TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

ロボットなりきり相談板/53


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
34: 名無しのパイロット志願 [×]
2025-11-03 12:00:10

>>34
いいですね。
ガンガン前線でたたかう部隊になりそうです。

35: 名無しのロボヲタクさん [×]
2025-11-03 12:04:01


>29

私は「特殊部隊に試験機(専用機)を与えて実地運用」が刺さりますね。量産化を視野に入れているけど、実戦運用の為にコスト度外視で設計された試作機を乗り回したい…

36: 匿名SFファン [×]
2025-11-05 15:49:07

>29
私も「特殊部隊に試験機(専用機)を与えて実地運用」に一票入れさせていただきます!
自身に割り当てられた試験機(専用機)との出会いから、愛機として乗りこなすまでの過程も楽しめたら嬉しいです。

37: 名無しの艦長志望 [×]
2025-11-05 17:35:31

地上戦となると、「艦長」はむずかしくなりますかね。基地司令みたいなイメージの方がピッタリくるでしょうか。

38: 名無しのロボヲタクさん [×]
2025-11-05 19:28:41


>37

地上戦でも、機体を長距離輸送する為の輸送機は必要になるかと思います。一例ですが、ガンダムXのフリーデンなどはそういう類の船でしたし

39: 名無しの艦長志望 [×]
2025-11-05 22:04:10

>38
なるほど!ビッグ・トレーとかダブデとかもありますもんね。

40: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-06 19:55:06

>34 名無しのパイロット志願様
>35 名無しのロボヲタク様
>36 匿名SFファン様

ご意見ありがとうございます!


>37>39名無しの艦長志望様
>38 名無しのロボヲタク様

ロボット物ではないですけど、エースコンバット等の戦闘機モノにおける、空中管制機などもあります。
その場合オペレーター兼指揮官、といった立ち位置になるかもですが……。

41: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-08 02:46:47

皆様ご息災でしょうか。

現状まで出た設定として、

・宇宙規模の戦争
・パイロット以外のキャラで参加可能
・ある程度泥臭い世界観
・参加者は全員同陣営
・地上戦闘メイン、宇宙戦闘も一応可能
・序盤はエースパイロットを集めた特殊部隊に試験機(専用機)を与えて実地運用する展開

以上までを決定とさせて頂きます。
ご意見のご発言、ありがとうございました。

さて、今度は敵についてのご意見を収集したく思います。
いわゆる「人間'対'人間」の血と硝煙の匂いがする王道戦争モノか、
「人間'対'非人間(AIや宇宙人など)」などにおける人類の存亡をかけた一大決戦か、どちらかにしたいと考えております。

「人間対人間」であれば人の乗ったロボット同士の戦闘がメインとなり、
「人間対非人間(AIや宇宙人など)」であれば敵の選択肢がロボットだけでなく、宇宙人であれば生体兵器など、選択肢が増える感じでしょうか。

忌憚のないご意見をよろしくお願いいたします。



また、今回のご意見の収集をもちまして、いよいよトピック建てを行いたく思います。
もちろんトピック建設前に設定をこちらに投稿いたしますので、質問やご意見等あればその際にお願いします。

42: 名無しの艦長志望 [×]
2025-11-08 05:53:24

>41
わたしは、スターシップトルーパーズみたいな感じが好きです。マクロスとかヤマトみたいなのも好きですけど、相手が知的異星人だとセリフが多くなって、ごちゃごちゃしそうだなー、って思います。

43: 名無しのパイロット志願 [×]
2025-11-09 01:12:48

いよいよ開始ですか。楽しみです。
私しては、対AIや異星人が好みですね。

44:  [×]
2025-11-09 23:19:31


>17 ヴィクター様
(/プロフィールのご提出ありがとうございます!確認が遅くなり申し訳ございません。柔和な人柄と倫理観の欠如のギャップが素晴らしすぎる素敵なお兄さんでわくわくが止まりません…!他の参加者様のプロフ提出を待ちたく、明日夜に開始を予定しておりますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちください。)

>18
(/ご参加希望と素敵な設定のご提案、ありがとうございます!ご興味を持ってくださり大変嬉しいです。専属傭兵・掃除屋という設定とても魅力的なのですが、当トピックでは「格差社会の中での人間ドラマや関係性の変化」に重点を置きたいと考えており、戦闘や暗殺といったアクション要素が中心になるキャラクターだと方向性として噛み合わないかと感じました。誠に恐縮ですが、今回は見送らせていただきたく思います。ご理解いただけますと幸いです。完全義体についてのご質問もありがとうございました!)


【A】Core District 企業令嬢 >15
【B】Core District 追放者
【C】Ring-1 企業警備員 >14様keep
【D】Ring-3 運び屋 >11様keep
【E】Void Zone 闇医者 >17
【F】Void Zone 情報屋 >9様keep
【G】Void Zone ハッカー >13
【H】自由枠
【I】自由枠

>04 参加枠詳細



45: 匿名さん [×]
2025-11-09 23:25:24

失礼いたします、>44の者です!
他トピの者なのですが、操作ミスで誤ってこちらのトピを開きコメント・投稿してしまいました。
貴重なスペース消費、誠に申し訳ございません。

該当レスは削除依頼させていただきます。
ご迷惑をお掛けしました。

46: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-14 11:48:52

お久しぶりです。
実生活が忙しく顔出しできず、申し訳ありません。

現状>42>43 のお二人しかご意見を頂いておりませんが、問題なければ打ち合わせ用のトピック建て致します。

世界観としては、銀河中に移住した人類が他銀河文明による攻撃を受けて戦う、というものにしようかと思います。
異星文明側は言語が通じず攻撃的、と言う感じにして、敵側の描写は無くて済むようにします。
いわゆる地球防衛軍シリーズの敵をイメージして頂ければ。
そうすれば生物兵器やロボット兵器等も出せるかな、と。

47: 名無しのロボヲタクさん [×]
2025-11-14 13:18:05


>46

中々顔出しできず申し訳ありません。
トピ主様の世界観、自分としてはとても好みですのでその方向性でお願いします。

48: レッドウルフ [×]
2025-11-15 02:31:53

お久しぶりです

>33

で出した意見が見送りとなったので暫くROMしておりましたが、

>46

を見るに一部採用という形でよろしいのでしょうか


49: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-15 08:20:02

>48 レッドウルフ様

お久しぶりの顔出し、ありがとうございます。
仰る通り
・人類連合と異星文明との戦争
・描写が少なく倒せる敵NPC
以上2点を改めて採用する形になります。

自分がそちらの件を明記しておくべきでした。
「一度見送ったのに採用する」という大変失礼な行為を行う事となってしまい、本当に申し訳ございません。

50: レッドウルフ [×]
2025-11-15 14:50:18

>49
全て見送りになったと思ったのと、他の参加者様からの反応や意見も無かったので、スレの仕様次第ではお邪魔になると思い参加を辞退するつもりだったので、確認できて良かったです

今までの決定にも異存ありませんので、引き続きよろしくお願いいたします

51: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-16 21:59:27

トピ主です。
みなさまご息災でしょうか。

基本設定等が完成致しましたので投稿させていただきます。




【世界観説明】
はるか未来、人類は資源を貪り尽くした地球の外、宇宙へと新天地を求めた。
宇宙に存在する星々は人類の更なる発展と、増えすぎた人口を支えるに余りある資源を蓄えていたのだ。
生存可能な他惑星への移民やコロニーの建設を始め、やがて人類の殆どが地球外へと移民し百余年。
突如として外銀河から現れた「バーグラー」と呼ばれる知性生物は、人類の生存圏を次々と征服した。
生物兵器を主とした電撃的侵略に対し、人類は約4割の人口と星間領土を損失。
これに対し人類は、「銀河統一連盟軍」を設立し、反撃を開始した。
それから一進一退の攻防が5年間続き、人類とバーグラーは互いに消耗しながら戦い続け、戦争は膠着状態と発展。
その渦中で絶え間なく続く局地戦の尖兵こそ、人類が開発した人型機動兵器「アーマーギア」、通称"AG"を駆る兵士達だった。



【世界観設定】
・「銀河統一連盟」
人類がバーグラーに対抗するため発足された連盟であり、全人類の統一組織でもある。
以前までは旧時代に似た国家体制が各惑星やコロニーで採られていたが、バーグラーの出現により統一された経緯を持つ。
各惑星やコロニーの代表者による議会制政治が執られており、「連盟政府」によって政策が為される。

・「銀河統一連盟軍(GUFF)」
一般的な呼び名は「連盟軍」。
「Galactic・United・Federation・Forces」が正式名称。
連盟政府直下に属する大規模軍であり、全人類による初の統一軍隊。
通常兵器やAGを始めとする戦力を保持する。
バーグラーとの戦争により消耗しており、組織体系に綻びが生じている為、戦力の再編成を行いつつある。
また徴兵制により兵員を補充しており、全人類対象で満20歳に達した若者には徴兵検査が行われる。
検査義務は20歳からだが、志願により16歳から入軍が可能。
どちらの場合も2ヶ月間の訓練期間を経て戦場に配属される。

・「通常兵器」
連盟軍が保有する兵器群。
戦闘用ヘリコプターや爆撃機などの空中戦力、戦車などの装甲車両を始めとした陸上戦力、宇宙間艦艇などの宇宙戦力が存在する。
AGと比べればはるかに費用対効果に優れているため、基本的な戦力としてはこちらが主流だが損耗率も高い。

・「移民惑星」
人類が居住可能な惑星。
移民数は数千万人から数百人まで、各惑星の環境によって差がある。
また経済規模も豊かな惑星から貧しい惑星まで様々で、貧しい惑星出身の若者は徴兵検査を待たずに連盟軍へ入軍する事が多い。
バーグラーはこの移民惑星を主に侵攻するため、各惑星の殆どに連盟軍の駐屯地が存在する。

・「コロニー」
宇宙間に存在する巨大な円筒型の人口建造物。
総数として32隻存在する。
一般市民の居住するコロニーが主だが、大企業や専門組織によって建造された物も存在し、その場合には専門施設としての役割を果たす。
例として、
「(連盟軍)方面隊本部コロニー」
「医療用病院コロニー」
「食料生産コロニー」
「兵器工場コロニー」
などが存在する。
宇宙空間に存在するためバーグラーに侵攻される事は少ないが、惑星侵攻の障害と見られた場合には攻撃を受ける事もある。

・「人類史最悪の一年」
バーグラーによる侵攻開始から約一年間、人類側は連携した対抗策を出せず虐殺されるばかりだった為、その期間を指した言葉。
かつての人類総数は400億を越えると言われていたが、この一年間でその4割を減らし、現在の総数は240億を下回るとされる。
しかし当時にも開拓用AGを改造して自衛を行う集団が存在したとされ、それらが連盟軍のAG部隊結成時に中核を担ったという。

・「バーグラー」
外銀河より出現した知性生物、とされる。
その正確な容姿を見た者は存在せず、基本的に遠隔操作の飛行物体のみが各地に現れる。
また言語も通じず攻撃的で、出現と同時に人類への侵攻を開始した。
人類とは根本的に異なる技術体系を保有しており、人類側の技術者からすると「まるで魔法としか思えない」と言われるほどにその技術は謎めいている。
主に昆虫に似た生物兵器を用いてくるが、爬虫類や哺乳類にも似た生物兵器も時折確認されている。
また非常に信頼性の薄い噂ながら、人類側のAGを鹵獲して研究しているという話もある。



【アーマーギアについて】
・「アーマーギア」
人類の開発した人型兵器。通称AG。
元々は惑星開拓用の重機械として開発されたが、兵器としての有用性が示された事で転用された。
「ゼオライト社」「タービュランス・コーポレーション」「ガゼル商会」
以上の3社がAG開発においてシェアを獲得しているが、他の新興企業による研究、開発も活発に行われている。
また武装は基本的に共通規格で開発されているため、「規格方式が違って装備できない」状況に陥ることは少ない。
機動のためのスラスターが付いているのが基本だが、宇宙空間においては三次元機動ができても、重力の存在する地上においては空を縦横無尽に飛び回ったりはできず、ホバー移動や多少ジャンプができる程度。
機体の特性ごとにカテゴリ分けされており、軽量級、中量級、重量級の3つが存在する。

《以下兵装例》
・「実弾兵装」
火薬により弾丸を飛ばす、最もポピュラーなAG用武装。
ハンドガンからマシンガン、アサルトライフル、スナイパーライフル、大口径キャノン、バズーカ、グレネードランチャー、ガトリングガンなど、その種類は幅広い。
また宇宙空間では発射の反動で機体自体が回転してしまうため、反動抑制のためにスラスターを吹かしながら撃つ必要がある。

・「レーザー兵装」
ビーム兵器とも言われる。
膨大な熱と高い弾速により攻撃する兵器。
実弾兵装に比べ圧倒的な威力を誇り、発射による反動がないので射撃精度も高い。
そのメリットに対してデメリットも大きく、使用時の発熱によるオーバーヒートや、エネルギー消費の激しさから来る少ない弾数などが挙げられる。
種類としてはライフル、キャノンなどが主流。

・「ミサイル」
AG用サイズに調整された誘導兵器。
通常のミサイルだけでなく、敵機に接近すると起爆する信管型、高威力な大型、発射後に分裂するタイプなどがある。

・「近接武装」
文字通り、近接戦闘を行うための武装。
実体剣や、発熱して溶断するヒート剣、レーザー技術を応用したレーザーブレード、パイルバンカー等の質量兵器、マニピュレーター(拳)に装着するナックルなどが挙げられる。

・「特殊兵装」
ビット兵器、電磁兵器、シールド等に代表される特殊な装備。



【AG一般機】
型番:CAG-26-SW
機体名:ストライクウルフ
機体カテゴリ:中量級
機体容姿:機械にありふれた、直線的な角の多いデザイン。
メインカメラ撮像方式はモノアイタイプ。
基本カラーリングはミリタリーグリーンと、関節部がグレー。
機体全高:7.24m
機体備考:旧時代におけるアメリカ軍産複合体が基となった企業、「ゼオライト社」により開発されたAG。
特徴は幅広い拡張性と、堅実な設計による高い整備性。

型番: MBS-011/F
機体名:バレットホーク
機体カテゴリ:軽量級
機体容姿:全体的に細身で、滑らかな曲線によるスタイリッシュなデザイン。
メインカメラ撮像方式はツインアイタイプ。
基本カラーリングはネイビーブルーと、関節部がブラック。
機体全高: 6.96m
機体備考:旧時代における航空会社が合併を繰り返した企業、「タービュランス・コーポレーション」により開発されたAG。
特徴は精密な動作と、抜きん出た機動性。

型番: J3AE-9R
機体名: コメットサーペント
機体カテゴリ:重量級
機体容姿:全体的に丸みを帯びた、厚みのある堅牢的なデザイン。
メインカメラ撮像方式はバイザータイプ。
基本カラーリングはサンドブラウンと、関節部がベージュ。
機体全高: 9.02m
機体備考:旧時代における軍事系コングロマリットが基となった企業連合体、「ガゼル商会」が開発したAG。
特徴は剛健な装甲厚と、強大な出力特性。




ご質問等あればお気軽にお声掛けください。
12/19(水)まで待機して異存なければ打ち合わせ用トピックを開設し、以上の設定を投稿します。

52: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-18 11:32:57

失礼しました。
×12/19(水)
○11/19(水)
となります。
誤解された方もいらっしゃるかもしれませんので、
11/22(土)まで待機日数を延期させて頂きます。

53: ロボオタ匿名トピ主 [×]
2025-11-22 18:57:21

皆様、大変長らくお待たせ致しました。
トピックを開設致しました。
また相談版に投稿したものから一部追加した設定もありますのでご一読ください。

https://m.saychat.jp/bbs/thread/711141/#last

最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle