TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
■:
匿名さん [×]
2016-06-06 01:33:59 ID:6d45aba23
僕的には、その犬や猫がすごく可哀想に感じます。
かと言って特に、行動するわけでもない…やはりこの思いは、偽善的なものですよね。
皆さんの意見等を聞かせてください。
1:
ゆきふく [×]
2016-06-06 04:56:18
残酷ですが致し方ないと思います。
野生の動物は弱肉強食の世界で生きます。
弱い生きものは狙われても遺伝子がなんとか残るよう、1度に多く生まれます。そして狙われる。
だから数は増えすぎることなくこれまで来れたんだと思います。
犬猫は、1度に多く生まれますよね。
犬猫が食料にならない限り減らないのでは?と思います。
でも人間にとっては食料のメインにはなりえませんよね。
じゃあ減らすためには殺処分するしかない。
生物のサイクルに則るには、今はこうするしかないのだと思っています。
2:
Nito [×]
2016-06-06 12:55:21
表題のみでは特に何も思わなかったが・・・。
>1の人の意見について、絡めて思ったこと。家畜化した生き物と野性動物を同じ土俵で語っている点に、生き物を家畜化した人間の立場から氏の意見には共感できなかった。
田舎では人間と野性動物は割りかし対等だと思っている。僕の祖父も田舎で猟師をしていたが、食うか食われるかの世界だから、野性の熊が人里に出たら撃ち殺すし、家畜は管理して肉になるまでは守り育て、育ったら殺して食べる。
それらのことが一連のサイクルとなっている。野性動物=やり合う関係、家畜=管理する関係としてサイクルの中で秩序を保っているんじゃないかと考える。
しかし、都会の犬猫、あれは何かな。管理されていない家畜じゃないか?
管理しきれないなら最初から他種の生物を歪めるべきではなかったのではないか?
やり合って殺される野性動物も、食われるために生まれさせられる家畜も、見方によると人間の被害者であることに変わりはないだろうけど、人間がそういうことをするには、合理的な理由があった。
野性動物は有用性を見出だされたり、人間になって脅威となったりした時点で殺される。
そうならなければ放置される存在。
家畜は最初から有用性重視で生まれさせられ殺される。だから、逆から言うと、無駄な形では生まれさせられないし、殺されず、生涯を通じて人間に管理される存在。
でも、都会の犬猫は?
増えて困るなら、飼い犬猫でも野良犬猫でも不妊手術を受けさせたり、最初から捨てたりしないって選択肢もあるのに、わざわざ無駄に増やして無駄に殺している。
犬猫が家畜の延長上の生き物である以上、増えて邪魔になってから殺すより前に、人間には出来ることがあるはずじゃないか。
だから結論を言うと、都会の犬猫の殺処分は不合理だと思う。
そして、こういう考え方を広めるだけで、軽はずみに無責任に動く人間は減る可能性があると思っている。
最初から出来ることなんてないと思うと無関心でいることが一番のようになってしまいそうだが、
すぐ能動的なアクションは起こせなくても、悪いことを悪いと認識して睨む瞳を持つことで、悪いことを抑制する効果をもたらすこともできると思います。
長文を失礼しました。
無責任なペットの購入、飼育、飼育放棄、殺処分には反対。
3:
匿名 [×]
ID:1e0f84537 2016-06-06 14:38:01
減らすべきだと思います。
犬や猫を好きだから飼いたいという人は、ペットショップではなく保健所に行くべきです。
>犬猫は、1度に多く生まれますよね。
飼えないなら、そもそも生ませるべきではないでしょう。
>じゃあ減らすためには殺処分するしかない。
そもそも増やさなければ良いんですよ。
無責任な餌あげも可哀相な犬猫を増やすだけ。
そういうことをしなければ、弱い命は勝手に淘汰されます。
殺すぐらいなら何故増やすのでしょうか。
致し方ないことだとは思えません。
4:
ハルサメ [×]
2016-06-06 14:48:02
殺処分には反対です。
私の住む県及び市は犬猫の殺処分率0です。
つまり、犬猫を殺さずとも解決できる策があるはず。それを県や市が模索していくことが大切だと思います。
>2さんの仰るとおり、今は何もできなくてもこういうことが駄目だという気持ちを持つことが大切だと思います。偽善ではないと思いますが、偽善でも良いと思います。それが良い方向に向かうものなら。
5:
パルコ [×]
2016-06-06 20:19:10
その仕事をしている人も楽しんでやっている訳ではありません。
野生の犬猫が増えると生態系に影響が出てしまい、中には絶滅してしまう生き物出てきます。
現在「動物の愛護及び管理に関する法律」では、飼い主が保健所に犬を持ち込んだ場合は受け入れなければならず、受け入れている犬が一定数を超えるなど、保護し続けられなくなったときは、殺処分が行われるのです。
ですから、保健所に犬を捨てに来る飼い主がなければ保健所も殺処分を行う必要はなくなるのです。
保健所に持ち込まれる犬の数は、年間およそ10万頭。このすべての犬に新たな里親を探すことは、現在の保健所職員だけでは不可能なことです。
1頭の犬の里親を探すにも時間がかかりますし、その間犬の世話をするための餌代など、行政の予算では賄いきれないのが現実なのです。
行政のできる範囲内で譲渡活動も行っているようですが、多くの捨て犬たちは殺処分されるしか方法はないのが現状です。
熊本市が殺処分0を達成しました。
https://wanchan.jp/osusume/detail/2027
6:
パルコ [×]
2016-06-06 20:19:54
ちなみに未だ県での殺処分率0は達成されてません
7:
魑魅 [×]
2016-06-06 22:56:48
確かに殺処分には反対ですが…ペットショップで売れ残ってしまった動物を野山に放つ訳にも行きませんし、どう仕様もない部分もあるかと思います。野良が増えてしまえば人間に対する被害が増え、結局駆除隊が動くことになるでしょうし、虐待事件も発生するかと思います。それを防止するためには、必要な犠牲…ともいい難いですね。結局全て人間の都合。私には決断し難い事です
8:
Nito [×]
2016-06-07 06:44:51
増えてしまったら、そのまま野放しにできないのは当然。
増やす前の手段を講じるべきというのが僕の論。
最初から増えてしまったら殺せばいい、という考え方でいてはいかんだろ。命を嘗めてる。
だから一言「殺処分は仕方ない」で話を片付ける論には賛同できない。
かといって理想論だけで「殺処分は絶対に駄目。やめるべき」と言っても、何の解決にもならないのも当たり前。
>5の人も仰っているように、殺処分を請け負っている人も望んでそうしているわけではない。ここを履き違えて、実際に殺処分を行う人を責めるのは門違いも良いところだろう。
そのあたりは田舎で野性動物や家畜を殺している人も同じ。皆、理由があってそうしている。
都会の犬猫の場合、その「理由」は一般市民が無駄に作り出しているものという点が問題。
良くないことという認識を持ったうえで、良くないことなのに何故行われているのか、と考える姿勢が大切でしょう。
最初から「仕方ないよね」と人間の無責任から目を背けるのではなく、
あるいは特定の人に「何とかしてほしい」と望むのみでもなく、
皆の意識変革が肝要だと思いますよ。
ドイツには犬の孤児院があります。日本の保健所とはまるで違う施設だそうです。
日本で今、地方税を上げて、その費用を用い、同様の施設を設けることで殺処分される犬猫を減らすことを公約に掲げる政治家が現れたら、市民はどういう反応をするだろうね。
そういう公約があっさり受け入れられるように、愛護意識を高めていくことが重要でしょう。
「仕方ない」の一言のほうがよっぽど受け入れられる社会なんて情けないですね。
9:
ゆきふく [×]
2016-06-08 17:24:30
殺処分0にするまでに、どのくらいの時間がかかりますか?
ペットショップで売れ残ってしまった動物、保健所の動物、その他もろもろあるでしょう。
殺処分される動物がうんといます、殺処分やめようの声があがって、運動ができて、どれだけの月日が経っていますか?
殺処分される犬猫の数は減っているでしょう。
しかし減ってもなお全体ではまだ万単位の犬猫が殺処分されてるわけです。
未来の殺処分0に向けて案を出し、実行し、どんどん殺処分数は減り、いずれは0へ。
賛成です。
でもそれまでは殺処分されるんですよね。
殺処分を仕方ないとしないならば殺処分0までに起こる殺処分はなんなんですか?殺処分0へ向けてこれだけ数が減りましたよ、と提示されるための実験的な数値ですか?
仕方ないって思われるよりも酷じゃないですか?
10:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-06-08 17:59:32
何故、殺処分が行われるのか。
・供給側の生産多寡
(それは、一度に沢山産まれるから、需要側の好みに合わないと売れないから、と言うもんでは無い)
・需要側の選り好み、ペットを飼う事への責任の気薄
(手に余ると放り出す、これを止めさせなければいけない)
ペットを作る事・飼う事は登録制にして、違反すると重い処罰が必要。
「たかがペットにそこまで?」と思っている人がいる間は殺処分は続く。
殺処分をどう思うか、では無く、ペットをどう考えてるか、です。
11:
匿名さん [×]
2016-06-08 18:11:02
べつにいいんじゃね?
本来野生で生きているべき動物を人間の都合でペットにしたわけだ、それは命を売り物にしてるってことでしょ、それはよくて殺処分はだめってエゴでしかないじゃん?売り物にするってことはさ、作りすぎた在庫は処分するってことは必然でしょ?そんなことも考えずに殺処分はいけないっていうならそれは人間のエゴでしかないよね、ペットそのものをダメって言わないと意味ないじゃん
12:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-06-08 19:02:27
いゃ〜、人間のエゴって底知れないもんだ…。
13:
匿名 [×]
2016-06-09 02:56:44
>9
誰に聞いてんの?
14:
Nito [×]
2016-06-09 13:04:59
おお、このトピ、まだ生きているのか。
>11
ペットはokで殺処分はngというのがなんでエゴ?
うーんと…、筋が通っていない、と言いたかったのかな?
そういう話なら素直に同感だけれどね。ぶっちゃけ、僕はペットという存在自体が好きじゃない。
商品として扱えば、過剰在庫が出るのは当たり前という話は実にご尤も。
そのうえで、僕が気になるのは「それでも命」ということだね。その点で無生物の商品以上に、過剰なロスを出さないようにする精神は欲しいわ。
生き物以外の商品でも過剰ロスは減らすべきもんでしょ。無駄なんだから。
生き物なら、上乗せの気配りはあってほしいと思うよ。
ただ、生命倫理だけを考えたら、正直、家畜という存在も同等かそれ以上に残酷だと思っている。
しかし、家畜には合理性があるから、僕は今のところ、人間側のエゴによって許容しているよ。
知れば知るほど、全肯定はできなくもあるけれどね・・・・・。
>9
新しい疑問を出すなら、その前にご自身が受けたツッコミに対する反論か釈明が欲しいですね。
僕の意見についてどう思われたのだろう。
常々、>1のご意見には共感できませんでしたね。
15:
Nito [×]
2016-06-09 13:19:57
生物のサイクル云々という話はどこに行ったのでしょう?
>2でも丁寧に話したつもりですが、僕は都会の犬猫は、野性動物と似ている面もあるけれど、違う存在だと思っています。
本来の無情で合理的な生物のサイクルからは逸脱してしまっている存在でしょう。
殺処分を取り巻く現状は、これもまた人間のエゴとして不合理だと考えます。
それで人間が作った不合理なサイクルを、生物のサイクルとして則るべき仕方ないもの、とするのは無責任でしかなく、どうかと思ったのですが?
>1のご意見に変わりがないようなら、良ければまず、このあたりについて、更なるお考えを聞かせてほしいところですね。
ご面倒であれば、もちろんスルーで構いませんが。
16:
匿名さん [×]
2016-06-09 14:22:37
>14
だからそれがエゴなんだよ。人間のために育てて人間のために増やしてるのがペットとか家畜でしょ?そこを見ないで殺すのだけはかわいそうって言うのは都合が良すぎでしょ。
そもそも金を払って扱う時点でもうひどいって思えないの?人間様だけ人身売買は禁止って保護されてるんだぜ?お前のその考えは所詮上から目線で生き物としてみてやってる程度のものでしかない。
17:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-06-09 14:43:17
良い事思いついた。
手に余り、殺処分するペットは管理してた元飼い主が牛・豚・鶏と同じ様に食わなけれればならない法。(笑
家畜なら、許容のエゴなんでしょ?
食ってやれ(笑
18:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-06-09 14:46:37
「れ」が一個多かった…。
19:
さゆき [×]
2016-06-09 22:53:43
>15
お話が少し逸れてしまったのですね、どうもすみませんでした。
つまりあなたは都会の犬猫は非合理的な生物のサイクルにいる、とお考えなのですよね。ならば合理的なサイクルに合わせるには無理があるでしょう。よってあなたの言う人間の造った非合理的なサイクルが必要と考えます。無責任だとは思いません、むしろ非合理的なサイクルを作っておきながら、それへの対応を考えず全て自然に任せようとする方が無責任だと思います。
よって、現時点では意見を変えません。殺処分は致し方ないと思います。
もちろん、かかる費用や期間など全てを考慮しても殺処分に勝る、自然の流れに近い方法があるならばそれが1番です。
ご面倒でなければですが、意見について、足りない点などがあればご指摘お願いします。改めて考え、ここに記します。
20:
ゆきふく [×]
2016-06-09 23:29:42
すみません、>19は私です。名前を間違えました。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle