TOP > 中学生・高校生チャット

匿名正論性がきらい/126


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
41:  [×]
2016-08-31 15:40:59

>39
さんくす(_ _)


42: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-08-31 15:49:36

>40
横槍とは全く思わない。

最後の点はその通りだ。
無機質なチャットか…。はぁぁぁ…。(溜息

43: あいき [×]
2016-08-31 16:03:19

てか
1さんいる?w

すごいトピに成長しそうだけど、主はこの流れでいいのかな?

44:  [×]
2016-08-31 16:04:01

>5
上辺だけ、そうとも限らないんじゃ?
むしろ、インターネット上こそ内面を吐露できる場所だったりするからね。
特にマイナーな趣味の持ち主はリアルよりネットのほうが共通の趣味の仲間を見つけやすいし。

文才さえあれば、見た目を気遣う必要も仕種を洗練する必要もないから、繕いやすくはあると思うけれど。


>8
本性なんてリアルでもなかなか暴けないと思うよw
確かに、文字から読み取れる情報はリアルで接した時に受け取れるものより少ないだろうけれど。
インターネット上でも、他人の深層に触れられたかもと思える瞬間はありますよ。そういう瞬間はぞくぞくしてしまうw

あと、バカに賢い人の文章は書けないからね。インターネット上で出会った人の文に惚れぼれする、リアルが気になる、というのはある。
安易に会ったり、恋愛感情までいったりはしないけれど。


>12
たくさんの時間や楽しい気持ちを共有した結果、好意が沸くのは自然なことだと思うよ。
その昔はペンフレンドなんて言葉が日常の中にあったんだがな。


しかし、インターネットに入り浸っている人間は、少なくとも多忙ではないと思う。
さらに、リアルが殺伐としているうえに、文字で自分を表現できる能力が磨かれた、寂しい大人たちが、SNSを通じて不倫に走る例が増えているとか、聞いたことがあるわ。

リアルにしっかりした居場所があったら、わざわざネットで火遊びはしないだろうね。

若輩の人は偽りの相手に、ある程度年配の人は本気ゆえの破滅に注意というところですな。


45: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-08-31 16:10:35

いいんじゃない?
顔の見えない発言やら思い込み恋愛に憤慨してるようだし(笑
要は「軽〜い」のが嫌いなんじゃないの?

46: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-08-31 16:15:40

>45>43への回答ね。

47: 匿名さん [×]
ID:16c2a71f2 2016-08-31 16:28:43

>34
さっきから匿名で話してる者だけど、差別化したいならIDでも晒せばいいと思うんだけど、それもダメなのかな?
正直ニックネームもコロコロ変えられたら誰が誰だかわからないじゃん。

「匿名で話すことができるチャット」
で匿名で話している文に「誰?」「落書き?」
って思っちゃうなら嫌味抜きでチャット合ってないとおもうよ
結局俺の意見についてまともな返答もないし、質問を質問で返したかと思えば「君だれ?」「飛び出すウィキペディアか?」
って反論じゃなくて馬鹿にしたような煽りばかり。
すごく子供みたいだよ。うん、確かに人となりがわかるね。

48: 匿名さん [×]
ID:16c2a71f2 2016-08-31 16:37:59

>34
あとちゃんと質問に答えるね俺は。
「君の発言、理論に重み、信頼性を持つのは何よ?」
この質問ね、理論に重みを持たせるのは言葉の選び方。信頼性を持たせるのは根拠とかデータじゃない?

ニックネームがある方が重みと信頼性持つって言いたいんだろうけどさ、確かに付き合い長い人が相手ならいいよ。

でもこんなネットで顔も声もわからない初対面の人がニックネーム付いてたからって信頼できるかどうかは名前じゃなくて言葉の内容だよ。
例えばニックネームが下品な下ネタでもニックネームついてるからって信頼性は匿名より増す?
増さないよね、だからこういう場で言葉の重み、信頼性は言葉の使い方、根拠、論点がずれてないか、ただただ子供っぽく相手を馬鹿にしてないかじゃない?

49: あいき [×]
2016-08-31 16:39:01

どう見てもここは中高生が立てたトピでしょ?
議論が好きなのは結構だけど
主の年齢に合わせて、
参加するなら主が分かるように中高生目線で語るのも大事だと思いますが?



50: 匿名さん [×]
ID:16c2a71f2 2016-08-31 16:43:28

>37
大枠同じ意見です。IDも自由に変えれるんですよね?匿名だと差別化が難しいというのも納得できます。
自分は匿名でもニックネームでもどっちでもいいじゃんって気持ちなんですがね…

51: 匿名さん [×]
ID:16c2a71f2 2016-08-31 16:46:42

>49
すいません。中高生目線っていうのがよくわかってないんですけど、自分高校生です。

52: あいき [×]
2016-08-31 16:48:53

>>51
そっか
俺もそう。だけど、なんか主の思いや言動と、今の流れが違う気がしたから言っただけ。

53:  [×]
2016-08-31 16:52:55

>49
本当だ。ここ中高生トピですね。
投稿したの長文だし、鬱陶しい感じになっちゃったかも。


54: あいき [×]
2016-08-31 16:53:52

>>53
邪魔したみたいになってたらすみませんでした。

55: みらるがGT・G.Vr.全知全能こうちゃん@メタルギアソリッドVファントムペイン・弟者様のイケぼ実況 [×]
2016-08-31 17:02:47

お前がそう思ってるならそうなんだろう「お前の中では」な?
↑超特大大型ブーメラン発言www

56:  [×]
2016-08-31 17:03:54

>54
いえ、とんでもない(^_^;)
中高生でも論客はいるけれど、主さんの文体はライトな気がするし、KYなことをしてしまった感がありますorz

落ちる。


57: あいき [×]
2016-08-31 17:04:14

あっはっはwwそんな感じだよねw

大人は大人カテで引き続きどそ。

58: あいき [×]
2016-08-31 17:05:15

>>57

55に、ね

>>56
ペコリ

59: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-08-31 17:30:34

>48
IDで結構。
数いる匿名の区別が付く。

下品なニックネームでも、コロコロ変えなければ、付き合って長く会話出来れば、相手の真意・言葉の重み・信頼性の判断が出来るってもんです。正しいかそうでないかの判断材料にもなるってもんです。

君は匿名のままでもいいかもしれんが、相手が「俺は誰と話してんだろう?」と思う事に何も思わないのかね?
そんな相手に真意を話せるのかね?

言葉に重みを持たせるのは…手っ取り早く署名だよ。
新聞記事でも、記者の名前付ける様になった理由は?
無責任に取られるからだよ。

ニックネームをコロコロ変えるのは匿名と変わらん。



60: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-08-31 17:32:51

わしも、去る。
お邪魔しました。

m(_ _)m

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle