TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
11:
名無しさん [×]
2015-08-31 16:29:56
(鷹ノ眼の幹部keepお願いします)
12:
名無しさん [×]
2015-08-31 17:15:30
(/源氏平家の素晴らしい世界観に惹かれました…!宜しければ平家一の太刀使いでのkeepをお願いします)
13:
主 [×]
2015-08-31 18:06:07
No.18様》
かしこまりました!
PFお待ちしております!
No.11様》
キープ承りました!
PFお待しております!
No.12様》
恐縮でございます‼︎
キープ承りました!PF楽しみにしております!
14:
とくめー [×]
2015-08-31 20:24:18
「名声が欲しいか?富が欲しいか?ならば…我を討ってみよ」
「源氏の残りカス共めがのさばりおって…根絶やしにしてくれる」
名前/平 清盛
年齢/60歳
性別/男
身長/182cm
体重/90kg
容姿/白銀に輝く髪を腰あたりまで伸ばしており、前髪は目にギリギリ当たらない程度の長さ。かなりの長さだが伸び放題というわけではなく、綺麗に手入れされており整っている。目はとても濃い赤色で、かなり吊り目気味。言い表すならば狂気を感じるような目。老齢故にシワが顔にはいくつもあり、顎髭がかなり伸びているが、年寄りという印象は相手にはあまり与えない。服装は濃い緑色の羽織り一枚に、白い袴を履く。戦の時でも自らの力の過信故に服装を変えることはない。年の割にはかなり身長が高く、巨漢。筋肉も多く、とても60歳とは思えない体格。
性格/龍牙の国の主として、自らに従わぬ者に容赦は無い。「冷徹で無慈悲、まるで鬼のようだ」と国民から称される程。どんな状況でも常に余裕があるような態度を取る。だが唯一恐れている者は「老い」。60歳にもなりこれまで無茶を幾度もしてきた為いつ病に倒れてもおかしくないので、源氏を滅ぼし平家の世を作る事をできる限り早く成し遂げようとしている。その為ならば手段は選ばず。源氏を深く憎んでいると同時に源氏を根絶やしに出来なかったことを常に後悔している。自分に従う者、有益になる者には打って変わって手柄を立てれば立てるほど褒美を与えるなどの気前の良さを持つ。故に平家の上層部はほぼ全員下の者から手柄を立てて、のし上がってきた者達。
武器/長槍
【鬼槍】森羅禍月 (きそう しんらかげつ)
1m80cmという自分の身長程もある巨槍を振るう。槍というより薙刀という方が近い形状。穂先は二叉に分かれており、触れた物全てを切り裂く。持ち手は濃い緑色。
備考/一人称「我」二人称「貴様、呼び捨て」
平家棟梁にして、龍牙の国の王。龍牙の国の兵と家臣を手足の如く扱う事ができ、統率力も高い。自らの槍術も相当な物であり、並大抵の人間ではまず相手にならない。余程の鍛錬を積まねば傷をつける事もできない。
15:
主 [×]
2015-08-31 21:48:06
No.14様》素敵なPFありがとうございます!
一応清盛はキープ中なのですがNo.8のとくめー様でお間違えないですか?
16:
名無しさん [×]
2015-09-01 00:17:39
「義経様を倒すならば…私を殺してからにしなさい」
「私はそう簡単には殺されません…」
名前/舞崎 幸紀
年齢/27歳
性別/女
身長/162㎝
体重/50㎏
容姿/艶がある黒髪を腰まで伸ばし、適当に結んでいる。前髪は目にかかるまで伸ばしていて、左に流している。髪は質がいい。目は何処か冷たさを感じる薄い紫色の瞳で猫目。服装は忍びの格好が多く、胸元が大きく開いている。胸は大きく、サラシでは隠しきれない。忍びの格好ではないときは紫色の蝶が描かれている黒色を基調とした着物を着ている。
性格/信頼している相手には優しいが、信頼していない人には厳しい。暗殺などをしているためか仕事には無感情で厳しい。義経様の言い付けは必ず守る。忠実。義経様のためならこの身を捨てても構わないとまで思っている。殺すときは容赦がない。
武器/クナイ、手裏剣、日本刀一本
クナイと手裏剣は忍として当然持っていて手製のクナイと手裏剣。
クナイは『桜花』(おうか)
手裏剣は『雨乱舞』(あめらんぶ)と名付けている。
日本刀は『舞桜紅月』(まいおうくれないづき』
黒色の刃で多くの人の血を吸っていると言われている呪いの刀。
この刀は持ち主を選び、ようやく持ち主として認めてもらえた。
非常に刀としては軽く、素早く人を斬れる。
備考/一人称「私」二人称「様や呼び捨て」
暗殺現場や戦場であまり顔を見られたことがなく、「鷹ノ眼の隠れ忍」と言われている。鷹ノ眼の幹部の一人で義経様を慕っている。簡単には殺されない。
(11のものです。これで大丈夫でしょうか?)
17:
名無しさん [×]
2015-09-01 00:40:44
「清盛様に捧げたこの身、如何様にもお使いください」
「私は道具だ、思考はいらない。ただ求められるがまま、命じられるがままに…斬るだけさ」
名前/ 朝倉 直(あさくら なお)
年齢/ 24
性別/ 男
身長/ 176cm
体重/ 70kg
容姿/ 黒い真っ直ぐな毛を首のあたりまで伸ばし、前髪は丁寧に眉あたりまで切り揃えられている。穏やかなように見える黒いタレ目気味の眼の奥にはどこか黒い光が燻っている。鍛え込まれた身体は細く引き締まっていて、その上には動き易い様に袖をなくし裾を広げた着物を羽織り、背には1m以上もある大太刀を背負っている。内側には鎖帷子を付けているが動き難いと時々外して戦闘へと赴く様な無茶をする事も。
性格/ 見た目通り、基本的にはあまり感情を荒らげない穏やかな性格。しかし狂的な程命令には忠実で、絶対的な忠誠を平家へと向けている。自分の命や誇りを躊躇なく天秤に載せる事ができ、平家や清盛の損得で動く事が多い。命令とあれば自分の感情や思考を一切として捨て去り与えられた任を成功させる為ならどんな事でも行う
武器/ 大太刀
【邪刀 直刃鏡水】 じゃとう すぐはきょうすい
刀身が1mもある大太刀。反りがない、数ミリの乱れもない真っ直ぐな直刀。柄の部分が乱雑に乱れており、並みの使い手では到底扱えない事から邪刀と言われている
備考/ 一人称「私」、二人称「貴方」「〜様」
平家三人集の1人。扱い難い直刀をジグザグの柄を利用し刀身をしならせ、まるで蛇の様に自由自在に操る。扱う獲物の割には技巧派で、視線でのフェイクや重心移動でのフェイント等を好んで混ぜ込む。平家を自身の中の第一として置いているため決して武人とは言えず、勝利の為の手段は選ばない為、戦わずして勝つ方法も熟知している。
幼い頃に両親を平家に殺されたと言っても過言ではないほどに使い潰され、一時期は廃人の様に壊れかけた。平家への憎しみを両親が仕えた平家への忠誠心と無意識にすり替え、心の安定を図る。そのためかなり歪な、しかし平家へ狂的な程の忠誠心を持っている。
(/>12の者です。不備などがあればお申し付けください…!)
18:
主 [×]
2015-09-01 12:13:21
舞崎様、朝倉様》
お二人共素敵なPFありがとうございます‼︎
強敵と強力な仲間が参加頂いて光栄です!
参加許可させてもらいますので絡み文をお願いします!
主は後から出します!
19:
朝倉 直 [×]
2015-09-01 15:52:56
>all
…ふぅ、偶にはこんな時間も悪くはないですね
(やる事を片付けてしまい手持ち無沙汰になった所でふと久しぶりに市にでも出てみようと思い至り、まさか着物で行くわけにも行かないので直垂を用意させ懐へ護身用の脇差を忍ばせ市へ繰り出して。白湯を啜りながら今迄の戦場を思い出してはそういえば最近はゆっくりとした時間を取っていなかったと思い目を瞑るとポツリと上記を呟き。戦場を拒否する気は更々ないが偶にはこのような時間を取っても良いかもしれないなと団子を口に含むと少し笑みを浮かべて)
(/参加許可ありがとうございます!絡み文提出させていただきました、これからよろしくお願い致します)
20:
とくめー [×]
2015-09-01 16:33:14
>主様
(/おっと、疲れていたので挨拶忘れてました…申し訳ない >8 >14の者です 後ほど絡みを提出させて頂きます)
21:
舞崎 幸紀 [×]
2015-09-01 16:57:27
<all
ふわぁ~…
(自分の顔が知られていないことをいいことに堂々と道の真ん中で欠伸していて、いつどんな時でも気を抜いてはいけないと言われているが、どうしても眠くて欠伸が出てしまうので苦笑いして問題が起きてないかと見渡し)
<朝倉さん
お隣よろしいかしら?
(市に息抜きで来ていて美味しそうな甘味屋があり、自分は忍としての姿ではなく着物で相手が敵とも知らないので団子を食べている朝倉さんに微笑みかけ首を傾げて上記を聞き)
(参加許可ありがとうございます。これからよろしくお願いします)
22:
朝倉 直 [×]
2015-09-01 21:33:54
>舞崎さん
えぇ、どうぞ
(自分に声をかけてきた相手をきょとんと見るとまさか敵側の人間だとは夢にも思わず、口に含んだ団子を飲み込み笑みを浮かべて少し端に寄り。「此処のお団子は絶品ですよ」微笑んで相手にそう伝えると残り一つの団子を名残惜しそうに口に含み)
23:
源 義経 [×]
2015-09-01 21:36:52
朝倉》
平家のお侍さん方、子供がした事なんだら許してやんなさいや…
(団子屋の前で子供が平家の侍の着物を汚しそれを許すまじと怒った侍がその子供と両親を切ろうとするとその侍の腕を掴み上記を述べると家族から遠ざけて『【何だ貴様!我らが平家の侍と知っての無礼か‼︎】何だチミはってか?フフッそうですへnッ【こいつッ…源氏の義経だ!鷹ノ眼の源義経だ‼︎】言わせろや!‼︎バレてるし!』怒りながら名を尋ねる侍に不適な笑みを浮かべながら名乗ろうとするもすぐに見破られて不機嫌そうに上記を述べて
舞崎》
お、幸紀ッ。散歩か⁇
(街歩く相手を見つけると全く変装もせずに普段の姿で堂々と歩き相手の名前を呼びながら近づくと散歩かと尋ねて隣につくと『いや〜平家の侍も増えたなぁ…さっきも呼び止められて焦ったし、あははは』と能天気そうな笑顔で笑うと後ろから義経を探す平家がどこだどこだと走ってきて
24:
舞崎 幸紀 [×]
2015-09-01 21:38:19
<朝倉さん
ありがとうございます
(いいと言ってもらえたので微笑みながらお礼を言い、朝倉さんの隣に腰かけて、自分もお団子を食べ始め、朝倉さんがここのお団子は絶品と言うので「確かにそうですね」とお団子をもう一口食べてから言い)
25:
舞崎 幸紀 [×]
2015-09-01 21:44:25
<義経様
はい。…はぁ…
(変装もせずに自分に声をかけ近付く義経様を見て一応返事はするも溜め息を吐き「能天気に笑わないでください!変装ぐらいしてくださいといつも言っているでしょう!?」と一気に怒りが爆発し、街の人達など気にせずに説教をしていたら平家のもの達が義経様を探しているので不味いと思い、義経様の腕を掴み走り出し)
26:
朝倉 直 [×]
2015-09-01 22:01:46
>義経
源…義経っ…!
(団子を全て食べ尽くし一息ついていた所で子供を切りつけようとする平家の人間を見つけ、平家の権力の誇示活動でもある事を理解しつつも少し眉を潜め。しかしそれを止めようと出てきた人間の顔を見ると凶悪な笑みを浮かべ気の弱い人間なら腰を抜かす程の鋭い殺気を叩きつけつつ立てかけていた笠を手裏剣のように相手へと投げつけ代金を椅子へと置くとゆらりと立ち上がり相手の方への近づいて行き)
>舞崎
でしょう…貴方はよく此処に?
(美味しそうに次々と団子を口に運ぶ相手を見ると浮かべていた笑みを深め満足気に自分の分を食べ終え。改めて相手の動作を見ると所々で隙が全く無いような動きを見せる為、顔に心当たりがなかった為何処かの家の妾の子かと全く見当違いなあたりをつけ良く市に顔を出すのかと尋ね)
27:
主 [×]
2015-09-02 13:05:06
朝倉》
んッ‼︎【シュキンッ】…んだ?あんちゃんえらい目付きで眼飛ばして来るなり笠投げつけてきやがって…平家のお侍さん方ビビってんだろが。
(急に大きな殺意を感じ取り振り向き刀を抜いて笠を真っ二つに切ると周りの平家の人間が急に怯えながら飼いならされた犬の様に頭を下げて不穏に思いながら上記を述べると先程とは違い、いつでも対応出来る様に集中しながらゆっくりこちらに歩み寄る相手を見て
舞崎》
ウホホー早い早い。まぁそう怒るなってぇ
(引っ張られるがままに走ると流石忍だけあって足が早いと称賛するかの様な事を述べるとそば屋が見えて『ストップ‼︎ストーップ!そば食べよ!そば‼︎』と相手に差としながらそば屋を指差して
28:
朝倉 直 [×]
2015-09-02 13:52:01
>義経
貴方は兵を読んできて市を閉鎖してください、貴方は民衆の避難誘導を、貴方は私の直刃鏡水をお願いします
(頭を下げている人達に軽く笑みを浮かべながら、しかし有無を言わせない態度で命令すると平家の人間達の前へと躍り出て相手と相対するように立ち懐から脇差を取り出し帯へと差し込みいつでも抜刀できるように体勢を整え。「いや、失敬。こんな大衆の前で平家の落ち目を晒す訳にはいきませんから。貴方を相手取るには彼らでは役不足でしょうし……朝倉直と申します、名前くらいはご存知でしょう?」相手の隙を伺いつつ相手の疑問に答えていき自分の名を名乗ると丁寧に礼をして首を傾げて)
29:
源 義経 [×]
2015-09-02 16:10:29
朝倉》
直刃鏡水?…あぁ平家の太刀使の朝倉か
ガキ斬ろうとした時点で十分落ち目晒してんじゃねぇかよ
(名前に聞き覚えがあると思いながら考えると刀の名前を聞いて思い出して平家一の立ち使いだと気付くと周りの平家達があたふたして指示通り動いてるのに納得して上記を述べると団子屋の椅子に座り込み懐から煙管を取り出して火を付けて一服し始めると構えをとる相手に『やめとけよ…俺の名前知ってんならそんな柔な脇差で殺れる訳ない事位わかるだろう?太刀くるまで待っててやっから』と言いながら笑みを浮かべて
30:
舞崎 幸紀 [×]
2015-09-02 19:07:03
<朝倉さん
いえ、最近ここに来ました
(よく此処にくるのかと聞かれれば微笑みながら上記を言って朝倉さんがなぜそうなことを聞いたのか分からなかったが、あまり自分が鷹ノ眼のものだと知られたくないので朝倉さんはいい人だが嘘をついてしまい少し罪悪感を感じ)
<義経様
今、この状況が分かっているのですか!?
(必死に平家のものから逃げているというのに義経様は能天気にそばを食べたいと言うので溜め息を吐いてからまた怒鳴り、「今度来ましょう!」とまた走り出し)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle