TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

ゆるキャラ作って地域活性化を目指す【ほんわか/NL/田舎】/53


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
3: とくめい [×]
2015-11-01 10:10:43


(/素敵トピ!女性の職員さんで参加したいのですが、宜しいでしょうか…?)

4: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 12:20:51

> 3様

(/参加希望ありがとうございます!ぜひぜひ参加してくださいませ!)

5:  [×]
2015-11-01 13:06:47

【名前】華崎 彩歌
    かざき あやか
【性別】女子
【年齢】10歳
【職業】学生
【容姿】ややつり気味の焦げ茶色の瞳にまるでミルクティーみたいな色のツインテ、身長125cm、白いワンピースに、頭には花飾り
【性格】ツンデレ(八割ツン二割デレ)毒舌、他人なんか知るかよ、な最低最悪な性格 である
【備考】ゆるキャラ作りましょうよ、と言った本人、ローカルアイドルのアニメを見てるが、ゆるキャラ作りましょうよ、と言った本人(二回言いました)

(こんな娘は…だめかしらね)


6: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 13:30:32

> 5様

(/大丈夫ですよー。参加ありがとうございます!当職場は老若男女、自由に出入りできる場所という設定なので、良ければ上記の絡み文から絡んでくださいませ!)

7: とくめい [×]
2015-11-01 13:52:58


【名前】真樹 優里 (まき ゆうり)
【性別】女性
【年齢】22歳
【職業】西ノ谷村職員
【容姿】長めの黒髪を一纏めに結び、薄ピンクのシュシュをつけている。若干垂れ気味の怠そうな黒目。赤縁の眼鏡を掛けており、知的な印象を持たせる。勤務中はスーツ着用。家では割とジャージで過ごしたりする。
【性格】喜怒哀楽の表現力が人一倍薄く、引かれるほど真面目。異性を異性として見ようとはしないのは恋愛をしたことがないから。でも一応照れたりすることが無いわけではない。思ったことは遠慮なくズバズバ言っちゃうタイプ。
【備考】ゆるキャラを作るという案には、表では仕方なく賛成した形だったが、本心では中の人をやってみたいという気持ちがあったりなかったり…。


(/職員さんで参加希望していた者です!上記PFに不備などありましたら何なりとっ)

8: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 13:59:36

> 7様

(/特に不備などはございませんよ!参加ありがとうございます。良ければ上記の絡み文から絡んでくださいませ!)

9: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 14:50:30


(/参加許可有り難うございますー!では早速絡ませて頂きますねっ)

>>佐倉さん

良いじゃないですか。体力が無いなら、それで体力を付ければ。
( 上司に向かって抗議を続ける相手の後ろで、呑気に珈琲を淹れながら他人事のように口を挟んで。続けざまに「ゆるキャラに人気が出れば一石二鳥ですし。そう思いません?」なんて追い討ちを掛けるようにして )

10: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 17:45:01

>真樹さん

別に俺は今のままでも良いんだけど……。インドア派だしね。
(むしろどこからどう見てもインドア派な自分にどうして白羽の矢が立ったのか。恐らく「面倒ごとは佐倉に任せよう」という先輩方の有りがた〜い心遣いによるものだろうと考えてから、「あ、珈琲俺も欲しいな。ついでに淹れてくれない?」と尋ねて)

(/ちなみに真樹様との関係はどうしましょう?同期か、先輩後輩か希望ありますか?)

11: ななし [×]
2015-11-01 17:50:58

(このトピに興味があるので、質問したいのですが、西ノ谷村職員とは西ノ谷村の役場の職員という事でしょうか?)

12: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 17:57:19

> 11様

(/言葉が足りずすみません!はい、その認識で大丈夫です)

13: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 18:08:42


>>佐倉さん

私もどちらかといえばインドア派ですが…貴方は男性でしょう?体力が無いとやっていけませんよ。
( 自分にはまるで関係の無いことだと涼しげな顔で、良い匂いを漂わせる珈琲を一口飲み。男ならば体力は付けておいて損はないだろうと思いつつ上記を。尋ねられた言葉に小さく溜息をつけば無言で珈琲を淹れ、相手の目の前に差し出し )


(/そうですね…個人的に佐倉さんが先輩で、真樹が後輩…という風に考えておりました。備考欄に書き忘れてました、すみません!)

14: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 18:51:22

>真樹

やれやれ。男だから、なんて言われたら引き下がろうにも引き下がれないじゃないか。仕方ない……やってみるか。
(無言で差し出された珈琲に「ありがとう」と口にしてから上記述べて。ひ弱な自分にも一人前にプライドというものがあるらしく、男性であることを引き合いに出されれば ぐうの音も出ない様子で)

(/いえいえ、大丈夫ですよ!では、それでいきましょう。呼び方も失礼ながら呼び捨てに変更させていただきますね)

15: 華崎彩歌 [×]
2015-11-01 18:52:21

all

入るわよー!誰かいるー?(バァンと音をたてズカズカと役場に入って来てキョロキョロ辺りを見回せばこてんと首を傾げ)

16: ななし [×]
2015-11-01 18:58:56

【名前】嶺岸 直弥(みねぎし なおや)
【性別】男性
【年齢】19歳
【職業】大学生
【容姿】真っ直ぐな黒髪で長さはショート。眼は大きくて茶色。身長176cmでほど良く筋肉が付いている。パーカーを好んで着用している。
【性格】明るく行動力がある。地元愛は人一倍あり、ロコドルとして活動している時はテンション高めに振る舞っている。
【備考】高校生の時からこの近辺の市町村に在住している男性で構成されているローカルアイドルグループに所属している。実家は商店と喫茶店を営んでいる。インターンシップの一貫で村役場のゆるキャラ作りに携わっている。

(参加希望です。不備があったら言って下さい)

17: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 19:36:06

>華崎

おいこら華崎。入るのは構わないけど、せめてノックしてから入りなさい。
(いきなり盛大な音を立てて現れた相手の姿を見ては頭痛を堪えるように額に手を当て。相手の目の前に立ち、まるで学校の先生のような御説教を口にし)

> 16様

(/参加ありがとうございます!ロコドルですか、いいですね!面白くなりそうです。これからよろしくお願いしますね)

18: 華崎彩歌 [×]
2015-11-01 19:45:31

答えは却下よ!…それはともかく、ゆるキャラ…どんな姿にするの?うちで有名なの…平和なのと温泉くらいじゃないの?(ズビシッと佐倉を指差して叫べば、椅子にちょこんと座って足をぶらぶら動かしながら)

19: 華崎彩歌 [×]
2015-11-01 19:46:00

(上のは佐倉さん宛てです)

20: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 19:53:54

>ALL

インターンシップに来ました、〇〇大学1年の嶺岸直弥です。これから宜しくお願いします(地元の村役場がインターンシップ生を募集していたので、応募した所自分以外応募した人が居なかったせいもあり、無事選考に合格して。初仕事がゆるキャラに関するプロジェクトで職員達に挨拶をするも顔見知りで、特に清十太や優里は小学校の先輩で低学年の時はよく世話になっていて)

(設定詰め込み過ぎた感のあるキャラですが、どうぞ宜しくお願いします)

>主様

(参加許可ありがとうございます。いろんな方面で地域活性化が出来たらと思ってこういう設定にしました)

21: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 20:03:00


>>佐倉さん

それにしても、ゆるキャラの中の人というのは冬時期は良いかもしれませんが…夏場は相当厳しいでしょうね。
( どうやら渋々ながらも了承した様子の相手を一瞥しては残りの珈琲を飲み干して。ふと思い出したような表情を浮べれば、今度はデメリットとも呼べる部分を突いて )


(/有り難うございます!ではこれで背後は一旦失礼致しますねっ)

>>華崎さん

騒がしいですね…。まあ子供は元気が取り柄と言いますし、仕方がないですが。
( 数少ない村民の住民名簿の資料に目を通していると、途端に騒々しくなる室内に眉を顰め。ちらりとその元凶へと目線を移しては「どういったご用向きでしょう?」と明らかに不機嫌そうな顔で問掛け )


(/初っ端から態度が悪くて申し訳ないです!こんな子ですが何卒宜しくお願いしますっ)

22: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 20:10:09


>>嶺岸さん

村役場職員、真樹 優里です。我が村の活性化のために協力を願い出てくださり有り難うございます。
( 相手の自己紹介の後、見知った顔ではあるものの一応挨拶はしなければと一歩前へ出て、ぺこりと礼をして。自身より年下である彼だが、堅苦しく接してしまうのは昔からの癖であるため仕方がないことで )


(/絡ませて頂きました!何かと真面目で融通の利かない子ですが、どうか宜しくお願いしますっ)

23: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 20:21:08

>真樹さん

僕も西ノ谷村の活性化に協力する事が出来て光栄です(相手に笑みを向けながら昔から変わらず相手は真面目そうな印象で、変わらない相手に逆に安心感を抱いて。「ゆるキャラの件ですが、現在何処まで進んでいるのですか?」と尋ねて)

(絡んで下さりありがとうございます!)

24: 名無しさん [×]
2015-11-01 20:21:53

【名前】日向 琴子(ひゅうが ことこ)
【性別】女子
【年齢】18歳
【職業】巫女(兼高校生)
【容姿】垂れ気味のまろやかな茶色い二重の瞳に、控えめな鼻筋と頬に薄っすら散らばる雀斑が年相応に素朴な雰囲気を作っている。黒髪を胸下迄伸ばし普段はお下げに、神社では白い水引で一纏めに結わえ小さな神楽鈴を飾る。制服はベストとスカートにブレザー、三つ折り白ソックスのベーシックな出で立ち。巫女服は白衣に緋袴、時折紐飾りをあしらった千早を重ねる事も。身長157cm程度で手足が小ぶり。
【性格】何方かといえば大人しい部類に入る、幼少時から表舞台に立とうとはしない部分を持った純朴な性格。はにかみ屋で平和主義、都会の人と乱暴な人に苦手意識を持っており年寄りや動物に優しく接する。今時の流行に疎くスマホが何たるかも知らない程だが、見知らぬものに対する好奇心は持ち合わせている模様。辛抱強く几帳面。
【備考】村の神社の娘。人にも親切だが虫や植物への愛着心も強い。仲良くなりたい相手には本人なりに近寄り距離を縮めようとする。ゆるキャラが何たるかも知らなかったが、ゆるキャラに出会い対人では言えない悩みや嬉しい出来事を打ち明ける相手として見ていく。
(/一村人として参加希望します!)

25: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 20:58:02

>華崎

お前は俺の上司か、まったく……。そうだね、出来れば薄着で、軽くて、万人受けしそうな無難な姿がいいね。
(見るからに暑そうなゆるキャラの中のことを考えると、少しでも良いから快適な着心地を実現させたいと目論み)

>嶺岸

やあ、嶺岸。本業の方も大変だろうに、わざわざありがとう。──あ、そうそう。俺の前では気を遣わなくて良いからな。ずっとそうしているのも疲れるだろう?
(顔馴染みの後輩がインターンシップで職場にやってくると聞いた時は驚いたものだが、「そういや昔から行動力があったっけなあ」なんて妙な納得をしていて。いざ顔を合わせると久しぶりの再会に笑顔を見せ)

(/厚かましいお願いですが、もし宜しければ直弥と下の名前で呼んでも良いでしょうか?)

>真樹

お前はまた、すぐそうやって やる気を削ぐようなことを言う。ま、そこは何とかするさ。全身に穴を開けて通気性を良くするとかね。
(相手の言葉にめげることもなく、やる気は依然残したまま。その証拠と言わんばかりに斜め上すぎる発想を口にすれば満足げに腕を組み)

> 24様

(/参加ありがとうございます。巫女さん、良いですね!これから更に面白くなりそうです。よろしくお願いしますね!)

26: 名無しさん [×]
2015-11-01 21:05:08

【名前】井上 久太(いのうえ きゅうた)
【性別】男性
【年齢】19歳
【職業】八百屋見習い
【容姿】茶髪でくるくるのくせ毛に童顔。若干女顔。身長も低めだが、体つきはよい。
【性格】さっぱりとしていて、言いたいことははっきりと言う人。お気楽主義で、大抵のことはなんとかなると思っている。考えるよりも先に行動する人。
【備考】八百屋の家に生まれ、物心ついた時から家を継ぐつもりでいたからか、上記のようなお気楽な性格に。
そろそろ本格的に八百屋を継ぐ時期がやってきているので、ぜひ活性化してほしくゆるキャラについては積極的になっている。

(/これで参加よろしいでしょうか??
不備があればおしえてください!)

27: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 21:07:51

> 26様

(/参加ありがとうございます!特に不備等は見受けられません。八百屋の息子、またも魅力的なキャラですね!どうかよろしくお願いします)

28: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 21:23:05

>佐倉さん

此方こそ受け入れて下さりありがとうございます。……はい。じゃあ、お言葉に甘えていつも通りの喋り方にします(出来るだけ丁寧に話すように心がけていたが気を使わなくていいと言われて少し砕けた喋り方になって。行動力があると言われると「たまにそう言われますね」と笑いながら頷いて。元から顔がいいのもあるが、久し振りに再会すると社会人である相手が何だか格好良く見えて。「それでゆるキャラの話は何処まで進んでるんですか?」と相手に質問して)

(是非下の名前で呼んで下さい。直弥はそっちの方が嬉しいと思いますので)

29: 日向琴子 [×]
2015-11-01 21:23:08

(/参加許可ありがとうございます!皆様とほのぼの楽しく絡ませて頂ければ嬉しいです( ^ω^ )これからよろしくお願いします!)

>ALL

ゆる、キャラ?_何だろう、聞いた事無いの。お役所の人が考えたのかな、有難うおばあちゃん気を付けて歩いてね。お役所に行ってみようかな……あ、あの…ゆるキャラって…?
(殆ど活用されていない古ぼけたバス停で、お年寄りの荷物を運ぶ手伝いをして二人並んでベンチに座り会話をしていて。うわさ話を耳にしたがイメージが湧かず、小さく俯き少し気まずそうに声を落とし。お喋りが終わるとにこやかに一礼して立ち上がり、学校の制服姿のまま歩いて行き、役所の入り口から顔だけ覗かせおずおずとうわさ話の主役について尋ねようとしていて。)

30: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 21:34:15


>>嶺岸さん

どこまで、というか…。中に入る人は決まりました。
( 小学生時代から何処か変わらぬ雰囲気の相手に、少しだけ昔のことを思い出しつつ問掛けられた質問に考える素振りを見せ。中に入る人、と役場内でも先輩である佐倉さんの方へこっそり人差し指を向け )

>>佐倉さん

やる気を削いでいるつもりはありませんよ?…現実の厳しさを言及してみただけです。
( 飲み終わったカップをシンクに置いてから、コツコツと靴音を鳴らして相手との距離を詰めれば明らかな冗談を口にするその腹部に親指を勢い良く押し付け「そういうことなら私が穴を開けて差し上げますよ」と何故か楽しげなトーンで前記述べ )

31: 華崎彩歌 [×]
2015-11-01 21:36:19

佐倉さん

…これとか?(白い紙を自身の赤いランドセルから取り出せば黒卵に鹿の角が生えたキモカワキャラクターを描いて見せて)

32: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 21:36:56

>琴子

あれ? 琴子、そんな所から顔を出してどうしたの?(インターンシップ生として役場のパソコンで仕事をしていると入口の扉が開く音がしてそちらに顔を向けると1歳年下の相手の姿を見付けて声を掛けて。高校生の時は通学時にバスで相手の姿をたまに見掛けたが、大学生になって不便なバス通学をやめて車通学を始めたため相手にはあまり会わなくなっていたので少し懐かしくて)

(此方こそ宜しくお願いします。琴子ちゃんがバス通学じゃなかったらごめんなさい)

33: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 21:40:37


>>日向さん

……ご用があるのなら、どうぞ中へ。
( 印刷が必要な資料を机上で整えてから立ち上がると、ふと入り口から覗く顔を見て首を緩く傾げ。何故堂々と中へ入って来ないのだろうかと不思議に思いながら其方へ近寄り、上記を述べつつ入るよう促して )


(/絡ませて頂きました!何かと失礼な態度をとるかもしれませんが、どうか宜しくお願いしますっ)

34: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 21:44:34

>真樹さん

え? あ、佐倉さんが中に入るんですね(ゆるキャラのデザインを決めずに中に入る人を先に決めるなんて順番がおかしくないかと心の中で思って、思わず驚きの声を上げてしまい。デザインが全く決まっていないと分かると「僕としてはゆるキャラは皆がグッズを欲しくなるような可愛いキャラかインパクトのある少し気持ち悪いキャラか怖いキャラがいいと思います」と意見を述べて)

35: 日向琴子 [×]
2015-11-01 21:48:05

>直弥兄

えッ、あ!直弥お兄ちゃん……!お役所でお仕事?凄いね。あの実はさっき山田さん家のおばあちゃんと話していて、ゆるキャラが出来るって聞いたから_ゆるキャラって何か知りたくて来たの。
(聞こえてきた声に反応しちょっと驚き身体を震わせ。田舎社会では誰もが家族同然、歳上である青年を「お兄ちゃん」と呼び照れ笑いを浮かべ。パソコンというハイテクで高価な機械にも慣れず眩しそうに眺めながら用件を話し、入り口から覗くだけは止めて中へ入り。小さなカウンターに乗せられた愛らしい人形に目を留め指でそっと撫でて。)

(/通学手段の設定まで考えていなかったので、バス通学という事で大丈夫です^ ^息子様をお兄ちゃん付けで呼ばせて頂きましたが、大丈夫でしょうか…?)

36: 日向琴子 [×]
2015-11-01 21:57:38

>優里お姉さん

あッ、はいあのすみません_今日は手続きに来たんじゃないんです。おばあちゃんとお話ししていたら、お役所さんがゆるキャラを作るんだって聞いて、だからあの、ゆるキャラって何だろうなって気になって来ました。それって…新しいお店ですか?
(職員に声をかけられるとドキリとして咄嗟に謝り、其の儘中へ入り。目を向けた先に見えた女性は社会人である事も加えて実に大人に見え、簡素な身なりの自身が恥ずかしくも思えてたじろぎ。素直に今の用件を話し、緊張感で指を弄びじんわりと頬を赤くして。理知的な女性に向かって余り馬鹿みたいな話はしまいと言葉を選んだつもりだったが、最後は的はずれな質問をしてじっと見つめ。)

(/絡んで頂きありがとうございます!^ ^いえいえ、ちょっと物知らずな子ですので色々とビシバシしてやって下さい…!)

37: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 21:59:01

>琴子

インターンシップってやつをしてるんだ(パソコンを操作する手を止めると照れ笑いを浮かべる相手を見て此方も微笑み掛けながら答えて、相手の口から出て来た「山田さん家のおばあちゃん」は勿論顔を思い浮かべる事が出来て。ゆるキャラの話をされると「そう、地域活性化のために役場でこの村のキャラクターを作ろうとしてて、アイデアを村民から募集しようとしてるんだ」と説明して)

(勝手な設定を受け入れて下さりありがとうございます。お兄ちゃん付けで呼んで下さりむしろ嬉しいです。此方も妹のように可愛がりますね!)

38: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-01 22:04:11

>直弥

ゆるキャラの中の人に俺が押し付けられたところまでは決まってるんだけど、まだデザインがね。どんな見た目がいいかな?
(早速仕事の話を持ち出す相手に「熱心だなぁ」なんて感想を抱きつつ、現時点で決まっている内容を伝えて。といっても報告する内容は少なく、すぐ相手に質問を返して)

(/そう言っていただけると助かります。もし良ければこちらのことも下の名前か、愛称とかで呼んでくださると喜びます!)

>日向

ん?日向……?どしたの、そんなとこで。
(神社でよく顔を合わせる相手の姿を見ては、何故かこそこそと隠れるように覗く相手に首を傾げ。「おいでおいで」と手招きして)

(/こちらこそよろしくです!知り合い、という設定にさせていただきましたが大丈夫でしたか?)

>華崎

ごめん、華崎。君のセンスが俺にはよく分からない。
(予想外すぎるデザインに苦虫を潰したような表情浮かべて。こんな独創的すぎるキャラクターに人気が付くとは思わないが、子供相手に本音を言うのも大人気ないと思い上記述べ)

>真樹

なんでだろう。真樹の言葉は冗談に聞こえないのだけれど。
(ぐりぐりと突き刺さる親指から必死に逃げるべく、くねくねと体を捻り。そのおかしな行動に職場からは笑いが巻き起こり、恥ずかしさのあまり「分かった分かった、真面目に考えるから」と相手の手を掴んで地味な痛みから解放されようと)

39: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 22:17:00

>清君

清く、佐倉さんが中に入るんですね。見た目は皆がグッズを欲しくなるような可愛いキャラかインパクトのある少し気持ち悪いキャラか怖いキャラがいいと思います(危うく小学生の時に呼んでいた渾名で呼びそうになってしまい口に手を当ててから名前を言い直した後、ゆるキャラに関する自分なりの意見を述べた後、熱心だと言われると「俺も村の役に立ちたいので」と真っ直ぐな瞳で語って)

(では、此方は愛称で呼ばせてもらいます!)

40: 日向琴子 [×]
2015-11-01 22:25:23

>直弥お兄ちゃん

いんたーん、しっぷ?もしかして「職業体験」の事?_本格的だね…大学生って凄い。キャラクターを作るんだ、とっても楽しそう。アイデア…私も何か出して良いのかなぁ。じゃあ村の奥にある森の中にいる、森の主様をキャラクターにしたら素敵かも。
(横文字を聞いただけで益々面食らったようだったが、状況をみて日本語で理解しすっかり感心してぼおっとした顔になり。椅子に腰掛け頰杖をつくと、お下げ髪の先を無意識に弄りながらパソコン作業を眺めて。説明を聞くと真新しさに好奇心が動かされ、余り自信は無さそうな口ぶりだが伝説の梟の話題を持ち出し言うだけは取り敢えず提案をしてみて。)
(/良かった…!ありがとうございます、嬉しいと言われると背後が照れます(笑)可愛がって頂けるなんて嬉しいです、息子様を尊敬し続けますね!)

>清十太お兄さん

お役所のお兄さん…!こんにちは、あ、有難うございます。先日は家の神社に来てくれて有難うございました、お爺ちゃんが宜しく言ってねって…今日はゆるキャラについて知りたくて来ました。おばあちゃんが話を聞いたって言っていたんです、お役所がゆるキャラを作るんだって。
(優しそうな外見と見慣れた顔に安心して目を緩め。素直に中へ入り律儀に一礼すると神社の娘として挨拶し、村全体に愛されている役所の面々はいつも神社でも歓迎されている旨を伝え。はっとした顔で思い出した用件を口にし、ゆるキャラという未知なるものが何かが分からない要素で頷き。職員なら一番知っているだろう、そんな期待を込めた目で正面から見上げ。)
(/絡んだ頂きありがとうございます!知り合い設定嬉しいですよ大歓迎します^ ^役所の皆様にはお兄さんかお姉さんで呼ばせて頂いても大丈夫でしょうか…?)

41: 真樹 優里 [×]
2015-11-01 22:38:12


>>嶺岸さん

私もそれは同意見です。老若男女、万人受けするようなビジュアルをと考えていたのですが…。
( 驚いたような表情を見るとどう思っているのかは薄々予想出来て、苦笑気味に肩を竦め。ゆるキャラのデザインに関しての意見を頷きながら聞いては胸ポケットからメモ帳を取り出して、以前自分が考えた“黒いもじゃもじゃとした物体に羽が生えた何か”を相手に見せて「私にはセンスが無いのでこの程度しか…」なんて暗く述べ )


>>日向さん

…日向さん。私は貴女の純粋なところ、嫌いではありません。しかし残念ながらゆるキャラはお店ではなく、キャラクターです。
( 彼女が中へ足を踏み入れたのを確認すれば、それを横目に印刷室へ向かいながら問掛けに対応して。資料を印刷機に入れ終わると相手の前へ戻り、一つ小さな溜息をついて。「簡単に言えば……ゆるーい感じの可愛らしい人形?マスコット?…みたいなものですよ」と分かり易いような分かりにくいような説明を付け足してみて )


(/了解です、では遠慮なくビッシバッシいきますねっ!((


>>佐倉さん

半分本気で言ってますからね。
( 自身の攻撃から逃れるように体を捻るその様子に少し吹き出しそうになりながらも周囲からの笑い声を聞き、なんとか耐え。掴まれた手を離すようにもう片方の手で、掴んでいる相手の腕に爪を立てつつ「これは村の活性化を賭けた大事な企画なんですからね?」と )

42: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 22:40:54

>琴子

そうそう。でも、大学生なら結構やってる人居るよ(相手は横文字に弱い事を思い出して違う言葉で言った方が良かったと後悔したがすぐに相手がやっている事を理解してくれたので良かったと思って。相手がゆるキャラに興味を持ち、アイデアを出してくれたのでパソコンから一旦離れて紙とペンを持って相手の元へ行くと「森の主様か。つまり梟のキャラクターを作って事だよね?」と笑顔を見せた後、ペンを走らせて相手のアイデアをメモしていき)

(尊敬して頂けるなんて此方こそ嬉しいです)

43: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-01 22:48:03

>真樹さん

えーと、このゆるキャラは何をモチーフにしてますか?(相手が以前考えたゆるキャラのデザインを見てインパクトはそれなりにあるのだが、何がモチーフなのか全く見当が付かず少し悩んだ後相手に質問をして)

44: 佐倉 清十太 [×]
2015-11-02 07:14:58

>直弥

あはは。昔のように読んでくれて構わないよ、直弥。そうだなぁ、その選択肢なら可愛いゆるキャラの方が良いな。
(小学生の頃の渾名を言いかけた貴方に吹き出してしまい、すぐさま笑顔で上記の言葉伝え。ゆるキャラのデザインについて、その二択ならば断然可愛い方が良いと強く訴え)

(/了解しました!)

>日向

大したことはしてないよ。逆に元気なお爺さんからパワーを分けてもらったぐらいだしね。で、ええと、ゆるキャラについてだっけ?
(律儀に御礼を述べる相手に対して慌てたように手を顔の前で振り。まだ学生だというのにしっかりした子だなぁ、などと考えつつも ゆるキャラについて尋ねられれば微笑ましくなり。「町興しの一環として今話題になっててね。この村をモチーフにしたゆるーいキャラクターのことをゆるキャラって言うんだ」とざっくり説明をして)

(/はい、全然構いませんよ!どうぞお好きに呼んでください)


>真樹

いたたたた!刺さってる刺さってる!ご、ごめんごめん。分かったってば。真樹さんのご期待に沿えるような活躍をしてみせますよ。
(本気さが伺えるのは結構だが、爪を刺されるのは勘弁願いたいと平謝り。この姿、端から見ればどちらが先輩か分からないな、なんて自虐を思い浮かべて苦笑し。機嫌を伺うような わざとらしい敬語を使ってみせ、この爪技から早く解放されようと)

45: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-02 08:50:37

>清君

分かりました。じゃあ、昔のように呼びますね(相手が吹き出してしまうと苦笑いして。しかし、相手が渾名で呼んでもいいと言うのでそうする事にして。相手がゆるキャラのデザインは可愛い方がいいと言うと「キャラデザは誰がします?」と次の質問をして)

46: 真樹 優里 [×]
2015-11-02 17:11:26


>>嶺岸さん

この時点ではモチーフは特に考えていません。…ただ、モコモコしたものは可愛らしいので、若干羊をイメージしましたかね。
( 想像通りの微妙な反応を見ると、まあ仕方がないか、といった表情で咳払いをしてメモ帳を仕舞い。ゆるキャラといえば第一に浮かぶのは“可愛らしい”という印象。しかし何故羽を付けたのかは自分でもよく分かっていないようで )


>>佐倉さん

言いましたね?忘れないでくださいよ、その言葉。
( 暫くグリグリと爪を食い込ませていたが、相手がある程度反省の色を見せたことに漸く許す気になったのか手を離して攻撃を止め。一旦自身の机に戻り、机上に置かれている企画書を手に取って「中に入る人が決まっても、キャラクターの外見が決まらなければ進みませんからね」と資料を捲りつつ述べ )


47: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-02 17:28:10

>真樹さん

モコモコした可愛らしいキャラクターはいいと思いますが、この村らしさがイマイチ表れてないのが問題点だと思います(ぬいぐるみなどのグッズ化した時にモコモコした感触はいいかもしれないが、この村に羊は居ないだろうし、何で羽が付いているのだろうかと思って)

48: 真樹 優里 [×]
2015-11-02 18:26:05


>>嶺岸さん

いや、その…村らしさはこれからしっかり取り入れていくつもりですよ?これは…そう。試作の試作ってやつです。
( 元々こういったデザインセンスの無い自分にとって、自作の図案について追究されると焦りを感じるもので。しどろもどろな言葉を紡ぎながら、まだ考え始めたばかりだからと不明瞭な言い訳をして )

49: 井上 久太 [×]
2015-11-02 21:13:24


>>all

ちわぁーす
進んでますか?
(大きなダンボール箱をもちながら扉を開けて中に入ると、差し入れでーす。とダンボール箱を開けてトマトを取り出して)


(/許可ありがとうございます!
みなさんこれからよろしくお願いしますm(_ _)m)

50: 華崎彩歌 [×]
2015-11-02 21:19:39

佐倉さん


…うぅん、じゃあこれは?(白黒、パンダの様な兎がやはり黒卵を持っている、可愛いのだがやはり黒卵、なぜか、黒卵、何度書き直しても黒卵が気になるのだ)

51: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-02 21:36:57

>真樹さん

そうだったんですね。モコモコした感じのキャラを作るなら温泉の湯煙をイメージしたキャラというのはどうですか?(しどろもどろな発言には気を止めず、相手の案を生かしながらこの村といえば温泉なのでそれをイメージしたキャラを作るのはどうかと思って提案すると)

>久太

久太、お前もゆるキャラ作りに参加する? ……まだ中に入る人しか決まってないんだけどね(相手がやって来ると嬉しそうに手を振ってから差し入れのトマトを見て「美味しそう」と笑って)

(此方こそ宜しくお願いします。年齢が同じなので同級生ですかね?)

52: 井上 久太 [×]
2015-11-03 20:12:18


>>直弥

おー直弥。
ゆるキャラ作り?
…やらせてくれよ
(同じく手を振り返し、直弥の元へと行くと少し考えて参加の意思を示して、食えよ。とトマトを差し出して。)

(/絡んでくれてありがとうございます!あああそうですね!よろしくお願いします。)

53: 嶺岸 直弥 [×]
2015-11-03 20:23:03

>久太

キャラデザとか全く決まってないんだけど、何かいい案無いか?(相手がゆるキャラ作りに参加してくれると分かると嬉しそうに笑って。トマトを差し出されると「え? このまま食うの?」と受け取ったトマトと相手を交互に見詰めて)

(分かりました。同級生という設定で話を進めますね)

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle