TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
21:
シュヴァルツヴァルト [×]
2016-08-14 17:44:02
>All
今日はやけに数が多いな、魔物の習性というものを研究してみるべきかな。
(草原が一望できる高台に仁王立ちし、眼下に広がる草原には無数の狼の姿をした魔物が群れている事を確認すると、背中に背負った巨大な砲身が変形し背中と接続されている補助アームを介して右腕へと接続し、脚部に仕込まれたアンカーで体を固定して、
まずは、数を減らすか。
(全身が目に見えるほどに濃密な魔力が放つ赤いオーラにに包まれ、溢れ出る魔力を抑えこむように展開した510mm大型榴弾砲へと込められ、内部で凝縮し、一個の砲弾と化す。魔力が凝縮した砲弾は魔物の群れの中心部へと大きく弧を描いて落下し、次の瞬間開放された膨大な魔力エネルギーが爆発となって群れの中心部の魔物を一瞬で文字通り消滅させてしまう。そんな馬鹿げ体力のそれを撃った本人への反動も凄まじいもので、足が若干地面にめり込んでいるのがはっきりと確認できる。混乱する魔物の群れを確認し、もう一発先程の砲弾を発射しようと再び魔力をチャージし始めて
(/絡み文投稿させていただきました。改めてよろしくお願いします。
22:
着ぐるみパンダさん [×]
2016-08-15 14:08:44
(/聖剣を探して旅をする者のkeepをよろしくお願いします。)
23:
主 [×]
2016-08-15 15:08:23
※>7様
申し訳ありませんが一度keepをリセットさせていただきます。
再度keep希望の際は声をおかけください。
>22様
(/聖剣を探して旅をする者のkeep承りました。
pf提出をお待ちしております。)
24:
エリシア・ルアージュ・ランフォード [×]
2016-08-15 21:20:58
>シュヴァルツ
!?
(安心したのもつかの間、背後から凄まじい爆発音が聞こえ思わず振り返り。100メートルほど後に爆発する草原と魔物たちが見えて)
…な、何だというのですか?
(/シュヴァルツ様、よろしくお願いいたします!)
25:
参加希望者 [×]
ID:6d45aba23 2016-08-16 01:37:01
『私はこの世の全てが欲しい…』
名前:ガラモッド・アーシュベルツ
性別:男
年齢:30
種族:人間
職業:帝国統括責任者
武器:ナイフ×2
容姿:身長178cm。瞳の色は深い青。
男性にしては少し長めの黒髪と、顎に少しだけ生えてる髭が特徴。
服装は白色の無地のシャツの上に黒色のコートの様な物と、同じく黒の長ズボンを着用している。
コートの前は開けており、シャツが見えてる状態。
性格:落ち着いた雰囲気だが、実は感情が高ぶると異常なテンションになり抑えが利かなくなる。
そして欲しいものは、たとえ部下の犠牲があろうと手に入れようとする面もある。
備考:帝国統括責任者であり、水と風の魔法を得意とする。
魔法の腕はかなりのもので、使える魔法は下位〜最上位まで全て極めている。
ナイフを使用するが、魔法が本命なので「ある程度の実力者」には全くと言っていいほど通用しない。
聖剣を手に入れ、世界を我が物にしようと考えている。
一人称「私」、二人称「君、名前」
(/遅くなりました、不備などありましたらお申し付けください)
26:
主 [×]
2016-08-16 20:49:33
>25様
(/pf提出ありがとうございました!不備はございませんのでご参加ください。
絡み文をお待ちしております!)
27:
ガラモッド・アーシュベルツ [×]
ID:6d45aba23 2016-08-16 22:48:19
>all
ふぅ…久々に外に出てみたが、やはり飽きるものだな。
(着用しているコートを風に煽られながら森へと足を運び、5分経たないうちに飽きてしまい吐息。
やることがないので「さて、どうしたものか」と呟き、辺りを見るために左右に首を動かしながら歩み続け)
(/主様及び参加者の皆様、よろしくお願いします)
28:
エリシア・ルアージュ・ランフォード [×]
2016-08-17 22:38:47
>ガラモッド
街はどこでしょうか…。
(周りを見回しながら歩いていて。どうやら迷ったらしく途方にくれて溜め息をつき。仕方なくそのまま歩き続けていると少し先に人の姿を見つけて)
誰かいる?
(/ガラモッド様、よろしくお願いいたします!)
(/参加者の皆様>絡み文をお待ちしております!
keep中の皆様>よろしければpf提出をお願いいたします。)
29:
ガラモッド・アーシュベルト [×]
ID:6d45aba23 2016-08-17 23:32:31
>エリシア
む?
(相変わらず退屈そうな顔をしながら歩いていると、後ろから人の視線を感じたので足を止めて振り返って視線の方を見る。
やはり人がいたので「森に人か、珍しいな」とボソッと呟きながら、ジッと相手を見つめ)
30:
名無しさん [×]
2016-08-17 23:38:11
『聖剣か、俺には漠然としすぎて…』
名前:ロゥフェル
性別:男
年齢:27
種族:人間
職業:騎士
武器:一般的な剣と盾
容姿:181㎝、それなりに引き締まった体型。全身銀色の重鎧で身を包む、黒髪の直毛で長さは眉に掛かる程度で所々跳ねている。瞳の色は青でやや座ってる為若干眠た気な印象を与える。顔も兜で覆われている事が多く余り見せる事はない。
性格:物静か、口数少なめ、不器用
備考:何れの国の騎士かは不明かつ理由も定かでは無いが帝国には恨みに近い敵意を抱いている。帝国が聖剣を狙っていると知り同行するが内心聖剣を探す事よりも帝国に一矢報いる事を優先しており、後ろめたさからか一行に余り馴染めずにいる、魔法は風属性。切っ先から剣風を飛ばしたり、自身の動きを加速、また跳躍させる等重装備からは想像付かない動きをみせる。
(/聖剣を探して旅をしている者達で
参加希望です、不備等あれば宜しくです)
31:
主 [×]
2016-08-18 06:18:04
>30様
(/参加希望ありがとうございます!pfに不備はございませんのでご参加ください。
絡み文をお待ちしております。)
32:
名無しさん [×]
2016-08-18 14:53:08
(初めまして、今空いているキャラはいますか?)
33:
主 [×]
2016-08-18 19:50:08
>32様
(/はじめまして。ご質問ありがとうございます!
現在空いているキャラクターは…
・聖剣を探して旅をしている者たち(性別問わず、1名)
・帝国軍幹部(性別問わず、1名)
・帝国軍部下(性別問わず、1名)
になります。
他にもこういうキャラはどうかなどありましたらお尋ねください。
お待ちしております。)
34:
リナリア [×]
2016-08-18 21:05:36
初めまして
旅人のサポーターの様な役割で参加したいのですが、NGでしょうか
35:
主 [×]
2016-08-18 21:13:10
>34様
(/ご質問ありがとうございます。
大丈夫ですよ。
keepしておきますのでpf提出をお願いいたします。)
36:
リナリア [×]
2016-08-18 21:39:06
『失われて良い命など、ありません』
名前:リナリア
性別:女
年齢:20
種族:精霊
職業:魔道士
武器:水魔法
容姿:人間と何一つ変わらない見た目。冬の湖を連想させる長い髪にアクアマリンの瞳が特徴的。細い胴体に巨乳とプロポーションは抜群
性格:臆病、天然、努力家
備考:水がある場所ではほとんどの水魔法を使えるが、それ以外では使える魔法と撃てる量に限りがある。攻撃派というよりも防御派の魔法が多く、治療などを得意とする。臆病、天然とゆるーい性格だが努力家で、どんな絶望的状況でも諦めない
帝国軍に対しトラウマを抱えている
お願いします(*・ω・)*_ _))
37:
ロゥフェル [×]
2016-08-18 21:49:33
>all
いや、ただ気になっただけだ…有難う。(町の酒場立ち寄りカウンター座り店主に聖剣について尋ねるもめぼしい情報得れず肩をすくめ頼んだ食事口に運び始めその間も周囲の話しに聞き耳立てて)
38:
エリシア・ルアージュ・ランフォード [×]
2016-08-18 22:19:31
>ロゥフェル
失礼します…。
(静かに呟いて酒場の扉を潜り。潜ったところでいかにもガラの悪そうな輩にぶつかられて)
『おい姉ちゃん。どうしてくれんだ?あぁ!?骨が折れちまったじゃねぇか!』
(睨まれ文句をつけられ相手を見て)
すみません…でもぶつかってきたのは貴方のほうなのですが…。
『あぁん?!なんだと!?』
(今にも飛びかかってきそうな相手に困ったような表情を見せているが、いつでも戦えるように槍を構える準備をして)
(/ロゥフェル様、絡ませていただきますね!よろしくお願いいたします!)
39:
主 [×]
2016-08-18 22:20:41
>36様
(/お早いpf提出ありがとうございました!不備はございませんのでご参加ください。
絡み文をお待ちしております。)
40:
ガラモッド・アーシュベルツ [×]
ID:6d45aba23 2016-08-18 22:54:37
>ロゥフェル
酒場か…
(帝国のトップだというのにボディガードらしきものをつけずにフラっと街へ足を運び、偶々視界に入った酒場に興味をそそられる。服の中から財布を出し所持金を確信して、二杯程度の酒でも飲んでいこうとその酒場へ入り)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle