TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

静寂に響くは誰が声(戦闘/人数制限あり/3L/和風)/90


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
29: 参加希望者 [×]
2019-06-29 12:58:29

「この世は今や泰平の世。諸国に戦は無く、人心の乱れ無し…実に美しい世になったものよ…」

「戦に謀は付き物…そしてそれを知る者を排すも常道。いつの世とて澱みは生じるものだ。そしてその澱みはいずれこの泰平を破る膿となろう。故に儂は、その膿を全て流してしまう事にした…それが外道であろうとも、天下を手中に収めるならばこれが正道である」

名前:静寂 成政
位:静寂家当主、征夷大将軍
年齢:75
性別:男
性格:冷淡かつ冷徹。勝利の為には搦め手や卑怯卑劣な行いさえ厭わず、己の覇道をひたすらに突き進めた一方で、日の本を平定し、泰平の世を築く事を宿願としていたなど只の猪武者や老獪な蛇という訳では無い模様
容姿:灰色の髪を茶筅に結い、鋭い眼光を放つ黒い瞳、身長は6尺(約182cm)と長身で枯れた樹のように細いが、僅かに残る筋肉のつき方や全身に残る傷跡からかつては闘いの中に身を置いた者だったというのが分かるだろう
服装:平時は白い長襦袢に黒い長着、白く中太丸に六つ剣の家紋を染め抜いた黒い肩衣。公式の場では葡萄色の直垂に黒い侍烏帽子。修練の際は白い長着に黒い武道袴。いずれの場合でも佩刀している
武器:太刀『九字安綱』刃長2尺8寸(約85cm)、全長3尺7寸(約112cm)。のたれ乱れの刃文を持ち安綱の流れを汲んだ太刀。茎には「臨兵闘者皆陣列前行(臨む兵、闘う者、皆棟列べて前を行く)」の九字が彫られ、鞘は黒漆に金で家紋を入れた豪奢な造になっている
法術:火遁・烈火日輪
刀身や自身を業火で覆う法術。その風貌がさながら日輪(太陽)を背負うようであった事からこの名が付いた。序、破、急の三つの型を持つ。戦場から離れた身である今は序の型しか用いておらず、それも余程の時だけである。
【序の型】日輪の如き膨大な光量によって対象を畏怖させる。この型の法術としての戦闘能力は皆無だが、精神的な圧力による戦意喪失や戦場における士気高揚が目的とされる
【破の型】刀身に火焔を纏わせる。刀身に触れたモノ一切を焼き尽くす火焔による斬撃や、火焔そのものを飛ばすなど戦闘向きの法術となっている
【急の型】自身から発する火焔を様々な形状にして扱う。基本は焔で構成された大鎧だが、弓や槍などに変化させる事が可能であり、それらの武具は火焔で出来ている為対象を焼き尽くす能力を有している。
備考:静寂家現当主であり、将軍。前当主の長男として生を受け、齢15で初陣を飾り、天下取りという覇道を進み60にして天下統一を果たした。自ら敵陣に乗り込み大将首を挙げるなどの武勇に優れながらも、権謀術数と優れた忍を駆使し一小国の家臣であった静寂家をたった一代で日の本を治める強大な家へと伸し上げた。現在は将軍として戦場からは遠退いた生活を送ってはいるものの、若い頃と変わらず剣の修練に励み、時折指南役をする事もある。

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle