TOP >
1対1のなりきりチャット
自分のトピックを作る
7:
掲示板運営係 19 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-11 21:39:13
(/程度、了解致しました。可能な限りお相手様の萎えに触れない様注意を払ってまいりますが、もし途中でも何かありましたら何なりとご指摘下さいませ。イベントの一つとしてそういうシチュエーションを入れるのも良いかも知れないですね。…それと研究会とかで一緒にお出かけするの、目処は立っておりませんがいつかやりたいですね!全然大丈夫ですので、お相手様が謝らないで下さい!
そうしましたら、こちらの年齢は36で行かせて頂きます。
研究所のイメージは某科学者ドラマ…『実に面白い』と言いたくなる様な資料が山と積まれ大きめの黒板がある現代の研究所をイメージしておりました。助手くんがちゃんと片付けしてくれているのに、翌日には辛うじて足の踏み場が残る位に無意識のうちに散らかってしまう…とかどうですかね?研究者のスペックとしては、研究内容は多岐に渡る高スペックさを持ち合わせていて、探究心では右に出る者がいない的な雰囲気を大事にしたいのですが、その他入れたい要素等ありましたらお伝え下さいませ!長文失礼しました)
8:
匿名さん [×]
2025-09-12 09:33:10
(/ご配慮頂きありがたい限りです。本体様も、也の最中に気になる点がありましたらどうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。ただの一例を取り入れてくださりありがとうございます!ぜひ機会があれば…研究会も勿論ですが、研究室や先生のお宅で「日用品が全部切れてる!!」ってなって、一緒に買い出しへ…みたいな展開もやってみたいです(笑)
なるほど!鬱屈としていて物が散乱してる、とのことなので大学教授のようにそれぞれ個室の研究室をあてがわれている感じをイメージしてましたが、某ドラマのように大部屋をみんなで共用しているということで合っていますか?
私個人の意見としましては工学系や農学系など大まかな研究分野を決めた方が会話などに困らないかな、と思ったのですが本体様はどうでしょう?)
9:
掲示板運営係 19 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-12 14:16:20
(/買い出し…良いですね。若くして研究者になり研究所に篭りきりの生活が長かったせいで流行りに少し疎かったり、『今はこんなに便利なものが?』と生活スキルを磨くきっかけがあったりするとこちらとしてはとても萌です!
研究室はそのイメージで大丈夫です。こちらと、助手くんの他に数名研究員がいて、その人たちにも色々と手伝って貰ってはいるけれど、1番気を許しているのも1番仕事を一緒にするのも助手くん…という感じでもよろしいでしょうか?
研究内容としましては、背後が植物や動物がとても好きなので生き物の新種発見や植物の品種改良等に関する研究を主にするのが良いかなと。ただ、あくまで設定としてふわっとで良いのでお相手様も負担にならない程度に会話して下さればと思います!ここまでで何かありましたら、お伝えくださいませ!)
10:
匿名さん [×]
2025-09-12 20:18:36
(/最新家電に目キラキラさせてる先生見て『アンタ古代からタイムスリップしてきたんすか?』ってツッコミをいれる助手くんの姿が目に浮かびますね…(笑)
ぜひぜひ、大歓迎です!
当方も動植物大好きなので、自得な研究施設でうはうはしてます!施設で植物にお水あげたり生き物系のフィールドワークとか行きたいです!
今日中にはpf提出できると思うので、もう少々お待ち下さい)
11:
掲示板運営係 19 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-12 21:52:28
(/うわ、その会話早くしたくてもどかしいですね、!是非盛り込みましょう!
きっとサンプルとして仕入れた植物たちへの水やりをすっかり忘れていて、枯らしかけて助手くんを怒らせてしまう提供がいると思います…呆れられながら一緒に処理したいですね。
こちらもプロフィール作成してまいりますので、お待ちくださいませ~)
12:
匿名さん [×]
2025-09-13 04:51:16
名前:浅羽 凪 -Asaba Nagi-
年齢:24
容姿:173cm, 体型は中肉中背。明るい茅色のマッシュは髪質は柔らかく、毛先は自然にふわりと波打っている。パーマを思わせる癖は生まれつきのもので前髪は眉を隠すほどの長さ。茶色に近い黒目はくりっと大きなつり目。顔立ちはやや幼さを残すが、その印象は平均的な体格と普段の行いによって中和されている。服装は平日は支給された研究用白衣を着用、首に社員証を下げている。休日は、身体の線があまり出ないだぼっとしたラフな格好が多い
性格:初対面でも壁を作らず誰にでもフランクに接するのが持ち味。人付き合いに物怖じしない分、遠慮なく思ったことを口にしてしまう。表面的には軽く、能天気に見えるが育った環境の影響から夢や理想より現実を重視する。(提供様)の世話役に立候補したのも「近くにいて有益な知識や技力を盗んでやろう」「広い人脈や名前を利用して、出世してやろう」という下心あってのこと。見かけによらず、打算的な世渡り上手。しかし歳の離れた弟と妹がいるため根は面倒見がよく、放っておけない相手には世話を焼いてしまう
備考:家事全般が得意な主夫系男子
とある生物系の研究所で研究員として働きつつ(提供様)の助手も勤めている。一人称「俺」二人称は年齢や立場によって変わるが、お相手様に対しては「あなた(仕事中)アンタ(プライベート)
(/今日中にと言いながら、すっかり日付が変わってしまい申し訳ありません!不足してる箇所や、苦手な要素があればご遠慮なくお知らせ頂けますと幸いです)
13:
掲示板運営係 19 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-13 10:07:49
(/こちらこそお待たせ致しました。お相手様のを読ませて頂き、こちらも仮プロフ作成してみました。今の所お相手様に直して欲しい所等は有りませんが、食べ物の好み等お伝え頂けるとより会話が弾むかなと思いました。こちらも、要望ありましたら何なりとご指摘下さい!)
葛原 律月/くずはら りつき/男/36歳/180/72
研究員からの主な呼び名は『葛原さん』又は『律月先生』。自分からは研究員達のことを苗字呼び捨てで呼ぶが、助手くんの事は偶に『君』と呼ぶ。
好きなものは抹茶味の食べ物(飲むのも好き)と、手触りの良いタオル。酒や煙草は苦手。
容姿は髪型は黒髪ショートカット、襟足は少し長い。目元の掘りは深めで少し目つきが鋭い。服装は基本的に白衣の下は白色のワイシャツと黒色のスキニー。社員証は基本的にはネックストラップを結んでまとめ、胸ポケットに突っ込んでいる。他にもボールペンやらハンカチやらをズボンのポケットに突っ込んでいる為、歩くと少しカチャカチャと音が鳴る。私服はレパートリーが少なく、夏は無地のTシャツとハーフパンツ、寒くなってくるとそれぞれ長い丈のものに切り替える。
研究熱心で自身の研究分野については探究心もとてもあるが、その他の事に関してはとても疎いし、興味の無い事には近寄ろうともしない。ひとつの事に没頭すると身なりやライフライン等が疎かになりがちで、よく薄暗くなった研究室でデスクにて寝落ちしている姿を目撃されている。ただちゃんとチームのトップとしての気位は持ち合わせているらしく、研究員達からの評判は研究所設立時からずっとそこそこをキープしている
14:
匿名さん [×]
2025-09-13 13:22:35
名前:浅羽 凪 -Asaba Nagi-
年齢:24
容姿:173cm, 体型は中肉中背。明るい茅色のマッシュは髪質は柔らかく、毛先は自然にふわりと波打っている。パーマを思わせる癖は生まれつきのもので前髪は眉を隠すほどの長さ。茶色に近い黒目はくりっと大きなつり目。顔立ちはやや幼さを残すが、その印象は平均的な体格と普段の行いによって中和されている。服装は平日は支給された研究用白衣を着用、首に社員証を下げている。休日は、身体の線があまり出ないだぼっとしたラフな格好が多い
性格:初対面でも壁を作らず誰にでもフランクに接するのが持ち味。人付き合いに物怖じしない分、遠慮なく思ったことを口にしてしまう。表面的には軽く、能天気に見えるが育った環境の影響から夢や理想より現実を重視する。(提供様)の世話役に立候補したのも「近くにいて有益な知識や技力を盗んでやろう」「広い人脈や名前を利用して、出世してやろう」という下心あってのこと。見かけによらず、打算的な世渡り上手。しかし歳の離れた弟と妹がいるため根は面倒見がよく、放っておけない相手には世話を焼いてしまう
備考:家事全般が得意な主夫系男子
好きなものはパスタ(とくにオイル系)、ゲーム。苦手なものは茄子と暑さ
とある生物系の研究所で研究員として働きつつ(提供様)の助手も勤めている。一人称「俺」二人称は年齢や立場によって変わるが、お相手様に対しては「あなた(仕事中)アンタ(プライベート)
(/手癖が出過ぎて萎に触れていないか少々不安でしたが問題ないようで安心しました!好物等を追加しましたので、ご確認いただければ幸いです。こちらからは特に要望はありません、大変お世話のしがいがありそうな素敵な先生で、これからのやりとりが楽しみです!)
15:
掲示板運営係 19 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-13 21:36:28
(/プロフィールの加筆、ありがとうございます!こちらこそ素敵な助手くんとやり取りをするのが楽しみです!
因みに提供は自宅も持っているが、研究所に自宅のものを持ち込んだりして籠っている日の方が多いイメージで進めておりましたが大丈夫でしょうか?気付かない内にどんどん自宅に生活感が無くなっていく…的な感じで!問題点ありましたらお伝え下さい。
それと、初回ロルはどちらから回しましょうか?特に希望する始まりのシチュエーション等お相手様が無いようでしたら、こちらから始めさせて貰えればと思います)
16:
匿名さん [×]
2025-09-14 00:01:39
(/職業的にも施設のなかに、簡易的なシャワールームや食堂あったりして引きこもるのに丁度よさそうな環境そうですよね(笑)もちろん大丈夫です!
シチュエーションの希望はないので、お相手様のお好きな場面からで大丈夫です。よろしくお願い致します!)
17:
葛原 律月 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-14 01:19:24
(/良かったです。以下こちらから初回投下させて頂きましたが、少し長くなってしまいました…恐らく今後これ以上長くなる事は無いと思います。内容について絡みにくい等有りましたらご指摘下さいませ!)
…少し、寝るか
(とある植物の新種の可能性についての論文をまとめる事数時間。とっくに研究員達は皆帰宅しており、もうすっかり慣れたものだが研究所内は嫌に静まり返っている。辛うじて聞こえる音といえば四六時中かけっぱなしにしている天井備え付けの空調の音と、自身が論文を打ち込む為のタイピング音だけーーと言っても先程からは積極的に進んでいるとは言い難く、文字を打ち込んでいる時間より画面や資料と睨めっこをしている時間の方が多くなっている訳だが。このままでは終わる目処が立たないまま朝を迎えてしまう、と盛大に溜息をつけば、上記の言葉を漏らしてデスクから立ち上がり。ふら、と最早簡易ベッドとなりつつあるソファへ腰を下ろすと、どさ、と上半身をそれへ倒し、毛布の代わりにお気に入りのタオルを抱えてはそのまま仮眠のつもりで静かに目を閉じて)
18:
浅羽 凪 [×]
2025-09-14 11:42:37
またこの人は…葛原所長、起きてください。閉館時間過ぎちゃいますよぉ
(思った以上に長引いた他部門との合同プロジェクトの会議。会議後も熱の冷めない面々に食事に誘われたものの、今日は疲れていて応じる気にはなれず、丁重に断って自分の所属する研究室へ戻ることにした。定時を過ぎて久しい廊下は薄暗くすっかり静まり返っていて。なのに自分の研究室のドアの隙間からだけ、まだ明かりが漏れていて。訝しみながら扉を押し開けると、視界に飛び込んできたのはソファに沈み込む人影だった。その人影の正体を視認した途端に驚きはすぐに呆れ顔へと変わり、歩みよりながら指で癖っ毛の髪をくしゃっ、と弄んで。毛布というには面積の足りないタオルを抱きしめながら眠っている相手を見下ろしながら、まずは軽く声をかけてみて。それでも反応がなければ、肩を叩こうと考えていて)
(/初手の文章ありがとうございます!…と細かなことですが、葛原さんの立場的に『先生』より『所長』の方が適切で締まるかな?と思い、呼び方を変更させて頂いてもよろしいでしょうか?)
19:
葛原 律月 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-14 12:22:51
ん…う…そのサンプルは…提出済みで…
(目を閉じて微睡む事数分、いつの間にか眠ってしまっていた様で夢の中にはいつもの研究所の風景が出て来て。忙しなく動く研究員に自分は何故か怒られていて、徐々に表情が曇っていく。朧げだが内容を聞くに、どうやら提出した筈のサンプルが届いていないと先方から連絡があったらしく責任者である自分に呼び出しがあった…との事。だが自分は確かに提出した筈だし、記録もこうして手元に残っているのに、と必死に弁明していて。だが大分絞られて疲弊して来ている中ですっかり聴き慣れた貴方の声が聞こえてくると、また怒られるのかと反射的に少し身体を縮こませると次に起こされるアクションを待っていて)
(/お返事ありがとうございます。所長呼び、大丈夫です!一旦背後は消えますが、何かあればすぐお呼び下さいませ。改めましてこれからよろしくお願いします!)
20:
浅羽 凪 [×]
2025-09-14 21:08:46
どんな夢見てるんだか。ほら起きてくださ~い、じゃないと本当に閉じ込められちゃいますよ
(軽く声を掛けただけでは相手はまったく、起きてくれなかった。眠りが深いのだろう。口元から漏れる寝言の断片からして仕事中の夢を見ているのは明らか。しかし怯えたように体を丸めるその姿はまるで、親に叱られている最中の子供のようで思わず苦笑がこぼれる。歳上の上司ながら仕方ない人だなぁ、と思いながら肩を掴み。声量は先ほどより少し張りつつ、迷惑にならない程度に抑え、強めに身体を揺らしてみた)
21:
葛原 律月 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-14 21:54:30
ん…浅羽までそんなに…怒らないでくれ…
(肩を掴まれた感覚、そして再度発せられた声でもう半分以上覚醒したがまだ夢と現実が混同している様で、上記を言いながらタオルで顔を隠したまま起き上がる。そして中々開かない目をこじ開けては先程まで開いていた筈のパソコンがある位置へ顔を向けて。すると当然の如くデスクトップは真っ黒になっていて、もしや打ち込み途中のデータを消してしまったのでは無いかと少し慌てて立ち上がってはその旨を確認し。するとどうやらちゃんとデータは残っていた様で安堵すると、時計を一瞥。閉館時間ギリギリでちゃんと起こしてくれたらしい相手には『すまんな、中々起きなかっただろう?』と問い掛けてはのそのそと帰り支度を始めて)
22:
浅羽 凪 [×]
2025-09-15 00:36:29
それはべつに良いですけど、…俺さっきまでなっが~い会議に出てたんですよ。で、寝落ちしてる貴方を起こした
(ゆらっとした幽霊のような挙動を目で追っていると相手はデスクトップを見た途端それまでの寝ぼけっぷりが嘘のように消え、自分の横をすり抜けてバタバタとパソコンへ駆けよった。その慌てぶりにぽかん、と口を開けながらも床に落ちた相手のタオルを見落とさず。軽く畳んでソファに置く。どうやらデータは無事だったらしい、相手はすぐに普段の落ち着きを取り戻し、安堵感を漂わせた声で話しかけてくる。その声につられ、ソファに腰をおろすと疲労した体をほぐすように両腕を背もたれに回して。子供っぽい自覚はまぁ、ある。だが自分の対応を後回しにされたことに少し腑に落ちないものを感じて。とはいえ、今の気持ちをおおっぴらにぶつけるほど無遠慮でもなく、ツラツラと上記述べた末、「そんな助手に対して開口一番、謝罪ですか」と、抗議めいた視線を向け)
23:
浅羽 凪 [×]
2025-09-15 00:38:25
それはべつに良いですけど、…俺さっきまでなっが~い会議に出てたんですよ。で、戻ってきたら寝落ちしてる貴方を見つけて起こした
(ゆらっとした幽霊のような挙動を目で追っていると相手はデスクトップを見た途端それまでの寝ぼけっぷりが嘘のように消え、自分の横をすり抜けてバタバタとパソコンへ駆けよった。その慌てぶりにぽかん、と口を開けながらも床に落ちた相手のタオルを見落とさず。軽く畳んでソファに置く。どうやらデータは無事だったらしい、相手はすぐに普段の落ち着きを取り戻し、安堵感を漂わせた声で話しかけてくる。その声につられ、ソファに腰をおろすと疲労した体をほぐすように両腕を背もたれに回して。子供っぽい自覚はまぁ、ある。だが自分の対応を後回しにされたことに少し腑に落ちないものを感じて。とはいえ、今の気持ちをおおっぴらにぶつけるほど無遠慮でもなく、ツラツラと上記述べた末、「そんな助手に対して開口一番、謝罪ですか」と、抗議めいた視線を向け)
(/すみません、少しセリフ修正です…!)
24:
葛原 律月 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-15 09:30:17
>23
…起こしてくれたんだろう?…あぁ、こういう場合にするのは謝罪では無かったな。…会議お疲れ様、“今日も”起こしてくれてありがとう
(自分の荷物をまとめ切ると何やら不満を漏らしている貴方の方を振り返っては、デスクにもたれかかったまま上記を述べる。敢えて『今日も』を強調したのには、自分なりの彼への労いだった。先行研究が忙しいという理由で会議へ顔を出さなかった自分の代わり色々と動いてくれていた貴方にはちゃんと感謝の気持ちがあるし、反面いつも申し訳ないと思う気持ちもあって。普段から後者の方が大きいから、今回も謝罪の方が先に出てしまった訳だが…と上記を言い終わると少し肩を落としては軽く反動を付けてデスクから離れる。未だ抗議めいた目線を自分に向けているであろう貴方にゆっくりと近付くとその肩に手を置いては下記を伝えて)
負担を増やしてしまって申し訳ない。だがお陰で少し論文が捗った、ありがとう。…帰ろうか?
25:
浅羽 凪 [×]
2025-09-16 21:03:25
大した事してないけど、どーいたしまして。課長も遅くまでお疲れ様です!
(相手の意識がパソコンから自分に向いたこと。あえて遠回しに伝えた言葉も、ちゃんと意図を汲みとって貰えたこと。その2点だけで、胸の奥にあったモヤモヤがザーッと波みたいに引いていくのだから我ながら単純で。表情を緩ませていると、しおらしい事を言いながら相手が近づいてきた。普段は一度スイッチが入れば何を言っても研究に一直線な人だけに、その様子が少し可笑しくて。機嫌が良いのもあって、肩を叩かれ見あげた顔にはニッ、と笑う表情が広がっている。ソファから立ち上がるとタオルを差し出しつつ、寝泊まりを許容するつもりはないとはいえ、少し引っかかる点について、尋ねることにして)
その論文、期日近いんですか??
26:
葛原 律月 [×]
ID:7a095d71d 2025-09-16 21:47:28
(自分の行動で貴方の機嫌が直ったらしいところを見れば、こちらも安堵して微笑み。こちらも大したことを言っていないとは思うが、それで貴方の気が晴れたなら結果オーライだ。差し出されたタオルを受け取ると、それをカバンに突っ込んでは投げかけられた疑問について少し考える。期日は今週末で、今日は火曜日。近いと言えば近いし、余裕があると言えばある。だが貴方に実直に事実だけを伝えるのには、少し躊躇するものがある。何故なら『まだそんなに?』と余裕そうに言う姿も、『それであそこまでなんですか?!』と驚かれる姿も、どちらも容易に想像出来るからだ。そりゃあ出来れば前者の方がこちらの気は楽だが、貴方のいつもの感じからすると後者を言われる確率が高いな…と悶々とするも良い伝え方を導き出す事は出来ず、結局下記の様に言って)
…期日は、今週の日曜日だ。進捗度は、半分…
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle