TOP > BLなりきりチャット

テニプリBL・勝ったモン勝ち/14252


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
7281: 忍足侑士 [×]
2014-04-08 22:49:09

>謙也

あ、おかえり~
今丁度な、
「柳の為に絶対負ける戦の陣で自害した仁王」と、「その仁王の首を手塚から護るために、代わりに自分の首を手塚陣営に差し出した赤也」ん話しとるんよ~

(詳しくは、ニコゾンorようつべで、『戦国テニス』で検索!!)


>亮

電車ん中じゃ叫べんくて辛かったやろ…(肩に手ぇポン
もう、途中から柳主人公とかどうでも良くなっとった自分がおって…
ああ…プリレッドが好きんなりそうや


>all

そろそろ落ちるわぁ…お相手おおきに


7282: 宍戸亮 [×]
2014-04-08 22:53:49

謙也
おかえりー

仁王
後最後に泣きそうになった
海堂ガチイケメン
落ち了解ー

7283: 忍足謙也 [×]
2014-04-08 22:57:42

亮>
ただいまやー

侑士>
落ち了解お相手感謝やで

7284: 宍戸亮 [×]
2014-04-08 23:03:44

謙也
お風呂どうだった?

7285: 忍足謙也 [×]
2014-04-08 23:05:51

亮>
レモンの入浴剤入って気持ち良かったで

7286: 千歳千里 [×]
2014-04-08 23:29:26

うわ、ここにも来とったんか。誰がやったんやろか…。自分探しっち言うんも中々難しかばいね

(/意味不明な文すみませんっ!どうしても吐き出したかったものでして…)

7287: 忍足謙也 [×]
2014-04-08 23:48:23

千里>
来たって誰がや?

7288: 千歳千里 [×]
2014-04-08 23:54:39

>謙也
えと……俺が

7289: 忍足謙也 [×]
2014-04-08 23:57:31

千里>
今来たなー千里が(頭にハテナマーク

7290: 千歳千里 [×]
2014-04-08 23:59:17

>謙也
いや、そうやのーて。俺、今日ここに来た記憶無かとよ。っちか、丸一日の記憶が無か

7291: 忍足謙也 [×]
2014-04-09 00:00:58

千里>
まさかの記憶喪失…え?俺の名前はわかるん?

7292: 千歳千里 [×]
2014-04-09 00:03:22

>謙也
忍足謙也やろ?
…っち、違う違う。記憶喪失っち言うかなー、俺の体質っち言うか何ち言うか

7293: 忍足謙也 [×]
2014-04-09 00:05:54

千里>
大正解やわ!なるほどな…そ言うことか。ようあるん記憶抜ける事って

7294: 千歳千里 [×]
2014-04-09 00:08:41

>謙也
いや、記憶抜けるんは滅多に無かけど…。はぁ、今回は誰の仕業なんやろうか

7295: 忍足謙也 [×]
2014-04-09 00:10:22

千里>
せなんや
当てはまる人とか居らんの?

7296: 白石蔵ノ介 [×]
2014-04-09 00:10:55

>ALL
ばんはー…あれ、2人ともまだ眠ってなかったん?

7297: 千歳千里 [×]
2014-04-09 00:13:16

>謙也
何人かまでは絞れたんやけどな。普段は喧しいくせに、問い詰めても何も言わんったい

>白石
ばんは。犯人見付けるまでは眠れんばい。そもそも不眠やけどな(笑

7298: 忍足謙也 [×]
2014-04-09 00:13:49

蔵>
もうちょっとしたら寝るわー…親がネチネチ言うとるから

7299: 白石蔵ノ介 [×]
2014-04-09 00:16:23

>千歳
ん?犯人…?え、もしかして千歳の馬刺し食べたの俺やってもうばれたん?(←は?
不眠症かぁ…辛くないん?(心配そうな表情浮かべ

>謙也
アハハハ;親がうるさく言うてくれてるだけまだええやんか。愛情愛情(相手の肩をたたいて

7300: 千歳千里 [×]
2014-04-09 00:19:32

>白石
きさんが俺の食ったんか!やのーて…中二病乙っち言われるんを覚悟で言おう。俺の体乗っ取った阿呆探したい
今回は自分の意思で寝らん様にしたけん耐えやすかよ

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]BLなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle