TOP > 1対1のなりきりチャット

愛の報いは愛(〆)/46


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
41: 常葉 悠 [×]
2025-09-16 19:25:09

やぁ、お久しぶりですね。はは……いえ、最近少し夜更かしをし過ぎてしまいましてね

(約束の時刻より少し早く彼が到着した。彼の姿を認めると、自然と笑みが零れる。以前危惧したようなリセットは起きていないとみえ、安心する。さて、今日は何の話をしながらダーツをしようか──そんなことを考えていると、彼から疲れているのではと指摘された。瞬間、少しだけ動揺する。ここ最近疲労が溜まって不眠であるのは確かだが、社内で身体の不調を指摘されたことは無い。幼少の頃より、熱を出しても気付かれにくい体質だったので、彼にあっさりと見破られて、動揺してしまったのだ。自分はそんなに分かりやすい顔をしているのか。これは早晩他の社員にも見抜かれてしまう。そろそろメンテナンスが必要だろう。そして同時に彼に仕事の悩みでも打ち明けてしまおうかとも考える。だがすぐに嘘の理由を彼に告げる。不眠ゆえに夜更かしをしているので嘘とも言いきれないが、そんなものは詭弁に過ぎない。まだ出会ってすぐだし、そもそも彼はダーツをやりに来ているのだ。10も歳上の同性の仕事の話なんて聞きたくもないだろう。愛想笑いを浮かべながら、マティーニを傾ける)

42: 宮村 湊 [×]
2025-09-16 21:59:12

夜更かし? そっかあ……どんな理由であれ、寝不足ってけっこう堪えますよね。俺も最近、やらかしちゃって……期日までに送らなきゃいけなかったお客さんへのメールを、うっかり出し損ねたんです。もう、上司にすんごい勢いで怒られて。あの日は頭が冴えちゃって、全然寝れませんでしたね~。

(軽く肩をすくめて、照れ隠しのように笑う。誤魔化されたのはわかっている。彼が口にした夜更かしが、ただの不眠の裏返しであることは疑いない。だが、それを正面から突くのは愚策だ。むしろここは、自分から失敗談を差し出すことで空気を和ませる方が効果的。対等に見える位置に自分を置くことで、相手の肩に入り込む隙を作る。指先でグラスの表面をなぞり、水滴の冷たさを感じながら、ゆっくりとカシスソーダを口に含む。視線を上げて彼の方へ向けると、わざとらしさを消した柔らかな笑みを浮かべた)

……何か悩み事でもあるんじゃないかって、ちょっとだけ心配で。……あ、でも、こんな若造に言われても困りますよね。

(前半は真剣に、しかし後半は声のトーンを和らげて冗談めかす。相手に圧を与えないよう、絶妙な力加減で。眉を下げて見せ、にっこりと笑顔を添える。相談するかどうかの選択肢は常に相手の手に委ねる──それが警戒を和らげ、信頼へと繋がる一番の近道だからだ)

でも俺、こう見えて友達の愚痴とか聞くの得意なんですよ!何かあったら、いつでも壁だと思って何でも話してくださいね。

(軽く胸を叩いて見せ、明るい調子を取り戻す。その動作に合わせるように、氷が溶けて澄んだ音を立てた。距離を縮めるのは焦らず、けれど確実に。笑顔を崩さぬまま、彼が次にどんな言葉を返すのかを見極めるように静かに待った)

43: 常葉 悠 [×]
2025-09-16 23:21:01

(彼の失敗談に笑いながら耳を傾ける。この青年でもミスはする。当然のことだがいまいちイメージができなかった。それに普段から足の引っ張り合いの世界にいるので、自分のミスをこんなにも楽しげに話す彼が新鮮に映った。だが自分には分かる。彼は自分が誤魔化しをしたことを見抜いて、あえてそういう話をしているのだ。そう見当をつけた傍から"悩み事があるんじゃないか"とか"なんでも言って"とか、こちらを気遣ってくれる発言をした。その厚意に甘えて今すぐ全てを吐き出したい気分になったが、グッとこらえる。自分の方が歳上なのだからという一種の痩せ我慢と、会社の内部情報に関わることを誰が聞いているかも分からない場所で喋っていいのだろうか、というリスクの問題。天秤に掛ければ当然話さない方がいいに決まっている。だがこのまま彼の厚意を無駄にもしたくない。それで彼が傷付いてしまうのも嫌だ。どうすればいいか考えている内に、ふと一つのアイデアが思い浮かんだ)

湊くん、ありがとう。私のことを気遣ってくれたんですね。……ねぇ、こういうのはどうですか? 今から301点のゼロワンゲーム……先に持ち点を0点にした方が勝ちというゲームですが、これをやって負けた方が今の悩み事を話すというのは?

(唐突な提案に思われるかもしれないが、今回の集まりの趣旨はダーツで、自分の悩み事なんて二の次だ。だが彼は悩み事を聞く準備をしてくれている。この方法ならば、彼のその準備も無駄にせずに済むかもしれない。勝つか負けるかは実力と時運が決める。果たして彼はこの提案を受け入れてくれるだろうか、と僅かばかりの不安を胸に彼の瞳を見つめる)

44: 宮村 湊 [×]
2025-09-17 07:40:21

ゲームですか?あはは、良いですよ!驚かせようと思ってこの1ヶ月、めっちゃ練習したんです。悠さんには敵わないかもしれないですけど…。

(一瞬、純粋に驚いたように目を丸くしたものの、すぐに屈託のない笑みを浮かべると了承を示すように大きく一度頷いてみせる。純粋に、面白いと思っていたのも事実だ。闘争心を隠すように瞳を細めると、遠慮がちに人差し指で頬を掻く。上手くなりすぎていてもいけないし、下手すぎても情報を引き出せない。ただの素人を演じればよかった前回に比べて演技の難易度は上がっているが、問題は無いだろう。標的が提案してきた以上、この条件はむしろ自分にとって好都合。遊びの形にかこつけて、彼の胸の内を引き出すチャンスになるかもしれない。右手に持っていたカシスソーダのグラスをテーブルの上に置き、矢へと持ち替えるとスローラインに前回教わった通りの姿勢で立ち、深呼吸ののちに矢を構える。肘を固定し、腕を伸ばすようにして放たれたダーツは、中央近く、20のシングルに真っ直ぐに刺さった。ブルにはわずかに届かないが、初回の惨憺たる結果から見れば大きな進歩だ。ぱあっと表情を明るくして彼の方を振り向き、軽やかな足取りで歩み寄り、期待に満ちた視線を彼へと送った)

…あ!惜しいなあ、ブル行けたかと思ったんですけど、そんなに上手くいかないかあ……。悠さん、俺、前回よりマシになってますか?

45: 常葉 悠 [×]
2025-09-17 22:38:12

(自分の提案を彼が快く受け入れてくれたので安堵する。そして彼の無邪気な張り切りように、頬を緩める。一ヶ月練習したという彼の腕前を見るのが楽しみでソワソワしていた矢先だった。彼の放った第一投が20のシングルに真っ直ぐに刺さったのだ。思わず二度見する。たって一ヶ月で上達するのが早すぎる。これは自分にとって想定外。早くも自分の腕を凌駕した可能性が出てきた)

いや……これは相当お上手ですね。前回よりも遥かに。ははは……これは私の方が危ないですね。一つ、良いことを教えてあげます。ブルを狙うのも一つの手ですが、実はブルより20のトリプルの方が得点は上です。ですので、そこを狙うのもアリですよ。尤も、ブルより面積が狭いので、中々当たりませんがね。

("マシになっていますか"なんて控えめな聞き方をする彼に成長を実感して欲しくて、大きく褒めてみる。もちろん全部本心からの言葉だ。そして経験者としての威厳を保つために、ダーツの知識を教える。これで負けた時、自分は最低限のことはしたと言い訳を作ることができる。そしてふと思い出す。自分も初めての頃はあんな風に楽しげに遊んでいたことを。自分は全て独学だったが、こんな風に共にプレーをする相手がいれば、また違っただろうか)

さぁ、ダーツは1ラウンドにつき3投。あと2投残ってますよ。頑張って。

-------

背後、失礼します。ダーツ勝負ですが、勝敗はどちらがいいでしょうか? なにか希望があれば遠慮なくどうぞ!

46: 宮村 湊 [×]
2025-09-18 07:52:28

へへ、悠さんに褒めて貰えるなら頑張った甲斐がありました!あ、そっか!ダブルブルでも50点、20のトリプルなら60点ですもんね!よーし、頑張るぞ!

(驚いたように目を見開く相手を見て、心から嬉しそうに破顔し、グッと拳を握って見せる。その姿は子供じみて無邪気に映るだろうが、心の奥底では冷静に打算を巡らせていた。毎週のように暇さえあれば通ってたんですよ、なんて言いながら二投目と三投目用のダーツを器用に指の間に挟む。ボードを確認するようにじっと見据え、一度深く頷いてから笑顔を取り戻し、気合を込めるように短く息を吐いてスローラインへと戻る。矢を構えた腕は、先程の一投目よりもわずかに力みを含んでいた。もちろん、狙って外す。初手で与えた鮮烈な印象を打ち消さず、それでいて急に上達しすぎて怪しいと思わせないための調整。ピンポイントに狙った場所に投げることまではできないものの、大まかにでも中央から逸らすことが出来れば十分だろう)

……あれっ、20点を狙ったのに……やっぱりトリプルは難しいなあ……

(放たれた二投目は9のシングル、続く三投目は11のシングル。いずれもボードの中央から外れ、決して悪くはないが褒めるほどでもない結果だ。わざとらしさを悟らせぬよう、肩をすくめて小さく首を傾げ、気まずそうに眉を下げながら振り返る。頬を掻きながら苦笑を浮かべ、ゆっくりと彼の方へ戻っていく。その口調は悔しさよりも楽しげで、失敗さえもゲームの一部として受け入れているようだった)

まだたまーにしか思ったところに投げられなくって。奥が深いですね、ダーツって!

──────

そうですね……どちらでも面白い展開になるかとは思うんですが、良い試合をして最後は湊側が負けるのが良いかな、と思ってます!途中から本当にゲームに没頭してしまうのも良いかな、と思っておりまして……!

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle