TOP > 質問・相談

猫に詳しい方 大至急です/58


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
8: 三毛猫 [×]
2019-08-23 01:03:35

それで本当に治ればいいですけどね

9: 三毛猫 [×]
2019-08-23 01:04:23

↑のはno.6についてです。

10: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 01:05:30


人間食は、猫に良くないとネットで見たことがあり一度もあげたことがないのですが。
あげてみてもいいんでしょうかね?
元気になり次第、病院で許可が下りれば少しずつ消化の良さそうなものから人間食も試してみたいです!
ありがとうございますっ

11: 三毛猫 [×]
2019-08-23 01:08:55

それだと尚更療法食の方がいいと思いますよ。
もし手術を望まないのであれば、ご飯で症状を和らげるしかないので…それか専用のサプリメント等もあります。
私の所はまだなりかけの状態で膀胱の中の結石も少ない状態でしたので…まだ発見は早かった方だと思います。
診断された時に、先生からこれは繰り返し起こるという事と防ぐ為には療法食か手術だと言われました。

12: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 01:15:12

うちは食べてます
子猫の時から焼き魚は
お刺身も肉も野菜も食べたかな
野菜は気おつけないといけないですな
ネギなんかは毒っすから
それに本来猫は山にたので
肉や魚を食べるのです
もっぱらネズミとか
あげる際は濃い肉より
薄い味のを
まぁ生の肉食らってるくらいですから
お刺身もあげすぎ注意っす
ウジわくので
たまにあげる程度っすね

三毛さん
適切な対処しにゃダメっしょ
体作りの話でっせ

13: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 01:15:36


手術をしてあげたい気持ちもたくさんあります。
でも手術は数値が今は上がりすぎているから、できる状態ではない。落ち着くまでは頑張っていくしかないと言われました。
これから毎日病院へ通います。
猫ちゃんが頑張って欲しい気持ちもあるし、金銭面が結構してしまう部分もあって。
今の所できるのは、毎日病院に通う事、決められた餌をあげる事、水分を多めにとらせてあげること、でした。

14: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 01:18:01


ぇえ!!すごいです!
やっぱりネットで調べるのは簡単ですけど、色んな話を教えて頂けるのも大切ですね。
ウジはすごーくすごーく怖いです 笑
体づくりができるくらい、元気になってくれたら嬉しいです!とても勉強になります!

15: 三毛猫 [×]
2019-08-23 01:23:04

なるほど、そうなんですね…
病院側から指示されたご飯であればそれ専用の物でしょうし安心ですね。
にゃんにゃんさんの猫ちゃんが早く良くなりますように…!猫ちゃんの為にもお互い頑張りましょうね!
うちは多頭飼いなので他のご飯を食べてしまわないようにと…油断大敵です(笑)

16: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 01:25:53

ネットよりも経験っすな
うちの子はマンション4階から4回落ち
生還してます!
まぁ最初は落ち方が悪かったのか
右目右の歯は奇形ってのかな
右目は閉じれないし歯は曲がっています
本当駄目かと思いましたよ
でも今も横で寝ているので
外から蝉を捕まえくるくらい元気っすね

17: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 01:30:06


そうなんですよ、病院でのものなので安心な気持ちはありますっ笑
猫ちゃんのために頑張りましょう!
私が今日頑張れるのも猫ちゃんがいるからっ笑
うちももう1匹猫ちゃんがいるんですが、今の状況だとまだお家から出ようとはしないので餌は安心です。
今じゃ少しおすわりをしてこっちをじーっとみられるくらいになりました!
本当にありがとうございますっ

18: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 01:32:47


ぇぇぇ。4階から落ちたんですかぁぁあ!!!
4階も!?!?4と4。何かありそうで怖い笑
元気でよかったです!!!!
経験も知識もないので、本当に心配で。
猫ちゃんの病院で痛がる鳴き声を聞くのが、可哀想で!!一緒に泣きまくりでしたっ笑

19: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 01:48:01

まぁ拾い猫なんですけど
まだヨタヨタの頃
何故かズボンによじ登ってきて
そのまま家族入りです
膝の上がお気に入りですな
一緒に成長して下さいにゃ
なんて言ってるかもね
うちの子は痛がる云々でわないですな
意識すらなかったですね
4回目はむしろ怪我すらなかったですな
猫は背中からは落ちない
なんて有名ですよね
良く考えたら骨折しないか?
いいえしません!
猫類に言えますが
足のバネはすごいのです!
猫は山に暮らしていたので
落下に耐性があり
反射的に着地できます!
ジャンプを見たら凄さが分かるっす
土えぐれてますからね
早く良くなって
地面をえぐって駆け回って欲しいですな


20: 永瀬みほ [×]
2019-08-23 02:22:02

ここゎ知恵袋でゎぁりません
知恵袋にでも聞ぃてね

21: 匿名さん [×]
2019-08-23 04:49:15


こんばんは、うちの猫は重度の尿結石で一度本気で生死の境をさ迷ってます。でも今は元気でやってます。言える事は、尿結石の薬が入った餌以外絶対に食べさせては行けない事。ちゃおちゅーる等々のおやつも与えては行けません、病気が再発してしまう可能性があります。そしてお医者さんにも言われた通りちゃんとトイレに行って尿が出ているか確かめて下さい。あと尿に血が混じっていないか。

カラカルさんは生命力の強い、と仰っていますが人間よりかは遥かに生命力など劣る生き物です。そして知能も劣ります、猫はゴミ箱を漁って何でも食べてしまうので与える物には充分気を付けてください。猫は食べるもので生死の境をさ迷うほどか弱い生き物です。これだけ猫の心配をしている素敵なご主人様ですから、きっと猫も幸せだと思います。これからも大切にしてあげてくださいね。少しでも長生きする事を願っています。



22: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 07:35:34


え、よじ登ってくるのすっごい可愛いです笑
意識がなくなってしまうのは、本当に心配ですよね。
私は意味があるのかないのかわからないですが、病院に連れて行くとき車だったので揺れないか、最初から意識が薄かったので揺れた振動で死んでしまわないか心配で、50キロ制限を30キロで走っていると後ろからグイグイとやられました 笑
本当にあの小ささから想像できないほどの、ジャンプ力に驚かされます!
元気になってくれてよかったですね!
私の猫ちゃんは今日も病院ですっ、本当に良くなってほしいですね笑

23: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 07:38:43


知恵袋っていう脳みそがなかったです。
すぐに返信してくれる方がいたら助かるな と思い色んな方が見ていそうなチャットを選びました!
チャットでも十分、わかりやすいお話をしてくださいました!
本当に感謝でしかないですね!

24: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 07:44:36


同じく重度と言われています。
トイレには行くのですが、少しすると出てしまっています。
尿に血が混じるのはよくないでしょうか?よくないんでしょうけど、この病気になった場合出てしまうものなのか。そうではなくさらに異常が起こっているのか知りたいです!

病院の先生が、人間は痛かったら痛いって言えばよくて薬を自分でつけて病院に行けばいいけれど、猫ちゃんは痛くても痛くても我慢していなきゃいけないんだよ。と言っていました。
だからやっぱり、私も達がしっかりみてあげなくてはならないですよね。

猫さん、今は元気にやってると聞いて安心しました。私の猫ちゃんも元気にやってくれたら嬉しいです。
どうしたらいいか、どういうところを見たらいいかもわからないので尿について教えて頂けるのは本当に参考になりました!ありがとうございます!

25: 匿名さん [×]
2019-08-23 09:57:45


>>24
やっぱり重度ですよね、うちの猫も餌を食べなくなって衰弱状態になって行きました。うちの猫の場合は、餌を食べてないのに尿が溜まって行っていたのでお腹がぽっこりしてました。とりあえず、今の状況では血が混じっていても少しでも尿が出ているかどうかが大切です。尿がしっかり出るようになっても尚、血が混じっているようではあればお医者さんにまた見てもらった方がいいですよ。

そうなんです、猫は痛い、苦しいって叫ぶ事が出来ないんです。うちの猫も、尿結石になって餌を食べなくなって、ずーっとベッドの下に居て...ただ自分の死を待っているかのようでした。しっかり見てあげて下さい、猫の感情を読み取ってあげて下さい、上から目線のようになってしまうかもしれませんが、きっと貴方なら大丈夫です。



26: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 11:34:46


いま病院に行ってきました!
半日でパンパンだったようです。
朝は3センチほどのおしっこのシミがついていて、とても嬉しくなりました。
血が混じっていて心配でしたが、出ることに感謝なんですね。よかったです!
最初の方は、毎日病院に通っておしっこを抜いてもらったりはしていましたか?
毎日の通院と言われて、おしっこを抜かなきゃいけないのはわかるんですが仕事も仕事でどうしていいのかです笑

本当に元気になられて良かったです。
夜も寝てるのか苦しいのかさえも読み取ってあげられなくて、何度も起きて確認をしてしまいます。
猫ちゃんも痛いのを頑張ってるんだから、自分がしっかりしてなくてはって気持ちです!前向きに!!

27: 三毛猫 [×]
2019-08-23 11:52:02

病院お疲れ様でした!
うちの猫ちゃんは結石と膀胱炎も併せて発症している可能性もあるという事だったので、最初の診察の時に管を通しておしっこを出してからは家で飲み薬を飲ませて一週間ごとに病院へ行っていました。多少は家でおしっこを出せる状態でしたので…
確かに仕事をしていると毎日通院は大変ですよね…ご家族で代わりに連れて行ってくれる方がいればいいのですが;

28: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 12:16:53


ありがとうございます!お疲れ様です!
そうなんですねー!最初だけで良かったんですね!管!
1週間ごとでも大変ですよね。
うちのこは、管が通らないかもしれないと最初言われていたのですがやっと通す事ができ今日は2回目でした!
毎日管を通してあげなければならないと、言われてる段階でした。

連れていけたらいいので、休みの日にはお願いしてるんですけど。やっぱり毎日となると難しいので考えています笑
一番は元気になることを考えて、仕事もお休みを取れたらいいのですけどね。本当に申し訳ないですね笑

29: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 18:45:59

21匿名さん
投げたおもちゃを持ってくるのは劣るに含まれるのかな?
褒めれば学習するし怒られればやらなくなる
痛みを分かるから噛まないし
なにかれ構わず食べないですよ
人より利口かも知れないですよ?
人は学習もしなければ怒られて逆ギレする
人の痛みを知らなければ馬鹿みたいにな事をする
果たして利口はどっちですかね

にゃんにゃんさん
お疲れ様でした
猫ちゃんもお疲れ様でした
早く元気になるといいですな
ストレスを与えないようにして下さい
たまに遊んであげるとストレスはかからないです
激しくでわなく軽くですよ?
身体も鈍るのでこまめに運動会です!

30: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 18:48:39


見てあげられない時間が不安でたまらないので、入院させたい思いでやってる病院全て回ったのに先生の事情などでダメでした。
本当に悔しい。けど少し餌も舐めてくれるようになり、水も飲んでくれて、おしっこも一回分くらい出ていました。おしっこもよくなっている気がしています。
自分のいない時間が長すぎて、明日は本当に不安でいっぱいです。

31: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 18:50:52


お疲れ様です!
ありがとうございます!
遊んでくれたらいいですね。最初は頭を床につけるようにして寝ていたのが今は、起き上がりながら眠ることができています。
おもちゃで遊んであげるの、大切ですね。
やってみます。じーっとこっちをみて、何遊んでんだよ って顔すると思うんですけどね笑

32: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 19:11:45

うーむ寝るくだりがよくわからないのですが
横になってたのが犬の伏せみたいになったってことすかね?
まぁ軽く遊んであげて下さいね
病み上がりなのですから
マッサージとかもいいですね
基本的に背骨の横を人差し指と中指を曲げて挟んだ形で尻尾の方にスーと撫でる感じです
あとは口をぐいっと後ろに伸ばすのもいいです
ヒゲのところは敏感なので疲れがたまるので
マッサージしてあげるとストレス緩和です
後は背骨の皮を軽くつまんで右左に伸ばすのもいいですよ
猫背って言うくらいですから
凝り固まります
最初は伸びないですがなんどかマッサージすれば
掴めるくらいになります
子猫が親に首根っこを噛まれて連れてかれるように
伸縮性があるので痛みは無いんです
伸びれば伸びるほどこりがほぐれたって事です

33: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 19:32:50


なんでしょう、本当に枕に人間が横向きで寝てる感じに寝ていました笑
語彙力がないですね笑
それが伏せて眠れるくらいになっています、おしっこの量も増えている気がします!

マッサージもいいですね、ゆっくりリラックスして少しでも楽にして欲しいです!
今できることを最大にやってあげたいです、オモチャやマッサージ!ためしてみます!ありがとうございます!

34: 匿名さん [×]
2019-08-23 20:57:09


>>カラカルさん
私は喧嘩を売ったつもりはありませんが...勿論劣るに決まっていますよ。何があったかは知りませんが猫よりも人間の方が劣るなんて言っている方は滅多にいないと思いますよ。それに犬は怒ると学習しますが、猫は余程賢い猫じゃないと学習しません。おもちゃを取ってくるなんて事も犬はしますが猫は滅多にしません。

パッと見良い事を言っているように見えるかも知れませんがそれはただの猫への理想です。猫は賢いから、猫は利口だから、と言う猫への買い被りが痛い目に合う時があるので十分気をつけてください。もう一度言っておきますが私は喧嘩を売っている訳ではありません、貴方のその間違った思考が猫を殺めてしまう可能性があるので忠告をしているだけです。これ以上してしまうと主様の迷惑でしょうからこれに返事は必要ありません、もし返事を返されても返しません。

主様、見苦しいものを見せてしまい申し訳ありませんでした。私はこの投稿で終わりにさせて頂きます。病院お疲れ様でした、あまりご無理はなさらずにして下さいね。



35: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 21:13:42

リラックスしてたんすね笑
伏せは人で言えば座ってるんですな
一般的に座ってのはしゃがみみたいな感じですかね
おそらく慣れない事して疲れたんすな
人も倒れるのと同じ
疲れた_(:3」z)_みたいな感じで



36: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 21:27:10


ここまで返信ありがとうございました!
とっても助かりました。
猫だけではなく、わたし自身とても気持ちが安定しました。本当にありがとうございます。
わたしもこの経験を誰かに優しく教えてあげられるようになれたら理想です。

37: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 21:28:59


痛い注射を何本もされ、管を通され鳴き疲れますよね。本当にお疲れ様、がんばってね としか言えません。
そのまま寝ちゃう姿で今日もキュンキュンです、明日も病院頑張ってくれたら嬉しいです!
そのためにわたしも稼がなければいけないですね笑

38: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 21:54:47

いつでもお話し相手になりますよ
猫ちゃん名前知らないけど
お大事に


39: にゃんにゃん [×]
2019-08-23 22:21:42


ありがとうございます!
オスで、名前は単純な にゃん太 です笑
昨日までおしっこのシミが3センチくらいだったのに今日はいきなり10センチ以上ありました!
本当に嬉しい限りです、このまま頑張れな気持ちですっ

40: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-23 22:39:22

うちもオスですよ
名前はチャーチャ
まぁチャチャってみんな言ってるけどね笑
本名はチャーチャ

回復してるんですね
頑張ってるじゃないですか!
頑張るんじゃぞニャン太!
病は気からじゃ

41: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 00:57:41


えーチャーチャ!チャチャ!!由来はないんですかっ?
種類とかはわからないんですかー!!

回復しているといいんですが!
前だと、こんな汚してー!少しはみ出てる!!って思っていたのが、今じゃはみ出るくらいで幸せです笑
ありがとうございます!
ついでに一緒に、応援します。がんばれにゃん太?!!

42: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-24 02:13:56

由来は単純に茶色いからでも普通はやだから
茶色→チャ→チャチャ→チャーチャと
種類は日本によくいる猫だよ
三毛って言えば三毛かな
白と薄茶に茶色

トイレはマットタイプ?砂タイプ?
トイレは褒めすぎると
何回もしてしまいますよ笑
それが良いのか?
いや変な癖ついても大変だ
褒めすぎ注意!
頑張れニャン太!
ちなみに由来は?

43: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 10:32:24


ぇえ!可愛い笑
三毛猫さんか?ほわ?触りたい笑

普段は砂とマット両方のタイプなんですが、今はマットの上だけでしてます!
何回もしてくれたら嬉しいです、つまっていて全くでなくなるよりもいいですよね笑

由来は、どうしても名前をつけても可愛さのあまり『にゃんちゃん?!にゃんちゃ?ん!』と自分が呼んでしまって、もういっそのことにゃんを名前にしてオスだから太が似合うなという理由でした笑

44: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 18:15:16


今日も病院に行ってきました!
なくなってきていて、管も通りやすくなっているそうでした!
今日はお母さんに行ってもらえたので直接の話は聞かなかったのですが、そのラインの報告を見て職場で泣くところでした爆笑
少しずつ良くなるといいね。

45: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 21:29:41


明日は病院がどこも休んでいて、あいてません。
その次の日も仕事で、夕方にならないと連れて行ってあげられないのに。どうしたらいいんだろうか。
金銭面もきつくなってきているのにー!
うじうじしても仕方がないから、ここにこの気持ちを書いてさっぱりとしよう。できることを考えよう。

46: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-24 21:34:41

夕方までなら大丈夫さね
心配しすぎもストレスになるから
いつも通りにするといいよ


47: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 22:09:06


大丈夫でしょうかね。
今日のお昼12時ごろやってもらい、明日は休みでできずその次の日の夕方です。泣
いつも通りしてあげたいです!!!
私が不安でいるとダメですね!元気一番!笑

48: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-24 22:19:37

連日の移動や環境変化などもストレスでっせ
休ませてあげる事も大事
心配なんは分かるけどさ
休ませるのも大事だし

49: にゃんにゃん [×]
2019-08-24 23:18:42


そうですね!とりあえず明日は様子を見つつ、落ち着いてお水をたくさん飲ませてなでなでなでなで?ですね笑

50: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-24 23:51:55

寝かせてあげてー
水は風呂場の桶に水を入れ置くといいすよ
すきにさせておくのもいいっすな

51: にゃんにゃん [×]
2019-08-25 09:56:27


お腹のあたりがおしっこがついてる状況なんですが、洗ってあげてもいいのか気になってしまって。
そして首の周りのなんだろう?防止?舐めないようにするやつがついていて、お水を飲むのも少し大変そうです笑

52: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-25 14:45:10

軽く濡らしたタオルで拭くだけでいいんじゃ無いかな
アンテナみたいな奴だよね
少し高めに置くと簡単だよのむの

53: にゃんにゃん [×]
2019-08-25 18:04:17


そうなんですね!ありがとうございます!
夕方仕事が終わり帰ってくると、元気におしっこを頑張る猫さんいましたーーー!
餌も食べるようになってきました、たくさんたくさんたべてくれました!
まずは全く飲まなかったのでこれからたくさんあげていこうと思います笑

54: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-25 18:49:45

ペットショップの水のペットボトルみたいな奴を高めに置くと飲みやすいかも
元気になってきたね
油断大敵よん

55: にゃんにゃん [×]
2019-08-25 20:59:03


高めにするために、猫缶をつんでその上にお水を乗せています笑
高いの買ってあげる、から、ね、って気持ちで笑
元気になってきて、檻からもでてくれるようになりゴロゴロしながらなでて?と頭を押し付けてきます笑

56: カラカル・ケムリクサ(^=ω=^)v [×]
2019-08-25 21:11:19

甘えは信頼の証ですよ



57: りぃ [×]
2019-08-25 22:46:33


おしっこのシートから、キラキラとしたものがついてました!まさかの下部尿路結石の結石!?!?
だとしたら治ってきてるんでしょうか?!悪いのがでてますかね。!?!

58: にゃんにゃん [×]
2019-08-26 19:12:46


今日も病院に行ってきました!
朝はドライフード!決められたもののみだそうです!
膀胱を押すとおしっこが出るようになりました!ぴゅーって!!まだおしっこは真っ赤ですが、元気になりました!

ここまでお話しをしてくださったおかげで、私の不安もなくなりました!ありがとうございます!

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle