TOP > 質問・相談

会話を上手くつなげるコツ/10


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 駒ちゃん [×]
2014-06-24 21:47:57 

※真剣に悩んでいるので真剣に相談に乗ってくださる方だけ
ご覧ください(長文注意)

私は人と話すのがとても苦手で、自分から友達をつくれた
試しがまったくと言っていいほどありません
ですが、最近になってこのままではダメだと思って
趣味の合いそうな方に話しかけました
そしたら、思った以上に話が合って初めて話をしているとは思えないほどに打ち解けることが出来ました

その方と今度一緒に遊ぶことになったのですが
いまだに会話の返し方がよくわかりません

なるべくお互いに笑顔で楽しいと思えるような時間を過ごしたいので
“こう返したら会話が続く”とか“こうすれば落ち着いて話せる”とか
色々アドバイスください

長文、乱文で分かりづらいかもですが、よろしくお願いします



1: 駒ちゃん [×]
2014-06-24 21:51:44

少し付け足します

その方(以下Aさん)とは別の学校です
Aさんは明るくて初対面の人や先輩とも仲良くできる方です

2: 匿名 [×]
2014-06-24 22:07:27

それなら気にする必要もないと思いますよ

3: 駒ちゃん [×]
2014-06-24 22:52:25

そうですか・・・
私は今のままでも十分楽しいのですが
相手は私が「はい」とか「そうですよね」ばっかりなのでつまらないんじゃないかって
思っちゃうんですけど・・・

4: つく [×]
2014-06-24 23:31:29

趣味があうなら段々喋れるようになると思うよ。

5: 惑星アリス [×]
2014-06-25 08:41:26

相手の発言に含まれていたワードを復唱→共感→疑問文
これが親近感を沸かせやすい話し方らしいですよ。私は比較的お喋りなので普段はこんなこと考えていませんが 。。

6: 駒ちゃん [×]
2014-06-25 14:02:25

>つくさん
そうだといいんですけど・・・

>惑星アリスさん
確かに疑問文は返しやすいかもしれませんね
いまは話すので精一杯だと思うので余裕が出来たら試してみます

7: 恋水楓 [×]
2014-06-26 00:32:08

あまり気にしすぎて、逆に切羽詰まったような会話では、折角の楽しい機会が逆に勿体無いのではないかなぁと私は思います。

なので、駒ちゃんさんのペースでの会話が一番良いと思いました。
お話の合間合間に相槌を打ってみたり、疑問に思ったことは思ったときに素直に話してみたり。
逆にこちら側から疑問や意見を投げかけるときは、お話のタイミングも大切だと思います。
例え無言になっても、あまりお喋りにならないこともある意味一つのポイントかなっと思いました。
ゆっくりゆったりと。
もしくは最初の方に「私あまりお話得意じゃないんだけれど、ごめんね」と言っておくのもいいかもしれません。お相手の方もきっと理解してくださると思いますし、駒ちゃんさんも心に余裕が持てるのではないかなっと思います。

色々と長文申し訳ありませんでした。
私は個人的にお話は相槌を打つことが多いです。それから思ったことはとにかく食いついて聞いてみる!無言になってもゆったりとした関係が築けるように心がけてました^^

駒ちゃんさんが楽しいお時間を過ごせることを願っております。

8:  [×]
2014-06-26 00:48:03

基本的に人は自分の話を聞いてくれる人を好く傾向にあるので自分からばかりでなく相手の話もしっかり聞くと互いに話をしやすくなると思いますよ

9: 駒ちゃん [×]
2014-06-26 17:47:23

>恋水楓さん
相槌はしたほうがいいですよね
私も無表情&無動作ではそっけないですし、話を聞いていないと思われるのは
嫌なので、よくしてます
これからは疑問に思ったことは相手のタイミング?を窺ってしてみようと思います
丁寧に答えて下さりありがとうございました!!

>   さん
なるほど・・・!!
確かに私も普段話をちゃんと聞いてくれる方のほうが話しかけやすいです
喋りが下手なぶん、聞く方に重点を置くのも良いかもしれませんね

10: 駒ちゃん [×]
2014-06-27 19:37:41

上げますー

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle