TOP > 質問・相談

心理療法について質問。/7


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 匿名さん [×]
2015-08-21 21:48:49 

こんばんは。
主は高校生です。カウンセリングもしくは箱庭療法もしく
は催眠療法を受けようかと考えています。

諸都合によりいずれの方法にせよ1回きりしか受けられそうにないです。また相談内容は抽象的で具体性にかけており、カウンセリングがいいのか箱庭がいいのかはたまた催眠療法がいいのやら分かりません。とにかくたまりに溜まったどんよりのしかかる生き辛さみたいなのをどうにかしたいのです。

どうすればよいのでしょう。いや、というよりどの心理療法が好ましいのか、もしくは精神科受信を考えた方がよいのでしょうか??どのレベルの精神病み度だとこういった治療が必要なのかすらさだかでないのですが、、、。

長文失礼いたしました

何卒よろしくお願いいたします。


1: めろんぱん [×]
2015-08-21 23:29:10

あなたの生き辛さを解消するために何らかの方法を取りたいのですね?
  
まず、何にせよ1回限りではどうにもなりません。

精神科受診と別物の様に思われているようですが、本来、そういった心理療法は精神科が行うものです。
怪しげな資格で催眠療法を全面に押し出して法外な金額を請求する輩や、新興宗教まがいの危なげな所などもたくさんあります。

カウンセリングルームのような場所も確かにありますが、保険が効かないのでかなり高額です。

精神科であれば30分千円ちょっとでカウンセリングももちろんしてもらえます。
というか、精神科は話を聴いてもらうことから始まりますから。

また、普通、こんな心理療法をしたい!と患者側が希望するわけではなく、その人の症状によって医師が決めることです。

カウンセリングはどの医師も行いますが、催眠療法などを取り入れている精神科は多くはありません。
たまたま私の母が通う精神科の医師は催眠療法もきちんと勉強した上で、今は自律訓練法を推奨しています。
何故なら、TVで見るような1回で症状が良くなるものはTV上でのパフォーマンスであり、催眠療法だけで症状を良くするのは極めて困難だからだそうです。

長々と書いてしまいましたが、精神的な辛さは内科や外科の様に短期間では完治しないことをご理解ください。
そして、あなたが何でも話せて、しっかり受け止めてくれる、良い精神科医を受診してください。

2: 匿名さん [×]
2015-08-22 10:31:37

めろんぱんさん
まずまずコメントありがとうございます。
名前の可愛さに悶えました←

それはさておき、生き辛さは感じていますし慢性的ストレスはありますがそれらは微量なものであり日常生活はできています。この程度でも精神科を受信するべき、いや受診しても良いのでしょうか。また具体的に何によってどのような症状が出るのかは曖昧です。それもあり精神科ではなくセラピーよりにものを考えていたのですが。

それからやはり諸都合により受診は一回きりしかできません。

3: めろんぱん [×]
2015-08-22 19:32:00

ハンネをお褒め頂きありがとうございます笑

主さんが日常生活を送れていて、受診を躊躇するのでしたら、ご自分でストレス軽減、リラックスできる方法を探して試されてからでもいいかと思います。
前にも述べましたが、何にせよ1回限りでは症状の緩和には至りません。

リラックスの為に、母はアロマと自律訓練法を行っています。

柑橘系やミント等、自分の好きな香りをハンカチやアロマペンダントに垂らす。
叉はオイルポット、アロマディフューザーを使用する。
アロマはあまり安いものだと添加物が入っており、長期間吸い続けるのは身体に良くありませんので、その点はご注意ください。

自律訓練法は精神科で習ったものですが、ネットで調べたらやり方がわかると思います。

食べ物もバナナやヨーグルトは精神安定に良いので積極的に取っています。

ただ、本当に辛くてうまく日常生活が回らなくなってしまったら我慢しないで受診してみてくださいね。








4: 匿名さん [×]
2015-08-23 09:08:30

おはようございます

なんといいますか私が精神科受診を躊躇する理由はそこまで病んでいるわけでもないのに受診しても良いのかという点にあるのです。そう!

ストレス発散方ですかー今だに見つけられてない気が…oh

自律訓練法ですか、食べ物とか香りとかそういう身の回りのことから緩和を試みることもできるのですね。
ヨーグルトと書いてあるのを見まして今朝さっそく頂きました。
めろんぱんさんのおっしゃるようネットで調べてみようと思います。

ありがとうございます。

5: めろんぱん [×]
2015-08-23 11:19:46

こんにちは。

確かに精神科は敷居が高いかもしれませんね。
診療内容はほぼ同じですが、心療内科の名称なら少しは門を叩きやすいかも。

少し調べたら保健所でも「心の相談」を受け付けているようです。
精神科や心療内科に行くほどではないかもと感じている方に…とのことですので、まさに主さんの今のお気持ちに合っているかなと思います。

精神安定にはヨガがとても良いそうです。
深い呼吸や瞑想がいいのでしょう。

39℃ぐらいのぬるいお風呂もリラックスには良いですよ。

主さんが少しでも楽な気持ちで過ごす事ができますように。

6: 匿名さん [×]
2015-08-24 11:21:21

めろんぱんさん

わざわざ調べてくださってありがとうございます。
めろんぱんさんがアドバイスしてくださったよう身近にできることを取り入れて様子みようと思います。で、それでもダメだったら保健所に相談し、それよりも仮に深刻なようだったら精神科の受診を本格的に考えてみようかと思います。

親身になってくださってどうもありがとうございました。
お時間煩わせてしまい申し訳ないです。

ありがとうございました!

7: バベル [×]
2015-08-24 13:02:38

私は心理療法やカウンセリングを受けることは非常に良いことだと思います。なぜなら、そこまで悩むということは、貴方の、周りの出来事に対して強い想いがあるということなはずです。

時代がハイテクになると同時に、考えるということが気薄になっている現代でそれだけ考えるということは、将来有望な素質を十分に秘めています。

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle