TOP > BLなりきりチャット

司類 ♯/4122


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
3125: ??? [×]
2024-03-03 00:17:57

…僕、余命1年と言われてしまったんだよ
(意を決意しては苦笑いするように相手の頬を撫でて)

3126: 天馬司 [×]
2024-03-03 00:43:33

は?…嘘だよな?いつもの冗談なのだろう?(相手の言葉に困惑しつつ、冗談なのではと言い)

3127: ??? [×]
2024-03-03 00:50:42

嘘…と言いたいところだけど、この診断書がある限り僕からは何も言えないよ
(医者から直接の診断書な為自分でも何も言えず相手のことを抱き締めて)

3128: 天馬司 [×]
2024-03-03 00:54:20

やだ、類…(否定の言葉に、思わず泣いてしまい、相手を抱き締めて)

3129: ??? [×]
2024-03-03 01:30:10

…色々な所を傷つけているせいで体が持たなくなっているらしいからもしかしたら1年も持たないかもしれない…とね
(相手が泣いているのを見るともっと早く報告すればよかったと後悔をして)

3130: 天馬司 [×]
2024-03-03 01:42:37

…(相手の言葉が聞こえているのかわからないが、何も言わずにただ泣き続けていて)

3131: ??? [×]
2024-03-03 09:37:27


(相手の手から書類を取るとテーブルに置いては思い切り抱きしめ相手の背中を撫でて)

3132: 天馬司 [×]
2024-03-03 11:03:26

類が死んだら、オレも死ぬ…(暫く泣き続けていたが、落ち着いてくると、しゃくりあげつつ、相手がいない世界は考えられないため、追いかけると言い)

3133: ??? [×]
2024-03-03 12:05:03

…司くん、君には家族がいる、家族から見れば君には生きて欲しいと思われているんじゃないかな
(相手には余命も何も無い為勝手に死なれたら相手の家族が悲しむと思い相手を説得しようとして)

3134: 天馬司 [×]
2024-03-03 12:14:52

類がいないのに、生きるのは嫌だ!(相手がいないことが嫌なのだと言い、相手の目を見つめて)

3135: ??? [×]
2024-03-03 12:27:32

でも…
(困ってしまっては目を逸らしどうしようか考えていて)

3136: 天馬司 [×]
2024-03-03 13:04:44

類といれないのは嫌だ(相手の服をぎゅっと握りつつ言い)

3137: ??? [×]
2024-03-03 15:32:51

…わかったよ
(自分が死んだら相手も死ぬことを同意しては相手から離れて)

3138: 天馬司 [×]
2024-03-03 15:54:14

…来世でも会えるといいな(微笑みつつ、来世でも会いたいと言い)

3139: ??? [×]
2024-03-03 20:50:04

…そう、だね
(相手の言葉に寂しさを感じ下を向いてしまって)

3140: 天馬司 [×]
2024-03-03 21:03:08

…類、指輪買いに行くぞ!(ふと思いついたように、目を輝かせながら指輪を買いに行こうと提案して)

3141: ??? [×]
2024-03-03 21:14:47

…え?指輪?
(相手の提案に驚いては金銭の心配をしていて困った顔をして)

3142: 天馬司 [×]
2024-03-03 21:35:28

ああ、ダメだろうか?(相手の反応を伺いつつ尋ねて、「婚約指輪を類とつけたいと思ったんだ」と話して)

3143: ??? [×]
2024-03-03 23:20:36

…でも司くん、僕は余命1年なんだよ…?本当に…本当に君は僕でいいのかな
(自分が余命1年な事を気に持ち相手が本当に自分を選んでくれるのか不安で仕方がなく)

3144: 天馬司 [×]
2024-03-03 23:27:45

何を言っている、オレはお前以外とくっつくつもりはないぞ?(相手の言葉に、きょとんとしつつそう言って、相手の手を握ると、「こんな形でする予定ではなかったのだが…オレと結婚してくれ、類」と微笑みながら言い)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]BLなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle