TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

侍よ、全ては刃を交え語ろうぞ《バトル、NL、ルール厳守》/80


次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
■:  [×]
2015-11-08 23:43:45 

2XXX年、日本は憲法九条の改正により戦的国家となった。今現在はまだ戦争をすると言うことは起きていないが、いつ戦争になってもおかしくない状態にあった。その対策の一つとして政府は極秘政策【侍魂政策】通称プロジェクト Sと言うものを作った。それはかつて歴史で活躍し名を残した武将、侍、剣の猛者、達の遺伝子を引き継ぎその才能を受け継いだ若い世代の者たちを特殊教育機関で育て上げると言う政策であった…




ルール
【必見‼︎】必ず呼んでからPFの作成をお願いします!

・最強キャラ、連続回避は禁止です。 見せ場を作りあって楽しみましょう。 勝敗は本人同士の話し合いで

・本体同士の喧嘩禁止。

・ほのぼの、シリアス、ギャグ、戦闘、恋愛、あり。

・ロル必須。50文字以上回す。確定、終始ロル禁止。

・荒らしなりすましお断り。

・ご質問、参加希望以外での観覧者並びに非参加者様の御意見や苦情などと言ったコメントは喧嘩、トピ破壊の原因となりますのでおやめ下さい。

・ルールを確認しプロフを提出して参加して下さい。 なるべくキャラ被りはしないように。

・恋愛はDキスや押し倒しまで。

・寝落ち闇落ち寛大に。


レス禁止



1:  [×]
2015-11-08 23:50:43


【備考】

【特殊国立 華森学園 】
プロジェクトSの特殊教育機関。生徒達を最強の侍として育て上げ国家の戦力向上を目的としている。中高一環で12〜18歳の生徒が在学している。極秘プロジェクトなので外に出る事は出来ない要塞の様な学園。


【敷地、寮について】
学園の敷地は全部で4つに分けられていて一つ一つに寮とその敷地がある。、確エリアに『○王』と呼ばれる敷地の主とも言える生徒の代表が一人づついる。

【四人の王】
一つの敷地と生徒を収める生徒。実力が他の生徒よりズバ抜いていてやすやすとやられたりしない国からも期待されている生徒。牙王、瓜王、翼王、角王とそれぞれに呼び名がある。



【応募状況】
募集は無制限ですが一部、四人の王は四名のみとします。
誠に勝手ながら王の一人『翼王』は主がもらいますので王の募集は七名とします。なお、キープ期間は二日間とします。二日目の23時までに一言も無く提出されない場合は取り消しとします。








プロフ』

「キャラが言いそうな台詞をここに」

名前/
年齢/
適合者/
学年/
性別/
身長/
体重/
容姿/ 5行以上
性格/ 5行以上
武器/ (名前、詳細など
備考/ 5行以上

レス禁止

2:  [×]
2015-11-09 00:25:51



プロフ』

「考えの無いやつでも刀は振れるが戦じゃ勝てない」

『まぁ…気楽に行こっか』

名前/ 源 雨竜(みなもと うりゅう
年齢/ 18
適合者/ 源 義経
学年/ 高等部3年
性別/ 男
身長/ 168cm
体重/ 57kg

容姿/ 女性の様にサラサラしていて肩まで伸びている黒い髪の毛後ろで結んでいる。目はつり上がっていて両目とも黄色。肌は白で中性的で整っている顔立ち。身体はさほど大きくもなく細身で痩せている。服装は白のワイシャツを第二ボタンまで開けていて袖をめくっている。シャツの上にハヤブサと背中に【翼】の文字が刺繍させれいる。黒の羽織を羽織っている。下は黒の長ズボンで白いスニーカーを履いている。腰に刀を挿している。

性格/ 落ち着いていて優しい青年。かなりマイペースで自由な性格。縛られる事を好まず自分の欲のままに行動する。また、とても頭がキレる為物事を冷静に考え色々な策を練る。それとは裏腹に周りが驚く様な行動力を兼ね備えている。自身の寮の幹部を家族と思い大切に思っている。

武器/ 日本刀 【雨刀 霧雨】あめがたな きりさめ
雨野 紫龍の作る 名刀、雨刀シリーズの一つ。水をかけた様に輝くのが 雨刀 の特徴。霧雨は『大業二十一工』に入り雨刀シリーズの中で最高の斬れ味と重量バランスをが自慢の刀。雨刀は鋭い斬れ味を誇るが手入れが難しく並の人間では3日も斬れ味を保てない。霧雨の他にも 時雨、五月雨、春雨、地雨、の合計5種類ある。

霧雨は大昔に桃から産まれた伝説の侍が千の鬼を斬る為に使っていた刀だと言う伝説が残っている。


備考/ 四王の一人で瞬足の居合、抜刀術の達人であまり力は無いが相手の意表を突くバトルセンスと身軽さを利用した素早いアクロバットな戦闘スタイルで空中戦を得意とし相手を翻弄する。空に舞うその剣術はまるで【片翼の隼】の様だと言われている。中等部の時にここに入れられて一年で王の座についた。親の権力を使ったとか夜に一人で寮を堕としたなど色々な噂があるが 王 を貼るだけあって剣術の腕はかなりのもの。
父親が政府の上層部の人間でかなりのお坊ちゃんだが養子と引き取られていてあまり仲がよく無い為、本人は家族とは思っていない。
また、寮はかつての平安京の宮をモチーフとした美しい物に改造した。外はには綺麗な泉や赤い橋、桜などを植えて、中は普通の近代的内装。

個人募集
我が寮の幹部になってくれる方!3名募集します! 雨刀を使ってくれると嬉しいなぁ…

(こんな感じで!募集開始!



3: 常連さん [×]
2015-11-09 00:28:24

(/牙王キープさせていただいてもよろしいでしょうか。

4:  [×]
2015-11-09 00:31:44

No.3様》
(/キープ承りました!それてばPFお願いします!

5: 参加希望 [×]
2015-11-09 00:33:11

(/瓜王キープよろしいでしょうか!)

6: 常連さん [×]
2015-11-09 00:55:03

「さぁ、全力で来るがいい。」

「剣を振るうだけで勝てる戦などあるものか」

名前:足利 昭輝(アシカガアキテル)
年齢:18歳
適合者:足利義輝
学年:高等部3年
性別:男
身長:198cm
体重:87kg

容姿:
恵まれた大柄な体格を持つ大柄な青年。紺色がかった黒髪を緩く後ろに撫で付けており、軽いオールバックのようになっている。顔立ちは西洋風の堀の深い男らしく凛々しいもので鋭い眉と目つきが特徴的。瞳の色は深い紫紺色をしている。Yシャツのボタンを上から2つだけ外して、袖を肘まで捲り、前腕に籠手を装着している。Yシャツの下には和柄をあしらったTシャツを着用している。足下はハイカットの黒い安全靴で、制服の上着を腰に巻いている。首からは足利二つ引を象ったネックレスを下げている。

性格:
尊大かつ豪快、王というものを体現したかのような性格。器量や度量は極めて大きく、大抵のことでは物怖じすらせず、危機的状況ですらも笑顔を浮かべる余裕を見せつける。多彩な才能を持ち、文武両道を恣に体現する。見栄っ張りでプライドの高い面があり、他人には一切自分の弱い部分を見せない。ものに対する執着が極めて薄く、自室にも必要以上の物は置かず、寝具などの大型の家具を除けば、持ち物は1つのロッカーに収まるほどに少ない。 面白いことには進んで首を突っ込んだり物事を適当に判断してそれに対して不満を漏らすなど適当でいい加減な面も見られる。

武器:
【無名直刀】
量産型の強化セラミック複合チタニウム製の直刀。非情に軽く、頑丈でそこそこ切れ味がいい、あとは替えが効くと言った以上の利点は一切ない消耗品。切っ先に行くに連れて重量が増すように設計されており、放り投げれば高確率で切っ先が地面に突き刺さるようになっている。これは投擲の際にも安定した軌道を確保することにも一役買っており、遠心力により切れ味を増加させるという効果も持っている。刀身は75cmとやや大きめの太刀程度だが、その重量は500g未満と極めて軽く、一般的な日本刀の半分程度となっている。鍔がなく、柄もナイフのようなプラスチック製のもので薄く握りやすい作りとなっている。2列5本、計10本の直刀を格納できる特殊な鞘を4つ装備しており、計40本を装備している。単純計算で鞘含めて30kg程度の重量となるが、それを物ともしない運動能力を持っているため機動性が損なわれることはない。

【FMG-9】
愛用のコンパクトに折りたためるサブマシンガン、2丁と複数の弾倉を所持している。普段は訓練用の模擬弾を装填している。 あくまで主武装は刀剣であるが此方も頻繁に使用する。携行性を重視しているため威力はあまり高くはない。

【改造籠手】
前腕をすべて包み込む大型の籠手、指部分の装甲はあえて薄く作られており、重工な外見とは裏腹に繊細な指さばきを可能としている。甲の部分には射出式ワイヤーアンカーが3つ搭載されており、機動力の補助や敵の捕縛等、戦術の幅を広げるために装備している。アンカーは直刀と組み合わせることが可能で直刀の特性も相まって中距離からの斬撃を可能とする鎖鎌のような使用方法が可能となっている。

備考:
四王の1人で複数の刀剣や銃を用いた戦闘を得意とする。時には2~4本の刀剣を爪のようにして使用したり、投擲したり、壁や床に挿して足場にするなど量産型の消耗品らしい使用法をとる。侍はあくまで白兵戦用の兵士であるとの考えから刀剣による白兵戦を重視しているがその程度であり、銃器などの扱いも普通に行う。むしろ銃を使用してくるであろう敵国の兵士相手に剣だけで挑むことに懐疑的で銃なども交えた戦法を取るべきだと考えている。森林などの開けていない場所での戦闘を得意とし、その刀剣はさながら密林に潜む獣の牙であることから【牙王】の名を取る。戦闘能力に関しては体格からくるリーチやパワー、小回りが効き辛いなどの長短はあるが、その戦力を最も裏付けているものは技量であり、小技や足運び、剣裁きなどの細かい要素が最終的に力や速度で上回る相手に比肩する戦力となってくる。

寮はシンプルなもので部屋には必要最低限のものしかないが、逆に言えば拡張性があるため個人の自由にカスタム出来るという利点がある。


個人募集:
補佐官:1名
幹部:2名

(/>03です。恐らくリメイク前のトピックと思われる場所で使わせていただいていたキャラクターを流用させていただきましたが大丈夫でしょうか。改めて参加希望です。

7: ビギナーさん [×]
2015-11-09 00:58:09

>主様
(初めまして!早速で申し訳ないのですが、角王のキープよろしいでしょうか!)

8:  [×]
2015-11-09 01:11:03

No.5様.No.6様》
キープ承りました!PFお待ちしております!

照輝様》
(/オーー!お久しぶりでございます!前回は主の勝手な都合で参加出来なくなりご迷惑をおかけしました…心機一転!前回よりトピを盛り上げるつもりですのでよろしくお願いします!
当然不備はございませんので是非絡み文をお願いします!

9: 源 雨竜 [×]
2015-11-09 01:16:46

ALL》
【ゴクゴクッ】…ふぅ、やっぱりここで見る月は綺麗やなぁ。
(自身の寮の庭で桜が舞い散る月夜に一人で外へ行き飲み物を手にしながら庭にある大きな泉にかかる五条橋を真似て作った橋の真ん中の柵に片足をかける様に座ると月を見ながら飲み物を口にすると微笑みながら上記を述べると銀色に輝く綺麗な横笛を口元に当てて笛を吹き始めて

(駄文ですがよろしければ絡んで下さい!照輝様、あの時の決着今一度!


10: 匿名さん [×]
2015-11-09 08:56:38

(/爪王キープ宜しいでしょうか?)

11: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 09:55:31

10様》
申し訳ありません。瓜王はすでにキープ中です。
一般生徒か個人募集でしたら受け付けております!

12: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 10:36:27

《源 雨竜/主より》
個人募集
我が寮の幹部になってくれる方!3名募集します! (弁慶とか…)こちらは任意ですが雨竜と同じく雨刀シリーズの刀をを使ってくれると嬉しいです!
雨刀シリーズ一覧
【霧雨】大業二十一工に入る名刀。雨刀で一番の斬れ味と重量バランスを誇る刀。
霧雨は大昔に桃から産まれた伝説の侍が千の鬼を斬る為に使っていた刀だと言う伝説が残っている。 (雨竜所持)

【時雨】
雨刀一番の長さを持つ太刀。
【五月雨】
雨刀唯一の双刃の刀。(例えるなら『スタ◯ウォ◯ズ』のダース・モー◯さんのライトセイバーの刀バージョン的な…)
【春雨】
小太刀二刀流の刀二本がついになっている。
【地雨】
雨刀シリーズで最も重く重量と威力の高い大刀。
(主の様に備考を付け加えても構いません!なお、強制ではないのでどんどん来てください!)



《足利 照輝様より》
個人募集:
補佐官:1名
幹部:2名



13: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 13:51:27

募集あげ

14: ビギナーさん [×]
2015-11-09 15:26:53

「んじゃ、手加減すると逆に失礼だし…―――最初っから本気で行くよ?」

「本当は『王様』なんて向いてないんだけどね。私の本職、どっちかっていうと『暗殺』だし。」

名前/ 立花 桔梗(たちばな ききょう)
年齢/ 17
適合者/ 立花 道雪
学年/ 高等部2年
性別/ 女
身長/ 163cm
体重/ 48㎏

容姿/
闇色の腰まである長い髪を、後頭部で三つ編みに結んで細長い一本のおさげのようにしている。右前髪には白いメッシュが入っており、左側の横髪に花の桔梗を象った髪飾りをつけている。瞳はつり目の碧色。肌は色白で女性らしく凛とした顔立ち。体つきも細身でありつつ出るところは出ており、胸のサイズはDほど。服装は白いタンクトップの上にデニムのジャケットを羽織っている。下は同じくデニムのホットパンツと黒いニーソックスとブーツを履いている。腰には刀を挿し、ジャケットの裏側には小型の暗器を仕込んでいる。

性格/
普段はマイペースなノリで自由奔放に行動し、軽口も叩くなど、大よそ『王』のそれとはかけ離れている性格だが、いざという時に見せる器量と度量は本物であり、危機的状況に於いて不利と思う事も無い。悪く言えば身の危険に対して感覚が麻痺しているとも言えるが、非常に悪運が強いとも言える。身の回りの管理も適当というか、ずぼらな物で、自室の寝具は徹底しているくせにそれ以外は「汚部屋」と呼べる状態になっている。幹部達に関しては大切に思っていると同時に、彼らがいなければ自分は成り立たないとも考えている。

武器/
日本刀【雷切】らいきり
かつて立花 道雪が雨宿りしていたとき、落雷を斬ったとされている【千鳥】と呼ばれていた刀。道雪はこの際に半身不随になりながらも生き長らえ、以降この刀は【雷切】と呼ばれるようになる。今代に於いてのこの【雷切】は、鞘の内側に帯電する機能が仕込まれており、文字通り刀身に雷を纏わせる。纏った雷は放電して遠距離から攻撃する事も可能で、様々な応用が利く。【雷切】そのものの刀身も最高クラスの切れ味と、自身でも扱えるほどの重量バランスが優れている刀である。反面、雷自体の制御は非常に困難で、桔梗で無ければ扱えない代物ともなっている。

暗器【匕首】あいくち
中国に存在した暗器の一つで、鍔の無い短剣である。主な用途としては敵への牽制ぐらいにしか使えないが、【雷切】の放電を引き寄せる性質があり、放った後にどこかに刺されば、避雷針のような役割を果たす。

暗器【仕込鎖鎌】しこみくさりがま
上半身のジャケットの裏側に仕込んでいる仕込型の鎖鎌。用途はコレと地形を利用した高速移動、相手の武器を絡めて奪うなど、案外こちらの方が使用頻度が高い。

暗器【アサシンブレード】
ジャケットの袖の内側に仕込んでいる暗器。普段は袖の内側に前腕を包むように手甲ごと装備しており、使用するときに袖口から仕込み刀が飛び出るようになっている。一度限りの手段ではあるが、そのまま仕込み刀のみを射出して飛び道具のように扱う事も出来る。

備考/ 四王の1人で暗器と雷を用いた戦闘を得意とする。そこに自身の経験と感覚、身軽さを利用したテクニカルな戦闘スタイルを取り、相手を翻弄する。相手を確実に追い詰めて一撃の元に下す様は【雷の角】とも呼ばれている。高校に入学すると同時に編入し、すぐに【角王】の座に就いた。
実は元々政府直轄の暗殺一家の出で立ちであり、【雷切】を除いて、所有する武器に暗器の存在が多いのはそれが理由。ただ、本人としては「『暗殺者』が『王様』みたいな表舞台に立っていていいのか」と考えており、『王様』としての情事は幹部達に任せっきりにしている。

寮は全て和室であり、それぞれの部屋には必要最低限の物しかないが、中庭から桜と池が見えるようになっている。

個人募集
補佐官を1名、幹部になってくれる方を3名ほど募集します。強制はしませんが、補佐官と幹部1名ぐらいは桔梗と同じ暗殺一家の出身を希望したりしています。出身でなくとも同じ武器を使っていたりとか…っ!←

(/角王をキープしたものです!不備があればご指摘お願いします!色々設定考えてゴチャゴチャ感ありますが←)

15: 匿名さん [×]
2015-11-09 15:34:20

足利様の補佐官のキープお願いします!プロフは今日中に!

16: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 15:38:21

立花様》
素敵なPFありがとうございます!帯電機能を持ち遠距離攻撃が可能な刀とはとても魅力的です!刀好きの自分として羨ましいです!是非ご参加下さい!絡み文を出すか既存の文にお絡み下さい!

17: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 15:39:37

No.15様》
かしこまりました!PFの確認は足利様にお願いしますのでご理解下さい!

18: 参加希望 [×]
2015-11-09 16:30:44

プロフ』

「One for All , All for One!皆、私に勝利を!」

「come on!負ける気がしませんネ!」

名前/ 武田 カレン(たけだ かれん)
年齢/ 17
適合者/ 武田信玄
学年/ 高等部2年
性別/ 女
身長/ 165㎝
体重/ 50㎏

容姿/ 日本人の父とイギリス人の母のハーフ。母親譲りのブロンドの天然パーマに、翡翠の瞳、顔立ちははっきりとしている。若干童顔気味だがそれでも同年代よりは年上に見られがちで、かなり目立つ容姿。髪型はセミロングに切り揃えているもののあちこち跳ねていて、それを抑える意味も含めて小さな金の王冠が乗った白のカチューシャを愛用している。体格はでるとこはそれなりでている。服装は赤のYシャツにチェックの紺のミニスカート、白いハイソックスに白いスニーカー。右腰に太刀と小刀を差し、左腰にレイピア。

性格/ 一言で言うと、ナルシストな野心家。新しいもの好きで常に何かしていないと落ち着かない性分。明るく溌剌とした言動とは裏腹に、物事を常に客観的に捉えることができる曲者。個より全を優先せよ、という信念を掲げていて、全を守るためなら一人を捨てることにためらいを持たない。 公私を完璧に分けるため冷酷と呼ばれることもあるが、それが彼女のカリスマ性につながっているともいえ、多くの配下から尊敬されている。戦関係以外での頭はあまりよろしくないが、運動神経に関しては群を抜いている。帰国後約半年ほどで王にのし上がった実績に裏付けされたその実力は確かなもの。人を見る目があると自負しており、幹部に対する信頼は厚い。

武器/
太刀【乾雲丸】 かんうんまる
通常使う得物のひとつ。父方の家に受け継がれてきた、関の孫六稀代の作。対となる坤竜丸がいない時、お互いを想うあまり災厄を招くという伝説がある。柄に村雲の彫り物があることから乾雲丸と名付けられた。一振りの威力に優れる。

小刀【坤竜丸】 こんりゅうまる
通常使う得物のひとつ。同じく関の孫六稀代の作。柄に上り竜の彫り物があることから坤竜丸と名付けられた。

【レイピア】
本来の得物。刺突はもとより、叩く、切る、薙ぐなどの応用の他、その扱いやすさから刀と何ら遜色ない性能を誇る。長さはおおよそ太刀と同程度。普段は太刀と小刀を主に用いるためあまり出番はない。普通の剣などよりは軽いとはいえ、太刀と小刀を使用している時にその重量から若干速さが落ちてしまうデメリットもあるが、戦況判断を間違えたことがないため特に困ってはいない。しなやかなため、相手の武器を絡め取り、剣を折るといった技術もある。

【仕込み刀】
武士道精神、騎士道精神のどちらにも反すると使用自体はあまり好まないが、それはあくまで自分の価値観にすぎず、戦いで勝つ上で使うことは致し方ないと考えている。袖の中や靴底など様々な部分に仕込まれている。相手の不意をつくのはもちろん、投擲武器としての役割も持っている。

備考/ 「瓜王」の名を冠する、帰国子女。圧倒的なカリスマを誇り、帰国後半年で前王から地位を奪い取った。武田の血が流れているという理由で半ば強制的な編入をしたため、この政策についてはあまり快く思っておらず、内側からこの学校を廃止できないかと密かに考えていて、幹部のみに伝えている。女であるため力は他の四王などと比べると若干劣るものの、力が何たるかをよく理解している。受け流す、弾くなどの小技に長け、相手がたとえ自分よりも力が強くとも、それが発揮できなければいいだけのことと考えている。女の利点としてそのしなやかな体で男であれば通常不可能であろう回避行動も可能にする。本人の攻め方としては右手に太刀、左手に小刀の二刀流。太刀での大振りな攻撃と、小刀の手数の多さ、その組み合わせは無数にあり、太刀筋は予測し辛い。が、それは通常であり、本来は西洋剣(レイピア)の達人。攻防を的確に使い分け、急所のみを狙う容赦のない戦闘スタイル。するりと攻撃を受け流し、その獰猛な爪のごとく鋭い剣戟は「虎」と称されることもしばしば。
自室は新しい物好きに恥じず最新の物で溢れかえっている。掃除はあまり好きではないらしい。

寮は和洋折衷をイメージしたものとなっている。外装は完全にヨーロッパの城のそれ。各自の部屋は和室洋室の選択が可能で、内装も自由。

個人募集)
補佐官1名
幹部2人


(/瓜王でキープしていたものです。ハーフ設定で色々と複雑なため、不備等ありましたら遠慮なくおっしゃってください!)

19: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 16:56:15

カレン様》
素敵なPFありがとうございます‼︎
太刀と小刀の組み合わせ凄く好きです!それにハーフという事で西洋の設定を取り入れるとは驚きました!是非ご参加下さい!絡み文を出すか主の文に絡んでもらえれば幸いです!

20: 源 雨竜/主 [×]
2015-11-09 18:13:47

追加ルールなのですが、登録後はキープと同様に無言が2日続いた場合リセットとなります。忙しいくて参加出来ない場合は前もっていってくだされば配慮いたします。

次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle