TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

サムライ ハート (戦闘、学園、恋愛、ルール厳守/71


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
21: 名無しさん [×]
2015-08-24 14:50:38

>20
(/了解しました!では、PFを作成しますのでしばしお待ちください!)

22: 中沢 纏 [×]
2015-08-24 14:51:41


>主様

(/ 了解です!! ))

>all

___嗚呼..。( 雀だろうか、鈴の様に軽い鳴音に目を覚まし。ボサボサの紅に掛かった黒髪を横目に面倒くさそうに溜め息を吐けば、まだぼんやりとする意識の中毛櫛で髪を鋤き。羽の髪飾りを耳元に飾れば、顔を洗い何時もの制服に槍と小型の槍を背中に食事を摂って。軽い扉を開き、フワリと欠伸をすればその場でグーッと伸び。向かう場まで足を進める途中、周りからボソボソと聞こえる“戦姫”と言う声に平気そうな顔をするも「__戦姫..そんなに恐く見えますかね-..」と相変わらずな口調でボソリと呟けば、まだ時間がある事を確認しベンチへと腰掛け。着けるのを忘れていた革手袋を手に着用すれば己の立場である血の王、この名が原因かと思い直し。「___まぁ..頑張ってますし、違う受け取り方も有りますよね-。」と敢えてポジティブな思考に切り替え、余った時間をどう過ごそうかとボヤボヤしていて。

(/ 良かったら絡んで下さい-! ))

23: 参加希望>12 [×]
2015-08-24 15:15:31


名前/ 立花 ゐ虎 たちばな いどら
年齢/17歳
適合者/ 立花宗茂
学年/ 3年生
性別/男
身長/173
体重/59

容姿/ 癖っ毛な黒髪で前髪はやや長め、ショートヘアで襟足をを刈上げてツーブロックにしてある。肌は白く、切れ長の目と細く通った鼻筋、薄い唇は無表情だと酷薄に見える。地味目な容貌だが瞳は琥珀色であるのが特徴的。やや細身だが、弓矢を扱う上で腕や肩などは鍛えられている。制服はきっちりと着ており、常に弓矢と刀を纏めて肩から背負っている。丁度纏める黄色の紐が垂れ下がって尻尾のように揺らめく。

性格/ 常に無表情で淡々としているがマイペースのため何処でも寝たりする。面倒臭がりで尾王としての自覚はあまりない。一応寮の者の事を気遣いつつ基本的に自由にさせている。物事への関心は薄いが、家での教育もあり寮に害する者や規律に違反した者には容赦無く制裁をくだす。

武器/ 弓矢、刀

弓矢【伊吹虎ノ尾】
その名の花の様に白く、所々金の装飾がされているため芸術品としても名高い。矢が仕舞われる筒も同様の装飾が施される黄色の紐で弓矢を纏め肩から掛けられるようになっている。和弓の為その身は細長く、癖が無く誰にでも扱いやすいが、この弓矢の性能を十二分に発揮する為には多くの鍛錬と才能が必要となる。

刀【牡丹】
弓矢とは一転、装飾などはされず全体的に紺を基調とした地味な容貌をしている。鍔の部分に小さく牡丹が描かれる。刀にしては普通の物よりやや短いが性能は高く、刃の先の方に重心を置き、遠心力によって重たい一撃が可能となっている。

備考/武器は何方も花の名前。弓矢は代々尾王に使用されるもので、刀はゐ虎の所有物。
また立花家は代々尾王を務め、立花家の者が居ない時もその系列の家の者が治めていた。立花家直系であるゐ虎は入学当初から従兄弟からその任を引き継ぎ、尾王となった。その為立花家では子供の時から尾王となるべく厳しい訓練をする。常に立花家が圧倒する為寮は宗教の様な性質を持ち、他の寮とは一風変わった雰囲気を持つ。
寮の外装は現代風のコンクリートが打ちっ放しの建物で、内装もシンプルでスタイリッシュな物が多い。

個人募集
宗教とか書きましたが寮の者でも崇めてない設定でも全く構いませんので!!!(すみません変な寮にしたかったんです)
また、尾王の指示を皆に広めたりサポート(お世話←)してくれる秘書のような人(通称巫女または神子と呼ばれる。男女どちらでも)を一人募集します。

(/keepさせていただいたものです。かなり好き勝手作ってしまったので不可不備ありましたら遠慮なくお願いいたします!!

24: 伊達辰宗 [×]
2015-08-24 16:28:10

中沢

よ、戦姫…じゃねえや、血王
(毎日恒例となった眼王寮での朝食を終え、部下たち全員分の弁当も作っては後片付けも済ませ、燕尾服へと着替えれば朝早くから起きて寝不足気味の体を起こすために外へ出てはぶらぶらと散歩を。戦姫の名があちこちから聞こえればそちらへと足を向け、相手の姿を目に捉えると片手をひらりと上げ、その肩書きを呼んでやり)

((絡ませていただきました!眼王こと伊達辰宗の背後でございます!ロルが短くなってしまい申し訳なく思っております…。合わせられるよう努力いたしますのでよろしくお願い致します!


ALL

…ちっ、しつけーな
(定期的に届く実家からの手紙、その内容は毎回の如く婚約者を決めよとのこと。手紙には全開とはまた別の女の写真と共に名門の娘だと大層な肩書が同封され、決まれば返事をくれと締められていて。己としては今の生活が楽しめていればそれでよく、許嫁や親の決めた婚約者などと結ばれる気など到底なくて。気まぐれに寮から出れば手紙を燃やしてその灰でも送り返してやろうか、なんて考えながら手紙を見つめて)

((絡んでくださるとうれしいです!

25: 中沢 纏 [×]
2015-08-24 16:55:38


>伊達さん

___..は-い。( のんびりとこれから何を行おうかと考えて居た矢先に聞こえた“戦姫”と呼ぶ低い声。戦姫の部分だけ無視し、血王と呼ばれれば振り返り怠そうに上記の通りに返事して。相手の姿を確認すれば「__あ-..伊達さんじゃないですか-。」と目を細め挨拶の代わりに柔らかな笑みを浮かべ。周りの声に便乗し後に此方の立場を述べ声を掛けた相手、何用だろうかと首傾げれば「__どうしたんですか-?」と問い掛けて見て。相変わらずキリッとした容姿の相手に感心しつつ未だ時間が有るし立っているままでは疲れるだろうとベンチの右に寄れば左側を手でチョンチョンと叩き「___ど-ぞ。」と微笑んでみせて。

(/ わああ、そんな事無いですよ-!絡み易くて御上手ですし、羨ましい位です!こんな自由娘と本体共々宜しく御願い致しますね! ))

26: たいま [×]
2015-08-24 17:01:33

(/瓜王keeqお願いします!)

27: 片倉太一郎 [×]
2015-08-24 18:19:09


「すこしは落ち着いたらどうですか?」

『主君を守る・・当たり前のことだ』

名前/片倉太一郎(かたくらたいちろう)
年齢/18
適合者/片倉小十郎
学年/3年
身長/182
体重/68

容姿/黒髪のショートヘアーを七三にわけ横はツーブロック、切れ長の眉にアーモンド型の目に瞳の色は赤茶色。服装は地味でも派手でもない、白のワイシャツで第二ボタンまで開けて黒のTシャツを下に着ている。

性格/良くも悪くも主君に対して口が悪い時がある、怒るときは怒る褒めるときは褒めると世話役としての役割はキッチリと果たす真面目な性格だがキレると静かになり、微笑みながら怒る。

武器/2丁拳銃
火縄銃【短筒】
拳銃型の火縄銃。持ち手の部分には片倉家の家紋があしらわれている、よく見る一般的な火縄銃と変わらない。使い勝手は良くもなく悪くもない、遠距離戦を得意とし近距離戦は苦手。
自動小銃【ベイカー銃】
19世紀のヨーロッパで使われていた自動小銃、こちらには伊達家の家紋があしらわれている。使い勝手は短筒より良く遠距離・短距離とも行ける、短距離戦となると銃身で打撃攻撃が可能となる。威力はこちらの方が強い。

備考/先祖代々伊達家に仕えており、戦闘になると途端に暴れる主君に呆れている。主君に対しては口が悪くなる時があるが他人対しては余所行きの口調になるが礼儀だけはちゃんとしている。脚力・視力は群を抜いて良い

(/お待たせしました、もし不備な点がありましたらどうぞ)

28:  [×]
2015-08-24 19:49:22

立花様》
素敵なPFありがとうございます!
参加許可させてもらいますので絡み文お願いします!

片倉様》
素敵なPFありがとうございます!
こちらからは不備は見当たりませんので伊達様が宜しければ参加許可させてもらいます!


No.26様》
かしこまりました!PFの提出お願いします!

29: 参加希望>12 [×]
2015-08-24 20:51:45


「イドラは偶像って意味なのだけれど、まさに尾王に相応しい名前だな。僕は名前負けもいいところだが。」

『わざわざ僕の手を煩わせてくれるなよ。』

名前/ 立花 ゐ虎 たちばな いどら
年齢/17歳
適合者/ 立花宗茂
学年/ 3年生
性別/男
身長/173
体重/59

容姿/ 癖っ毛な黒髪で前髪はやや長め、ショートヘアで襟足をを刈上げてツーブロックにしてある。肌は白く、切れ長の目と細く通った鼻筋、薄い唇は無表情だと酷薄に見える。地味目な容貌だが瞳は琥珀色であるのが特徴的。やや細身だが、弓矢を扱う上で腕や肩などは鍛えられている。制服はきっちりと着ており、常に弓矢と刀を纏めて肩から背負っている。丁度纏める黄色の紐が垂れ下がって尻尾のように揺らめく。

性格/ 常に無表情で淡々としているがマイペースで掴みどころが無い。面倒臭がりで尾王としての自覚もあまりない。一応寮の者の事を気遣いつつ基本的に自由にさせている。物事への関心は薄いが、家での教育もあり寮に害する者や規律に違反した者には容赦無く制裁をくだす。

武器/ 弓矢、刀

弓矢【伊吹虎ノ尾】
その名の花の様に白く、所々金の装飾がされているため芸術品としても名高い。矢が仕舞われる筒も同様の装飾が施される黄色の紐で弓矢を纏め肩から掛けられるようになっている。和弓の為その身は細長く、癖が無く誰にでも扱いやすいが、この弓矢の性能を十二分に発揮する為には多くの鍛錬と才能が必要となる。

刀【牡丹】
弓矢とは一転、装飾などはされず全体的に紺を基調とした地味な容貌をしている。鍔の部分に小さく牡丹が描かれる。刀にしては普通の物よりやや短いが性能は高く、刃の先の方に重心を置き、遠心力によって重たい一撃が可能となっている。

備考/武器は何方も花の名前。弓矢は代々尾王に使用されるもので、刀はゐ虎の所有物。
また立花家は代々尾王を務め、立花家の者が居ない時もその系列の家の者が治めていた。立花家直系であるゐ虎は入学当初から従兄弟からその任を引き継ぎ、尾王となった。その為立花家では子供の時から尾王となるべく厳しい訓練をする。常に立花家が圧倒する為寮は宗教の様な性質を持ち、他の寮とは一風変わった雰囲気を持つ。
寮の外装は現代風のコンクリートが打ちっ放しの建物で、内装もシンプルでスタイリッシュな物が多い。

個人募集
宗教とか書きましたが寮の者でも崇めてない設定でも全く構いませんので!!!(すみません変な寮にしたかったんです)
また、尾王の指示を皆に広めたりサポート(お世話←)してくれる秘書のような人(通称巫女または神子と呼ばれる。男女どちらでも)を一人募集します。

(/参加許可ありがとうございます!台詞の入れ忘れに気が付きもう一度あげさせていただきますすみません。
よろしくお願いいたします!!

30: 立花 ゐ虎 [×]
2015-08-24 21:31:34


>all
…。
(弓道場にて静かに鍛錬に励む弓道着の青年が1人。かなり長い時間しているようでその額には汗が滲むが疲れを見せず。矢が的に刺さる音だけが響く弓道場は普通のそれとは違い、的は遠近様々な場所で不規則に動いている。それを定位置から動くことなく連続して素早く矢をつがい放つと全ての的の中心に矢は刺さり、最後に真っ直ぐ目の前の100m離れた箇所に的が出現すると賺さず矢を放ち。果たしてそれは中心より大きく外れた位置に突き立てば脱力して大きく溜息を吐き乍「駄目だ、集中力が切れてしまった。」と呟いてはその場に寝転がり。
(/絡み文提出させていただきます。これからどうぞよろしくお願いします。

>中沢
やあ、血王。…なにか嫌な事でもあったか?(丁度背面するベンチに腰掛けて朝日がポカポカと暖かく朝ではあるが転寝をしていたところ、努めてポジティブな呟きと相手が座る気配に意識を向けるとこの学校に在籍するものであれば誰もが知っている1人であり知人でもある少女で。そこで思い返せばその呟きは切羽詰まったものでは無いにしろ悩ませる何かがあるのかと顔を向けると挨拶もそこそこに上記を尋ねて。
(/絡み失礼させていただきます!これからよろしくお願いします。

>伊達
へえ、モテる男は大変だ。いや、伊達男かな。(手紙を読んで舌打ちする相手にその内容に興味を惹かれると素早く背後からその写真だけを抜き取りそこに映る少女を見て。全てを察っすると無表情乍その声は楽しげでからかう様に相手に話しかけてはわざわざ相手の生い立ちを考慮して訂正し。「なかなか可愛い子じゃないか」と写真を相手に差し出しては如何するのかという意味を込めて首を傾げ。
(/絡み失礼します!これからよろしくお願いいたします。

31: 伊達辰宗 [×]
2015-08-24 21:32:42

中沢

おっと、戦姫じゃご不満かい?
(けらりとからかうように笑いながら相手の側まで近づき、一歩分の距離で足を止めては目を細めて隻眼で相手を見据え。何か用かと聞かれれば「いや、何も用はねえよ。暇つぶしに来たんだ」と相手が左側に座るよう促すのを見ればピクリと眉を動かし。「俺の右側に座るのは気に入らねえな」と静かに述べては左にずれろと鋭い眼光を相手に向けて)

((此方こそ生意気な小僧ですがよろしくお願いします!ではここらで背後は失礼いたします


>27

((私からも不備はありません!素敵な右目をありがとうございます!

32: 伊達辰宗 [×]
2015-08-24 21:44:12

ゐ虎

なっ…!?尾王!
(封筒に戻したはずの手紙、その中の写真だけが抜き取られれば驚き、行方を目で追えば相手の姿。その楽しげな声にうんざりしたような視線を送れば返せと手を差し出して。写真の四角い枠の中で微笑む少女は会ったこともない人物で政略結婚のために差し出された娘、こんな女と結婚などできるかと溜め息を吐けば「…こいつに興味はない」と冷たい声で言い放って)

((ありがとうございます!すんごい生意気ですが此方こそよろしくお願いします!

33: 匿名さん [×]
2015-08-24 21:53:27

「さぁ、全力で来るがいい。」

「剣を振るうだけで勝てる戦などあるものか」

名前:足利 昭輝(アシカガアキテル)
年齢:18歳
適合者:足利義輝
学年:高等部3年
性別:男
身長:198cm
体重:87kg

容姿:
恵まれた大柄な体格を持つ大柄な青年。紺色がかった黒髪を緩く後ろに撫で付けており、軽いオールバックのようになっている。顔立ちは西洋風の堀の深い男らしく凛々しいもので鋭い眉と目つきが特徴的。瞳の色は深い紫紺色をしている。Yシャツのボタンを上から2つだけ外して、袖を肘まで捲り、左腕の前腕に軽装の籠手を装着している。Yシャツの下には和柄をあしらったTシャツを着用している。足下はハイカットの黒い安全靴で、制服の上着を腰に巻いている。右手には革手袋を嵌めている。首からは足利二つ引を象ったネックレスを下げている。

性格:
尊大かつ豪快、王というものを体現したかのような性格。器量や度量は極めて大きく、大抵のことでは物怖じすらせず、危機的状況ですらも笑顔を浮かべる余裕を見せつける。多彩な才能を持ち、文武両道を恣に体現する。見栄っ張りでプライドの高い面があり、他人には一切自分の弱い部分を見せない。ものに対する執着が極めて薄く、自室にも必要以上の物は置かず、寝具などの大型の家具を除けば、持ち物は1つのロッカーに収まるほどに少ない。

武器:
【無名直刀】
量産型の強化複合セラミック製の直刀。軽くそこそこ切れ味がいい、あとは替えが効くと言った以上の利点は一切ない、消耗品。切っ先に行くに連れて重量が増すように設計されており、放り投げれば高確率で切っ先が地面に突き刺さるようになっている。これは投擲の際にも安定した機動を確保することにも一役買っており、遠心力により切れ味を増加させるという高価も持っている。刀身は75cmと多々大きめの太刀程度だが、その重量は500g未満と極めて軽く、一般的な日本刀の半分程度となっている。鍔がなく、柄もナイフのようなプラスチック製のもので薄く握りやすい作りとなっている。2列5本、けい10本の直刀を格納できる特殊な鞘を4津装備しており、計40本を装備している。単純計算で鞘含めて30kg程度の重量となるが、それを物ともしない運動能力を持っているため機動性が損なわれることはない。

【FMG-9】
愛用のコンパクトに折りたためるサブマシンガン、2丁と複数の弾倉を所持している。普段は訓練用の模擬弾を装填している。


備考:
複数の刀剣を用いた戦闘を得意とする。時には2~4本の刀剣を爪のようにして使用したり、投擲や壁や床に挿して足場にするなど量産型の消耗品らしい使用法をとったりする。侍はあくまで白兵戦用の兵士であるとの考えから刀剣は投擲を重点としており、銃器などの扱いも普通に行う。むしろ銃を使用してくるであろう敵国の兵士相手に剣で挑むことに疑問を感じているフシがある。高い能力値から全ての項目で高評価を上げることから甲乙丙丁の甲を取って【甲王】と呼ばれる。戦闘能力に関しては体格からくるリーチやパワー、小回りが効き辛いなどの長短はあるが、その戦力を最も裏付けているものは技量であり、小技や足運び、剣裁きなどの細かい要素が最終的に力や速度で上回る相手に比肩する戦力となってくる。

寮はシンプルなもので部屋には必要最低限のものしかないが、逆に言えば拡張性があるため個人の自由にカスタム出来るという利点がある。


((甲王で参加希望です、こういったものでもよろしかったでしょうか。

34: 片倉太一郎 [×]
2015-08-24 21:59:34

>31・主さま
(/ありがとうございます!では、絡み文の方あげますね)

>all
よし、これぐらいでいいだろう。
(寮の裏庭で壁を背に座りその周りには銃を整備するための道具を広げ、銃によっては部品を分解しなければいけないためブルーシートの上に座りながら作業を進め。はめていた軍手は煤で黒くなり、元に戻した銃を構えずれがないかを確かめながら周りのモノを片づけ、掃除道具箱とブルーシート・銃二丁を抱え量の玄関の方向に向かい)

(/では改めましてよろしくお願いします!)

35: 中沢 纏 [×]
2015-08-24 23:49:42





>立花さん

__あ-..いや、嫌な事って訳でも無いんですけどね-。( 業々相手から声を掛けてくれればゆっくりと顔を相手へ向けて。問い掛けを投げられれば、はにかむ様に笑み上記を述べ。己の嫌事や悩み事を聞かせたところで相手を不快にさせるだけだ、と無理に話題を変える様に「__あ-。」と声を洩らせば「__そう言えば立花さん、今日早いですね-。」と口調は相変わらずな物の話題の変え方があまりにも下手くそで、我乍不覚に感じれば、ニコと軽い笑み浮かべ。風に揺れた紅の掛かる黒髪が相手の袖口に当たって仕舞えば、急いで手で束ね相手とは反対方面の肩へと流し「__あぁ、すみません。」と謝罪し。

(/ 此方こそ宜しく御願い致します! ))

>伊達さん

__中沢は御不満の模様です-。( 相手の軽い笑みに肩を竦め己も笑みを溢せば冗談混じりに上記を述べて。相手の返答に「__おぉ。」と声を洩らせばクス、と小さく笑み「__流石に今日は朝から稽古、だなんてそんな気にはなれませんよね-。」と最近夜の稽古で寝不足な事から何気無く前記述べて。相手の鋭い視線を浴びれば、スッと瞳を閉じ息を吐いて。明らかに面倒くさそうな表情を顔に出して仕舞えば「__ん、失礼しました-。」なんて気怠そうに述べればノソノソと左に移動し、再度視線を相手へ向け。これでどうだ、と言う様に肩を竦めて。

>片倉さん

___..あれ。( 熱いコンクリートの上で黒髪を風に揺らせつつ己より背の高い槍をコツコツとコンクリートに響かせ。遠くより見える相手の姿に「__..片倉さん..?」と良く目を凝らし。取り合えず大荷物を持っている事に越した事は無いだろうと、急いで駆け寄れば直ぐ様相手だと言う事に気が付きニコリと人懐っこい笑みを浮かべ、グイッと爪先で背伸びし、衝撃を与えない様トントンと軽く相手の肩を叩き。「__良かったらそちらの方、持ちますよ-。」と流石に銃には触れてはいけないだろうとブルーシートに目を遣ればユルリと首を傾げて。

(/ 初めまして!血王の者です!これからどうぞ宜しく御願い致します!! ))

36: 片倉太一郎 [×]
2015-08-24 23:59:01

>中沢
ん・・?
(ガチャガチャと音を鳴らしながら玄関付近まで行くと誰かに肩を叩かれたような気がして後ろを振り向くと誰もいないな‥と思いキョロキョロと見回すと槍の矛先が見えそれをたどって下を向くと爪先立ちをした相手を発見し、荷物を持つと言われると「すまない・・じゃぁ、ブルーシートをお願いしようかな」と微笑みながら相手にブルーシートを渡し)

(/ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします)

37: 中沢 纏 [×]
2015-08-25 00:30:26


>片倉さん

____..あ、あの..。( 肩を叩いたのは良いが相手が己に気付かず、辺りをキョロキョロと見回しているのを下から見詰め。槍を持っていた事によって気付かればふぅ、と安心の溜め息を。ブルーシートを渡されれば「__いえ、それにしても凄いですね-。」とガチャガチャと金属がぶつかり合う様な音に、柔らかく微笑み前記を述べ。ブルーシートを持たせて貰い、満足気に微笑む姿は周りから見れば紛れもなく小さな娘が御手伝いをしている様にしか見えなく。ニヘ、と頬緩めれば「__銃のお掃除ですか?」何て、コテンと首傾け。

38: 片倉太一郎 [×]
2015-08-25 04:13:29

>中沢
これ、すまなかった
(相手に気づかなかったことに頭を下げ。ブルーシートを渡して少し余裕ができたので荷物を持ちやすいように持ち直し「うるさかったか?」と少し眉をひそめながら述べ、何気に満足そうな相手を見てはどこか幼さを感じ。じゅうのそうじか?と聞かれ「あぁ、使ったあとはこうやって掃除をしないと錆びてしまうからな」と持っている銃を指でトントンと叩きながら)

39: 源 雨竜 [×]
2015-08-25 07:57:29

ALL》
【ゴクゴクッ】…ふぅ、やっぱりここで見る月は綺麗やなぁ。
(自身の寮の庭で桜が舞い散る月夜に一人で外へ行き飲み物を手にしながら庭にある大きな泉にかかる五条橋を真似て作った橋の真ん中の柵に片足をかける様に座ると月を見ながら飲み物を口にすると微笑みながら上記を述べると銀色に輝く綺麗な横笛を口元に当てて笛を吹き始めて

(遅くなりました!駄文ですがよろしければ絡んで下さい!

40: 匿名さん [×]
2015-08-25 12:29:20

(レス切り失礼します、参加希望なのですが「王」って今何が残ってます?)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle