役する呪詛の力を持つ、犬神と契約し生きる家系。犬飼家の者は契約により、呪詛の力を使うことができる。怨霊を使役したり暴走すれば滅したりすることができるが、使いすぎると犬飼家の持つ優しさが失われ最期は自ら自身が怨霊となり、地獄に堕ちていく者が多い。
首に首輪のように現れる呪詛の刺青が契約の印。
太古、犬神は九尾との永久の約束をした。しかしその仲を大蛇が切り裂いた。優しさと慈悲を持つ犬神の心につけ込まれ、愚かに嘘を信じた犬神は九尾との約束を破った。信じた故に心に傷を負ったまま、真実も知らずにただ悲しみを晴らすためにその思いを呪いに変えて人間にかけたのが犬飼家の始まり─

『樹蛇家』(たつき)─蛟
世の理の知識と体内を巡る毒の力を持つ、大蛇と契約し生きる家系。樹蛇家の者は契約により、体内を巡る血の毒の力と理の知識の力を使うことができる。血の毒はそれだけで殺すことや麻痺させたりすることができ、全てを知る知識は周りが恐る程の武器。だが使いすぎると、巡る毒が体を犯し、知り過ぎた知識に現実と理想との違いに最期は自ら命を落としていく者が多い。
胸元に現れる髑髏の刺青が契約の印。
太古、博識故に周りから忌み嫌われて独りだった大蛇は、幸せそうな犬神の優しい心に嘘を吹き込んで独りの悲しみを味合わせようとした。しかしその悪行を見ていた烏天狗に弱みを握られ、再び独りの恐怖を覚えた大蛇は恐怖を呪いに変えて人間にかけたのが樹蛇家の始まり─

『烏丸家』(からすま)―迦楼羅
六道輪廻の廻る亡者の想いを業火として操る力を持つ、烏天狗と契約し生きる家系。烏丸家の者は契約により、その目で六道輪廻を見る力と業火を操る力を使うことができる。六道輪廻を見ることで、導くことも堕とすこともでき、業火は亡者すら焼き殺すことができる。だが使いすぎると、六道に引きずり込まれ、業火で最期は自ら自身を六道輪廻の亡者に堕ちてしまう者が多い。
両目に現れる輪廻の輪が契約の印。
太古、その力で六道の者を導いてきた善人であったが、退屈しのぎに態と畜生道などに亡者を導いたことから喜びを覚え、悪知恵が働くようになったとき、悪友だとばかりに大蛇の弱みを握る。亡者を業火で葬っていたが、九尾の悪戯により殺生の力で葬った亡者を再び六道へと戻したことを知り怒りを覚え怒りを呪いに変えて人間にかけたのが烏丸家の始まり―

『四鬼家』(しき)―夜叉
金鬼、風鬼、水鬼、隠形鬼を使役し操る力を持つ、四鬼と契約し生きる家系。四鬼家の者は契約により、鬼の持つ鋼、疾風、濁流、奇襲の力を鬼から力を借りて操り使うことができる。鋼は固く、疾風は速く、濁流は飲み込み、奇襲は気配なく。だが鬼の本体は一人、使いすぎるとその力に飲み込まれ最期は自ら自身が鬼へと変化し命を落とす者が多い。
両腕に現れる右が金、風。左が水と土の刺青が契約の印。
太古、四鬼の力を持った鬼が居たが、その力を人々は神と崇めていたため静かに暮らしていた。だが各地で起こる妖の災いにいつしか鬼も元凶と云われ、その悲しみを誰にも打ち明けることができなかった。周りでそれぞれ恨むもそこにあった友情に鬼の心は嫉妬へ染まりその嫉妬を呪いに変えて人間にかけたのが四鬼家の始まり―



『狐京家』/狐憑き
・狐京家当主(1名)
・九尾の狐(1名)


『犬飼家』/犬神持ち
・犬飼家当主(1名)
・犬神(1名)


『樹蛇家』/蛟
・樹蛇家当主(主)
・大蛇(1名)


『烏丸家』/迦楼羅
・烏丸家当主(1名)
・烏天狗(1名)


『四鬼家』/夜叉
・四鬼家当主(1名)
・鬼(1名)



※狐憑きなどの名称は、周りから呼ばれているものですので募集する際の苗字ではありません。
※ややこしいですが、妖の想いの呪いが人間にかかって人間はそれを知らずただ運命で戦っているという形です。そこに生まれる恋愛、友情等は皆様のお好きに。主pfが出ましたらレスを解禁いたしますので暫しお待ちください。

4: 主/ [×]
2014-12-09 10:44:04

【主pf】

名前/樹蛇菖蒲/たつき あやめ
年齢/25歳
身長/177cm
武器/短刀

容姿/薄茶色をした髪は元からなのか左右あちこちにうねっており、その髪を腰の辺りまで伸ばしている。前髪も長く、普段縛ってはいないため顔の右半分が覆い隠れている。垂れ目気味で、眉も常に少し下がっているが別に困っているわけではない。肌の色は白く、筋肉も程々までしかなくその辺は少し気にしている。手作りの袴を着ており、薄緑色が基調で、全体的にとってもふっくらとした袴になっている。短刀はいつも袖の奥に隠し持っている。

性格/温厚で優しいが、たまに笑顔で見せる毒舌は恐ろしいもの。表情が豊かでコロコロ変わる。可愛らしいものや綺麗なものが好き。自由でとてもマイペース。危機感もあまりなく、家の者からはある意味で危ない人の考えをもたれている。少し悪戯好きなところもある。

備考/樹蛇家十六代目当主。先代は最期、契約する大蛇の牙に心臓を貫かれて死に、次の代を息子である菖蒲が引き継いだ。昔からの運命と言いきり、それを受け継いだが本当は戦いなどしたくなく、穏便に済ませたい派。だがそれでも一族の危機や、大蛇の身になにかあれば甘い考えは捨てる覚悟。体内を廻る毒の血に、菖蒲自身、気持ち悪さを覚えているが、いざ戦う時などは短刀に血を浴びせて戦ったりとその毒を受け入れている。
しかし無駄に脳に存在している知識に、知りたくもないものまであると時折、必死に忘れようとしている様子が見られる。なぜ烏丸家を恨んでいるのか、その真実を突き止めようとするがいつも大蛇にかわされてしまうのが現状。




※上記参考にお書きください。
※九尾の狐や烏天狗のpfは下記参考に。


名前/(自由に)※和名のみ
年齢/外見と実年齢
身長/
武器/
容姿/
性格/
備考/
歴史/(募集項目で書いたこと以外でこういう感じのもつけたしたいという方は書いてください)



※妖たちは腕力等凄いのでそれらを考慮して武器は考えてください。





それでは皆様長らくお待たせいたしました。これよりレス解禁とさせていただきますと共に、キープや質問等も受け付けております。


5: 匿名さん [×]
2014-12-09 14:26:31


(/なんたる素敵トピ…!設定が凝っていてとても惹かれます…。九尾の狐くんをキープしたいのですが、狐くんの姿は獣でしょうか?それとも獣人なのでしょうか?)




6: 名無しさん [×]
2014-12-09 15:57:39


レス解禁お待ちしておりました…!
宜しければ鬼のkeepをお願い致します!

7: 匿名さん [×]
2014-12-09 17:02:58

(/解禁を心待ちにしておりました、烏丸家当主のキープをお願い致します!)

8: 主/ [×]
2014-12-09 19:16:22


(/>5
九尾keep把握致しました。姿は獣人、擬人化のような設定でお願いいたします)


(>6
素敵トピなんてもったいないお言葉。鬼のkeep把握致しました。)


(>7
烏丸家当主keep把握致しました。)

9: 匿名さん [×]
2014-12-09 19:38:29

(/す、すすす素敵トピ発見!よろしければ四鬼の当主のkeepお願いします!)

10: 匿名 [×]
2014-12-09 19:48:33

(/参加希望です!犬神のkeep宜しいでしょうか?)

11: 名無しさん [×]
2014-12-09 23:48:35


(/>6にて鬼を希望させて頂いた者で御座います!
現在pf作成に取り掛かっているのですが、その過程で幾つかお聞きしたい事が見付かりましたので質問させて頂きます!

まず名前についてですが、苗字は必要なのでしょうか?必要だとしたら苗字は「四鬼」で宜しいのでしょうか?

また武器について、最強にならなければ何らかの形で鬼の能力四つ全てを武器に組み込む、と言う解釈で宜しいのでしょうか?

お手数お掛けしてしまい大変申し訳御座いませんが、お答え頂きますようお願い申し上げます…!)

12: さんかきぼう [×]
2014-12-09 23:52:46

(/大蛇のkeepをお願いいたします!)

13: 主/ [×]
2014-12-10 01:14:37


(/>9
四鬼家当主keep把握致しました)


(/>10
犬神keep把握致しました)


(/>11
質問有難うございます。こちらの不備により混乱させてしまい申し訳ありません。妖に苗字は必要ありません。当主(人間側)には必要で狐京など必要ですが妖には無くて大丈夫です。
また、武器につきましては、最強でなければというだけですので力をどのように組み込んだものでも構いません)


(/>12
大蛇keep把握致しました)

14: さんかきぼう [×]
2014-12-10 01:41:34

名前/鈴懸(スズカケ)
年齢/20歳(実年齢不詳)
身長/171cm
武器/毒牙、煙管(煙に含ませた毒を蔓延させる)

容姿/ひょろりとした優男じみた容姿だがその体は肋骨がほんのりと浮き出る程に痩せほそっており筋力に劣る。銀色に輝く白い髪を口許まである前髪は目前が見えるよう緩いM字を描くよう流し、後ろ髪は項が隠れるほどだらんと伸ばしっぱなしになっている。伏せ目がちの瞳は青みがかった深い紫色で、肌は病的に青白い。項や耳の裏など皮膚が薄い部分には乳白色の鱗が生えており、首を一周する縫合の跡を普段は包帯で隠している。また足にも固く包帯が巻かれ、引き摺っても傷付かないようにされている。その左足首には金色の鈴、銀色の鈴がひとつずつ赤い紐で結わえてある。
普段は人の形を取るものの本来の姿は乳白色の鱗を煌めかせた大蛇。また生まれの由縁からか髪を小さな蛇たちに変えることも出来、情報収集の足掛かりとなっている。
人の姿を取る際は濃紺に銀灰色のストライプが入った着物に銀糸で鱗模様が施された帯、濃い灰色の羽織を纏い羽衣のような薄布を頭に被せ顔を隠している。

性格/恐ろしいほどの知識を有するがために物事への興味を無くし、日々を退屈だと嘆きながら生きるひねくれ者。人間を興味の対象と見ており、あることないこと囁き引っ掻き回すのが現在の楽しみ。呪いの間は共に時を過ごせど呪術者の願いが叶えばひとり冷たい土に埋められる、という贄としての記憶から人間に対し愛憎の念を、そして孤独を至上とするのに本心ではどこかで他人との絶対的な関係を求めてしまうという矛盾した思いをうちに秘めている。

備考/過去、矛盾した思いの果てにある妖を唆しその関係を破滅に追いやる。
元が蛇なだけあり人の姿を取っていても足が自在に動かず、そのため移動は這うことのみ。外出時は樹蛇の家の者に木製の車輪がついた椅子(車椅子)に乗せてもらう。 陸上では圧倒的不利を被るが水中では自在に泳ぎ回ることができ、これが樹蛇家の呼び名を「蛟」とさせた由縁である。

歴史/その起源はある呪いにより殺された蛇の思念の集合体。白い蛇の首を落としその頭が骨になるまで首に飾って祈り続ければ想い人の心臓を射止めることが出来る、という呪いの流行がそもそもの切っ掛け。
名付けたのは樹蛇初代で、その由来は瞳の色に似た花をつける「鈴懸草」という野花から。

(/keepをお願いしたものです、プロフィールが完成致しましたので提出させていただきます!不備などございましたらお手数ですがお声掛け下さいませ。)

15: 主/ [×]
2014-12-10 01:59:29



(/>14
とっても素敵なpf有り難うございます!!不備等なんて見つかりませんので大丈夫です。もう少し他の方のpfが出揃うまでお待ちください)

16: 名無しさん [×]
2014-12-10 07:45:28


(/丁寧にお答え頂きありがとうございます!いえ、此方の理解能力の問題ですから…!
予定としては今日中に提出できるかと思いますので、何卒宜しくお願い致します!)

17: 名無しさん [×]
2014-12-10 23:02:45


名前/宵鬼(ヨキ)

年齢/20代前半程度。実年齢は2000歳を超える

身長/184cm

武器/直径2mと自身の身長をも超える巨大な棍棒。例の如く根元から先端にかけて太くなり棘を連想させる凸のある定番の物。艶があり黒光りしている。その表面は鋼のように硬く、疾風を起こし水流を発生させ、気配を消すと言う力が備わる。然し常に棍棒の姿形をしている訳では無く、日中は日傘に、夜間は提灯に形を変化させ戦闘時にのみ棍棒となる。日傘や提灯として使用している際も硬質さは変わらず防御として使う事が出来るがその他の能力は使う事が出来ない。

容姿/闇に映える白い肌に麿を思わせる短い眉。切れ長で冷ややかな鋭さのある目に赤く縦長な瞳孔の瞳を持ち、目尻には紅を差す。口元には牙の如き八重歯。黒にも見える濃紺の髪は艶やかで指通りが良く、顔の横の髪は耳を覆う程度の長さで切り揃えられ、襟足に掛けて段が付いており襟足は長め。前髪は目に掛かる程の長さで、左目の上を分け目として左右に分かれている。髪と同色の濃紺の着流しには裾辺りから黒糸の刺繍によって薄ら浮かび上がる彼岸花が施されており黒地の帯を着用、足元には一枚歯の下駄を履いている。鋭く尖った爪は黒く染まり、普段は髪に隠れて見えないものの頭には小さな角が日本生えている。

性格/根は温厚で穏やかであるはずなのだが過去の出来事もあり基本的に他人は信用しておらず、簡単に裏切るものなのだと言う平等な偏見の元信頼を寄せる事は無い。ただ契約者には忠実であり信頼云々を抜きにして絶対的な忠誠を誓う。神と崇められた頃の名残かその慈悲深さが表面に表れる時も無い訳では無く、敵であろうが救いを必要としているならば手を差し伸べる。また殺生に躊躇いが無い反面そう簡単に手を出そうとはせず、それらも総じて神と呼ばれた頃の名残であると思われる。気位が高く飄々と振る舞うものの悲しみや怒りを内に溜め込む節があり、他人を拒む一方で溜め込んでいる物を誰かに吐き出したいと言う願望があるのも事実。

備考/己の醜い嫉妬心を心底嫌悪しつつも他の一族全てを敵と見なしてからは関わりを避けているが、単なる敵対心から避けていると言うよりは嫉妬心をぶつけてしまうのを恐れて避ける節がある。然し自らの立場を揺るがそうとする者や契約者に危機を及ぼした者には容赦無く、殺生に一切の躊躇いも見せない。酒と甘味が好物。特に甘味は四鬼家と契約を結んだ当時の当主に食べさせてもらった餡蜜を初めとしてその味を知り、すっかり執心してしまったらしい。

歴史/古来より持って生まれた力を尽くし人々から神と崇められたが、件の出来事が原因で悲しみをぶつける矛先が無いまま燻った思いを抱えて元居た地を去る。何も持たない己と何らかの想いを抱え対立する者達を比較し嫉妬に狂った末、以前の面影を残しながらも心を蝕む闇に侵食され現在に至る。四鬼家と契約を結んだ後は居場所を得た恩を返すべく力を行使する身となった。


(鬼のkeepをお願いしていた者です!pf 完成致しましたので提出させて頂きます!色々と自分なりに解釈した末で出来上がった人物像やら過去やらを詰め込んでしまいましたので主様のお考えとは異なっている部分があるかとも思います。お手数お掛けしてしまい申し訳御座いませんがそれらの確認をお願い致します…!!)

18: 匿名さん [×]
2014-12-10 23:30:28


名前/四鬼 成羽(シキ ナルミ)
年齢/19歳
身長/170.5cm
武器/呪符.幻術.鎖

容姿/紺色の髪の毛は肩に着くかつかないかのところ.後ろ髪が一部だけ腰の辺りまで伸びておりそれを紅い髪縛りで縛っている.髪縛りの先端には小さな鈴が二つほどついており彼女が歩くたびリンと音がする.瞳の色は髪と同色.目はやや垂れ気味で気の弱そうな印象を受ける.赤色が好きなためか白の布地に赤で縁取られた袴を着ている

性格/物静かで人がすることに反論しないで従う.あまり自分に自信がないのか人前で自身の意見を述べたり自分から発言することを一切しない.基本的誰かが自分に声をかけるまで口を開かず黙っている.小さい頃から本をよく読んでいた

備考/四鬼家.二十代目当主.幻術や呪符など相手を惑わす幻覚を操るのを得意とする.昔、鬼や妖怪の本を読んでからすっかり彼らの虜となり今は当主として、一人の人として鬼や妖怪たちと接するのを心から楽しんでいる様子.だけどそれを思って立って見せることはほとんどない.いつも心の内

(/四鬼家当主をkeepさしていただいてもらってたものです!prf出来ましたので提出さしていただきます!不備等ございましたら申し訳ないですがご指摘よろしくお願いします!)

19: 主/ [×]
2014-12-10 23:55:19



(/>17
とても凝ったpfありがとうございました!不備等ありませんので大丈夫です。)


(/>18
素敵なpfありがとうございました!不備等ありませんので大丈夫です。)



(/keepされた方のpfがもう少し出揃い次第始めていきますのでもう暫くお待ちください)

20: 匿名 [×]
2014-12-11 00:11:11

あの、此処ってMLトピですよね?
>18の方の表記に“彼女”とありますが女性ではないのでしょうか?

次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle