TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

気軽にトリップしてみたら、伊達軍みたいな場所だった件について[BASARAトリップ]/159


次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
■:  [×]
2014-11-18 03:38:07 



──side.


__Ah..?一難去ってまた一難、とはこの事か。ナンセンスだな、全く。

(食欲の秋も終わりを告げ、冬の風が容赦無く吹き始めた11月。
気が付けば抗争も終わり、一般人からしたら十分非凡な平凡を取り戻した自分と部下達は抗争の後片付けに追われていた。嗚呼、気分が重い、何て感じつつ障子の張替えを終え後は立て掛けるだけとなった戸を持ち上げた刹那___
微々たる殺気と耳元で感じられる吐息に僅かにその身を硬直させ、問うた。)



>1prologue
>2story
>3rule
>4list
>5character





1:  [×]
2014-11-18 03:43:03






戦国乱世を駆け抜けた武将が広い和室に今集う。




__平成って平和過ぎじゃな-い?あ、此処除いて。






なんて緩くいきましょ-。(


レス禁止

2:  [×]
2014-11-18 11:30:11



旅館の様な広々とした日本家屋に住まう東條家27代目当主。
信頼している部下を傍に置き、仕事に没頭する日々を送っている。
そんな日常を繰り返していたある日、納屋から人の言い争う声が聞こえる、と部下から報告が。
頑丈な南京錠を幾つも付けていた筈、と納屋に近付けば..

「小十郎、暗くて何も見えねぇ!!」
「政宗様落ち着いてください!」
「某、お腹が空いたで御座る..」
「ちょ、旦那-!?」

────────────────等々..

『テメェ等、何人の家で騒いどるんじゃぁぁぁ!!!!!!』



叫んだ事により幾分かスッキリした東條家27代目当主。戦の途中に此処に飛ばされたと知り条件付きで住まわせる事に。一応平成でのル-ルは頭に叩き込ませ、非日常の始まり始まり。




その晩、東條家27代目当主は変な夢を見た。神様とか言う煌びやかな男が、戦国武将達の世話をするにあたりささやかなプレゼントをした、と言う。また、原作とは違う世界(パラレルワ-ルド)から連れて来た為、戦国武将の病気を治すもあり、仲良くなったり恋仲になるのもあり、好きにやっちゃって-☆とのこと。
取り敢えず東條家27代目当主は自称神様を一度ぶん殴ると決め、また騒がしくなった日常に声を荒げ、そして笑うのだった。


レス禁止

3:  [×]
2014-11-18 11:55:15




/.ロルは台詞を抜き、15文字~(分けた場合はト-タルで)
/.恋愛はNLかBLのみ、愛人禁止。付き合うまでの三角関係は可
/.裏行為禁止、セイチャの規約厳守
/.レスが遅くなる場合は連絡か事後報告で
/.キャラリセ1ヶ月
/.1人1役、モブは勝手に出して構いません←
/.置きレス対応なので即レス過ぎる方はご遠慮頂ければ..
/.喧嘩は仲直り前提でキャラ同士のみ
/.ギャグ推奨


レス禁止

4:  [×]
2014-11-18 12:12:25


伊達政宗
片倉小十郎
真田幸村
猿飛佐助
風魔小太郎
前田慶次
長曾我部元親
毛利元就
石田三成
徳川家康
大谷吉継
竹中半兵衛
お市
かすが
鶴姫
雑賀孫市


東條家27代目当主(主)

現当主の懐刀(23/男)

元暗殺者なお手伝い(18/女)

レス禁止



5:  [×]
2014-11-19 01:15:54



東條 枢 / Touzyou Kaname

東條家27代目当主 / 24y ♀

性格/.サバサバとした姉御肌で気が強く、物事を冷静に捉えられる反面コレと決めれば梃でも動かなくなる事も屡々。自分の部下を家族の様に愛し、愛称で呼ぶ。人の上に立つ人間だが人を見下さず、誰の言葉にも耳を傾け一意見として取り扱っている。少々悪戯を好んだりと子供じみた部分はあるが我侭は成る可く控え、時には大人びた表情も。

容姿/.腰迄のストレ-トヘアを常時ポニ-テ-ルにし、鋭く吊り上がった切れ長の瞳は冷涼な色を湛えている。背丈は167cmと女性にしては些か高く、スレンダ-な体型の為全体的に見ると中性的。但し喉仏は無い。髪色は混じり気の無い黒で瞳は青みが強い青灰色。肌は白く稀に憂いを帯びた表情を浮かべては溜息をついてみたりしているが、普段は微笑が主。黒系の服、主にパンツタイプのス-ツやラフな格好を好むが女性らしい格好は..とスカ-ト類はパ-ティ-ドレスのみ。左肩から背中を斜めに通り、右腰にまで及ぶ古傷がある。実は右目尻に小さな黒子。

備考/.任侠一家、東條家の27代目当主。一家と言うが血縁は引退した父のみで、部下を家族と捉えている為そう呼ばれる。任侠と言えど多少そっちに繋がっているだけで非道な事はしておらず、ちょっと変わった家庭の様なアットホ-ムな感じ。(ちょっと血の気の多い人がチラホラ←)
現在は諸事情により施設で暮らしている子の支援を主に活動している他、此処一帯の取締役でもあったりする。トリップメンバ-達の戸籍を偽造(※犯罪です)をちょちょ-っとしたり。警戒心は強いが変にアットホ-ムな奴。
仮にも当主であるから頭は悪くないが女性である為、力比べは苦手。一人称はアタシ。




*自称女神様
BASARA界と三次元を間違えて繋げてしまったお詫びに多少のお金を準備した奴。基本傍観の面倒臭さがり

*懐刀
ク-ルなお兄さん系。時々素でボ.ケ発動。知略家ではんべ様とか落ち着いた人と話が合う大人な男性。

*お手伝い
当主暗殺しに来たけど持ち前のドジと天然で失敗。当主の優しさに惚れ込みお姉様と呼ぶ炊事担当。ほのぼのしてるけど実力はある。お菓子や料理は絶品。

6:  [×]
2014-11-19 11:04:25



訂正を幾つか。

神様は人数の都合上女神に変更しておりまして、能力的には何でも出来ますが人間界では普通の人間と同じ様にしか活動出来ません。ですから傍観が主となります。

戦国武将が初めにいたのは納屋、となります。1はロルの見本とでも思ってください。

オリキャラは戦国武将が2~3人集まってから募集を掛けますので少々お待ちください。



それでは募集開始です。

7: 匿名 [×]
2014-11-19 13:03:44

(/大谷吉継で参加希望です)

8: 名無しさん [×]
2014-11-19 13:27:22

(/面白そうなトピ発見!長曾我部元親で参加してもよろしいでしょうか?)

9:  [×]
2014-11-19 15:42:14


>7、8様

( /参加希望有難う御座います..!大谷吉継と長曾我部元親で御座いますね^^何か付け足す事(現代での格好だったり、現代の食べ物では○○を好む、とか。病気等は治療中とかでも構いません。)がありましたらメモ程度にお願い致します!では絡み文お待ちしておりますね^^ )

10:  [×]
2014-11-19 17:11:45




..忘れておりました。絡みはトリップして多少現代に慣れた辺りからになります..!

11: 長曾我部元親 [×]
2014-11-19 18:23:35

(/参加許可有難うございます‼似非で至らない点もあるかと思いますが、宜しくお願い致しますね^^;現代の服装は無知の白シャツに紫のトップスを着て、下は黒のパンツというシンプルな格好。眼帯の方は戦国で使っていたのを外し耳にかけて手軽に出来る白い眼帯。戦国にはない未来のカラクリに興味を持っておりそれを解体したいと思っているらしい)

>all
…あ、あーっと…ここ何処だ?
(己の居た世界とは別世界と思う程平和すぎる世の中に少しは慣れてはきたが、この広すぎる旅館には未だに慣れない様子。目的もないままフラフラと歩いていたせいか来た道も分からなくなってしまいその場所に立ち尽くしたまま首を傾げて)

12: 大谷吉継 [×]
2014-11-19 21:11:11

(/参加の承諾、有難う御座います´`* 中々刑部也をする機会がなく多少伽羅が掴めていない感がありますが、どうか宜しくお願い致します!)

【現代での服装及び容姿等】
相も変わらず体中に包帯を巻いている。白い手拭いのようなもので頭を覆っており、後頭部には大きな蝶結びが成されてある。
皮膚への刺激を防ぐ為か軽い服を好む節があり、基本的には着物を着ている。
輿での移動は止め、現在は車椅子生活。寒さや突然の気温変化に対応出来るよう、膝掛けは車椅子に常備。
【その他備考】
車椅子での生活は不便な面もあるにはあるが輿の時と何ら変わりないので、特に気にした様子はない。
此処へ来てから直ぐに治療法があると聞き、複雑な胸中なまま病院へ。その後、ハンセン病であると正確な検診によってわかった。以来、治療薬は欠かせない。足や眼など、重症のまま放置していた部位は薬では打つ手がなく、医者には手術を勧められているとか。


>>all
……やれ、蝶々よ蝶々。主は何処へ逝くのやら…
(涼やかな風が皮膚に当たって心地良いのか、車椅子を廊下の端へと追いやった後、縁側に座り込んだまま空を仰いでいて。ふと、視界の隅に今の季節では見ることの少なくなった蝶を見つけては、上記の様な言葉を漏らしつつも目を細め、その愛らしさと儚さに思わずヒヒッと笑い声をあげて)


13: 東條 枢 [×]
2014-11-19 23:55:45


>元親

__チカ-、モトチカ-..何処行ったんだ?あと探してないとすると..居た。
(自分の生まれ育った家と言えども幼い頃は数え切れない程迷子になった木造住宅。最近南側に面した廊下の板が古くなってた気がする。後で張り替えなきゃね-、と溜息。
部下の一人がブラウン管から地デジに変えるらしく、そう言えば、何てテレビに興味を示していたトリップ組の一人を思い出してはふと思案して。どうせ捨てるのならば分解しても..と思い立ち銀髪の眼帯を探せど見付からない。買い物は現代に慣れていないからしないだろう、と苦笑い浮べればまだ探していない場所で声張り上げてみて。)

( /多少のキャラ崩れは誰にでもありますから、お気になさらず!気軽に巫山戯て構いませんので^^メモの方了解致しました!兄貴って感じでいいですn/此方こそ宜しくお願い致します! )


>吉継

__吉継。こんな場所に居たのか?三成が刑部ゥゥゥとかって探してたけど..風邪、引くぞ?
(宛てがった部屋の側で声を荒らげる銀髪で細身の青年を尻目に目当ての人物を探す事数分。部下も住んでいる為ある程度広いのは当たり前だが、広すぎて出歩きたくない気持ちを押し殺し濃紺の羽織を片腕に掛けて。
部屋が広いのは嬉しいのだが、広間等は暖房でも暖まりきらないのが難点であるこの家は些か住みづらかったりもする。白く濁る吐息を余所目に車椅子を見付け、何処かホッとした様に歩み寄って。困り顔に笑みを交え、体調を心配しつつ片腕に掛けた濃紺の羽織を見せると小首傾げ必要かと問い。)

( /私も刑部サン也あまり見掛けないな-、と思っておりました!あのヒヒッが可愛らしいでs/似非等気にせず楽しんでくださいませ..!メモの方了解致しました^^病気に関しても詳しく有難う御座います、此方こそ宜しくお願い致します! )




14: 大谷吉継 [×]
2014-11-20 01:18:09

>>東條
三成ならば直ぐに落ち着く。
(誰かが傍に寄ってきたのを感じれば、其方へ顔を向けるようなことはせずにその声だけで誰であるかを瞬時に判別する。相手の言葉を飲み込んだ後、傍にいるであろう賢人が諌めてくれるはずだと思いつつも三成の事ならば心配要らぬとばかりに上記を述べては「…東の條よ、ちと我の相手をしてはくれぬか」と声をかけて。東の條―ひがしのえだ―とは書いて字の通り、東條のこと。自分は、周りの者には基本二つ名等で呼んでいる。しかし相手にはそれが無い(あったとしても聞いていない)為、上記の様な呼び名を勝手につけたらしい。ゆうるりとした仕草でようやく相手の方を振り向いてはその手元に羽織りの存在を認め、何も言いはしないままではあるが、有り難く使わせて貰おうとそれに手を伸ばして)

(/ですよね…刑部さんは言葉遊びをよくしますし難しい言い回しが多いですから、難しくて自然と遠ざけてしまうのかもしれません。あの笑い声、確かに可愛いですよね!…というか大谷さんの存在自体がマジフェアリーで(ry はい、めいいっぱい楽しまさせていただきますよ!このトピ、私得すぎて覗いた瞬間に入ろうと決意しましたもん←)


15: 東條 枢 [×]
2014-11-20 10:20:08


>吉継

..そうか。元々あんな感じ..なのか?否、貶している訳ではないが..真っ直ぐ過ぎると言えばいいのやら。真っ直ぐ過ぎる故の不器用、と云うか。
(果たしてあの叫びは何からくるものか。目の前の人物を心配して、といった理由ならば微笑ましいのだが。赤蒼コンビの様な戯れは仲良しだとしても些か戴けなかったりもする。..今時の歴史は進化しているに違いない。
東の條..場面から察するに自分の事だろうが未だに返事が遅れてしまうのは聞きなれぬからであろう。父の代からの部下はお嬢、と呼ぶし自分の部下は姐さんや枢さんが主。警戒しているのかはわからないが仲良くしたいと思っていたり。
人々が、部下でさえ苦手と云う白黒逆転した様な瞳を見れば目を弓なりに細め、嬉しそうに口元を緩めては羽織を広げ腕を通し易い様にして。無駄な脂肪が感じられない包帯でグルグル巻きの腕を見ては相手に拒絶されない様、驚かない様にそっと指先でつつき。
『痛くは..ないか..?』
自信無さ気な絞り出す様な小さな声に自分でも驚き。自分が病に冒された訳ではないのに心苦しいのは心配しての事なのか。最初は面倒だったトリップ組だが話す内にいい部分が見え、可能であれば友人として心配させてもらいたい所。ぽっと出の家主になんて、はた迷惑だろうか。ガサつく包帯の手触りに相手を見遣り。)

( /刑部サンの言い回しは確かに特殊ですよね;自分も刑部サンは也きれない..というか皆様似非になってしまったり。奥州筆頭なんて南蛮語話さなくなりますから←
よかった!わかってくださる方がいて^^フェアリ-さんですn(頭のリボンが大変よろしゅう御座います(待
有難う御座います!俺得設定でしたから原作を愛している方には少々やりづらいか悩みつつも思い切って立てた甲斐がありましたッ!!あ、ロルの方様々な描写が入り乱れておりますがん-、イラネ!と感じましたら端折ってくださいませ← )

16: 長曾我部元親 [×]
2014-11-20 15:25:39

>枢
…やっべぇ…俺、迷子じゃねぇかよ。
(上記をポツリと呟いてからというもの迷子になってからどのくらい時間が過ぎたのか分からない。数分前のことだが、突っ立っても仕方がないので、こうなったらあやふやに廊下を突き進んでやろうとしたのが間違いだったらしく更に迷子になってしまったのであった。そのまま突っ立ったままキョロキョロ辺りを見渡し余り見た事のない造りをしている物ばかりで困ったような表情を浮かべあの心地よさそうな髪を乱暴に搔いて。こんなザマ見られちゃあの無表情のお爺ちゃん(←)に馬鹿にされるのが見えてしまうと、小さく溜息を付いていれば、不意に聞き覚えがある声に顔を上げ声の主の方へ歩みを進め「枢じゃねぇか!いいとこに来たな」と大声を張り上げ何処か嬉しげな表情だ)

(/ゲームやアニメ知識位しかないのでそう言っていただいていただけると大変恐縮です;余り気にせず也を存分に楽しみたいと思います^^カラクリ大好きな兄貴ですし、未来の技術を利用するべく枢さんの許可なく色んな物分解してそうなイメージがあるんですよね(笑))

>大谷
…ん?
(自室に引き籠っても何もすることが無く暇も持て余してしまい。気分転換に縁側へ出れば、見知った面影を見つけては其方に近づき声を掛けてみる。「…よぉ、大谷。体の調子は…少しはいいみてぇだな。けどこんなとこで長居してっと体に障るぜ?」蝶々を儚しげに見詰め観望する相手の体が心配なのかそう相手に忠告するようなことを言って)

(/死神刑部様ァァァァッ‼(←)くっ…私には出来ないあの難しい刑部さん出来るなんて…貴方は一体何者っ⁈((嬉しさの余り叫んでしまいましたが…此方こそ!兄貴の口調は少し掴めていない所もあるのでどうぞこんな兄貴ですが宜しくお願いします^^

17: 大谷吉継 [×]
2014-11-20 23:48:34


>>東條
ヒヒッ、それがあれの良さよ。
…ああでなければ我も嫌うておったであろうな。
(相手の言動に一瞬一寸ばかりの懐疑心を抱いて見定めるように目を細めるが、貶している訳ではないという言葉を信じてすぐに視線を下へとやった後、‘友’である三成のことをよく見ているなと感じながらも自分の思い等を述べ。
動けぬ己を気遣ってかわざわざ広げてくれた羽織りを見ては、そっとそれへと腕を通して寒さを遮るように前を整え、白い指先がゆっくりと己の腕へと伸び触れたのを包帯越しに感じては、ふ、と何かを恐れるような様子で思わず殺してしまった息を飲み込んで。…己が病を患っていることを知っていて触れる者など滅多にいない。それ故に、なんの躊躇もなく関わってくる相手は、最初、とても嫌いで苦手な存在であった。気付けばいつの間にかその相手に絆されていた自分。それに嫌悪を抱くと同時に、妙な温かさ(所謂幸、というものか)を胸に宿して以来、心中に複雑なものを抱え込んだまま日々を過ごしている。ぽつりと吐き出された言葉にハッとすれば、乾ききった唇を濡らして「……そのような声を出さずとも近頃は平気よ、ヘイキ」とだけ返答し、時折襲い来る激しい痒みと疼きのことは自分の内に秘めておくつもりのようで)

(/筆頭は私も無理ですw 他に出来るものを挙げてみますと佐助や幸村、ですかね。そのうち天海さんや金吾に手を出そうかと迷っておりまする。刑部さんの頭の蝶々は必須ですよ!!あれで魅力が倍増です← ロル少しばかり端折ったりさせていただきますた。が、次は私のロルがカオスなことに…;)


>>長曽我部
……こんな我とて、少しぐらいは気分良くいたいのよ。もとより長居はせぬつもりであった故、あまり行動の範囲を狭めてくれるな。
(徐々に近付く足音の調子から、何となくではあるが相手が誰であるかを予想する。その音が止まると同時に聞こえてきたのは、やはり予想通りの男の声。何処か静かな彼の声色は、確かに己を気にかけるような感情が含まれていた。それに僅かばかりの苦笑とは似て非なる笑みを浮かべては、そっと目を閉じ上記を述べて「主には関係なかろ」などと、幼子が言うような内容の言葉を呟く様な声で吐き、視線はずっと蝶の方を見ていて)

(/何者、か。…私はただの通りすが((殴
本体の性格上の問題もあってか某にとってはチカちゃんの方が難しいと感じまするが故、チカちゃんを扱える貴殿の方こそ尊敬に値するでござる!!←
大丈夫です完全に兄貴です兄貴最高です(机バンバン))


18: 長曾我部元親 [×]
2014-11-21 15:33:17

>大谷
はっは!それもそーだ。…わりぃ、わりぃ。そういうつもりで言った訳じゃなかったんだっての
(相手の病に対する気遣いは、相手にとって要らない心配だったらしい。そう言葉を返され困ったような表情を浮かべるものの相手の言い分も理解できるわけで、冷たい言葉を返されてもめげず豪快に笑っては謝罪の言葉を述べて。「相変わらずつれねぇ野郎だな。あんたって奴は…。俺の言った事、勘違いしてるんじゃねぇか?別にあんたの行動範囲を拒むつもりで言った訳じゃぁなくて、あんたの体を心配しての気遣いよ」と相手の隣に少し間を開け座り込み「…お?ここは随分と風が心地良いじゃねぇか」と頬にあたる風を心地よさそうに目を細め)


(/と、通りすがりだと…何を言う貴様は神ではないのk((
もー旦那ったら褒め言葉上手だねぇ。そんなに褒めらると俺様照れちゃう(←)なーに言ってんの大谷の旦那を扱える旦那こそ尊敬の眼差しを向けちゃうのにさ←
え?まじですか…⁈あばば、お、落ち着いてくださいぃぃ(机ガシリ)



19: 大谷吉継 [×]
2014-11-21 16:59:04

>>長曽我部
…主はお節介が過ぎるのよ。気遣いなど、そこに見える亀にでも喰わすが良かろ。
(目を細めた隣の相手をちらりと横目で見た後、ゆったりと腕を上げて人差し指で庭の小さな池を指し示すと、その先には確かに亀の姿があり。既に冬眠の時期に入っている頃だとは思うのだが、己が此処に座ったと同時に姿を現したその亀はずっと石の上で日向ぼっこをしているのだ。…アレは寒くないのだろうか。その内心での呟きを見計らったように突然吹いてきた強めの風に肌寒さを感じては、いつの間にか体が冷えきっていることに気付き一つだけ軽く咳をして。まだもう少し此処に居たいと思ってはいたが、仕方がない。何処か残念そうに目を伏せては、庭へと下ろしていた足を手で床へ上げ、動かぬそれを引き摺りながら這うようにして車椅子のもとへと向かい始め)

(フッ…残念だったな、私は既に堕ちた身のうe((
あ、あぅ…さ、佐助、そのような目を向けるな。某はまだまだで御座る…!もっと、もっと精進致しまする。待っててくだされ、お館さまぁあああああっ!!←
マジですよ落ち着けませんうわぁあああ(ry(謎の雄叫び))


20: 長曾我部元親 [×]
2014-11-22 16:06:02

>大谷
あん?何で亀に気遣いをしなきゃならねぇんだよ。…ケッ、相変わらず口だけは達者なこった
(なんて文句らしいことを呟いてから細い腕を上げ指を指している方向へと目を向けてみれば、気持ちよさそうに日向ぼっこをしている亀の姿が目に入っては、突然に風が吹き荒れて相手の咳が耳に届くと同時にあれから動かなかった亀がマイペースに石から降りていくもののバランスを崩したのかコロコロと転がり水の音と共に池の中へ落ちてしまった。隣に居るであろう其方へ顔を向けてるが、相手は必死に車椅子の元へと行きにくそうにしている姿を目撃すれば「…ったく。やりにくいだろうに…おら、背中に乗れよ」相手の前に立ち塞がったかと思えば後ろを向き背中を見せそう左記を述べて)

(/そんな馬鹿な事があるものk((
え?何で?減るもんじゃないんだからいいじゃん…あ、もしかして俺様に見つめられて照れてるの旦那?初だねぇ(←)近所迷惑になるから大声で雄叫びするのはやめてっていつもいってるでしょうが‼気合い入れてるのはわかったからお口チャックして!(相手の口塞ぎ/オカン降臨←
あわわわっ!ど、どうどう←

次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle