TOP > 中学生・高校生チャット

高校生でスマホ持ってないor親ががってくれない人いる??/121


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
41: かおさん [×]
2016-09-25 14:47:34

皆さん回答ありがとうございました。
同じ境遇の方がいるってだけでなんか嬉しいです...。

うちの親の場合は、脳への影響がどうだとか中毒だなんだと言ってきます。データ(これも親が嫌う「ネット」からの情報なんだから可笑しい話ですよね)があるのか知らないけど、学力が低下するとも。
でも、ここで考えてみると学年1位のあのこもスマホ持ってる訳で。
本当に使い方次第なんですよ。

なんでわからないかなー

42: 名無しさん [×]
2016-09-26 13:14:01

周りみんな持ってて、自分より年下の子とかクラス下の子とかが持ってるとイラッとする

43: 匿名 [×]
2016-09-29 03:40:39

ちょっと待ってよく考えて欲しい
小学生じゃないんだし親が子を育てる苦労って分かるでしょ?体力精神力経済力教養がどれだけ必要か…
別に虐待されたとか極貧でメシも無いとかでないんだから、まず今の生活環境を作ってくれた両親に感謝しようよ
現にみんな学校に通わせてもらって服も食事も教養も与えてもらっている
しかも高校なら義務教育ですらない
携帯は買うも維持するも高すぎる機械だしそもそも無くても死なない

だいたい学生は労働者じゃないんだから生活必需品でもないよね
つまり携帯の類いなんて学生の生活にとっては完全にエクストラなモノと言える
部活や学年の連絡が来ないのはきちんとしない無責任な連絡係の人間が100%悪い
友達を作りたいなら外見も中身も磨いてコミュニケーション能力で何とかすればいい
これは肉体と一緒で誰でも努力して鍛えることができるし、見えないけど大切な財産になる

それに結局のところ携帯電話を持つことによって笑顔になるのは誰だと思う?
関係する業界のいわゆる中の人たちだろ?
消費するだけのおカネの奴隷になるのはつまらない
うんと勉強して出世して、人々に消費させる側に立てばいいんだよ
それでも欲しいならバイトなり何なり働くしかない
ただバイトで給料は得られるが時間も失うというのは忘れないで

44: 匿名さん [×]
2016-10-20 00:36:16

何も贅沢なことは言ってない。周りと、皆と同じような生活がしたいだけ。周りに合わせて何が悪い

45: 匿名 [×]
2016-11-02 15:16:16

だから、働けよ

46: 名無し [×]
ID:c1ec29a9a 2017-01-25 18:28:59

逆になぜ、虐待されてないとかされてるかもしれないのにそんなにはっきり言えるのかが不思議です。

バイトしたくても、平日と土曜は学校や勉強、部活動なので時間がないので無理です。日曜だけ働きたいのですが、日給なので、携帯電話で連絡が必要なんです。

あと、当たり前のようにiPodtouchやパソコンは持ってるとか言いますが、私はiPodtouchは持ってないし、パソコンは壊れてて修理に出す予定もないらしいので、無理です。(今は友達ので打たせてもらっています。)

学校の休み時間とかみんなスマホ触ってるんですよ?
持ってないと部活動の連絡も大変だし、良いことありません。



みんなと比べてしまう時期に持ってないというのはやはり嫌です。







47: 匿名 [×]
2017-02-04 13:10:21

時間的にバイトできないならしなけりゃいい
どうしてもバイトしたいなら部活をやめたらいい
部活で連絡が必要なら信頼できる人に内容を毎回聞いたらいい
バイトで連絡が必要なら固定電話で済む所を探したらいい
家庭にパソコンがないなら学校やネカフェで借りたらいい
みんなが持っているから自分も欲しいというのは理由にならない

48: 匿名さん [×]
2017-04-30 16:09:56

今までケータイとかスマホ持ったこと無いけど、皆そんなに欲しいって思うのは何でですか?

49: 匿名 [×]
2017-05-02 10:09:36

わたしももってないよwww
バイトはじめたら買うけどね

50: 匿名 [×]
2017-05-21 18:28:13

はー

51: 常連さん [×]
2017-05-21 19:20:35

携帯触っていい高校あるんや!

52: 匿名さん [×]
2017-05-22 00:18:02

働いたら自分で買えって教育なので携帯ももってません

53: 葉月 [×]
2017-05-24 22:27:39

私も持たせてくれません
私の親は過保護なので...

54: μ [×]
2017-06-02 17:11:02

子供にスマホ持たせないのは、どうせラインやゲーム等の遊びに使うだけ+購入費も維持費もかなり高く家計の負担だから。気が散るから勉強もしなくなるでしょ。
欲しいと言われて無闇にハイどうぞと与えるのは過保護ではなく甘やかしと言いますよ。
人生何が起きるか分からない。今スマホに回す資金があってもそれを貯金に回せば、いずれ大病を患ったとき助かるとか自己破産をギリギリ免れるとか、あるかも知れないよ。わりとマジで。普通の高校生はそれくらいの分別つけられるよ。
学校の友達なんて卒業したら終わり。みんな暇じゃないから。

55: 匿名 [×]
2017-06-05 20:30:48

高校生だったらバイトして何とかしたほうがいいだろ
ぜんぶ自分で自由にできるから

56: 匿名さん [×]
2017-07-04 03:07:41

すまんがスマホってないと虐められるのはよくある話だし逆に問題視しているLINE虐めの方が少ない
あとスマホ持ってなくて虐められて仲間に入れなくて自殺した人が結構いるくらいだし親は子がそうならないために買ってあげたら良い、就職だって携帯ないといざこざが起きることだって結構あるしLINEで会社のグループや中学高校生なら生徒のグループや部活のグループがあって自分だけ知らされてなかったって事があるからね

57: 匿名 [×]
2017-07-09 14:13:12

スマホなくて自殺、ラインやってなくて自殺という話は聞いたことがない
しかしラインで悪口かかれる等のイジメが自殺につながった例ならあるだろ
青森の女子とかな
あと会社のグループなんて言い出したらそもそもスマホ持ってないオジサンオバサンなんていくらでもいるぞ
年代的に連絡つかないと困る立場なはずだがそこはどう?

58: 匿名さん [×]
2017-09-06 20:45:38

私は現在高校一年です。スマホを持っておらず、連絡はパソコンメールを使っています。私の学年の中でスマホを持っていないのは私だけではないかと思います。バイトは禁止されているので自分で買うこともできません。私の通う学校はそこそこの進学校なので、スマホ持ってないからというくだらない理由でいじめられたりはせず、皆優しく接してくれます。しかし休み時間とかに皆がスマホをいじっているのを見ると、何で私だけ、と思ってしまいます。親は高校生にスマホは必要ないと言っています。最近は持つことをあきらめかけているのですが、どうしてもスマホを持っていないことに対する疎外感を感じてしまいます。高校生のスマホ所持率が99%といわれる中何で私が残りの1%にならなくちゃいけないのかと思います。
 スマホ持っていなくても堂々としていられる方法andスマホもてる方法(成績で一番取るとかはダメです)はありませんか?
 一方的ですが、お願いします。

59: ひろこ [×]
2017-09-06 20:58:09

私も持ってません。

60: ひろこ [×]
2017-09-06 21:04:38

でも今は情報器具を持っていなくても卒業の日まで我慢できます。何故ならiPadの授業が始まって高校卒業する頃には貰えるからです(o^−^o)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle