TOP >
個人用・練習用
自分のトピックを作る
2002:
浮雲 [×]
2018-07-02 17:11:42
記念すべき本日、最も胸を焦がしたBGM
HARD HIT / THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
https://youtu.be/wssmqOlwBdo
ディスクや金庫室の扉を彷彿とする、銀色のテーブルを取り囲んだgroovyなダンスパフォーマンスも必見。心の芯から熱くなれば相対的に外気の体感温度が下がって涼しくなる説を提唱していきたい。
2003:
浮雲 [×]
2018-07-02 17:28:55
カップヌードルの新CMにラスカルズとマイティーが参戦したお祝いの意味も込めて、この先一週間うどん党からヌードル党に鞍替えしようと今決めた。
2004:
浮雲 [×]
2018-07-02 20:56:59
いま一番欲しいもの。手元にある小説を50ページ読み進めるだけの集中力。
2005:
浮雲 [×]
2018-07-02 22:30:36
キャラクター口調で自己紹介する感じのpfが作りたい。しかし練り始めるとまた空想の渦に呑まれたまま夜が更けていきそうだから、願望だけぽつんと此処に置いていく。
何だかネタの託児所みたくなってるが……わんぱくでも良い、たくましく育って欲しい( 慈母の如きアルカイックスマイル )
我が子(仮)へ望みを託したところで、今夜は早めに就寝するとしよう。
皆さんおやすみ、良い夢を。
2006:
浮雲 [×]
2018-07-03 16:14:51
団扇づかいもお客によりて
あおり出すのと招くのと
…なんて艶っぽい歌とは微塵も関係ない話なんだが、栞の便利さを改めて実感。文字を味わう際のちょっとした箸休めにもなるし、手のひらサイズの小さいものでも扇げば涼風を浴びることが出来る。先程、より扇ぎやすくデザインも茶目っ気に溢れた"しおりうちわ"なるノベルティーを業者さんから頂いて、そのハイカラさにじわじわ感動。良き文明に触れると心が弾むなァ。
2007:
浮雲 [×]
2018-07-03 21:15:07
冴えし冬夜に身を寄せ合わせ
白きうなじに萌える梅
2008:
浮雲 [×]
2018-07-03 21:16:16
どどいつはむずかしい( 結論 )
2009:
浮雲 [×]
2018-07-05 16:01:07
Blue mycena mushroomのファンアート。
http://uppli.jp/index.php?id=JXAt2Zfw
ラフ〜完成までおよそ3時間。作業中のBGM→ララランドとヨッシーストーリーのサントラ。公式(きのこ)があまりに美しすぎて自分の表現力が追いつかず心折れかけた。いずれ立体造形でリベンジする予定。
2010:
浮雲 [×]
2018-07-05 18:52:43
目指すは、世界の果てに浮かぶ孤島の海から攫ってきたような色合いのブルー。そのイメージにぴったり重なるBGMを探し出すところから再出発しよう。面舵いっぱいヨーソロー。
2011:
浮雲 [×]
2018-07-05 19:55:41
>2009 そうだ、この絵に足りないのは猫だ。つーわけで猫を一匹描き足したらストンと腑に落ちた。
http://uppli.jp/index.php?id=7tIvLJI7
もやもやがもふもふに転じて、今夜はよく眠れそうな気がする。名付けて猫安眠法。
2012:
浮雲 [×]
2018-07-05 23:50:30
やはり、きらきらと瞳を輝かせて知的好奇心の赴くまま探究に熱を入れる姿勢はとても素敵だ。ぜひ爪の垢を煎じたものを……ってのは冗談だが、見習わせて頂いた上で、知的探究心との向き合い方を見直さんとなァ( ふむ )
折角仕入れた情報や経験が上滑りしてかねぇよう、きちんと記録も残しておくことも大切だ。
好奇心を擽る物事に出会ったら記録して、関連のあるものもついでに調べる。っつー感じで、知識の泉をより潤沢なものにするためにも、視野を広くしてものを見るようにせねば。
知識貯蓄の第一歩は積ん読の消化…だろうな。読みたい本がどんどん溜まって本棚を圧迫してるのを見ると焦る。もう少しだけ早起きして朝読書習慣でも始めようかね。
2013:
浮雲 [×]
2018-07-06 13:59:58
やっぱり馴染みの美容師さんに髪切って貰うのは心地が良いもんだなァ。襟足をためらいなく刈って頂き、涼やかな夏毛へとフォームチェンジ。何やら心までふわりと軽くなったような気分。
つって、行く直前まで寝癖が奇跡的に破茶滅茶すぎて「美容室 行きたくない」でツイート検索かけてたことは秘密。
2014:
浮雲 [×]
2018-07-08 00:26:43
お祝いの品も用意できなかったが、取り急ぎ。
蓮さん誕生日おめでとう。
少しずつ異国の地に慣れ始めた頃だろうか。夢を追いかけ、更なる躍進を遂げられることを願いつつ、影ながら応援させて頂こう。
そして、可愛い織姫と男前な彦星に幸あれ。お互いに寂しい想いや距離、葛藤etc……それらに阻まれて、言葉に尽くせぬくらい胸が苦しくなるときもあるだろう。しかし二人なら並大抵のことじゃ挫けないって信じてるぜ。…なんて。まぁ、願望も少々含まれてるが。
ともかく、蓮さんと大切な人たちに多くの幸せが降り注ぎますように( ビビデバビデブー / 杖すい〜 )この先一年間、実り多き年になれば良いな。
2015:
浮雲 [×]
2018-07-08 00:37:43
夜中に食べるカップヌードルって、そこはかとなく背徳的な気持ちになるよな。しかし、それもまた味わい深きスパイスになるんだろう。一度味わったら逃れられない魅惑の深夜メシ。
2016:
浮雲 [×]
2018-07-08 21:37:07
ハイヒールは高さ別に靴言葉が充てがわれてる…てな記事を以前読んだ覚えがあるんだが、検索すれどヒットせず。記憶違いの可能性が濃厚になってきたぞ。
2017:
奏 [×]
2018-07-09 07:39:05
おはようございます〜
梅雨が明けて、こちらは風のない暑い日もありますが、浮雲さんの方はまだ少しは涼しいのだろうか……。
ヒールですが、もしかしたら高さじゃなくて形かもしれません!
ウェッジソール?というのもありますし。違ったら申し訳ねぇ……
朝から突撃パッパラ隊おじゃましました〜〜
2018:
浮雲 [×]
2018-07-14 11:30:23
奏さん、こんにちは。
折角此方まで足を運んで頂いたのに、留守にしちまってすまんかったな。ちっとばかし雲成分が不足してたもんで、遠くの空に佇む入道雲殿のところへ補給しに行ってた次第。
その帰りに七色の墨を吐くイカがひらひら宙を泳いでるのを発見したんだが、彼(?)は季節の花々に鮮やかな色彩を与える仕事をしているらしい。少々夏バテ気味で腹もぺこぺこだっつーから山小屋へ招待して、庭のビニールプールで束の間のサマーバケーションを楽しんで貰ってる。勝手にあだ名をつけて「ゲソ太郎」と呼んでるんだが、憤慨する素振りを見せないから彼で合ってるのかもしれない。もし"彼女"だったら相当懐の深いイカだよな。
…なんて与太話はさておき、奏さん、2000突破おめでとう。この数字で思い浮かぶのはミレニアム。音の響きがプレミアムと似ていてめでたさ更に倍増って感じだ。
いまに至るまで綴ってきた日々の軌跡が2000ページを超えるってのは、とても凄いことだと思う。ログボ代わりに何か差し上げたいところだが、冷蔵庫にドーナツくらいしか入ってなかったのでこれを差し上げよう( 電波に乗せて / おやつにどうぞ )
心が高く舞い上がるような日もあれば、どんよりと深く沈んでしまうような日もあるだろう。しかし、そんな感情の移ろいをこれからもどうか大切にして欲しい。
ついでに今後も仲良くして頂ければ幸いでござりまするぞ。
そして此方の空模様はすっかり梅雨も明け、夏真っ盛りだ。空気が湿っぽくない分、風がさらりと涼しくて木陰に身を寄せるととても心地良い。
風のない日は熱中症になりやすいので水分をこまめに摂ること。奏さんが倒れたりしたらオカン(俺)が泣くからな、くれぐれもご自愛のほどよろしく。
ヒールの件、情報提供ありがとさん。ウェッジソールなるものが如何様なものなのかピンとこなくて検索してみたんだが、安定感のある良いヒールだな。この形にはどんな靴言葉が充てがわれてるんだろうか…。予想としては「大黒柱」あたりが妥当かな、と( 真顔 )
そもそも靴言葉が存在するのか未だに分かってないもんで、幻の宝島感が漂い始めてる。実態が確認できずロマンしかない。なぞの概念。
なんやかんやでめっちゃ長くなっちまったなァ…つーわけで返信は不要だ。奏さんが最後まで目を通した時点で文字がそうめんに変わる魔法をかけておくとしよう( ふむ / 杖をひと振り )
2019:
浮雲 [×]
2018-07-14 11:34:28
さて、靴言葉の情報収集がてら上げておこうかね。
2020:
浮雲 [×]
2018-07-14 11:38:11
ヒールじゃなく靴の形で考えると想像が膨らむよなァ。スニーカーのハイカットとローカットでも意味が違ってくるんだろうか。
2021:
浮雲 [×]
2018-07-14 14:07:20
ダリフラ最終回を見送ってからと言うもの、虚ろな目から不意に涙が溢れ落ちたり、異様なまでの空腹感を覚えてラーメンばかりドカ食いしたり、友人から借りたゲームを5周して寝不足に陥ったり……とロスを通り越してもはや病の領域に足を踏み入れてたんだが、スタァライト観たら普通に元気出た。今年も良い夏が過ごせそうだな( 晴れやか笑顔 )
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle