TOP > 1対1のなりきりチャット

こんなの自分じゃない!/1690


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
422: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-03 18:21:06

(神社の広間に着けば中央には何やら舞台の様な物が設置されていて。何か演し物でもやるのだろうかと思いながらも、飲食スペースに来ると空いていた二人席のテーブルに焼きそばを置いていき。そう言えばと、ある事に気付いたので一度この席を離れようとして)
ごめん、光忠くん。少し席を外すね。すぐに戻って来るけど先に食べていて大丈夫だよ。

423: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-03 18:56:10

?うん、分かったよ
(なにか買い忘れていたのだろうかと思いながら頷くとそう言い先に食べようと焼きそばに手を伸ばして)

424: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-03 19:00:40

(一旦、屋台の方へと戻れば目当ての物を見つけたので時期的には少し早いものの、氷水に漬け込まれたラムネを二本買い。食事をする時は飲み物は欠かさないよね、と心の中で思えばそれを持って来た道を引き返していき)

425: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-03 19:20:53

(黙々と焼きそばを食べながら口の中に広がるソースの味に衝撃を受けながらも美味しそうに食べていて)

426: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-03 19:27:17

はい、これ。飲み物買いに行ってたんだ。
(広場のテーブルまで戻って来れば、焼きそばを食べている相手の方にコトリと水滴の付いたラムネの瓶を一本置き。自身も手前にもう一つのラムネを置くと、対面の席へと座って行って)

427: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-04 12:38:13

変わった飲み物だね?
(見たことのない形をした容器をまじまじと興味深そうに見ながらそう言って「どうやって飲むんだい?」と瓶をつつきながら)

428: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-04 13:02:28

元々は西洋の飲み物だからね。
(確か英国から入って来たレモネードが転じてラムネになったようなと雑学を思い浮かべながら「飲み方かい?ここの部分、ラムネ瓶の上部分に窪みがあるだろう。そこに中のビー玉を引っ掛けるようして飲むんだよ」と、説明と共に零れないように気を付けつつ自身のラムネの瓶を少し傾けてお手本を見せていき)

429: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-04 17:14:47

こんな玉が入っていたら飲めそうじゃないのに…変わってるね
(そう言い真似をするように瓶を傾け少し飲むと今まで感じたことの無い感覚にびくりと驚いた表情でピリピリとする舌に「な、なんだいこれ…?!」と)

430: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-04 17:29:38

ああ、炭酸飲料は初めてだったか。えっと、まあ体に害は無いから大丈夫だよ。
(にこりと笑みを浮かべて言えば、カラリと音を立てて手の中のラムネ瓶を持ち直し。同じく少し飲めばその炭酸の刺激に確かに初めは驚くと感じつつもテーブルに置くと、焼きそばに付いていた割り箸を手に持っていき)

431: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-04 20:08:17

害はなくともこんなのをごくごくと飲める人はすごいねぇ
(まだ慣れない感覚に眉をひそめながらも少し飲めば焼きそばを食べ始めて)

432: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-04 20:18:39

意外と短刀達には好評だよ。でも炭酸は好みが分かれちゃうか…、次はお茶とかを買って来るね。
(ラムネは失敗したかなと眉を下げつつも微笑んで言っては、改めて緑茶麦茶ほうじ茶と何のお茶が相手の好みかなと考えて。そんなことを思いながら上手い具合に割れた割り箸を使って焼きそばを食べていると、不意に設置された舞台の方が騒がしくなり。疑問符を浮かべていると、何やら演舞が始まるそうで)

433: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-05 11:00:02

ん…?何か始まるのかな
(もぐもぐと焼きそばを食べていると急に賑やかになった舞台の方へと目を向けて首を傾げ)

434: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-05 11:15:57

(ガヤガヤとする中、舞台に躍り出たのは恐らく別本丸の三条の五人組で。それぞれに扇子や刀剣を持ち、ゆうるりとした和楽器の音色と共に桜花と葉桜が混じる景色を背に、舞が行われていき)
わ、凄い。三条の剣扇舞が始まるみたいだね。

435: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-05 14:52:19

すごく綺麗だ(舞を見ながら焼きそばを食べる手を止めてまで魅入っている様子でそう言い「三条の人達は動きが優美だね、特に三日月さん」と言って微笑み)

436: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-05 15:23:39

そうだね、さすが三日月さんだ。(名だたる天下五剣の洗礼された剣扇舞に目を細めては、散っていく桜を横目に春の終わりを実感し。中盤になると小狐丸さんと石切丸さんが舞台の両端で刀剣を構え、その中央にひらりと身軽に今剣くんがパッと扇子を開いて舞ってゆき)

437: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-05 15:50:54

すごいねぇ(そう言いながらその風景を眺めていてもし自分もこのようなことが出来たらすごいだろうなと思って)

438: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-05 15:57:50

(剣扇舞も最終局面になれば、終わりは三日月さんの独り舞台で締められ。拍手喝采。春祭りの目玉であったであろう剣扇舞は、一目見て分かるように大成功を収め。近くの人々が 流石は北の本丸 と言っているのを小耳に挟み)
ああ、やっぱり北の本丸の人達だったんだ。

439: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-05 16:04:14

…北の本丸?(自分たち以外の本丸が多数あるのは分かっていたがそうして舞台に出るということは余程の有名な本丸なのだろうかと首を傾げ)

440: 燭台切光忠(壱) [×]
2016-05-05 16:15:58

…そう言えば、まだ別本丸の事について説明していなかったね。(ふと、疑問符を浮かべる相手を見ては「ここら辺の地域には政府の方針で“東西南北”の四ヶ所に本丸が置かれているんだ。中でも北と西の本丸は古株だよ。…最近、西の本丸は音信不通になってるみたいだけど…。因みに僕ら東の本丸は一応、新参だね」とサラリと説明し)

441: 燭台切光忠(弐) [×]
2016-05-05 17:02:19

へぇ、東西南北にひとつずつあるんだね
(説明を聞けば頷いてその中でも今音信不通になってしまったという本丸が気になったようで「西の本丸は何かあったのかい?」と問い)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle