TOP > その他のテーマ

漣さん、私は認めてませんよ/86


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
30:  [×]
2018-05-04 12:15:43

まあ、とりあえずこのトピックの趣旨通り、漣さんあてに、私の今までの書き込みの意図を書き残しておきます。ここで、主である私がこのトピックのルールを決めさせていただきます。まず、これからは漣さんからの質問のみ受け付けますので、他の方は書き込みは控えてください。質問受け付けも今日までにするのでよろしくお願いします。まあ、そちらの勝手な都合には合わせられないという事です。
これらに納得出来なければ、納得してもらわなくて結構です。漣さんに限りましては、
私がこれからする説明を読んだ後、「納得出来た」、「納得出来ない」と書いてくださると、こちらの説明に落ち度が無い事が分かるので今後の参考になります。これを読んだ後、貴方の中で質問が一つでもあれば、それは納得出来ていないと判断してもらって結構です。前述しましたが、質問は今日までです。ですが、納得出来た、出来ないに関する書き込みは後日でも可能です。

ではスタート。

以下、事実を書きます。

1、倉は複数ハンドルネームを過去に使った。

だが、トピック「ウミガメのスープ」、トピック「漣さん、私は認めてませんよ」にて、「複数ハンドルネームを使った事は認めてません」という嘘を書いた。
なぜなら、そう書いてもそれが嘘だと分かる証拠が無かったからである。実際、私の記憶及び、漣さんが貼ったリンク先では、断言している書き込みは無い。
しかし嘘をつく必要は無いと思ったため、結局真実を書いた。

2、倉は自作自演という言葉を使う際、インターネットにおける意味ではなく、
辞書(明鏡国語辞典及び大辞泉)に載っている意味を採用して使っていたため、「自作自演をしたことはない」と書いた。

3、「自作自演」という言葉には「インターネットにおける意味」というものがあり、それはインターネット上にしか載っておらず、
前述した辞書には載っていない。

2、3をまとめると、私は複数ハンドルネームが自作自演という行為に該当するという事を知らなかったため、「自作自演をした事はない」と書いたという事です。以上です。


>1が自分でも分かりにくい文章だと思うので補足しておきます。
>1は、『本人乙』の前に「これからは」の五文字をつけなかったから、「私が複数ハンドルネームを使った」等という勘違いを貴方がしているだけだ、という意味です。

詳しく書くと、「これからは」とつけておけば、現在の事(倉が複数ハンドルネームを使ったかどうかという事)に関して意見を書いているわけではなくなり、必然的に倉は複数ハンドルネームを使った事を認めていない事になる。それゆえ、倉は相手の行っている『本人乙』という指摘には何の価値もないと考えるため、それに関しては言及せず、未来の話をし始めている...という考えで>1は書きました。>1は多少思いつきで書いたので、>1に関するこの説明は、こじつけのような部分もあるかもしれません。

以上です。

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle