TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

緋軍vs蒼軍/34


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
15:  [×]
2013-04-02 13:04:09

名前 零(ゼロ/レイ
年齢 16
性格 危ない多重人格、表情を作っている 心はきっと優しい。はず←
身長 157cm
自軍 蒼軍
能力 魔法専門
魔術 闇を操る 鉄などの金属を自在に変化させる
服装 青色のロングにR金L紺の瞳左目は前髪で隠している 全身黒い服装だが青色を少し取り入れた服装

入っても?不備有ればどうぞおねがいします。

16: ナック [×]
2013-04-02 13:07:39

>>零さん
大丈夫だよ!宜しくね。

17:  [×]
2013-04-02 13:08:00

ナック
ゴメンナサイ(泣き土下座←

18: 緋色 カサネ [×]
2013-04-02 13:09:12

名前 緋色 重<ヒイロカサネ>
性別 男
年齢 18
身長 175
容姿 赤茶の髪が腰まで伸びており縛っている、良く女性と思 われる 、純白のコート
性格 気紛れ、陽気、温厚、鈍感、緩い
自軍 緋
専門 回復
能力 結界を張り結界内の命ある者を治す
備考 緋軍の医療スペシャリスト、元戦闘専門の為一応戦える(、実力は戦闘専門に比べ劣る)為足止めが精一杯、武器はクナイをコートに隠し持っている

こんな感じでOKかな~?よろしくね♪(首をかしげて

19: 流星 [×]
2013-04-02 13:09:51

〜(音楽を聴き

20:  [×]
2013-04-02 13:10:30

>>ナック
敵軍さんですね。よろしくおねがいします(ニコリと笑みを作って


21:  [×]
2013-04-02 13:13:29

All
宜しくな!(ニッと微笑み

22:  [×]
2013-04-02 13:14:13

((おっと、書き忘れが 名前的に男っぽいですが…女です。←

23: 空咲紅 [×]
2013-04-02 13:17:36


(すいません!来たばっかりですけど落ちます、夜また来ます)

24:  [×]
2013-04-02 13:17:47

>>癸
……よろしくおねがいします(口角を吊り上げて

>>ALL
皆様、よろしくお願いしまします。(ニコッと笑みを作って

25: ナック [×]
2013-04-02 13:21:04

>>咲さん
さようなら!

26: 緋色 カサネ [×]
2013-04-02 13:21:18



all

よろしくね♪(ニコッと笑い 【自分も夜来ます♪】

27:  [×]
2013-04-02 13:21:32


おう、お前は蒼軍か?(振り向き首傾げ

28:  [×]
2013-04-02 13:24:12

>癸
蒼軍ですよ、癸さん?(相手を見て口角を上げ

29:  [×]
2013-04-02 13:30:28

すまねぇ、メッチャバグってる(泣き
一旦落ちます。また出直します!!(号泣←←

30:  [×]
2013-04-02 13:33:20

すみません!私も落ちです。
なんか、PC重くて…(←
また、夜頃来ますね!

31: ナック [×]
2013-04-02 13:43:07

じゃあ僕も、バイバイ!!

32: 檜扇刹那 [×]
2013-04-02 19:34:09

檜扇刹那

性別、女
性格、色っぽくて感情的。基本優しいが、冷静かつ的確な判断力を持つ。戦闘条件が過酷などの場合、性格が一変する。
容姿、漆黒の髪で腰まで。左目を前髪で隠していて、後ろで一つに束ねている。黒い袴に、上半身は背中と両肩、胸元を露出した装束を着用。その上に楓模様の羽織。
武器、先が三つに分かれている槍。氷を纏っていて、片手を軸とする華麗な舞のような攻撃を得意とする。
能力、完全催眠。相手の五感を完全に支配し、解くことの出来ない催眠へと陥れる。能力の発動条件は相手に能力の解放の瞬間を見せること。逃れる方法は解放前の槍に触れること。
備考、緋軍では唯一の槍術の使い手。

(/入っていいですかね?

33: 緋色 カサネ [×]
2013-04-02 20:32:20



誰か居るかな?

34:  [×]
2013-04-02 21:23:57


戻りました、あげますね。

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle