TOP > 個人用・練習用

Heartsutraの独り言/108


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
41: 一松 [×]
2019-04-03 00:15:41


あー因みにさ、江戸の頃は、高校も大学もないから
寺子屋で読み書き習ったら、5さい6さいくらいで家事とか躾とか(メンタルになる暇がない)
10くらいで嫁入りしたら、姑と力を合わせて家を守って、世継ぎを産んで、精々40くらいで他界する時代だから



42: 一松 [×]
2019-04-03 00:19:57


中学のあとは?
高校まで?大学?短大?専門?

小説家も、昔なら編集舎に自分で売り込みに行かなきゃ行けなかったけど、イマドキはネットとか新人発掘ナントカってあるし

公務員っていっても、警察とかも公務員だから
せめて大卒にならないとね

社会人でも、専門から就職もありだし、短大や大学から資格を取って就職もありだから



43: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:20:50

早死か…可哀想に…(´д`;)私、その時代に生まれて無くて良かった…たぶん、自殺してる。

44: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:22:49

頑張って大卒までは行きたいけどね…無理だったら、高卒かな…でもな、親が大卒、大卒うるさいし…

45: 一松 [×]
2019-04-03 00:25:54


いや、早死じゃなくて、その時代はみんな40か50くらいだったんだよ
医者なんか、金持ちじゃなきゃ診てもらえなかったんだし(1603年の話だから)

自殺する暇ないよ、読み書き習ったら、家の手伝いが当たり前
妹おぶったまま畑仕事を夕方までやったり、洗濯も料理も5歳くらいから習わされるし

恋愛なんか殆ど無かったし(江戸の中頃には恋愛も少しはあったみたいだけど)
会ったこともない相手と、家同士が勝手に決めて、結婚させられる

今の時代は幸せなんだよ



46: 一松 [×]
2019-04-03 00:30:16


大学は、行けそうなら行くべき

高卒と大卒で、給料が違う会社とかあるから(年間でヤバいと1000万くらい差があるから)

因みに、大学進学にも方法は色々あるから
指定校推薦→一定の条件クリアで出来る
進学→○○大付属高校からエスカレータみたいに(一定の条件あるけど)
AO入試→大学によるけど面接と得意科目と論文だけでいける
……とかね



47: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:32:11

凄いね…昔って。お見合いとかしないのかな?私は知らない人と家庭を作るのはまっぴらゴメンかな…今は幸せなんだな…

メンタルの話でさ、人と目を会わせられない。いつも下を向いているから、性格が暗いって言われるのかな…気を付けなきゃな…

彼氏と上手くやってられるか心配。

48: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:34:25

大学か…行ける自信が無い。専門学校も行きたいけど、親に迷惑かかりそうだな…

49: 一松 [×]
2019-04-03 00:36:54


昔は、それが当たり前だったから。今の時代は中学まで通うのが当たり前みたいな、そんな感じ。

彼氏いるんだ?イマドキだね。
イメチェンとかしたら?眼鏡かけたりカチューシャしてみたり、かなり変わると思うけど。

50: 一松 [×]
2019-04-03 00:39:32


高校入ったら、少しバイトして貯金すればいいんじゃない?
親が信頼できる人なら「私の通帳預かって」ってさ

小学校と中学は違うし、中学と高校なんてもっと違うから
今そんなにマイナスなんなくても、まだ大丈夫



51: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:46:54

中卒が当たり前か…それに、五歳くやらきから、家事を教えられるのか…楽しく無さそう…

私が心を通わせられるゆういつのリア友は上手くいってる方って言ってた。リア友曰く、早いカップルは2週間もたないらしい。私と彼氏が付き合って6ヶ月経つな。彼氏、卒業しちゃったな…顔とか覚えててほしいな…付き合っている事とか。バレンタインあげただけで、誕生日、まだだしな。イメチェンか…伊達眼鏡中学なったらかけようかなぁ…

52: Heartsutra [×]
2019-04-03 00:48:45

ネットでは明るい人をしているんだけどね…リアルはこんなんだし…貯金か…気長に考えようかな…

53: 一松 [×]
2019-04-03 00:56:27


ごめん、俺の表現分かりにくいね
江戸くらいの人は、早死とか家事手伝いが当たり前だった感覚は…
今の人が中学まで義務教育なのが当たり前って感覚と同じ、って意味

個人の楽しさじゃなくて、家族が平和に暮らすことが、江戸くらいの人たちにとっての優先だったんだよ
自分だけが楽しい気持ちになるよりも、家族みんなが一日を無事に過ごせたら、それが幸せ…みたいな

イマドキ小学カップルって二週間が限界なの?ありえねー

へー、彼氏一つ年上?
豆に連絡(イマドキならラインとかあるから心配ないか)しなよ
中学ってさ、他の小学の連中とかもいるから友達も変わるし
可愛い女子とかも希にいるときもあるし





54: 一松 [×]
2019-04-03 01:00:40


あまり背伸びしすぎてんじゃない?
関西弁とかもさ、本来のキミのキャラじゃないでしょ?

等身大のキミとキミ自身が向かい合わないと、メンタルもだけど、キミの内面が成長しないよ

暗くても、ときどき楽しいことあれば笑えるでしょ、そんくらいで今はいいじゃん

気長でいいよ、まだ小学生なら
中学行ってからいろんな場所見て、いろんな事感じて、そしたら高校行って、バイト決めればいいんだし



55: Heartsutra [×]
2019-04-03 01:03:50

スマホ持ってない…お母さんが買ってくれない…はあ、忘れ去られてたら、どうしよう…あ、今泣いてしまった。いや、家族にばれてない。オケオケ。

自分優先じゃ無いか…確かに、そうだよね。自己中心的な事言ってられないね。その時代。今、幸せだなぁ…

そろそろ寝るね。おやすみ。

56: Heartsutra [×]
2019-04-03 01:05:55

背伸び、ね…彼氏にこのキャラばれたくないしな…じゃ、おやすみ。

57: 一松 [×]
2019-04-03 01:14:27


スマホ無いんだ?健全だね

手紙とかは?(平成が一桁だった頃はガラケーなんて無かったから、公衆電話からポケベルするか家電か手紙しか無かったんだよ)

お、泣けるとき泣きなよ、泣けるってのは心が生きてる証拠だから

幸せ過ぎるから、ジコチューも増えたし陰湿なイジメも増えたし未成年の殺人も増えたんだよ、たぶん
みんなが幸せだと自分も幸せ感じるなーなんて、イマドキのガキには難しい感覚なのかも

遅くまでごめん、おやすみ

たぶん、また来る



58: Heartsutra [×]
2019-04-03 07:42:13

おはよ。

手紙は手渡しで渡したことある(手紙ってゆうよりイラスト)。まあ、付き合う前からかな。このイラスト描いてって言われて描いてたんだよね。今思うと懐かしいわ…

いじめ…私のクラスでも一時的ないじめは起きた。私その時何もできなかった。だから、誰にでも優しくできる人になりたいなと思っている。

確かに、みんなが幸せだと自分も幸せ感じるって、難しいかもね…最近の人って自己中心的なのかもね…私も難しいな。人の幸せで幸せ感じるって。

59: 一松 [×]
2019-04-03 08:14:05

おはよ

物理的に遠距離になるんだから、どうにか連絡手段はほしいね、つきあい続けるなら
へー。イラスト得意なんだ?

イマドキのイジメは、庇ったり助けようとすると、次の標的にされたりするから、なにもできないって状況は理解できるよ
イジメの首謀者にイジメはダメだって諭しても、ああいう人間は、構造が他の人とズレてるんだと思うし

優しさと思いやりは大事

明治大正時代は恋人のために夢を諦める事はよくあったみたいだし、戦時中は子供を庇って親が盾になって撃たれたりもしたし
今の人には出来ないことばかりだよ、自分よりも誰かのためって



60: Heartsutra [×]
2019-04-03 08:30:36

得意な訳ではないけど、描くのは好き。

なんか、昔の人達の気持ちがわかる気がする。自分より、他の人が疑われるのは一番嫌だし、人からの頼み事は断れないし…そのせいでリア友からお母さんって言われる。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle