TOP > その他のテーマ

不老不死が近い将来に・・・!/1541


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
486: 匿名的。 [×]
2012-01-06 13:31:48

恵比寿神と一緒にいるのは、大黒天だと思うんだが…

大黒天は大国主と習合したから、恵比寿神と親子だという話もあるようだな。

487: うぐびあ [×]
2012-01-06 16:46:01

あーっ!そういうこと!
確かに金環日食の時に言いました! 覚えててくれたの?!
嬉しいっ♪♪(*^.^*)

氷川信仰で地域までわかるんですかっ?!すごい!
んじゃ、うぐびあは何処に住んでると思いますぅ?♪当てて下さぁい♪
(*^.^*)

……ごめんなさい人( ̄ω ̄;)ちょっと調子にのりました(^。^;)

488: うぐびあ [×]
2012-01-06 16:49:10

大黒天てインドからきた黒い顔の神様ですよね?大国主と習合って?大国主はえびす様や大黒天のお父さんてこと?('_'?)

489: うぐびあ [×]
2012-01-06 16:51:02

匿名的。さん、やっぱり東でしたかぁ〜♪そうじゃないかなぁ〜、って思ってました♪(*^.^*)

なんとなく物腰(?)や言葉が洗練されてる感じがしたので♪(^_-)-☆

490: 通りすがりさん [×]
2012-01-06 16:55:47

『アンチジャニーズ集まれww』 に来てみ!!ww 面白い人達がおるよ...www

491: 匿名的。 [×]
2012-01-06 20:49:46

489
特に洗練されてはいないと思うが。



地域も何処まで特定していいのかわからんが、北ではないように思うが。

492: 匿名的。 [×]
2012-01-06 20:56:28

習合というのはだな…
主に、地元に定着している宗教信仰と、新しく伝わってきた宗教が接触した場合に、類似する要素がいくつかあったりした場合に起こる。
片方が一方を完全に飲み込んだり、名前を併記したりと様々な形になる。

つまり、大黒天=大国主となってしまったということだ。
大国主と恵比寿神が親子という説があるから、大黒天と恵比寿神が親子になる。

ややこしいな…

諸説あるが、大黒(だいこく)が大国と書けることも要因の一つのようだ。

493: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:05:34

大事なことを忘れていた。
えびす、という名を称する神は複数あって、イザナギ、イザナミの子である蛭子命か、もしくは大国主の子である事代主とされることが多い。

事代主が出てこないと、親子だと言いづらいな…

494: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:11:09

上記の事を調べていたら、面白い事が載っていたので追記する。

えびすを称する神々の少数派(と言っていいのか?)に、少彦名神や彦火火出見尊もいるようだ。
山幸彦の方だったか?なんにせよ、ここでも神武天皇の祖父が登場だ。

日本の神道は懐が広いとはいえ、習合しすぎじゃないか?
面白いからいいが。

495: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:11:56

沢山の書き込み、ありがとうございます!(*^.^*)色々あるんですね。

習合、よくわかりました。
この辺りの神様になっても、イザナギ、イザナミが関わってるんですね。そーゆーところが面白いんですよ♪(*^.^*)

ところで、事代主って?匿名的。さん、教えて下さい(^人^) 教えて貰ってばかりでホントにごめんなさい(^o^ゞ

496: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:12:52

ちょっと調子に乗りすぎたな…

497: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:16:52

匿名的。さんのコメって、なんでこんなに漢字が多いんでしょう…(-o-;)いつも読めなくて(特に神様の名前!)自分の無知さに悲しくなっちゃいます((T_T))匿名的。さん、面倒見いいから、つい聞いちゃうし…((T_T))

いつもありがとうございます!(*^.^*)

498: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:18:42

496
えっ?!何が?!何が?!( ̄□ ̄;)!!
何が調子にのってたのかわかりません!( ̄□ ̄;)!!

499: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:20:27

事代主(コトシロヌシ)か…


事代主は託宣の神といわれていて、記紀神話においても直接に水との関連はない。
しかし、国譲りの項で、天津神からの国譲りの要請を受諾するかどうかを、大国主神の使者が事代主に聞きに訪ねたとき、事代主は釣りをしていたとされている。
その海で釣りをする姿とえびすの海の神であることが結びつき、同一の神とされるようになったといわれる。
それから、えびすは釣竿を持って描かれるようになったらしい。


これが事代主と恵比寿神の習合のきっかけだ。
釣りと海だけで神様合併が起こってしまうのだから、面白い。

事代主の説明ではないな…

500: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:21:46

調子に乗って、好きな事を書き込みすぎたと反省していた。

501: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:22:46

匿名的。さんは、通りすがりさんの言ってた アンチジャニーズ のトピ行きますか?(?_?)

うぐびあはここんとこ色々あったのでちょっと怖いです(-o-;) 興味はあるけど…(--;)

502: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:27:11

500
とんでもない!!
( ̄□ ̄;)!!
うぐびあはそーゆーとこも含めて好きなんです!! 誤解しないで下さい!! すごく面白いんです!
…で♪
匿名的。さんは何処にいるんですか?(^^)
うぐびあと金環日食一緒に見られる関東ですか?((o(^∇^)o))

503: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:35:03

501
興味が無いな。


502
金環日食は見れそうだ。
…晴れればな。

504: 匿名的。 [×]
2012-01-06 21:38:30

彦火火出見尊はホオリノミコト(火遠理命)のことだ。
少彦名神(スクナヒコナ)は大国主に仕えていたんじゃなかったか…?

505: うぐびあ [×]
2012-01-06 21:53:32

ちょっと今、メールしてました(-o-;)
匿名的。さんとの貴重なリアルチャットチャンスを逃しちゃいましたね(-o-;)悲しい((T_T))((T_T))

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle