TOP > 質問・相談

夏休で一度地元に帰ったら/6


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 片結び [×]
2015-08-24 02:12:18 


県外就職をして地元を離れ
久々に長期休みを貰って地元に帰った
のはいいのですが
地元暮らしが楽しすぎてもう職のある場所には帰りたくないと思うようになってしまいました。

帰ったらまた独りぼっちでまた孤独な生活が始まる事を考えてしまうと
心がしぼんじゃいます。

自分でも甘えてるなって思うので
お叱りの言葉をくださぃ。


1: 村雨 [×]
2015-08-24 02:14:55

最近は地元帰りする若者も増えているから
地元帰りして地元で職を持てば良いと思われる

2: あひん [×]
2015-08-25 00:23:49

何時までもあると思うな親と金。
結局はまたどこかで自立せねば。

3: 匿名さん [×]
2015-08-25 16:05:19

地元っていうか、親元に帰ったから楽しかったのでは?
上げ膳据え膳で、冷蔵庫を開ければすぐにでも食べれるものがいつでも入ってるし。
外食に行っても親が金払うから自分の財布は痛くないしさ。
着る服だって、洗濯籠に入れておけば自動的に洗って干されてるもんね。

そりゃ~、何もしないで遊んでいるだけで良いなら楽しいさw

地元に帰って就職したとしても、どうせ実家から通うんでしょ?
仕事して遊んで、仕事や遊びから帰って来てもご飯は出来てるって楽だよね。
生活費の心配をしないで好きなだけお金を使えるって魅力的だよねw

でもその分、いつまでも家にいる子供は、幾つになっても子ども扱いで、親からの束縛があるのがウザイw
そして親に逆らうと「出てけ」とか言われちゃったりしてさ。
自由のようで自由じゃない生活がお望みかしら?w

とりあえず頑張れw
寂しさも10日もあれば慣れるよ!
ファイトだよ~♪

4: 片結び [×]
2015-08-31 00:56:04

寮に帰ったので
このとピのコメ拝見させていただきました。
コメントしてくださってありがとうございます

ただ自分は楽がしたくて
親元に居るのが楽で甘えたいだけなんだって気づきました。
人はいずれ自立しなければならないので
今のうち独りになれる訓練だと思って
また初心の気持ちを思い出して頑張ります!
苦も慣れれば苦じゃなくなるのかな?
って思っているので
十日我慢してまた自由な生活に幸せを感じれるようになれるまで。。。

5: 匿名さん [×]
2015-08-31 07:44:53

寮に帰ってきたのですね
お疲れ様でした

No3 で述べた意見は、実は子供から聞いた言葉なんですよ
1人は独立して自炊。1人は実家から通う社会人。

独立してる方が言った言葉が「帰りたくない」「また一人になるのか」「家でダラダラ出来て最高」
休みを満喫して帰る際に「10日間は寂しさが抜けないな…」とポツリと言ったのです

はじめ、就職につき一人暮らしをする際に「休みは帰らないから。家で1人ダラダラしてる事にする」と言っていたのに、長期休暇になると手のひらを返し「そっちに帰る」とw
何故気が変わったのかを聞くと、炊事洗濯が面倒だと(笑)

黙っててもご飯が出てくる生活が懐かしいと言っておりました。

一方、実家暮らしの娘は、やってもらって当たり前状態なので、時々カツ!をいれられております
かく言う私も二十歳で自立。1人暮らしの寂しさや辛さは分かっています
職場での愚痴を安心して言える人が家の中には居ない事
どんなに疲れててお腹が空いていても、ご飯は魔法のように現れない事
洗濯物も自分が洗わない限り山の様になってしまう事
痛感しています

だから、自立し独立した子供が帰ってくれば、至れり尽くせりになってしまうんですね(笑)
親心というか、ほとんどバカ親状態です(笑)

6: 片結び [×]
2015-09-07 23:37:38

ふふふっ
なんだかんだ独りに慣れてはきましたよ
時間が経てばまた元の感じに戻れますね!

当たり前のようにしてもらえてた事に
感謝できなくなってた自分が情けないです。

しっかり自立して素敵な人と出会って
はやく母親を、安心させたあげたいものですよ。

人はしてもらえた事は忘れがちと聞きますが親のありがたみは一生忘れる事無さそうです。

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle