TOP > 質問・相談

これって私が間違ってるのでしょうか?/10


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 匿名 [×]
2015-09-14 23:34:23 

今日学校から帰って来たら、父が首と腰が痛いから母を連れて水曜に病院へ行くので、学校を水曜は休んでくれないかと言われました。(3歳の弟の面倒をみるため)
休めないなら休めないでいいと言われたので学校行きたいと言ったら、父が、親に協力できない娘なんていらねー。お前がなんにも協力しねーんなら俺なんにもお前にしないから。と言われました。

私は協力すると言うべきだったのでしょうか


1: 寝言 [×]
2015-09-14 23:39:05

父親のエゴ

2: 匿名 [×]
2015-09-14 23:39:41

エゴってなんですか?

3: 寝言 [×]
2015-09-14 23:42:16

父親の頼み事を娘は聞くべき、とかいう個人の偏見。学校に行きたいという子供の要望完全無視。

4: 匿名 [×]
2015-09-14 23:45:41

休めないなら休めないって言ってくれ。って言ったくせに怒るんです。よくわからないんですよね。

5: 寝言 [×]
2015-09-14 23:46:18

建前だろ多分。

6: 名無しさん [×]
2015-09-14 23:46:41

義務教育だから学校には行くべきだと思う。
だって、三歳の子供ぐらい連れていけるだろ。

まあ、気にしなさんなや。あなたは正しいから。

7: 鴉紅 [×]
2015-09-14 23:50:28

えっと、気になることを書いていきますね?

体が痛いのは父ですか?
主様の年齢はいくつですか?

まあ、これが主に気になることですが。

小中学生なら、親は子供を学校へ行かせる義務があるので、僕の意見としては親がおかしいと思います。
高校 大学の場合も、1日休むだけで相当な遅れをとってしまうので主様が「いきたい」と言うのは正しいことだと思いました。

共働きやそのような諸事情のためにベビーシッターがいるのだと思いますが、最近では介護師もシッターも犯罪をよく聞くので
家族の誰かに様子を見ておいて欲しいと思う父の気持ちも分かりますが……。
それにしても、「親に協力できない娘なんていらない」という発言は、当人を否定する言葉であり、けして正しいことではありません。


という、一個人の意見を長々と書かせていただきました……はい。

8: 匿名 [×]
2015-09-15 00:03:59

私は高2です。
父はいつも腰が痛い、肩が痛い、頭が痛いなどなど言ってました。しかし、病院が嫌いと言ってて、いままで行かなかったのですが、急に行くって言い出したんです。

9: 通りすがりさん [×]
2015-09-15 07:19:21

どう言うやり取りが行われたのか分かりませんが

父「明日、お母さんに付き添ってもらって病院に行ってくるから、弟の事頼みたいから学校休めない
  か?」
あなた「休めない」

と言う様な、学校を休む事ができない理由を言わず「無理」「休めない」と言われれば、「思いやりのない子」「我儘」「自己中」と、みられても仕方がありませんね。

あれが欲しい、これが欲しいと、今まで親に甘えてやってもらってたのに、弟1人の面倒も見る事ができないのかと思ったのでしょう。
親に対する感謝の気持ちがない。心配する気持ちが無い。と、そのやり取りから感じ取られたのではないですか?

ここでそんな質問をしてくるくらいなので自覚が全く無い物と思われます。


10: 匿名 [×]
2015-09-15 07:46:11

すみません…

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle